テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903120

2019阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2019/02/26 19:24
どうぞ
901 名前:匿名さん:2019/03/07 01:44
はっきりいって先発投手6人の総合力に関しては阪神は他のチームよりあるので、他のチームの谷間の投手の時に勝ちを拾える確率は充分にある。
902 名前:匿名さん:2019/03/07 01:49
福留を控えに回して外国人補強を今年すべきだった
福留.251 11本 47打点くらいしか無理やで外国人なら30発80打点の可能性があるだろう
マルテにしてももっと他にいいのいたんちゃうか
903 名前:匿名さん:2019/03/07 02:04
>>902
多分中谷とかにチャンスあたえたかったのかもね。外国人取っちゃうとふさがっちゃうから。あと甲子園広いから出来れば日本人に守らせたいのもあるだろうし。
904 名前:匿名さん:2019/03/07 02:38
大山へのこだわりは捨てた方がいい 北条 糸原 木浪といるんだから
905 名前:匿名さん:2019/03/07 07:08
>>904
あんたもこのサイトへのこだわり捨てたらどうだ?どこにも書き込みしまくってさ。いい加減にしいや。
906 名前:匿名さん:2019/03/07 07:24
>>901
打線が毎年毎年、さっぱり打たへんのに先発が勝ち星なんて拾えるはずないやろ
むしろ好投してても点取らないから先発は黒星つくだろ
907 名前:匿名さん:2019/03/07 07:52
905
二遊間とサードは分けて競争すべきだと思う。
二遊間は二遊間の中で競争
サードはサードで競争
大山、陽川、マルテの中で競争すべきだと思う。
908 名前:匿名さん:2019/03/07 09:15
>>906
打線が毎年毎年さっぱりなのに最下位になったのは去年だけ。むしろ去年は先発もいなかったしね。もちろん打線の強化は必要だからギリギリまで競争させてレベルアップ図ってる。オープン戦の成績なんて所詮糸井と福留頼みのチームなんだから序盤は気にする必要ない。
909 名前:匿名さん:2019/03/07 09:16
>>880
山下は走塁は上手いよ、足も遅くはない。
ただ肩が弱いのが評価が低い原因
910 名前:匿名さん:2019/03/07 09:29
まず年間半分試合があるホーム甲子園で勝つこと。阪神は甲子園で勝たないと駄目。
甲子園で勝てばチームは勢いにのる。
まずそこから。
ビジターは3連敗しなければOkという感じでいい。
911 名前:匿名さん:2019/03/07 09:50
>>909
去年は補強ポイント多いから全て埋まらなかったんでしょ。下位指名だと解雇も早くなるし、高校生野手は時間かかるから上位から中位で今年とって欲しい。
912 名前:匿名さん:2019/03/07 09:57
>>910
甲子園で勝つために去年のドラフトで守備範囲の広いセンターとケガで崩壊した二遊間を補うためレギュラーも取れそうなショートを取ったんでしょ。問題ないよ。
913 名前:匿名さん:2019/03/07 10:26
阪神みてて思うことやけど、優勝のチャンスがある年に優勝逃して2位で終わったら当面優勝のチャンスから遠退いてしまう。優勝できるチャンスにいかに優勝を勝ち取るかそこが重要に思う。
914 名前:匿名さん:2019/03/07 10:28
オープン戦とはいえ、阪神だけ全敗中。
4試合で7得点。
これは異常な数字。いつまで糸井、福留におんぶに抱っこなんや。
大山も打たへんのに2軍落とせや!こいつ今年もたいした数字残さないで1年終わりましたってなりそう
915 名前:匿名さん:2019/03/07 10:37
>>910
甲子園での戦いはそんないっぱいないやろ~!って思って調べてみたら甲子園で62試合もあったw逆に京セラ9試合マスカット1試合しかなかった。
勝手な思い込みで京セラとか地方巡業のホームゲームもっとあるかと思ってたわ。
916 名前:匿名さん:2019/03/07 10:40
915
オーブン戦って意味わかるかい?
大体阪神の試合今まで見てきてる人ならわかると思うけど、大体甲子園の巨人戦位から徐々にベストオーダーくみ出してくるから若手のチャンスは減ってくる。それまでは若手を試して巨人戦位から振り落としに入るパターンだな。しかも明日の先発は望月でまだ試し先発の段階やね。
しかもここまですべてビジター。ホームの試合がないし阪神オーブン戦ホーム試合が異常に少ないから勝ち負けとかホームが多いチームが勝つしな。勝ち負けここまであまり関係ないと思うけど。
917 名前:匿名さん:2019/03/07 10:46
915
大山は稲葉監督から日本代表に選ばれたから日本代表で試合に出るから当面大山はいない。
大山はそういう選手。
918 名前:匿名さん:2019/03/07 10:47
>>914
異常でもないだろw大げさな。去年は2勝12敗2分だし、オープン戦6連敗スタートだぞ。結果最下位だけどw
919 名前:匿名さん:2019/03/07 10:50
919
オーブン戦はそんなに関係ないやろ、
ちゃんと見いだせてたらな。
金本はいっちゃ悪いが戦いに何の戦略もなかった。ホーム甲子園で全く勝てないんだから。
矢野はそこまで甲子園で勝つ野球すると思うよ。
甲子園で普通に勝てれば最下位はまずない。
920 名前:匿名さん:2019/03/07 10:53
マートンとかオマリー、もっと遡ればゲイルやバースとかの日本のプロ野球を経験したOBがたくさんいるんだから、外国人スカウトとして雇ったらどうなの?

毎回毎回外してばかりで…。
921 名前:匿名さん:2019/03/07 10:57
ほんまにロクな選手おらんな。特に野手はヒドイ!伸びてる若手選手ゼロ。覚醒しそうな選手ゼロ!若手さっぱりで、ルーキーが一番目立つという最悪の事態!
922 名前:匿名さん:2019/03/07 11:03
922
二遊間はよくない?
923 名前:匿名さん:2019/03/07 11:08
922
何でルーキーが目立ったら最悪の事態なんだよ?
かなりネガティブにもっていってるよな。
ルーキーでも目立ではいい事じゃん。
特に木浪はこれだけ目立ってるのにショートに北條がいるんだぞ。
924 名前:匿名さん:2019/03/07 11:17
>>921
そういう風にしか見られないのなら阪神ファン辞めれば良い。楽しくないでしょ?
925 名前:匿名さん:2019/03/07 11:18
オープン戦は負けても関係無いとはいえ去年の事があるから気持ち悪いよな。
相手チームだって阪神と同様に若手の試し期間でもあるし、主力は調整でもある。
条件は一緒で負けてるんだから言い訳は出来ない。
ただ、負けてるのがオープン戦で良かったと思うくらいプラス思考でいてほしい。
926 名前:匿名さん:2019/03/07 11:23
>>925
条件一緒ではない。先日のソフトバンク二連戦なんかはソフトほぼベストメンバー。
阪神はお試し期間が他チームより少し長め。
927 名前:匿名さん:2019/03/07 11:45
>>926
926で言ってるように主力は調整。
開幕にベストになるように試合に出てる。
今が勝負の若手と大して変わらんよ。
そもそもオープン戦の負けた言い訳なんていらん。
928 名前:匿名さん:2019/03/07 11:46
昔はオープン戦強い時はシーズン入ったら弱くなる言うてた時もあったのにな、私なんか今だにオープン戦無駄に勝たんといてと思ってしまうオープン戦で勝ったら損、勝ちはシーズン入るまでとっといてちゅてな。
929 名前:匿名さん:2019/03/07 12:04
>>921
即戦力ドラフトでルーキー目立たない方が問題だろ
930 名前:匿名さん:2019/03/07 12:06
930
木浪は想像以上に目立ってると思うけど。
931 名前:匿名さん:2019/03/07 12:08
去年の阪神が何故弱かったか。それは金本一択。
打線は弱いなりにも得点は横浜より上。
原因は監督とヘッドが金本、片岡。これが元凶。
ピッチャーの変え時。これに尽きる。球が走ってない。完全に見切られてる投手を
5失点くらいまで引っ張ってた。継投ミスが一番の原因。
普通にやれば3位の戦力はある。昨年防御率が4点台なのはそれが原因
932 名前:匿名さん:2019/03/07 12:13
そんな事いってオープン戦連勝してても今年優勝すると思わないんでしょ。
所詮練習試合。
933 名前:匿名さん:2019/03/07 12:23
>>931
結局掛布切ったのが失敗だろ。継投任せてた矢野を2軍に送らなきゃいけなかったし、岡田の金本おろし許しちゃったから。掛布いれば防波堤にはなったし。普通の球団なら片岡きって終わりなんだし。掛布2軍監督にしたとき意外に星野みたいに政治力あるのかと思ったけど違ったね
934 名前:匿名さん:2019/03/07 12:29
木浪は今確変モード中というのを差し引いても、
あのバッティングを観ると、何故3位?と思わせるレベル。源田といい、うちでは糸原もそうだが、社会人内野手はスカウトの目からかなり割引かれてる感じ。木浪本当に良い。使いたい。
935 名前:匿名さん:2019/03/07 12:29
>>931 言いたい放題の野球解説者より監督のほうが難しいんだよねぇ~。
936 名前:匿名さん:2019/03/07 12:37
>>934
去年のドラフト大成功なんじゃない。ドラフトの評価なんて結局個人の趣味でテキトーだよね。
937 名前:匿名さん:2019/03/07 12:39
ファーストマルテ
ショート木浪
サード大山
もしこの内野なら皆あまり触れないけど、鉄壁な守備陣になると思う。守備が守備がと批判する人に限ってこういうのはあまり言わないよね。
938 名前:匿名さん:2019/03/07 12:50
>>937
北條も糸原もいいから。どっちか木浪になりそうだけど。
939 名前:匿名さん:2019/03/07 12:53
>>937言うた所でやけどな、あと北條を外す事は無いとみんなは分かってるしな。
940 名前:匿名さん:2019/03/07 12:53
さっさとベストメンバー組めや。
何を悠長に余裕かましとんや?最下位チームにそんな余裕なんてゼロだろ
矢野も選手の自主性をとか言うてるけど、最下位だったの分かっとるんか?
打たへんのにもっともっと練習せな!!
今年も最下位ならファンキレるで
941 名前:匿名さん:2019/03/07 13:04
で4、5年後に小幡が出てきてくれたら十分
942 名前:匿名さん:2019/03/07 13:18
小幡は将来、日本代表レベルの選手になるかもね?
943 名前:匿名さん:2019/03/07 13:26
原口がチームに復帰したとあったね。まだ無理はせずに、それでも出来るだけ早い復帰を願います。

このニュースは同じ病気の人に勇気を与えてくれる。
944 名前:匿名さん:2019/03/07 13:31
941
先発は望月です。
945 名前:匿名さん:2019/03/07 13:57
>>931 監督・コーチが野球やるんちゃうで。最終的に監督の責任とか言うけど、結果出せない選手が悪い。
946 名前:匿名さん:2019/03/07 14:31
阪神以外ほんとに強力打線だよな…セリーグ
947 名前:匿名さん:2019/03/07 14:37
>>945
最終的に責任取るのは監督
948 名前:匿名さん:2019/03/07 14:45
>>947 負けたら監督のせいってそらアカンわ。
949 名前:匿名さん:2019/03/07 14:47
社会でもそうやろ?部下の失敗の責任は上司がとる。
金本だって責任取って辞めたやん?お前知らんの?
950 名前:匿名さん:2019/03/07 14:51
>>949 選手がついていかないだけ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。