テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903123
2019阪神タイガース ④
-
0 名前:匿名さん:2019/03/07 21:13
-
どうぞ
-
451 名前:匿名さん:2019/03/24 11:47
-
451>> いやなあ、金本の事実上の解任で、熟慮したとも思えない手続きで
矢野となけなし風に一軍体制が決まっただろう?ファンの同意もくそもない人事。
それでもまあ、矢野のお手並み拝見…となったわけだ。
やっぱり、こんなものかい、とファンも悪い予感に襲われ始めたわけだな。
ファンゆえに頼りねえなあ…というところだがね。
-
452 名前:匿名さん:2019/03/24 11:49
-
>>436 打てなさ過ぎは事実。
-
453 名前:匿名さん:2019/03/24 12:32
-
嫌なら阪神ファン辞めたら楽になりますよ。血圧も上がらずに済むし
-
454 名前:匿名さん:2019/03/24 12:33
-
ファンも納得したり理解できる采配するなら負けても前向きになれるけど、矢野采配はむちゃくちゃ。お友達で周り固めてるから矢野のイエスマンばかり、これではお友達で固めてた金本と全く同じ。中途半端に4位とかやなくて、ダントツで最下位で一年で辞めてほしい
-
455 名前:匿名さん:2019/03/24 12:39
-
>>453
ただでさえ野球ファンが減っているんだからつまらないこと言うなよ。好きだから言いたいこともあるんだし、愛情だと思って受けとめてあげたらいいの。開幕前みんなで盛り上げないと。
-
456 名前:匿名さん:2019/03/24 12:40
-
鳥谷て書き込んで人の
一部荒らし目的
-
457 名前:匿名さん:2019/03/24 12:48
-
矢野監督体制の真価が問われるのは来年だな。
今年は金本遺産の引き継ぎ野球になる。
-
458 名前:匿名さん:2019/03/24 12:52
-
暗黒時代のが長かったんだからこんなの大したことない👍
-
459 名前:匿名さん:2019/03/24 13:10
-
>>454 ペナント途中で休養もあり得る。
-
460 名前:匿名さん:2019/03/24 13:29
-
他球団は若手のスラッガーが育ってて羨ましい
それに比べて阪神はスラッガーどころか若手誰も育ってない
単打マンと投手ばかり指名して高校生のスラッガー指名してないツケが来とる
-
461 名前:匿名さん:2019/03/24 13:36
-
だからクジが当たらへんねん
-
462 名前:匿名さん:2019/03/24 13:45
-
>>461 当たらへんじゃなくて他球団に当たりやすくしてるだけ
-
463 名前:匿名さん:2019/03/24 14:24
-
糸井
大山
バルガス
レアード
じゃなかったかな
-
464 名前:匿名さん:2019/03/24 14:31
-
お前ら幼稚やのう
-
465 名前:匿名さん:2019/03/24 14:31
-
批判族の皆さ~ん点取ってますよ~。
-
466 名前:匿名さん:2019/03/24 14:36
-
まあ阪神が打ってるっていうより相手の榊原って投手がダメダメなパターンだけどね。
-
467 名前:匿名さん:2019/03/24 14:37
-
打線が打てない悪い癖露呈。これは解消できない。何点獲ろうが・・・
-
468 名前:匿名さん:2019/03/24 14:38
-
高校生スラッガーじゃなくてもいいですが、ファームに将来の主軸候補が皆無なのはすごく問題じゃないですかね?
一昨年は大山をファームで鍛えたとしても、昨年のファームの4番はどう見ても主軸ではない板山ですし、今年は更に人材がいません。
このファームに主軸候補がいない2年の損失は将来的にもかなり響いてくると思います。
また、くじ運が悪いといってもドラフト戦略にも疑問です。
ペナントで順位が高く2位指名が遅い一昨年の清宮ドラフトの際は早々に清宮指名を公表して動きづらくし、ペナントは最下位で2位指名が早い昨年は隠密ドラフト・・・
正直逆でしょって思います。
昨年なら早々に指名する選手を公表して上位球団にプレッシャーをかけ競合する球団を減らしにかかるべきで、反対に一昨年なら最後まで公表せず可能性とリスクを冷静に分析して判断すべきだと思います。
そんなこともせず、くじ運に全てを委ねる球団の考えには?です。
-
469 名前:匿名さん:2019/03/24 14:56
-
>>468
一昨年は早い段階で、清宮の指名が確定
去年は指名を熟考
逆って何が?
しょうもない事にケチつけるなよ
-
470 名前:匿名さん:2019/03/24 15:22
-
>>468
クジに当たるのに表明早いも遅いもないと思うが?
何いうてんの?
-
471 名前:匿名さん:2019/03/24 15:31
-
矢野の采配っていうよりも今は選手起用なんやろうけど、
納得はできひんけど理解はできるけどな。
本番であり得る可能性をすべて試してるだけやろ。
-
472 名前:匿名さん:2019/03/24 15:45
-
矢野構想最大の誤算=北條。奴が確りキャンプ後も結果を残し続けていれば、遊=北條&二=木浪で鉄板だったものを。上本も糸原も打撃優先のセカンドにも拘わらず結果が伴わないのであれば、北條&木浪のコンビが最も機能する筈なのに。
-
473 名前:匿名さん:2019/03/24 15:52
-
なんか、勝つときは大量点で勝つけど
接戦になると負けるって
これあかんパターンや
-
474 名前:匿名さん:2019/03/24 15:54
-
まぁクジさえ当たってれば、清宮or安田&藤原が居るわけなので、高卒野手云々騒ぐ必要もないんだろうけどね…
それは言っても仕方ないが、ファームの3番が島田なのはちょっと寂しいね
それと今年は1位は結構バラける気がするんで、早く1位を公表してケガでもされたら回避できないリスクを犯す必要はない気がするかな
単独指名に出来れば意味あるんだろうけど
とにかく競合覚悟で、当たる事を祈るのみ
後は、他球団の動向からハズレ1位をちゃんと準備しておくぐらいしかないかと…
-
475 名前:匿名さん:2019/03/24 15:56
-
↑ 失礼 ドラフトスレと間違えました
-
476 名前:匿名さん:2019/03/24 16:18
-
打線!やればできるやん!
今日みたいな試合を多く頼みます。
-
477 名前:匿名さん:2019/03/24 16:31
-
梅ちゃん打ちまくりやな。
-
478 名前:匿名さん:2019/03/24 16:57
-
何度も言いますが大量点は相手投手がダメダメだから取れます。
-
479 名前:匿名さん:2019/03/24 17:00
-
抑え藤川はキツイな。それなら能見のほうがいいけど普通に考えてドリスやな。
-
480 名前:匿名さん:2019/03/24 17:33
-
今日勝って、日ハム負けたので勝率で最下位脱出!
-
481 名前:匿名さん:2019/03/24 17:51
-
開幕からの不安材料としては、大山の出来と勝ちパターンの方程式が早く固まるかどうかかな
大山が不振だと打順も変わるだろうし、ただでさえ左打者が多いんで、相手が左投手先発だと苦しい
それと方程式が早々に崩れると勝ち試合を勝ち切れなってジリ貧になっちゃうからね…
-
482 名前:匿名さん:2019/03/24 17:52
-
阪神電気鉄道株式会社はタイガース球団を所有する資格ない。ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1501147318/
金銭面で首脳陣の外部招へいを避けたいと考えるのは安物買いの銭失いだ
若手選手が育たない→タイガースの成績悪化→甲子園の集客減少→電鉄の業績予想の悪化
阪神電鉄は儲けるのにタイガース球団ばかりをあてにするのではなく、他の方法で儲けることを考えるべき。 例えば、電鉄事業、ホテル、百貨店など
本来、タイガース球団は阪神電鉄の金じゃない。 球団を金にしてるんならプロ野球に参入違反だ!
「優勝せんでもええ。優勝したら金かかってしゃあない」っていう考えなら、プロ野球運営から撤退した方がいい。
-
483 名前:匿名さん:2019/03/24 18:31
-
気持ち良く最終戦を締めた...
かと思いきや最後の最後でクローザー問題勃発!
とてもじゃないが、藤川では安心して見ていられない。マレーロに3ラン食らってからは落ちついたが2点差くらいの試合ならサヨナラ3ラン。打たれてから落ち着いても仕方がない...。
結果論で言っているのではなく、球威が昨年の良かった時に戻っていない。打たれるべくして打たれている。矢野も流石にそこは見ていると信じるが。
ドリスも抑えはおっかないし、いっそPジョンソンで行ったらどうか?勿論オープン戦の盤石の内容通りに行くかどうか不透明感は残るが、今の状態のままの藤川で行くより最善の策と考える。
-
484 名前:匿名さん:2019/03/24 18:36
-
開幕オーダーは今日のスタメンになると矢野明言。また左が投げる時は入れ換えそうだな、左が多すぎる。
-
485 名前:匿名さん:2019/03/24 18:46
-
>>468
貴殿のレスに辛辣なレスを返す人達もいるようだが自分は貴殿の考えを支持する。
清宮の時の一番乗り指名公表は明らかに作戦ミス。あれだけの大物を早々指名公表したところでどこも降りない。阪神は自ら選択肢を閉ざしてしまった。
藤原の時は逆。不退転でいく決意なら早くから公表することで少なくとも楽天の参入は防げたかもしれない。
まあ今更の話ではあるが、ドラフト指名における戦略、作戦、駆け引きとうのは間違いなく重要。残念ながら我らが阪神はそれが上手いとは言えない。
-
486 名前:匿名さん:2019/03/24 18:52
-
清宮クラスで指名公表早いとか関係あんの?
別にクジ運なんやから関係ないやん
高山や藤原なら単独狙いが2球団になったり2球団が3球団になったりとかはあるけど
-
487 名前:匿名さん:2019/03/24 18:55
-
やっぱり大山に期待ですね。今年は270、15本、70打点打ってくれたら十分ですね。
-
488 名前:匿名さん:2019/03/24 18:56
-
黒瀬とかファームでも1割台でしかもファーストしか守れんとかいうの置いとくよりマシ
んなもん使えん
-
489 名前:匿名さん:2019/03/24 19:07
-
勝っても負けても「暗黒時代」って12球団で阪神ぐらいと違うか?
何処が問題なのかは、一目瞭然でセンターラインの強化って強いチームが言う事や!
近本や木浪を獲ってもセンターラインが今迄に比べ強化されたって感じがしないのは、俺だけではないはずや…
「俊足・巧打」の選手は、木浪を診ても分かる様に中位以下でも指名が出来る。
何で山下(巨人育成1位)を指名しなかったのか
今でもわからん💢
-
490 名前:匿名さん:2019/03/24 19:17
-
いずれは、FAで中田を獲ればいいって考えがあったから、ここ数年のスラッガー不在のジレンマに陥ったのでは?
福留にしろ糸井にしろ西岡にしろ、力のある打者を獲得してきた実績もあったし、驕りとは言わないが少し出遅れた感じがする。
-
491 名前:匿名さん:2019/03/24 19:32
-
まずは駐米スカウトのシーツをクビにすべきだろ。
ここまでハズしまくったらさすがにアウトだわ
これで来年も契約継続だったら神経疑う。
-
492 名前:匿名さん:2019/03/24 20:21
-
>>486
とことん論点についていけない人だね。
だから、指名を早々としてしまったことにより、例えば選手への方向転換とかの選択肢をなくしてしまった、ということを言っているのだが。もう少し文脈を読もう。
-
493 名前:匿名さん:2019/03/24 20:24
-
急に、490みたいな変なやつが湧いてきた
気持ち悪い
-
494 名前:匿名さん:2019/03/24 20:28
-
>>490
FA中田
って、別にそれを中心に編成していた訳ではないで
今の野手陣見ても、守備より打撃に秀でている選手が複数おると見るで
成長したかどうかは、また別だが
-
495 名前:匿名さん:2019/03/24 20:31
-
清宮クラスで公表が早い遅いは無いですね
何が変わるか教えてほしい位やわ
どうせすでに終わった競合数にケチを付ける事しか出来ないんやろうけど
-
496 名前:匿名さん:2019/03/24 20:58
-
20年ぐらい前から時間が止まってる奴
野村のスカウト報酬の話とか持ち出したりして
-
497 名前:匿名さん:2019/03/24 20:59
-
>>495
ここにも理解力の足りない人がいるようなので、何が変わるか教えておくね。
今更タラレバや結果論を言うつもりはないので、あくまで例え話として。
清宮早々と公表しちゃったらもう何球団こようとも指名するしかない。だからこそ、各球団の出方をじっくり見極め、あまりにも清宮に殺到するようなら、安田の一本釣りに切り替えるとかの選択肢を残すためにもあんなに早く公表するのは愚策だったという話を469さんも自分もしているのだが。公表するというのは球団間の駆け引きなので早い遅いは大いに意味のあることだよ。
-
498 名前:匿名さん:2019/03/24 21:00
-
遊 北條
左 近本
右 糸井
三 大山
二 木浪
一 マルテ
中 江越
捕 梅野
せめて交流戦頃からはこんな感じで頼む。
-
499 名前:匿名さん:2019/03/24 21:07
-
ショートは木浪にしてほしいけど無理そうですね\(>_<)/
-
500 名前:匿名さん:2019/03/24 21:11
-
>>497
自分でタラレバを言っている事に気づいてないようやな
別に戦術として大きく間違ってるなんて思わん
そんなしょうもない事言って、タイガースにケチを付けるアホな真似はするなや
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。