テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903127

2019阪神ドラフト ③

0 名前:匿名さん:2019/03/10 21:58
作っときます。
今年のドラフトと関係ないスラッガー話、
ホームラン話、ラッキーゾーン話はほどほどに
1 名前:匿名さん:2019/03/10 23:31
>>0
また君か~
別に他人がどういう主張をしようが勝手だろ。君に言論統制する権利はない。
だいたい何度もしつこいのは君だろ
2 名前:匿名さん:2019/03/11 07:31
2
しつこいのはラッキーゾーンだのホームラン話だの出す方
もう何度も何度も議論負けしてんだから
今年のドラフトとも今年の本スレとも関係ないんだから話したいんだったら別スレ立ててやれば?
同じ話の堂々めぐりになるだけだけど
3 名前:匿名さん:2019/03/11 07:44
↑話するなとは言っててないねほどほどにと言ってる。
一応
4 名前:匿名さん:2019/03/11 08:31

クソ
5 名前:匿名さん:2019/03/11 09:11
3
でも残念ながら今はホームランテラスは時代の流れなんだよな。
福岡、仙台に続き今年から千葉マリンでホームランテラス設置で4メートル前にせりだす、それとファールゾーンも大幅に狭める。
6 名前:匿名さん:2019/03/11 10:47
だからそれがええっちゅうねん2016年ドラフトと関係ないねん!
仮にテラスつけたとしても絶対思ってるのと違うしそれだけで優勝できるわけないから。
7 名前:匿名さん:2019/03/11 10:55
テラスバカ
8 名前:匿名さん:2019/03/11 11:14
広島は球場広くしてから強くなったこと説明してくれや!
横浜は筒香、ヤクルトはバレがいてこの成績なの理由説明してくれや!
バレが60本打った年ヤクルトは最下位やったの説明してくれや!
9 名前:匿名さん:2019/03/11 12:29
勝ち負けもそうだけど、あまり点が入らないと、つまらない。
10 名前:匿名さん:2019/03/11 12:36
>>9
だからそのつまらないと優勝するってのが別物の話やって
バカスカ点入って勝つより1~4点の範囲内の方が圧倒的に多いねん。
1点差2点差3点差をいかに落とさないかの方がよっぽど重要だろ
11 名前:匿名さん:2019/03/11 12:42
11
その考えは一昔前の発想だよ。
阪神だけまだその考え方を貫く古き唯一の球団になりつつあるね。セリーグ阪神以外の5球団すべて得点力あるチーム編成になってますね。
今はそういう時代の流れです、
12 名前:匿名さん:2019/03/11 14:01
スラッガーの筒香、岡本、鈴木誠、村上、山田哲、吉田正尚、山川、みんな競合してない。

競合した村上と山田哲は、外れの後の競合だから1位単独指名は出来たし、鈴木誠、山川に関しては2位指名。

阪神はやはり高卒スラッガーを単独で指名して育てるのが一番理想的。高卒のスラッガーを単独で指名出来る年は優秀な投手が多いはずだからそこの諦めも必要になってくる。
13 名前:匿名さん:2019/03/11 14:12
>>12
それに高卒スラッガーが育った時のワクワク感は半端ない。
阪神で言えば、やっぱ掛布は超人気あった。
14 名前:匿名さん:2019/03/11 14:22
>>12
貴方の考えに同意するが高校生から育てるのは時間がかかる。同時に社会人や大学生からも一人取って長期的補強と短期的戦力アップも考えないといけない。阪神ファンは気が短いから育つまで待てない。
15 名前:匿名さん:2019/03/11 17:44
村上とかやんや言うてるけど一軍で活躍してから評価しろ
まだ何もやっとらんやんけ
16 名前:匿名さん:2019/03/11 18:10
今年のドラフトの話しろ
高校生でスラッガーっておるんか?
17 名前:匿名さん:2019/03/11 18:17
またアホっぽい意見が湧いてきたな
負けてもわくわく、点が入るほうが楽しいから
スラッガーや高卒がわくわく
テラス席でドキドキ
単独でも指名できたのに、なんで指名しないのー

子供か
18 名前:匿名さん:2019/03/11 18:18
>>14
少しは待てよ。
19 名前:匿名さん:2019/03/11 18:49
北條2年目から叩いていらんとか言ってた奴らがそんなことすっかり忘れて高校生でワクワクとか、
笑わせるわ。www
中谷でもワクワクしとったんやろが
今の評価はどないなん?
20 名前:匿名さん:2019/03/11 18:50
石川(東邦)か佐藤(近畿大)のどっちか指名したいね。
21 名前:匿名さん:2019/03/11 18:55
清原松井中田クラスをクジで当てろ!
でそんなのは数年に1人ぐらいしかおらん。
以上。
22 名前:匿名さん:2019/03/11 18:57
>>20
それだよね。投手はいるんだから今秋は打者偏重のドラフトしかない。

1位から指名終わりまで全部打者。高校、大学、社会人とまんべんなく。
23 名前:匿名さん:2019/03/11 18:57
18
意見は子供だけどたぶん50代とか60代とかだよ
何かと江夏だのブレイザーだの掛布だの古い名前出してくるもんw
24 名前:匿名さん:2019/03/11 19:19
23
おいおい巨人ファンさんよーそれは無い。投手2人、野手4人なら分かるが!さっきのまともな巨人ファンっちゅうの取り消しな
25 名前:匿名さん:2019/03/11 19:52
>>20近大の佐藤輝は来年やから指名したくても今年は無理。
26 名前:匿名さん:2019/03/11 20:09
26
すみません。勘違いしてました。
27 名前:匿名さん:2019/03/11 20:15
あまりに貧打が続くようならBIG4を避けてでも野手を優先してほしい気分
比較的投手はどうにかなりやすいチームだし
28 名前:匿名さん:2019/03/11 20:21
23もはや病気レベル
29 名前:匿名さん:2019/03/11 21:05
>>22
どこをどう分析したか知らんけど
去年のドラフトと今の戦力
今年のドラフト候補など全てを頭に入れて
今年は投手と捕手重視のドラフトですよ

当たり前過ぎる書き込みですね
30 名前:匿名さん:2019/03/11 21:35
高校生でワクワクとか見てて痛々しいから止めれ
こんなこと言う奴らに限って2年目3年目から叩いていらんとか言い出す
31 名前:匿名さん:2019/03/11 21:50
>>29
どこを?阪神に打てる打者がないから、それだけ。いつまで糸井や福留、鳥谷に頼ってるのって感じ。

四番は外国人連れてくればいいなんて考えをやめて、自前の四番バッターを育てなければ、常勝阪神は作れません。
32 名前:匿名さん:2019/03/11 22:00
23こんな意見をマジマジと言ってる神経が凄い…
33 名前:匿名さん:2019/03/11 23:15
>>13それを長い間できてないから困っているんだよ!育成できないからどんどんスラッガータイプの選手も指名しなくなって、おまけに打てなくて活躍できないから守れない、走れないと理由つけて戦力外になることの繰り返し
34 名前:匿名さん:2019/03/11 23:21
>>31心配しなくても4番候補は藤浪と秋山をコンバートすればすむはなしだよ
35 名前:匿名さん:2019/03/11 23:26
結局、阪神の首脳もファンも投手指名しか選択肢がないんだな。

阪神は投手王国を作ればいい。既に投手王国だが。でも近代野球の象徴消耗戦では、投手力だけじゃ戦えません。

今はバランスの時代。投手がバテたら打者が助ける、打者が打てない時に投手が粘る。こういう戦いの出来るチームじゃないと、143試合は戦えない。
36 名前:匿名さん:2019/03/11 23:44
>>29
今年のドラフトで上位に投手や捕手なんか取ってたらアカンやろう。来年も福留や糸井に主軸を頼るのか。他の球団と優先順位が違うだろう。
37 名前:匿名さん:2019/03/11 23:47
最下位だったら1位でBIG4の誰かを取って2位で即戦力強打者の勝俣ってのも狙えるかもしれない
38 名前:匿名さん:2019/03/11 23:53
今年、大山か江越か、とにかくスラッガーが育てば、投手指名でも問題ない。

過去の例からしても、ヒットメーカーは育つが、スラッガーはなかなか育たない。
39 名前:匿名さん:2019/03/12 00:08
>>38
貴方の言うとおりスラッガーは なかなか育たない。故に毎年 育成も含めて一人は取って置かないと。ソフトバンクやオリックスのように。
40 名前:匿名さん:2019/03/12 00:15
>>39
野球で必要なのは、スラッガーのみだっけ?

そう言うのを、馬鹿の一つ覚え
と言うんだよ
41 名前:匿名さん:2019/03/12 00:20
>>40
お前見たいな単細胞はあまり見たことないな。今の阪神に必要なのはスラッガー。

足のある選手もいる、アベレージヒッターもいる、投手力は豊富。

今の阪神に足りないものは?分かりやすく解説したよ。
42 名前:匿名さん:2019/03/12 07:27
お前ら今年スラッガー取って来年貧打解決すると思ってんだろ。
今年どう見てもおらんのにスラッガースラッガースラッガーって病気か
43 名前:匿名さん:2019/03/12 07:32
つか今年はどう考えても佐々木奥川西の3投手の年やろ
そんな存在も無視してスラッガースラッガースラッガーって…
石川片山とかおるけどあって3位クラスやわ
石川は堂上堂林の臭いプンプンしてるが
44 名前:匿名さん:2019/03/12 07:50
>>41
スラッガー候補って大山やら中谷やら江越やらおるやろが
それを期待出来んとか言うなら今年のドラフトでハシャぐな
数年後同じこと言うてるやろから
45 名前:匿名さん:2019/03/12 08:01
今年のドラフト1位は投手で決まり。
高校生スラッガーは欲しいが来年まで待ちましょう。今年はバッテリープラス高校生遊撃手を希望します。
46 名前:匿名さん:2019/03/12 08:53
>>44
バカじゃないの?
大山や中谷、江越に期待してないからスラッガーが欲しいって言ってるわけじゃない。
単純に大山は大卒3年目、江越は大卒5年目、中谷は高卒9年目。
バランス的にこの手のタイプを取る事に何の問題がある?
例えば高卒の三塁手を取ったとして大山と8歳も違う、大山が30歳の時にまだ22歳と普通に良いバランスだろ?
江越や中谷においては10歳も違ってくるから逆に開きすぎとも思える。
47 名前:匿名さん:2019/03/12 09:03
昨年はセンターラインを軸としたドラフトをしたが、今年はバッテリーを軸としたドラフトになると思う。そこはまず基本だと思う。バッテリー強化を軸としてそれプラス高校生大型野手又は野手という感じがいいが 今年はバッテリーを軸に考えるのが現実的だと思う。
スラッガー系は来年まで待ちましょう。
48 名前:匿名さん:2019/03/12 09:23
>>42
だから村上のような打者を獲得して3、4年我慢したら、15年は安泰だよ。

外国人の当たり外れで順位が上下していたら、黄金期なんて作れません。
49 名前:匿名さん:2019/03/12 10:16
49
今でこそ村上賛美してますが、当時のドライブ前に村上1位ありとか 言おうものなら批判する勢力結構いたよな。ぃまでもスラッガー指名とか言ったり頭ごしに批判する人達。当時村上1位指名を批判していた人達は今はどういう思いか聞いてみたいよな。
50 名前:匿名さん:2019/03/12 10:18
↑ドラフト前
スラッガー指名とか言ったら
の間違い。訂正します。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>