テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903122
2019阪神タイガース ④
-
0 名前:匿名さん:2019/03/07 18:39
-
どうぞ!
-
451 名前:匿名さん:2019/03/11 12:03
-
ラッキーゾーンつけたらいいやん?
文句あるならせめて浜風対策でライトだけでもラッキーゾーンつけろ。
甲子園では左打者があまりにも悲惨。
-
452 名前:匿名さん:2019/03/11 12:11
-
甲子園球場は欠陥球場って誰かが言ってたな。
何でって?普通の球場なら上段のあたりのホームラン性のあたりが浜風で押し戻されて外野フライになってしまう。これ普通に何か救済対策必要やろ?
-
453 名前:匿名さん:2019/03/11 12:12
-
>>445
4年連続で野手1位指名したっての思いっきり抜けとるな
単に批判したいだけ中身何にもない
-
454 名前:匿名さん:2019/03/11 12:19
-
>>424 あの程度で良くやってる・悪くないって何を根拠?
-
455 名前:匿名さん:2019/03/11 12:22
-
>>434認識の違いやね。梅野の肩と捕球に全く文句ないよ。客観的に試合全体をみる目が乏しく思うのと梅野のリードに試合中も年々も双方に成長感じない。ここ数年新人や若手全然成長しとらんやん。全て投手が悪いの?梅野はメッセやドリスタイプのリードにはそう影響でないけど、西とか秋山らのリードがメッセらと同じパターン。梅野もノムさんにリード習いに行ったんやろ?それ生かせてる?ノリメソッドで打てる様になったんちゃうん?中谷にも江越にも通ずるけど、闇雲にバット振ってる感出まくり。自分は打てるに越した事はないが、例え打てなくても藤井の様にリード出来る捕手の方が優勝に近いと思う。昔よりもリードがかなり重要やし、最近は余計にそう思う。
-
456 名前:匿名さん:2019/03/11 12:25
-
>>448
ジャイアンツは岡本がデビューする前、つまり2017年は1位鍬原を指名した以外は、2位岸田捕手、3位大城捕手、4位北村内野手、5位田中内野手、6位若林外野手、7位村上外野手、8位は湯浅内野手と全部を野手指名した。
しかも8位の湯浅以外は全て即戦力の大卒か社会人。これはその年の打撃陣の高齢化が顕著だったから。
このドラフト翌年、つまり去年から大城、田中は主戦で活躍し、岡本も成長したのでとりあえず打撃陣は一安心。
ただ、その時に年齢的な偏りが出来たので、去年のドラフトは1位高橋優以外全て高校生。
阪神も打てないなら全て大卒、社会人野手ってドラフトもありじゃないか?
-
457 名前:匿名さん:2019/03/11 12:25
-
キャッチャーはリードが判るのは30超えてからと言われてる
打たれて覚えるのが育成と言えば育成
いきなりリードは完成されてるキャッチャーはいない
古田さえ打たれたらリードが悪い、抑えてもリードが悪いと言われてたし
石原も20代はインコースを全然投げさせなくテレビラジオでOBが酷評してた
梅野はキャッチャーらしくなるのは後5年ぐらいはかかる
-
458 名前:匿名さん:2019/03/11 12:32
-
いい野手がいても金属バットだからとか野球はピッチャーなんよ、なんぼおってもええんよ言うのが監督してたしこるからもなんやかんや理由つけて即戦力ピッチャーを指名するんやろな
今はピッチャーより守備が下手、守備範囲狭い、肩が弱いそういう野手ばかりだからいらん失点するんや
それをピッチャーが悪いからいいピッチャーが欲しい と勘違いしてるし
-
459 名前:匿名さん:2019/03/11 12:32
-
得点力何とかしろ、長打力何とかしろ、投手1位はつまらんって攻撃大好きファンのリクエストに答えての高山大山連続1位じゃなかったの?
高橋純平、田中正義、佐々木、柳、加藤、寺島、今井とかの1位より全然マシだったんじゃない?
-
460 名前:匿名さん:2019/03/11 12:35
-
457
結局あなたが言ってる巨人も岡本以外若手さっぱり育ってるとは言えないよね。
外野
レフトゲレーロ、センター丸、ライト陽
とか補強選手とベテランが主流じゃん。同じ例に出すたら若手が育ってる球団出した方がいいかもよ。
-
461 名前:匿名さん:2019/03/11 12:41
-
まぁ巨人の若手もまともなのは岡本と吉川だけ
-
462 名前:匿名さん:2019/03/11 12:45
-
小幡がトリ、大山が松田、木浪が田中コースケ、江越が新庄みたいになってくれたら最高だね。
-
463 名前:匿名さん:2019/03/11 12:46
-
>>460
先週の土曜日のオリックスとの一戦見てもらったらわかるよ。若手が大活躍しています。それから大城は既に、レギュラー間近とも言われている。
とりあえずオープン戦で勝つことじゃないか?出来れば打ち勝つこと。勝っても貧打ならまた言われるからね。それだからドラフトを言っているんです。そもそも打てる選手、だいたい野手を多く指名していないんだから打てないのも当たり前。
小野、才木、福地の2位、3位、4位の指名はしてやられたってくらいいいドラフトされたと思うが、その結果打てない阪神を作ったのも事実。やっぱりチーム編成を考えたドラフトは必要。
いい打者が必要なら阪神で余っている投手と、他球団の打てる打者をトレードするのが一番手っ取り早い。
-
464 名前:匿名さん:2019/03/11 12:56
-
>>452
テラス席を設置する事には特別反対じゃないけどテラス席付けるならポール際と中堅は下げてほしいわ。
ただでさえ中堅と両翼は12球団1狭い横浜と同等にも関わらずフェンスも低いし右中間、左中間と逆に中堅と両翼のポール際は打球が異常に伸びる。
他球団に合わせ両翼100m(現在95m)中堅122m(現在118m)にするべき。
右中間、左中間が狭くなるならその辺りも考えなきゃいけない。
-
465 名前:匿名さん:2019/03/11 13:05
-
464
サンスポ越後屋の話によると楽天などパリーグの複数球団が阪神の投手を譲って欲しいというトレードの申し込みが殺到しているとの事。
先日も楽天の石川GMが阪神球団に阪神の投手の複数の名前を出して誰かとトレードしてくれませんかという話を1時間会話したらしい。
-
466 名前:匿名さん:2019/03/11 13:08
-
↑楽天石井GMの間違い。
訂正。
岡本あたりで嶋と交換でどうかな?
-
467 名前:匿名さん:2019/03/11 13:10
-
無理やろ
-
468 名前:匿名さん:2019/03/11 13:19
-
無名の大卒や社会人を指名するからこんな散々な結果になってるんよ。
大山や近本や坂本ら無名の選手は指名しないでほしい。いまの状況見てみ!阪神の指名した選手はみーんな中途半端にしか成長してないんよ
-
469 名前:匿名さん:2019/03/11 13:20
-
>>455
貴殿と何通かやりとりして、ただ闇雲に梅野批判している訳ではないのは良くわかった。
見解・視点の相違だね。梅野がリード面をもっともっと勉強する必要があるのは異論はないし、精進して貰いたいけど、貴殿も別レスで書いているようにもう少し長い目で見守ってあげないか。せっかく正捕手が確立しかけてるのにまたとっかえひっかえではいつまでも同じ。梅野で固定すべきと思う。勿論毎年競争の上であることは言うまでもないが。
-
470 名前:匿名さん:2019/03/11 13:37
-
昨日の巨人戦観てると遊撃争い、木浪が一歩前へ出たかな。北條の打撃の状態が完全に下降線。一方の木浪は毎試合唸らせてくれる。昨日も3打席目までは良いとこなしだったが、最終打席での3塁打はお見事。実に上手くバットに乗せる。
個人的には元々北條推しなのだが、木浪にここまでの結果を見せられるともはや使わない訳にはいかない。悩まし過ぎる。
-
471 名前:匿名さん:2019/03/11 13:38
-
巨人ファンの俺は絶対に梅野の方が嫌。たまにデカいやつ打つから。
それから阪神再生のキーマンは高山。安打数の六大学記録持っていて新人王も取って、今は二軍なんてあり得ない。
金本の起用法に問題あり。高山は外したらダメ。近本を使いたいなら、福留を一塁で使ってマルテと大山で三塁を争わせる。
大山はセカンド守れないのか?
-
472 名前:匿名さん:2019/03/11 13:38
-
469
有名どころも指名してるけどクジに当たらない
-
473 名前:匿名さん:2019/03/11 13:44
-
うーん弱くても阪神がすきだから試合はやっぱり気になるんよね。まぁとりあえず何言うても開幕はやってくるし。とりあえず素直に野球みよかなと。シーズン最下位だけなんとか避けてもらえればいいかなという今日この頃です。
-
474 名前:匿名さん:2019/03/11 13:59
-
昨年まで楽天にいたアマダ-取れないか?
率は低いがホームラン20本以上は打てる
何よりデカく迫力ある
ドーピングの停止があったと思うが
いつまで?
-
475 名前:開幕はこんな感じかな?:2019/03/11 14:10
-
1上本、二
2近本、中
3福留、左
4大山、三
5マルテ、一
6木浪、遊
7中谷、右
8梅野、捕
糸井は間に合わないので
-
476 名前:匿名さん:2019/03/11 14:13
-
木浪がいなかったら最悪
-
477 名前:匿名さん:2019/03/11 14:16
-
予想オーダー書くと寂しくなるからやめようか
-
478 名前:匿名さん:2019/03/11 14:18
-
>>464
両翼と中堅はそんなに狭かったでしたっけ?
96Mと120Mと記憶していたんですが?間違ってます??
-
479 名前:匿名さん:2019/03/11 14:25
-
両翼95㍍中堅118㍍が正解
-
480 名前:匿名さん:2019/03/11 14:31
-
そのかわり右中間と左中間が広すぎます。あっこにホームランを打つのは至難の技
-
481 名前:匿名さん:2019/03/11 14:34
-
>>462 江越が新庄?打撃は高波クラスやろ。
-
482 名前:匿名さん:2019/03/11 14:41
-
>>468
それは君が無知なだけだろ。大山は代表の四番、坂本も代表でしかもキャプテン、近本は社会人MVP。
-
483 名前:匿名さん:2019/03/11 14:42
-
>>478
去年、正式に変更されました。
両翼95中堅118で右中間・左中間まで狭くなったら一気に最小球場です。
-
484 名前:匿名さん:2019/03/11 14:46
-
480
右中間左中間が118メートルは日本一の広さ
-
485 名前:匿名さん:2019/03/11 14:59
-
472
巨人ファンは余裕があっていいねー
これも丸が入ったおかげか
-
486 名前:匿名さん:2019/03/11 15:56
-
>>471それなら巨人にも言えるのでは?貴方の考えなら大城でええんちゃいます?私は打撃悪くても炭谷に巧くリードされる方がよっぽど嫌やけどね。例えばたまのホームランよりも無安打でもチーム投手陣の防御率0.5上昇する方取るわ。
-
487 名前:匿名さん:2019/03/11 15:57
-
ノムさんが種を蒔き、星野さんが花を咲かせ、岡田真弓が散らし、和田金本は何もしなかった。あっ金本は少しはしたか!同じ暗黒でもノムさんの時のがまだマシやった。
-
488 名前:匿名さん:2019/03/11 16:02
-
>>485
阪神にもガルシアに西と言った実力者が入ったじゃないですか。西、ガルシア、メッセのローテ三枚をぶつけられたら3連敗あります。
それから俺はジャイアンツファンですが、ここで見掛けるひいきチームが勝てば何でもありの、程度の低いファンではないので…。
野球界全体が盛り上がることを考えています。書き込みもそのつもりでしてます。
-
489 名前:匿名さん:2019/03/11 16:13
-
489
まずメッシ、ガルシア、西を一緒にしない。裏がチャチくなる。その前に今の阪神が3タテ出来る訳ないやん。
-
490 名前:匿名さん:2019/03/11 16:25
-
>>479 484
ありがとうございます。
なるほど去年ですか?そんな話題があったような気がしてきました。
それにしても短い両翼・中堅に対して右中間・左中間は極端ですね。
ただ、118Mある右中間・左中間を狭くするにしても両翼・中堅との兼ね合いを考えても広島や名古屋と同じ116M辺りが妥当に思います。
2M程度では座席を置くのは難しそうですね。
-
491 名前:匿名さん:2019/03/11 16:49
-
>>489
裏には藤浪、岩貞、秋山、岩崎もいる。小野は出遅れても、高橋、才木、福地、青柳、谷川も先発出来る。こんなに豊富なタレント他球団では考えられない。
結局、阪神は打てないから投手に負担がかかるんだよ。阪神から西武に行った榎田の活躍を見れば、阪神に足りないものははっきりしてるだろ。
-
492 名前:匿名さん:2019/03/11 17:11
-
星野なら中日大野や中田、レアード 、黒人野手、野口のような捕手を獲得して巨人や広島に対抗する戦力を整えるだろうね
-
493 名前:匿名さん:2019/03/11 17:11
-
>>491
かなり贔屓目が入ってるな〰️確かに将来楽しみな投手はそれなりに抱えてるが今年はどうなんだろ?
投手陣が豊富だと球団が認めているならガルシアはともかく西は取らないんじゃない?
俺もキャンプ序盤まではローテ争いは激しい事になるだろうと思っていたが外国人と外様の3本柱に岩貞が入るかな?って程度。
数がいすぎて嬉しい悲鳴でローテを決められないのではなく決め手のある投手がいないからローテが決まらない。
秋山頼む!開幕に間に合わせて!ってのが現状。
-
494 名前:匿名さん:2019/03/11 17:12
-
阪神は赤星みたいな気の強い奴じゃないと通用しない。技術はもちろん大切だけど阪神は、まずメンタルの強い奴じゃないと!例えば福留みたいな
-
495 名前:匿名さん:2019/03/11 17:20
-
>>490
そうなんですよ。
両翼と中堅のせまさを考えたら座席置くようなスペースはとれないんだよね。
2m程度だったらいらんでしょ?
本気でやるならフェンスだけじゃなく座席も絡めた大改修。
-
496 名前:匿名さん:2019/03/11 17:27
-
>>491
さっきから福地福地って誰だよ!浜地を福地と間違えるとかファンでもなんでもねぇだろ。
開幕ローテはほぼメッセ→岩貞→西→ガルシア→秋山→青柳だろ。藤浪は肘下げて魅力半減、威力半減で使い物にならん。専属コーチまでつけたのに残念だ。
才木にもかなり期待していたが、波が激しい過ぎて今直ぐローテという訳にはいかなくなったしな…
GW明け頃には才木も遥人も出てくると信じているが。
-
497 名前:匿名さん:2019/03/11 17:30
-
>>493
ひいきなんて全くない。だから、西は別としてもガルシアはいらなかった。そこにもう一人外国人打者を補強する。2年前に楽天がペゲーロ、ウィラー、ガルシアって三枚外国人を並べた打線組んだけど、あれを阪神がやったらと思います。
ナバーロ、マルテ、新外国人。どうせ打てないなら試すのはありでしょ。セ・リーグはDHがないから難しいけど、交流戦なら間違いなく出来る。
-
498 名前:匿名さん:2019/03/11 17:35
-
ナバーロ マルテって選択もないと思う
ロッテに入ったバルガスみたいなタイプ
ブランコやズレータみたいなタイプだよ必要なの
-
499 名前:匿名さん:2019/03/11 17:35
-
>>489メッシって!
-
500 名前:匿名さん:2019/03/11 17:40
-
>>498
練習していたらの話しだけど、マギーもいいかも。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。