テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903122

2019阪神タイガース ④

0 名前:匿名さん:2019/03/07 18:39
どうぞ!
601 名前:ラストアイドル:2019/03/12 21:17
>>599
何年も50盗塁以上してるし、打撃は長打こそないが四球が多く出塁率も高いですよ。史上最も一番打者らしい一番打者だよ
602 名前:匿名さん:2019/03/12 21:23
1番セカンド 上本
2番センター 近本
3番ライト 糸井
4番サード 大山
5番レフト 福留
6番ショート 木浪
7番ファースト マルテ
8番キャッチャー 梅野
9番ピッチャー
603 名前:匿名さん:2019/03/12 21:32
>>592
同意。福留が衰えてからではなく元気なうちに実力でレフトを奪って欲しい。
福留が安心して引退できるように。
604 名前:匿名さん:2019/03/12 22:10
藤浪もうええわ
パ・リーグ行ってくれ!もういらない
自滅自滅でチームの士気に関わる
605 名前:匿名さん:2019/03/12 22:13
しかしよう木浪3位で取れたな😄
606 名前:ラストアイドル 間島和奏:2019/03/12 22:19
>>605
知名度なかったからね
607 名前:匿名さん:2019/03/12 22:27
でしかも木浪はツラも良い。阪神もイケメンが増えたな熊谷とか
608 名前:K.K.:2019/03/12 22:31
糸原は脚力不足で下位評価だったけど木浪も足がもう少し速かったら阪神に入っていないかもな。
1年目で3割と新人王いけるんじゃないか。
609 名前:匿名さん:2019/03/12 22:32
藤浪はBCリーグにレンタルするか、マイナーの3A派遣するか、少し環境を変えてあげたほうがいいと思う。

見ていて泥沼にはまり込んでいる感じがする。
610 名前:匿名さん:2019/03/12 22:37
阪神も巨人も半端な若手はたくさんいるが壁をつきぬけてこないんだよ
611 名前:匿名さん:2019/03/12 22:40
高山 密かに一軍昇格していたね 復活したのかな
612 名前:匿名さん:2019/03/12 22:41
>>610
爺さんは突き抜け過ぎ。一日中書き込みしてるじゃないか?生活保護を受けているんだから少しは遠慮しろよ。
613 名前:K.K.:2019/03/12 22:47
藤浪、ランディジョンソンに見てもらえたらな。彼も同じような悩みから復活して良くなった。
ランデイはノーランライアンから丹田に意識を集中して投げる手法教わったら手足が長い体形の自分でも
コントロールに自信が付いたといっていた。
614 名前:匿名さん:2019/03/12 23:03
昨シーズンの最後は上から投げて改善した感じはあったのに下げて悪くなるとは。
ワインドアップにしなければよかったのに。
615 名前:匿名さん:2019/03/12 23:30
去年のドラフト後木浪が最下位の阪神は僕が変えるって言ってたの思い出す。その時はこの人何言うてるんやろうとおもたけど、ここまですごいアピール。開幕スタメンはほぼ当確。シーズン入っても木浪を注目してみよう。
616 名前:匿名さん:2019/03/12 23:33
お待たせ!
乳首
乳首
乳首
乳首
617 名前:匿名さん:2019/03/12 23:35
乳首
  乳首
    乳首
      乳首
        乳首
          乳首
618 名前:匿名さん:2019/03/12 23:40
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
619 名前:匿名さん:2019/03/12 23:43
ニュー藤浪が見たい。肘を下げるなんてそんな目先を変えるようなことしていてもダメ。

やるならアンダースロー藤浪くらいしないと。
620 名前:匿名さん:2019/03/12 23:44
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
621 名前:匿名さん:2019/03/12 23:48
乳首


乳首
622 名前:匿名さん:2019/03/12 23:52
乳首乳首乳首乳首乳首
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首       乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首                 乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首           乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
乳首乳首                  乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首                 乳首乳首乳首乳首乳首 乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
623 名前:匿名さん:2019/03/12 23:54
ほらほら乳首おっさん何休憩しとんねん。早く1000書き込まんかい。やるんやったらとことんやらんかい
624 名前:匿名さん:2019/03/12 23:55
乳首
                             乳首
乳首     乳首                                        乳首
乳首
             乳首                              乳首

乳首
625 名前:匿名さん:2019/03/12 23:58
乳首
                     

           乳首
                        乳首
乳首
626 名前:匿名さん:2019/03/13 02:25
藤浪は2イニングで左投手に変えればいいよ 中村泰や江草に
おっと時代が…
右送り込んできたらあおやなぎを投入
627 名前:匿名さん:2019/03/13 02:28
相手を抑えつつ相手の控えを品薄状態に
藤浪2回→左2回→あおやなぎ2回→セットアッパーで勝ちうるよ
628 名前:匿名さん:2019/03/13 02:57
藤浪もハムに入団してたら今ごろ球界を代表する投手だっただろうな
阪神になんて入ったから調子乗ったんやろな
阪神も甘やかしたんやろな
もう復活は無理だし終わった選手!
だから引退してください。そして大好きな競馬とことんしてください
オフに矢野と一緒に戦力外でええよ
629 名前:匿名さん:2019/03/13 03:55
>>628 誰が監督しても一緒じゃない?総理大臣引きずり落とすのと一緒。
630 名前:匿名さん:2019/03/13 06:33
環境が人を育てると言うが、環境が人を変えてしまうのもまた事実だよな。今年の藤浪には誰よりも期待していたが流石に今のままでは無理だね…
落ちぶれたきっかけは色々あったんだろうが、復活と言うか打破するのは自分自身以外では有り得ないレベルに達した感がある。もう他人にアレコレ言われてどうにかなるとは思えないな。
まぁ速い球を投げるだけの選手なら腐るほどいた訳だし、数年だけでも活躍して記憶の片隅に残るんだから…
631 名前:匿名さん:2019/03/13 07:05
今の藤浪は冷静に自分を客観視出来る精神状態じゃないと思う。二軍にいても同じだから、とにかくBCリーグにレンタルして西岡とかと一緒に汗を流したらいい。

月給20万そこそこのプレーヤーと、月給1千万近い人間が一緒に汗を流すことで、自分が如何に恵まれているかわかるし、自らグランド整備や球拾いをすることで、野球の原点に戻れるはず。
632 名前:匿名さん:2019/03/13 08:12
藤浪、今オフ、阪神退団へ。
他球団移籍濃厚。
阪神球団は藤浪を育成できない事で他球団に活躍の場を求めた模様。
633 名前:匿名さん:2019/03/13 08:14
藤浪=新垣渚だな。
634 名前:匿名さん:2019/03/13 08:20
藤浪よ、育成下手な阪神にいるより、藤浪が巨人ファンだった巨人でプレーして、
阪神を倒すというロマンもいいぞ。
藤浪を潰したのは首脳陣だが、阪神ファンの応援が藤浪にとってプレッシャーとなり
精神面が崩れた原因だからな
635 名前:匿名さん:2019/03/13 08:49
>>633
それはちょっと…。新垣は入団の経緯からダーティなイメージが付きまとっていたけど、藤浪はクリーンなイメージ。人格者だし絶対に復活して欲しい。

ジャイアンツが欲しいけど、釣り合う相手がいるかな。
636 名前:匿名さん:2019/03/13 08:54
藤浪をトレードとか言ってる奴はアンチと言ってきたが俺自身もそれもしょうがないかな?って気持ちになってきた。
阪神が悪いとか育成が下手とかの話じゃなく今の環境じゃ復活は難しい気がする。
トレードといっても国内球団じゃ駄目、誰も藤浪という投手を知らない環境でやらせたい。
以前も書いた事だが2年~3年くらい特に期間を決めずにアメリカの独立リーグでプレーさせるくらい思いきった事をやらないと何も変わらないと思う。
綺麗事と思うかもしれないが野球を楽しめる環境に一度身を置いて「野球って楽しいものだ」「素晴らしいものだ」って事を思い出してほしい。
637 名前:匿名さん:2019/03/13 08:58
藤浪もうトレード出した方がええわ
とりあえず阪神にはもういらない
638 名前:匿名さん:2019/03/13 09:21
>>636
おっしゃる通りだと思います。
私は決して綺麗事だと思いませんよ。
新しい環境に身を置く事で野球に対する見方も変わります。
球団には長いスパンと広い視野で考えてもらいたいです。
639 名前:匿名さん:2019/03/13 09:46
阪神より大阪桐蔭の練習のがきつかったとか言ってたな。そうかも知れんがあんまそういう事は言わん方がいい
640 名前:匿名さん:2019/03/13 09:53
春、夏優勝して勘違いしたんやろな。俺は凄い俺は凄いってな
641 名前:匿名さん:2019/03/13 09:55
↑理由は?別に構わないと思うけど。プロなんだから練習量よりパフォーマンスだよね。
642 名前:匿名さん:2019/03/13 09:59
>>640
一番勘違いしてるのは、お前。だいたいお前は、藤浪のことをそんな風に言えた立場か?お前はそんなに偉いのか?お前は藤浪の何なの?単なる、野球ファンだろ。楽しませてもらっているなら、もう少し藤浪に愛情のこもった発言しろよ。
643 名前:匿名さん:2019/03/13 10:10

それ俺が思った事じゃないぞ
644 名前:匿名さん:2019/03/13 10:24
荒らしはでていったほうがいい
別のスレにトレード
645 名前:匿名さん:2019/03/13 11:24
異論があるのは承知で書くが、藤浪は技術的には最初の3年と今で変わっている訳ではない。
当初だって内角への抜け球は頻繁にあったし、むしろそれが右打者へ腰を引かせる武器でもあった。
それをインステップを直したりして綺麗な投球をしようとしてだんだんおかしくなっていった。
マスコミもファンも内角への抜け球をやいの言い過ぎるから本人も意識し過ぎて今の状態に陥っている。故意の死球は勿論ダメだが、死球を怖れずガンガン内角を攻めれば良い。元々荒れ玉が持ち味のピッチャーに細かい精度を求めても長所が消えるだけ。
見ていてなんとも歯痒い。
646 名前:匿名さん:2019/03/13 11:50
はっきりしたのは阪神の問題ではないこと。
明らかに藤浪個人の問題だということ
647 名前:匿名さん:2019/03/13 12:22
でも藤浪は二年生まではコントロール安定しなかったんやろ?
3年になって甲子園だけ安定したけど何でか判らんみたいな事をどこかで読んだけど
648 名前:匿名さん:2019/03/13 12:25
>>645
当然だけど異論が出るわな。
当てない程度の荒れ球なら問題無いんだけど顔付近に来るから問題なんだよ。
鉛のような固い球が150キロ以上のスピードで顔や頭に当たったら死ぬ事だってある。
藤浪の頻度だと問題視するのは当たり前。
649 名前:匿名さん:2019/03/13 12:34
649
お前が言わなくても藤浪本人が一番それを意識してしまってるから投球フォームがおかしくなってる最大の原因になってるのに。藤浪本人が一番わかってることなのに。まさに火に油を注ぐような発言はあまり建設的な意見ではないど思う。
レースで優勝できる位に速いスポーツカーにスピード出したら走危険やろってスポーツカーに批判しているのと同じに思う。
650 名前:匿名さん:2019/03/13 12:35
>>648
打者はしっかりフェイスガードつけないとね。ただ、藤浪の右バッターに抜けるストレートは、見た目でもわかると思うけどそれほど力はない。

そうは言っても危険なことにはかわりがないから、俺がコーチなら藤浪に、アウトコースだけで勝負しろと言うね。藤浪の球威ならアウトコース一辺倒でも抑えられると思うから。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。