テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903122

2019阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2019/03/07 18:39
どうぞ!
401 名前:匿名さん:2019/03/10 20:43
坂本がキャッチャーのレギュラーになると思う
402 名前:匿名さん:2019/03/10 20:45
オリンピックでは日本のエースに藤浪がなるように今から鍛えて行こう
403 名前:匿名さん:2019/03/10 21:11
>>400そのGGは本当に記者の人気投票。梅野を評する時と去年の鳥谷のコンバート批判でその前の年の鳥谷を評する時の共通点で良くGGが出るけど、ショートの時の鳥谷は本当に上手かった。でも守備範囲が衰えサードの時のUZRでみたら鳥谷の守備範囲の狭さはずば抜けてた。それでGGは本当に記者の人気のみの受賞。梅野は試合数等も見てGGは人気投票なら妥当かなと思う。受賞該当者無しが1番良いのではと思った程。
404 名前:匿名さん:2019/03/10 21:22
中村勝広 望月以来開幕にルーキー2人になるか 木浪 近本
405 名前:匿名さん:2019/03/10 21:27
下柳が、福留糸井以外はレギュラーは約束されていないと言うが、この二人にその扱いをするのは納得いかない
406 名前:匿名さん:2019/03/10 21:29
木浪はイケメン スターになれる
407 名前:匿名さん:2019/03/10 21:40
>>398これで心置きなく木浪も北條も使えるじゃん!つうか福留あてにしてるからだめでしょ!控え回すようにナバーロ使うか外野の外人必要だね
408 名前:匿名さん:2019/03/10 21:54
金本以下の野球をする矢野
敗戦コメントもまるで他人事。
早めに辞めさせた方がええ空気になってきてる
409 名前:匿名さん:2019/03/10 21:55
もうここまできたら開き直るしかないね。矢野さんのやりたいようにやりなはれ。
410 名前:匿名さん:2019/03/10 22:13
サンスポ越後屋の話によると楽天を始めパリーグの複数球団が阪神の投手のトレードして欲しいと譲渡の申し込みが殺到しているとの事。
411 名前:匿名さん:2019/03/10 22:15
投打に主軸と成る生え抜きの選手がいない…
いないわけじゃなかったんだよね
藤浪に高山…
このふたりが駄目に成って戻せない。。。
中谷も伸びるどころか悪く成った。
阪神の問題はここやろ…
412 名前:匿名さん:2019/03/10 22:18
阪神西はさすがの投球術 順調なら15勝/梨田昌孝
但し打線がある程度機能したらという条件つきらしいが。
413 名前:匿名さん:2019/03/10 22:29
400,401
予想通りの反論ありがとうございます。
梅野のリードにはまだまだ課題があるのは十分認識しているし、別に自分は梅野信者でもない。けれど坂本が肩と捕球で梅野に追いつける気がしない。リードは勉強と経験値が大事。
梅野が物足りないという批評は自由だが、だからと言って代わりにが坂本だと言われたら逆に大いに反論するよ。
414 名前:匿名さん:2019/03/10 22:41
>>412
12勝を1度だけした事があるって程度の投手にいきなり15勝?
何かセ・リーグをバカにしてる気がするな。
単純にパ・リーグの方が強いのは認めるがパ・リーグの投手がセにきたからといって今まで以上の成績を残せるかとは別の話。
勝ってほしい気持ちは勿論あるけど甘くないと思う。
415 名前:匿名さん:2019/03/10 22:49
リップサービス
416 名前:匿名さん:2019/03/10 23:05
>>413梅野信者じゃなくてもアンチ坂本なんやね。別に俺もアンチ梅野ちゃうけど坂本推しでもない。でも梅野では優勝はかなり難しいと思う。学校の勉強とか仕事でもどんだけ努力しても、出来ないとか限界来る人一杯いるでしょ?梅野もそうで、バッターの弱点とか試合経験を巧みに利用するリードが全く出来ない。盗塁を刺そうと必死で投手には速球投げさせ、三塁ランナーにはホーム踏まれる。1アウト2、3塁でタッチアップの場面で最優先は1点取ることなのに、サードへタッチアップし挟まれれば良いのに、そのまま突っ込みホームイン前にアウト。リードは経験で成長する人としない人がいるの。
417 名前:匿名さん:2019/03/10 23:20
梅野は他のチームの捕手と比べて打ってはいるがどうでもいい場面で打つことが多く、得点圏だと決まって併殺打を打つゲッツーロボ。
418 名前:匿名さん:2019/03/10 23:26
>>417 特に阪神の選手は得点圏で凡打多い。甘い球簡単に見逃し過ぎ。
419 名前:匿名さん:2019/03/10 23:37
>>416
素人のくせに評論家ぶって偉そうだなお前w
偉ぶる素人のゴミに言われたかねえよ。
そこまで言うならお前が阪神の捕手やれよ。
420 名前:匿名さん:2019/03/10 23:46
>>415
今日見ていて、西は低めの球に伸びがあるセ・リーグにはいないタイプの投手。

勝つ意識の低いあのオリックスで13勝は凄いこと。

とにかく脅威。
421 名前:匿名さん:2019/03/10 23:55
ホームランを単にでやすくする為なら反対だが、
普通にホームランの打球が風に遮られてホームランにならないのを救済する為の措置としてならホームランテラス設置ありだと思う。
422 名前:匿名さん:2019/03/10 23:58
なんでだろー
423 名前:匿名さん:2019/03/11 00:17
>>417
2018年の梅野は得点圏以外打率は276打数72安打で.261
得点圏打率は109打数28安打で.257なのでほとんど同じ
得点圏での併殺打は109打数で2回だったから得点圏で併殺打を打つ確率はおよそ1.8%。
424 名前:匿名さん:2019/03/11 06:31
阪神は個々の選手の素材自体は悪くない
他球団の1軍で使い物にならずにクビになるのより全然マシ。
士気とか意識とかモチベーションとかメンタル面の問題
士気さえ向上すれば今の戦力でも全然変わると思う
選手でも指導者でもいいから焼けた石一個投入出来れば
425 名前:匿名さん:2019/03/11 06:49
>>419でたでた!素人発言。そんなんならお前がやれよっていう奴。そんなこと言ってたらここの掲示板全員だよ。
426 名前:匿名さん:2019/03/11 06:59
矢野も無能でしょうな
オープン戦6連敗で、これがシーズンでなくて良かったとか言うてるアホ監督ではアカンわ。
辞めろ!
427 名前:匿名さん:2019/03/11 07:08
金本の2年目2位になったのってやっぱ糸井の加入が大きかった。
確かにあれは焼けた石投入した効果だった。
でも1年で冷えちゃったから…
428 名前:匿名さん:2019/03/11 07:14
梅野のショートバンドを反らさないキャッチングと、意外性のある打撃は魅力。矢野は自分もキャッチャーだったから、梅野のリード面に不満があるのはわかる。でも、矢野もレギュラーになったのは阪神に移籍してからで年齢的には30歳近く。

長い目で見たら梅野を正捕手で育てたの方がいいと思うけどな。
429 名前:匿名さん:2019/03/11 07:29
でも西は坂本の方が投げやすそうだったね。サインにもあまりクビ振らないし。
梅野の時は振りまくりやった。そんなに違うものなのか?
430 名前:匿名さん:2019/03/11 07:42
>>429
西ほどの実績がある投手なら、自分からサイン出してもいいと思うよ。
431 名前:匿名さん:2019/03/11 08:15
巨人スレでは小林批判してるしどこも言ってること一緒だなw
432 名前:匿名さん:2019/03/11 08:27
阪神は負け癖がついているから、オープン戦も負け続け連敗街道まっしぐらだね。
阪神は弱いと分かっているけど、昨日の代表の大山も途中交代したので、どうやら、
負傷して交代したらしいね、阪神ファンにとっては大山は居ても居なくても一緒だろうがな
433 名前:匿名さん:2019/03/11 08:29

クソ
434 名前:匿名さん:2019/03/11 08:45
>>416
自分はアンチ坂本でもない。梅野と坂本を冷静に比較しているだけ。梅野では優勝できないと言うが、坂本ではもっと無理だと思う。
坂本はリード面での長所はあるが、肩、捕球では梅野に遠く及ばない。そして前レスでは敢えて触れなかったが打撃面での魅力の差は決定的。リードが大切なのは百も承知だが肩、捕球も捕手としての非常に大切な資質。
GG賞をただの人気投票だと言うが肩が強いと周囲が認めることにより敵の盗塁企画数そのものを減らす。打撃面でもまだまだ粗いが将来的には里崎のようになれる可能性を感じる。残念ながら坂本の打撃ではワクワクしない。
435 名前:匿名さん:2019/03/11 09:06
金本監督が阪神の監督に就任した1年目そうそうマスコミから負けた試合マスコミから批判記事書かれてたよな、

超変革」どころか草野球 金本阪神が巨人に大敗の赤っ恥
金本野球はまるで草野球だと批判されている。
436 名前:匿名さん:2019/03/11 09:09
阪神は他球団にとっては勝ちを計算できる唯一の球団。
打線がショボイからな
437 名前:匿名さん:2019/03/11 10:13
しかしショボイ打線やのー
若手も成長する気配すらなし
長打が全くないからこれでは相手投手もランナー出しても大量点にならないから、全く恐くないだろうな。
ドラフト戦略完全に間違ってるし見る目ないのよくわかる
438 名前:匿名さん:2019/03/11 10:43
巨人の二軍に宇佐見と和田恋と言う力はあるが出番に恵まれない二人の選手がいるから、遠慮なく使ってくれ。

野球もレンタル必要だな。余剰戦力は本人たちが気の毒。
439 名前:匿名さん:2019/03/11 10:50
また中日とケベ争いやな
440 名前:匿名さん:2019/03/11 10:51
>>438
和田なら陽川で十分、宇佐見は代打としてなら欲しいかもな。
441 名前:匿名さん:2019/03/11 11:03
それにしても打てないな。年々酷くなってないか?
シーズンになったら急に打ち出すなんて事も無いだろうし今年もヤバいかもな。
唯一、明るいのは木浪だな。最後のタイムリーなんて難しい球だったが手首を返さないで上手くバットに乗せた技ありの打撃。
矢野は北條を使いたいのかもしれんが木浪ショートで良いかも?二塁上本・遊撃木浪・三塁大山or北條で。
近本は引っ張りが強すぎる。パワーがあるってとこを見せたいのは解るがプロではセンターから右の意識じゃないと生き残れない。
今までは引っ張れても相手投手のレベルが上がってくるこれからは厳しい。
442 名前:匿名さん:2019/03/11 11:03
438
じゃ去年一昨年のドラフト戦略外れ外れでどうすれば間違ってなかったんか答えてくれや
野村や林の高校生1位とかか?
443 名前:匿名さん:2019/03/11 11:04
大山と木浪は阪神の希望の星
444 名前:匿名さん:2019/03/11 11:08
あと高山のとこ高橋純平、大山のとこ田中正義にした方がよっぽど間違ってたわ。
445 名前:匿名さん:2019/03/11 11:19
過去4年間のドラフト野手指名選手。
2014年、3位江越、5位植田
2015年、1位高山、2位坂本、6位板山
2016年、5位糸原、7位長坂
2017年、3位熊谷、4位島田
これを見たら、過去4年のドラフト戦略の失敗が、阪神の貧打線にあることは一目瞭然。

野手が上位なのは2015年の1位高山と、2014年の3位江越に、2016年の3位熊谷のみ。坂本と長坂は捕手なので、野手は4年間でわずか7名。上位者は4年間でわずか3名。

これでは打てないのは当たり前。金本の投手重点指名が、偏った今の阪神を作った。
446 名前:匿名さん:2019/03/11 11:26
2016年のドラフト1位大山を忘れていました。
447 名前:匿名さん:2019/03/11 11:34
>>445
それがどう失敗だったの?
どうすれば良かったの?
納得いく説明をお願いします。
高校生のスラッガーを指名すれば良かった堂々なんてバカ話はやめてね
だったら今ごろクリンナップ打ってるって話だから
448 名前:匿名さん:2019/03/11 11:53
446
この最近のドラフト列挙して「これが貧打の原因です、失敗でした」
はあ?何それ?どう失敗だったの?
じゃどうすれば良かったの?
同じ年他球団は?
野手1人であと投手って球団多かったの知らんの?
仮に皆大好き高校生のスラッガー取ったとして2年3年で出てくるの?
超くだらん話会社のプレゼンだったらアホかって言われるわ。
つかそもそもプレゼンに上げる前にボツになる原稿だわ
449 名前:匿名さん:2019/03/11 11:56
他球団が野手1人あと投手とかした年に野手上位指名するのが正解とかあまりにもアホ過ぎる。
450 名前:匿名さん:2019/03/11 11:59
>>445
そうやって挙げてみると数は取ってるんだよな。
数は他球団と大して変わらんだろ?
ただ、高卒が極端に少なく即戦力主体の指名でありながら早い段階でいまいち戦力になれてないのが問題。
下位指名ならともかく上位指名なら2~3年程度で結果を残さんとね。
金本1年目の時は5年後には最高の打撃陣になってると思ってたけど最低になってるとはね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。