テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903123

2019阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2019/03/07 21:13
どうぞ
751 名前:匿名さん:2019/03/28 19:26
かと言って全然打たんよりはマシやろが!このドアホが
752 名前:匿名さん:2019/03/28 20:25
今年はホームゲームでしっかり勝って最低ホームゲームは勝ち越して欲しい。まずそこからはじめて欲しい。ホームできっちり勝てて昨年みたいな甲子園で異常に負ける事がない限り最下位はまずあり得ないと思う。
753 名前:匿名さん:2019/03/28 21:17
>>752
そのホームの甲子園で勝つにはやはり投手力と守備力が重要。
ここみたいに得点力だ長打力だホームランだー投手守備失点なんてどうでもいいなんてハシャいでるうちは絶対に勝てん。
金本が実際にそれやろうとしたんだから。
754 名前:匿名さん:2019/03/28 21:21
だから外国人でも良いから
ホームランバッタ獲るべきなのに
安打製造機や中距離バッターばかり
獲りにいく
755 名前:匿名さん:2019/03/28 21:31
755
だから阪神はオマリーやマートンみたいな方が成功する
ロサリオやディアーやグリーンウェルみたいな大物打ちは必ずコケる
ブラゼルとかは飛ぶボールの申し子だったから対象外だけど
756 名前:匿名さん:2019/03/28 21:44
それと中谷や江越が
レギュラーに定着すれば
ホームランが増える
大山ふくめた三人で
レギュラーなら70本ぐらいはいける
757 名前:匿名さん:2019/03/28 21:49
754
金本?
違うだろ。打力優先してポジションたらい回し起用したのがチーム力を低下させた最大の要因だわ。大山にセカンドやらしたり、外野やらせたり、西岡に外野やらせたり、糸原にショートやらせたりして。そのおかげて守備が乱れた。攻撃力を上げるってポジションを打てる選手使う為にたらい回しすることがファンの望んだ事か?
ファンは生え抜きでレギュラー固定できる中心選手をつくって欲しいとは思ったがポジションたらい回し日替わりオーダーを望んだのか?全く違うだろ。
758 名前:匿名さん:2019/03/28 21:52
754
なんか勘違いしてるみたいだけどその意見で正解なのだが
759 名前:匿名さん:2019/03/28 21:52
俺はマレーロみたいな外国人選手が阪神に欲しいな。
760 名前:匿名さん:2019/03/28 21:54
違った758へのレス
761 名前:匿名さん:2019/03/28 21:56
マートンみたいなマジメで研究熱心な外国人もいいけど、
ラテン系で超明るい性格の外国人も欲しい。
今阪神に必要なのはそっちかと。
762 名前:匿名さん:2019/03/28 22:00
なぜ大砲補強しないの?長打力不足だし貧打のオンパレードなの分かりきってるのに
バカなの?ねぇバカなの?
763 名前:匿名さん:2019/03/28 22:04
>>736若手のびてるどころか劣化してるだろ!お前の古巣と一緒
764 名前:匿名さん:2019/03/28 22:16
764
阪神は投手がいいからな。
もし阪神が下位なら野球は投手というのは皆やめましょう。野球は打線を含む野手がいいチームが優勝すると言いましょう。
765 名前:匿名さん:2019/03/28 22:22
ホーム甲子園では出来れば3~5点取って勝つのが理想。
その手段は長打ホームランだけじゃないし、その点を守りきるには7回8回9回のリリーフ陣の安定化が必要。
2ケタ得点となホームランガンガンとか夢見たって無理なもんは無理だから。
766 名前:匿名さん:2019/03/28 22:27
766
甲子園が本拠地でも点獲れないと優勝は無理。
2位が限度。それより甲子園の生命線はセンターライン。金本はセンターラインを固定せずに軽視したのが命とりになった要因。
767 名前:匿名さん:2019/03/28 22:32
長打長打って言うけど、俊足生かして二塁打三塁打にするのも長打だからな
単に飛距離だけの話じゃないから
正直二塁打2本、三塁打+犠牲フライとかでも得点だからな
768 名前:匿名さん:2019/03/28 22:33
ラッキーゾーンがあったにせよ、投手陣が手薄で弱い投手陣を打線が打ち勝って優勝したイメージが強い1985年の日本一になった年の阪神だが実は打線だけでなくセンターラインを中心に守りがしっかりとしていた。打ち勝つだけで守り軽視では絶対に優勝なんて出来なかったと思う。阪神には打てて守れるチームを目指して欲しい。金本監督の得点力を上げる野球は間違いない。ただ守りの要のセンターラインの守りを軽視したのが大きなミスだったと思う。
769 名前:匿名さん:2019/03/28 22:37
共有にすまたん
立杭に候
あきんど英字にきたんか
770 名前:匿名さん:2019/03/28 22:39
>>766
その2位から1位になる差って、やっぱり1点差や1点勝負のロースコアのゲームを物に出来るか出来ないかだと思うけど。
あと逆に見ればビハインドからそういう展開で逆転出来るか
そこはやっぱり投手の先頭打者四球とか守りのミスとかが命取りになる
あとファウルフライやキャッチャーフライが取れないとかでも流れが変わるってのも結構見る
771 名前:匿名さん:2019/03/28 22:51
>>768
二塁岡田、遊撃平田、捕手木戸、センター北村のことね。
ラッキーゾーンやバース掛布岡田の3連発ばかりがもてはやされて、誰も着目せんけどね。
やっぱセンターライン固定、レギュラー固定、打順固定が1丁目1番地だわ
772 名前:ゴキロー スズキ 内野安打でチームを低迷させた男:2019/03/28 22:57
木浪は
3割5分、25本、70打点行けるで~
773 名前:匿名さん:2019/03/28 23:02
>>767 そもそも得点圏で長打出るかやろ。阪神の場合出来ない。
774 名前:匿名さん:2019/03/29 01:06
いよいよ開幕ですね。どうなるかな。ルーキーコンビ1、2番が塁に出れば得点はとれそう。カギはルーキーコンビかな。あとはやっぱり大山かな。メッセもがんばってほしい。
775 名前:匿名さん:2019/03/29 01:10
>>773
得点圏で長打?全く違う
得点圏で普通にタイムリーor犠牲フライ打てるか、
長打は二塁打三塁打で出塁するって話
一からやり直し
776 名前:匿名さん:2019/03/29 01:49
>>775 ここぞという時に打てない。
777 名前:匿名さん:2019/03/29 01:59
甲子園で左打者を並べるのは不利だと、プロ野球ニュースで解説者の誰かが言っていた。我がジャイアンツはビジターだからそんなに影響はないと思うが、阪神はホームだからそこは確かに影響あるだろうね。
778 名前:匿名さん:2019/03/29 03:58
プロ野球開幕。
ワクワク感と一抹の不安で、この時間に起きてしまいました。
狩野と藤田平は阪神優勝だと言ってくれてるね。
少し嬉しかったです。
現実のものに出来るよう、選手たちの奮闘に期待します。
メッセ岩貞西、頑張れ!打線援護したってくれ。頼むわほんま。

>>777
巨人頑張れよ。広島叩いてくれよ。
広島戦は巨人を応援する僕は。
779 名前:匿名さん:2019/03/29 06:49
今日は完封負け、打てるわけない小川だよ。
ヒット五本でおわり。
780 名前:匿名さん:2019/03/29 07:01
勝って欲しい。大山が上手くスタート切ってくれたらと思う。この3連戦のチャンスで大山が打ったら、一年間期待出来るんだけどな。
781 名前:匿名さん:2019/03/29 08:19
>>776
打つって何を?
タイムリー?犠牲フライ?ホームラン?
782 名前:匿名さん:2019/03/29 08:25
阪神はヤクルト、巨人と優勝候補と対戦していくので苦しい戦いが続きそうだね。
783 名前:匿名さん:2019/03/29 09:18
今日から毎日1年間貧打が続くわけですね
若手は育ってない、今のメンバーで打たへんのに補強しない、ヤル気あるのか?
784 名前:匿名さん:2019/03/29 10:40
いよいよ始まるんやな
今年はどんだけ勝利の美酒が飲めることやら
785 名前:匿名さん:2019/03/29 10:42
>>777
それは今更解説者が言わなくても誰でも分かっている。だから中長期的なチーム作りが間違っているということ。
786 名前:匿名さん:2019/03/29 11:06
金村がマルテを酷評してるな。ロサリオ似だって。
お前は去年そのロサリオを大絶賛してたの忘れたのか?
ホントに解説者の中でも一番適当な奴だな。
787 名前:匿名さん:2019/03/29 11:07
球団役員になって改革して下さいな!
788 名前:匿名さん:2019/03/29 11:25
783
ヤクルトが優勝候補?笑
ヤクルト1位の評論家いたっけ?
789 名前:匿名さん:2019/03/29 11:33
>>781 どれもだよ。byアンジャッシュ児嶋一哉
790 名前:匿名さん:2019/03/29 11:53
阪神の若手は実力拮抗してる選手が多くてちょっと打てないと替えられる緊張で逆に打てなくなってるんじゃないかな。新人は怖いもの知らずが良い意味で今に繋がってるけど。
791 名前:匿名さん:2019/03/29 11:57
784
もう少し前向きに行こうや
792 名前:匿名さん:2019/03/29 13:19
木浪は盗塁のセンス有るタイプでしょうか?
足は速いけど盗塁出来ないタイプでしょうか?
793 名前:匿名さん:2019/03/29 13:36
10盗塁くらいじゃない?
794 名前:匿名さん:2019/03/29 14:03
小幡7試合18打席で無安打
やはり根尾、小園との差は大きいか・・・
795 名前:匿名さん:2019/03/29 14:11
阪神は左打者が多い。
阪神は糸井、福留頼みのポンコツ打線
阪神の若手野手が他球団より少ない
阪神は失策数が多い
選手層が薄く、経験不足の選手だらけ
この要素を踏まえて阪神は残念だが最下位決定だね、
この要素踏まえて阪神は
796 名前:匿名さん:2019/03/29 14:31
昨年最下位になったからかセリーグで一番という投手力を全く評価されていないのがおかしい。
普通に最下位はないと思うけどな。
797 名前:匿名さん:2019/03/29 14:48
>>794
18打席くらいで評価してしまうと、みんなが首にしろとか言ってる憲晴さんは
15打数7安打打率4670本打点2OPS1167だぞw
ちなみに根尾君
44打席7安打打率1591本打点11OPS463

まぁ、要はあんま途中経過で一喜一憂しすぎないほうがいいよってこと
798 名前:匿名さん:2019/03/29 15:21
>>797
と言うより今の小幡はショートとして守備最優先で取り組んでるから仕方ないよ。誰だって打撃も守備も走塁も一気に上手くなれば苦労はしない。
今は高代さんの英才教育を受けてる最中だから、全然気にしなくて良い。元々三年計画で取り組んでる選手だしね。頑張れ小幡!
799 名前:匿名さん:2019/03/29 15:28
796
とクソ荒らしが申しております。
800 名前:匿名さん:2019/03/29 15:34
今年のペナントレース
開幕は平成やけど途中で元号変わるよな
来年以降どう表記するんやろか
平成31年度は、になるのか〇〇年度の順位は、になるんやろか
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。