テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903120
2019阪神タイガース ③
-
0 名前:匿名さん:2019/02/26 19:24
-
どうぞ
-
501 名前:匿名さん:2019/03/04 01:24
-
>>500
お前はもっとクソ、いや一番クソ
自覚してんだろ?
-
502 名前:匿名さん:2019/03/04 02:15
-
打線は打たへんわ。投手は制球悪いわ。ではどないすんねん。
-
503 名前:匿名さん:2019/03/04 04:11
-
最下位にはならんでくれ
-
504 名前:匿名さん:2019/03/04 06:44
-
弱い。やる気ない。覇気もない。勝とうとする気持ちもない。矢野も何も考えずに、選手に自主性とか言って練習丸投げにしてるから、ユルユルのお遊びキャンプ。これで、強くなると思う?
近本、木浪が打ってるのは、研究されてないだけ。長打もないし何にも怖くない
-
505 名前:匿名さん:2019/03/04 07:33
-
>>496
1番から8番まてま30本塁打の夢でも見てろ
-
506 名前:匿名さん:2019/03/04 07:39
-
>>504
底辺野郎と揶揄されてるあなたに言われてもねー
-
507 名前:匿名さん:2019/03/04 08:00
-
近本、木浪は良いですね。これから矢野がどのようなチームに育て上げるか楽しみですね。
-
508 名前:匿名さん:2019/03/04 08:00
-
ここにいる連中を黙らせるには勝つしかない。
先ずは、ひとつ勝って空気を変えろよ。
-
509 名前:匿名さん:2019/03/04 08:09
-
西は調整登板みたいな感じで色々試したみたいだし。後は投手と捕手の組み合わせも重要かもな。
メッセンジャーで坂本、西で梅野で試したけど、
メッセンジャーは梅野、西は坂本の方がいいかも。それと藤浪は梅野でない方がいいように思う。少なくともメッセンジャーは坂本と開幕バッテリーはまずないと思う。感覚を試したと思う。
8回の近本の盗塁もシーズンなら5点負けてる展開のら100%成功という場面しか走らない。これもアウト、セーフ関係なく試し
-
510 名前:匿名さん:2019/03/04 08:11
-
>>504
みんなが見てるキャンプの全体練習なんてバチバチやり合うのも泥だらけで倒れるのもメディア向けのアピールだぞ
矢野阪神はファンやメディアの前ではニコニコする方針なだけ
各球団本当にキツくバチバチやり合うのは邪魔なギャラリーがいなくなった夕方以降の個人練習だからな
-
511 名前:匿名さん:2019/03/04 08:14
-
まずは外国人野手1人にしてナバーロ先発マルテは2軍で日本に慣れる方がいい
-
512 名前:匿名さん:2019/03/04 08:24
-
>>481
久慈ではなく藤本ね。
-
513 名前:匿名さん:2019/03/04 08:30
-
阪神先発 安定度 ガルシア・浜地・メッセ・藤浪・西
青柳・岩貞・望月・高橋遥(馬場)=一枠 小野・才木落選
-
514 名前:匿名さん:2019/03/04 08:31
-
阪神の課題が見えてきたね。
中軸を打てる逸材、捕手層が薄い
この2点をドラフトや補強で強化したら戦えそう。グリーンアップ打てる大きいのが打てる打者とキャッチャー。阪神が弱い部分が透けてみえた。ここを特に意識したらいけるような気がする。藤浪も捕手でかなり変わると思う。鶴岡みたいな感じで。
-
515 名前:匿名さん:2019/03/04 08:41
-
鳥谷入団時は岡田が前年3割打った藤本を外し遊撃レギュラーを鳥谷に与えた。1年目は攻守ともに藤本には全然及ばなかったが、岡田の決断があり2年目以降の鳥谷の連続出場が始まった。
金本時代、皮肉にもその鳥谷が遊撃に北條、サードに大山と相次いでレギュラーを競争なしで追われる形になったが、後になってその決断が正しかったことを示すためにも北條、大山には頑張って貰いたい。
-
516 名前:匿名さん:2019/03/04 09:10
-
514
秋山が抜けとるぞ
-
517 名前:匿名さん:2019/03/04 09:23
-
キャンプを見てたら今年もダメだと思った。
ぬるい!とにかくぬるい。ぬるすぎる
「選手に自主性を求める」なんて矢野の考えが甘すぎる。最下位なんやで?最下位の監督がいう発言ではない。それは優勝チームの監督がいうセリフ。
もっともっと練習させな!
ホームラン打たへん単打しか近本や木浪指名してどうするん?
いくら塁賑わせてもホームにかえらな点取れないやで。
長いの打てる選手の補強が優先やろ!
監督を筆頭に選手も打たへんしカスみたいなチームやな
-
518 名前:匿名さん:2019/03/04 10:03
-
コーチも選手に合わせてかしらんけど小粒だな、藤本、平野、久慈これでは内野安打の打ち方しか教えられない。打撃コーチの人選がおかしなフロントだよな。このひと守備のほうが得意ではと思ってしまう?
-
519 名前:匿名さん:2019/03/04 10:27
-
今年も失速するなら掛布をヘッドに据えようや
今岡のほうが期待できたかもな
監督と仲良しコーチは金本と変わらん
-
520 名前:匿名さん:2019/03/04 10:34
-
去年の事があるのでオープン戦最下位は何とか避けたいですが4連敗ですか~非常に厳しいですね。
ただ、前を向きましょう!4連敗でもプラス要素はちゃんとあります。
先発の三本柱が故障もなく順調にきている事。
中継ぎのベテラン陣・外国勢がこれまた順調だという事。
この2点はチームに欠かせない骨格部分でありチームの売りですからここがしっかりしているという事は大きいです。
更にルーキー野手2人の働きも素晴らしい!これに触発されて他の若手野手陣も頑張ってほしいんですが・・・
それと主軸の糸井と福留も順調そうですね!あとは大山・マルテが上げていってくれればね。
-
521 名前:匿名さん:2019/03/04 10:49
-
マルテがこけたら、また最下位でしょうね。
-
522 名前:匿名さん:2019/03/04 11:17
-
522
荒らしくん、阪神の問題は甲子園で勝てなかったこと。ホーム甲子園でアドバンテージを受けて勝てれば上位にいける。ビジターは元々そんなに負けてない。ホーム甲子園で異常に負けすぎたし、
和田監督時代以前のホーム甲子園でのアドバンテージを感じなかった金本監督時代。やっぱりタイガース愛をもった阪神に誇りをもって阪神ファンの後押しを受けて甲子園で勝つ野球が金本監督時代には欠落していた。失われた猛虎魂を矢野監督に復活させてもらいたい。金本監督に猛虎愛が全く感じなかった。だから甲子園でこれだけ勝てない。暗黒時代てさえここまでホーム甲子園では負けてないはず。問題はそこだと思う。
-
523 名前:匿名さん:2019/03/04 11:20
-
まだペナントレース始まってもないのに、誰彼かまわないバッシンングの嵐。ファンの名をかたりストレス解消哀れ。
がんばれー矢野ちゃん、選手のみんなぁー!
-
524 名前:匿名さん:2019/03/04 11:20
-
やっぱりファンと一体となっていけいけお祭り野球を甲子園でやらないと。応援の圧力を相手チームに与えないと。2003年とか2005年はまさにファンと選手が一体となってて見ていて楽しかった。
-
525 名前:匿名さん:2019/03/04 11:37
-
今のところレギュラーは糸井だけか?
-
526 名前:匿名さん:2019/03/04 11:57
-
>>519掛布のどこがええねんファームで最下位、掛布はしゃべりは達者やけど指導者としては全然やから。
-
527 名前:匿名さん:2019/03/04 12:13
-
>>526
昔はミスタータイガースだったのに、最近は焼きいもやのオヤジ。
-
528 名前:匿名さん:2019/03/04 12:22
-
打線が昔から課題なのに西ガルシアとピッチャーを補強したアホチーム
打てないチームは優勝できません。
誰が打てる?まだ福留、糸井頼み?
ヒット打った本数を競うのと違うんぞ。
ランナー還さないと意味ないのに、大きいの打たない小粒の選手ばっかり取ってワケわからん
-
529 名前:匿名さん:2019/03/04 12:43
-
滅多なことでは外野にも飛ばさせない投手力と内野守備力
四死球犠打内野安打盗塁で点を取る走塁力
打っても守っても「外野」それ自体が必要ない。
内野だけで野球ができる歴史に残る圧倒的な守備走塁チームをこれから5年かけて作るのみ。
-
530 名前:匿名さん:2019/03/04 12:54
-
529
やっぱりホームランテラスつけなきゃ
-
531 名前:匿名さん:2019/03/04 12:57
-
金本監督時代横浜スタジアムが本拠地なら優勝してたんじゃないの?笑
甲子園が苦手だったからね。金本阪神は。
甲子園と浜スタでは阪神は全く別チームだったよな。浜スタなら超強力打線。ホームランボンボンでるしな。やっぱり野球は球場次第のスポーツやね。
-
532 名前:匿名さん:2019/03/04 12:59
-
1 近本 中
2 森越 遊
3 糸原 二
4 福留 左
5 糸井 右
6 大山 三
7 マルテ 一
8 梅野 捕
-
533 名前:匿名さん:2019/03/04 13:03
-
ショート森越と言ってる時点で荒らしやな。
-
534 名前:匿名さん:2019/03/04 13:04
-
>>530
俺は一塁側のファールグランドからライトスタンドのファールグランドに、浜風を防ぐための風よけをつけたらと思う。
最近はスキーのジャンプ台も風よけを付けてるところは珍しくないし、思ったほど高額ではないと思う。
-
535 名前:匿名さん:2019/03/04 13:08
-
533
ケベやな
-
536 名前:匿名さん:2019/03/04 13:24
-
>>517
長いの打てる奴以前に足りないものが多すぎるからね
長距離砲は外国人で賄ってセンター候補とちゃんと守れる内野手は日本人ってのは短期的には間違っちゃいないよ
理想はセンター守れて長打を打てる藤原か辰己だったけど外したものは仕方ない
-
537 名前:匿名さん:2019/03/04 13:52
-
マルテ去年のロサリオ以下じゃない?
-
538 名前:匿名さん:2019/03/04 14:05
-
福留、糸井が主軸のうちはこのチームアカンよ
この他に主軸打てるのおらんからな
全く生え抜きの選手育ってない情けないチームやわ。今年も最下位でドラフトに期待したら?
指名順ええし
-
539 名前:匿名さん:2019/03/04 14:26
-
ドラフトの過去12年間追跡指名25人捕手を除く実績規定打席3割バッター0人
一軍選手3人程度100試合未満60% コーチの技量か指名素材が悪いのか
5年連続最下位になって野手を指名しても差ほど代わらんFA・外国人
には勝てない
-
540 名前:匿名さん:2019/03/04 14:30
-
539
少なくともセンターラインは何とかなるよ。
昔からセンターラインはそこそこ育ってきたよ。
問題は中軸とキャッチャーが育たない。
暗黒時代ですら久慈、和田、新庄とかいたし。
とにかく生え抜きの4番中軸が全くでてこない。
皮肉にもラッキーゾーン撤廃してから生え抜きの4番が不在。
-
541 名前:匿名さん:2019/03/04 14:34
-
540
投手やセンターライン捕手除くは今まで生え抜きで何とか出来てるんだよ。
問題は生え抜きの4番グリーンアップ中軸候補が全くつくれていない。FAや外国人に依存。
やっぱり甲子園の形状にも問題あると思う。
ホームランテラスだよ。何でそれだけ皆言うのに気づかないんだろう?ホームランテラス設置しかありませんよ。
-
542 名前:匿名さん:2019/03/04 14:44
-
阪神のチケット、いこか、もどろかに変更させろ!!
-
543 名前:匿名さん:2019/03/04 14:50
-
>>541
なんで諸刃の剣なホームランテラスが必要なのか全く意味わかりませんw
得点増えても失点も増えるし、相対的に打力の弱いタイガースの打力がパワーアップする以上に他球団の方がパワーアップしてしまうやんw
-
544 名前:匿名さん:2019/03/04 14:58
-
544
生え抜きの4番中軸が育たない、得点力不足のまさに原因だよ。金本監督が甲子園では長距離打者が育たないからホームランテラス必要だと言ってたね。清宮も阪神来なくてよかったと金本監督が言ってた。甲子園なら清宮はホームラン量産できないから可哀想。育たないと皮肉たっぷりに言ってたな。
-
545 名前:匿名さん:2019/03/04 15:02
-
544
ホームランでやすい横浜スタジアムでのDeNA戦阪神めちゃくちゃ勝率いいんだけど。
巨人戦も東京ドームはほぼ互角で甲子園でほとんど勝てない。皮肉だね。あなたの論理ならホームランがでやすい横浜スタジアムや東京ドームで相手チームに打ち込まれて全く勝てないという理屈になりますね。
-
546 名前:匿名さん:2019/03/04 15:09
-
打てなさ過ぎは去年だけではないでしょ。
-
547 名前:匿名さん:2019/03/04 15:59
-
>>546
スラッガーは一朝一夕には育たない。矢野は去年の金本と同様に大山ともう一年心中するのか、それともスラッガー大山を諦めて、小技のきく選手を起用するのか決断が待たれる。
俺は金本イズム継承した方がいいと思う。監督が交代するたびに違う野球をしていたら、その場凌ぎのチーム作り、ちょうど今の中日のように全く方向性のないチームになってしまう。
-
548 名前:匿名さん:2019/03/04 16:13
-
星野なら福留を控えに回して中田とレアードをとって新外国人もとり大山ら若手も育てただろう
中田…片岡 金本
レアード…アリアス
大山…濱中
-
549 名前:匿名さん:2019/03/04 16:16
-
>>548
レアードはともかくFAしてない中田は取れないっての
-
550 名前:匿名さん:2019/03/04 16:26
-
スラッガーですか〰️確かに欲しいよな。
ホームランが出やすい球場とはいえ巨人とヤクルトの試合見てたら誰だって羨ましくはなるよ。
巨人の岡本、ヤクルトの村上は間違いなくジャパンの中軸の素材だよな。
他にもバットに当たるかは微妙だが廣岡のスイングも気持ち良いよ。
更に去年のドラフトで増田、松井、山下、濱田と打てる高卒を果敢に指名してる。
広島には鈴木誠也がいるし、横浜には筒香がいる。
ホーム球場に合った野球と言われればそれまでだが何か悔しい気持ちにはなるよな。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。