テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903123
2019阪神タイガース ④
-
0 名前:匿名さん:2019/03/07 21:13
-
どうぞ
-
201 名前:匿名さん:2019/03/21 09:15
-
200
と言いながらオープン戦でここまでホームラン3本打ってるんだけどね。阪神の中ではオープン戦一番ホームラン打ってるんだよな。
というかそんなにネガティブな話して楽しいか?
-
202 名前:匿名さん:2019/03/21 09:41
-
しかしナバーロ置いておいて良かったですね。マルテだけじゃ不安やった。今年の大山は275、15本、65打点くらいじゃないかな?ゆくゆくは280、25本、80打点くらい打ってもらいたいですね。
-
203 名前:匿名さん:2019/03/21 10:03
-
野球ってある意味特殊なスポーツやね。
サッカーやバスケットなどどこの競技場も同じ広さの会場で試合するけど、野球だけは広さの規定がないから球場によって全く違う。そんな違った条件でホームラン数の比較してり自体そもそもナンセンスなのかもな。大山も神宮や浜スタが本拠地ならホームラン30本以上打てると思う。要は野球は球場次第のスポーツだよな。
-
204 名前:匿名さん:2019/03/21 10:07
-
阪神があれだけ打てる。そらホームラン出やすい神宮で試合してるから。これが甲子園なら違ってくると思うよ。要は貧打とか言うけどホーム球場ホームラン出やすくしたら間違いなく多少は貧打は解消される。貧打の原因は甲子園。
-
205 名前:匿名さん:2019/03/21 10:20
-
マルテもさっぱり
もういらんから帰れや
-
206 名前:匿名さん:2019/03/21 10:38
-
>>204
たかがオープン戦とはいえホームラン数12球団で3位ですからね
ホームラン出やすい球場で戦えば普通に打てる打線なんですよね今年はナバーロ最初からいますし
-
207 名前:匿名さん:2019/03/21 11:16
-
打てないんならラッキーゾーン作るなり、ホームランテラス作るなりして点取れるようにせなアカンやろ
自分の本拠地は広くて打てないから勝てませんでは話にならない。それではいつまで経っても勝てない
頭使えや!!
-
208 名前:匿名さん:2019/03/21 12:08
-
↑ほんなら何メーター前に出したらええんや?
-
209 名前:匿名さん:2019/03/21 12:19
-
ラッキーゾーンの話の流れから今日阪神がロッテとオープン戦するZOZOマリンスタジアムは今年からホームランラグーンを設置に最大4メートルせりだす形になります。更にファールゾーンも狭まりますね。
-
210 名前:匿名さん:2019/03/21 12:21
-
甲子園もZOZOマリンのようにホームランラグーン設置して外野フェンス4メートルも前にだしたら大分野球が変わってくるよな。
-
211 名前:匿名さん:2019/03/21 12:28
-
209
1、5㍍
-
212 名前:匿名さん:2019/03/21 12:30
-
マルテは目が悪いけど
-
213 名前:匿名さん:2019/03/21 12:40
-
208は、只のネタ提供者やからほっときましょう
そう言うアホネタが好きなら、かまってあげてもええけど
-
214 名前:匿名さん:2019/03/21 13:57
-
また失点献上。
-
215 名前:匿名さん:2019/03/21 15:31
-
しかし、左の鈴木から始まって、田村挟んで藤岡、藤原と続くのに何故わざわざ桑原を出すの?
シーズンでもそんな不可解な起用するの?
しかも馬場先発させて4回で降板って何故5回まで投げささないんだ?それなら何故この時期に馬場を先発させたんだ?
-
216 名前:匿名さん:2019/03/21 15:34
-
矢野のアホ采配が炸裂やな
この監督アカンわ
-
217 名前:匿名さん:2019/03/21 15:34
-
↑普通に左打者があれだけ続く打順なら出すなら左投手じゃないのかな?わざと桑原を試したのか?もう開幕まで10日きってるのにまだ試し起用してる余裕あんの?
-
218 名前:匿名さん:2019/03/21 15:46
-
打線は水物か。桑原回跨ぎ?それならおかしいな。
-
219 名前:匿名さん:2019/03/21 16:06
-
水物ってのは、強い打線が抑えられた時に使う言葉じゃないの?阪神の場合は、昨日たまたま打てただけだから、今日は元に戻っただけのような気がする。今年の阪神は打ち勝つチームじゃない。今年の阪神は、投手が最少失点に抑えて守り勝つ野球。
-
220 名前:匿名さん:2019/03/21 16:13
-
今日主審の判定かなりおかしかったみたいやね。
しかし辰巳何で単独指名しなかった?とか言ってた馬鹿なファンいたよな。どう考えても藤原1位でいったのは正解だろ。
-
221 名前:匿名さん:2019/03/21 16:22
-
やっぱりへたに大量点なんか取ったらあかんねん
翌日は完封負け
いつものことやけど
-
222 名前:匿名さん:2019/03/21 16:29
-
今年もやっぱりBクラス。理由は投打実力不足。投打決め手欠く。そらそうよ。
-
223 名前:匿名さん:2019/03/21 16:39
-
>>219そうなんだ。てことは昨日はたまたまか。なら三点、4てんぐらいとって守り勝つ野球じゃないとね。しかし0点じゃ勝てませんな。当たり前やけど。
-
224 名前:匿名さん:2019/03/21 16:46
-
>>211
両翼と中堅の狭さを少しは考えろよ。
右中間左中間を5mも前に出したら12球団1の最小球場の出来上がり。
そもそも右中間以外の打球は飛ぶしポール際はめちゃくちゃ狭い上にぐんぐん伸びる。
-
225 名前:匿名さん:2019/03/21 17:11
-
また貧打貧打!呆れて言葉が出ない
-
226 名前:匿名さん:2019/03/21 17:25
-
江越絶好調やな
2軍は強い、矢野でなくとも今年も優勝かも
掛布の2年間の指導が良かったのやろうな
-
227 名前:匿名さん:2019/03/21 17:49
-
>>182事実を言っただけだけど!まあ他球団は近本センターなら大喜びだろうけどね
-
228 名前:匿名さん:2019/03/21 17:53
-
>>223打てないからせいぜい2点が精一杯かな
-
229 名前:匿名さん:2019/03/21 17:59
-
>>228
4点は獲ろうよ。2点じゃピッチャーつぶれる。
-
230 名前:匿名さん:2019/03/21 18:02
-
相手球団エースの石川を登坂させて思い切り勝ちにきてる布陣でこちらは試し登坂の馬場。
これ試合やる前から圧倒的にロッテ有利じゃん。
しかも2番手の浜地も試し登坂。
しかも捕手坂本。今日の試合で何故勝ち負け文句言うのかわからん。明らかに試し起用じゃん。今日の阪神は。
-
231 名前:匿名さん:2019/03/21 18:16
-
224
相手球団がエース級クラスの投手をあててきたら普通に守り勝つ野球になるでしょ。
裏ローテーションクラスとは当然違ってきますよね。野球っていい投手がでてきたらそうは打てないから。
-
232 名前:匿名さん:2019/03/21 18:23
-
>>230
阪神の結果とかよりも、君は毎日言い訳ばかりのみっともない人間だねー
ダサいよ
-
233 名前:匿名さん:2019/03/21 18:33
-
>>232
その人いつもそう。
オープン戦の負けに文句言ってる奴にも呆れるがその負けの言い訳をする奴はホントにダサい。
-
234 名前:匿名さん:2019/03/21 18:35
-
オープン戦ってそんなに勝ち負け関係あんのかな?まぁどべはい嫌だけどな。
-
235 名前:匿名さん:2019/03/21 18:38
-
>>230
勝ち負けよりも、今日打てないのなら尚更レギュラーシーズン苦しいよ、言い訳おじさん
-
236 名前:匿名さん:2019/03/21 18:43
-
オープン戦って勝ち負けより選手試したりする場のイメージあるけどな。
投手なら球種試したり、どこ投げたら打たれるとか。実績のない若手は必死だろうけど。後は誰が使えて誰が使えないか試す場でもあるし。
まぁ明日からは本番モードになるんじゃないかや。
-
237 名前:匿名さん:2019/03/21 18:48
-
>>224
あなたの言うとおり。
甲子園は両翼と中堅が狭すぎるんだよ。
そこを改善しないとテラス席なんて無理。
その話をすると打てない理由を球場のせいにしてる奴らは黙っちゃうんだよな。
-
238 名前:匿名さん:2019/03/21 18:54
-
>>236
お前は野球や阪神の前に、その恥ずかしい言い訳だらけの人生をどうにかした方がいいぞ。
-
239 名前:匿名さん:2019/03/21 19:19
-
239
金村もいつも言ってるよ。オープン戦の勝ち負けなんてシーズンと何の関係もないって。
言い訳とか言ってる意味が全くわからないんだけど。
-
240 名前:匿名さん:2019/03/21 19:23
-
阪神は確か2年前はオープン戦首位だったと思いますが何か関係ありましたか?優勝できました?
-
241 名前:匿名さん:2019/03/21 19:45
-
>>239
金村は一番信用のない解説者。それから、例えオープン戦でも負けるより、勝ったほうがいいに決まってる。それはこのスレを見ても明らか。大差で勝った昨日はご機嫌な書き込みばかりだったのに、試合に負けた今日はイライラした書き込みばかり。
選手も首脳陣も同じだよ。
-
242 名前:匿名さん:2019/03/21 19:48
-
まがりなりにも開幕投手の石川とはいえ手も足も出ずは頂けないね。木浪はやっぱり6~7番が妥当だと思うんだがなぁ。それには上本と糸原が調子を上げてもらわないと実現出来ないんだが。明日で丁度開幕まで一週間、もうお試しはやめて勝ち癖をつけるべき。
-
243 名前:匿名さん:2019/03/21 20:20
-
何で岩田が先発候補にも入ってないんだ?
先発で使えるでしょ。
-
244 名前:匿名さん:2019/03/21 21:07
-
>>230
今日の馬場、浜地は試しというか、ローテ6番手の最終試験。
録画で二人の全球観たが、断然浜地の方が良かった。浜地はスピードガン表示以上のスピードを感じる。今日もロッテ打線が振り遅れが目立った。
一方馬場は観ていて楽しくない。ストレートは力みが目立つし、変化球の精度も良くない。結果は4回2失点とギリギリのラインだが、自分なら迷わず浜地を起用する。
ウェスタンで秋山も好投したようなので、6番手は2人に絞られたかな。
-
245 名前:匿名さん:2019/03/21 21:29
-
オープン戦で文句言うのはいいけどシーズン入る前にストレスたまってシーズン入ったらもたないかもよ。今年は気楽にみるほうがいいかも。なんてね。
-
246 名前:匿名さん:2019/03/21 21:42
-
馬場は投手が駄目なら野手にした方が良いと思う。去年のホームランが忘れられない
-
247 名前:匿名さん:2019/03/21 21:57
-
>>230それせめて点数取ってから言ってよ!同じことの繰り返しじゃん
-
248 名前:匿名さん:2019/03/21 22:01
-
>>240まあでも優勝できなかったけど貯金もそれなりにあっての2位だったじゃん!じゃあ去年オープン戦とシーズン両方さいかはなぜ?
-
249 名前:匿名さん:2019/03/21 22:03
-
>>246それより早く藤浪打者転向させてほしい!あの打撃なら4番打てるね
-
250 名前:匿名さん:2019/03/21 22:03
-
オープン戦こっから先は開幕に向けての本格的な調整段階に入る。
スタメンを誰に決めるか、ローテを誰にきめるか
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。