テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903120

2019阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2019/02/26 19:24
どうぞ
451 名前:匿名さん:2019/03/03 18:48
もう4連敗か~
昨年と同じ道やないか・・・オープン戦とはいえ、勝たないとな~
俺がやる!このスローガンは立派だけど、そろそろ結果ださないと
また最下位やで!過去の実績や忖度無視して、結果がすべてのプロの世界なんだから、
矢野さん、あなたの眼力にかかってる!とにかく勝て!
452 名前:匿名さん:2019/03/03 18:52
打てん打てんって、7点取られたら8点取らないと勝てないの分かってるのか?
453 名前:匿名さん:2019/03/03 18:56
開幕4連敗とかありえへんやろ、もう数年無駄にする前に今すぐ矢野をクビにして欲しい
454 名前:匿名さん:2019/03/03 18:57
>>448
補強の文句はフロントに言うべきなんですがそれは
455 名前:匿名さん:2019/03/03 19:05
矢野は選手の能力と自主性を信じてやってきたが…近本や木浪が目立つということは如何に中堅~若手が情けなく頼りないか。
北條なんか絶賛されてMVPまで選出された結果、今良くても意味がないのであと一ヶ月浮かれず気を引き締め直して頑張ります!と高らかに宣言してこれだもんな。打撃優先で使って今日の内容では…
中谷と江越も重症だな。これじゃ今年も福留を中々休ませられないし代打の神様枠に退いてもらうのも無理だ(>_<)
456 名前:匿名さん:2019/03/03 19:14
今年は何連敗するのかな、もうベンチの雰囲気はお通夜状態、どうせ打てない外国人ならムードメーカーのロサリオ残しておいたほうがまだマシだったか。
457 名前:匿名さん:2019/03/03 19:14
今の阪神の弱いのって単に戦力的な問題じゃないと思う。
もっとメンタルとかチームの団結力とか士気とか意識とかの内面的な方が大きい。
何かきっかけがあって自身が付けば今の戦力でも充分強くなる可能性ある。
458 名前:匿名さん:2019/03/03 19:39
458
金本が負け犬のネガティブな雰囲気を阪神に持ち込んだ張本人。
459 名前:匿名さん:2019/03/03 19:49
>>453えーかげんな、しょーもないこと言うな
460 名前:匿名さん:2019/03/03 19:57
>>453
お前アホだろう。
461 名前:匿名さん:2019/03/03 20:01
まだまだこれからや!ど阿呆が!
462 名前:匿名さん:2019/03/03 20:03
何か巨人スレと批判内容がほぼ同じで両方見比べたらおもしろいwww
463 名前:匿名さん:2019/03/03 20:05
もう辞めろコールするど阿呆がおってかなわん!ホンマ呆れるし怒りさえおぼえるわ
464 名前:匿名さん:2019/03/03 20:12
>>457
は?
オープン戦で調整しているのに、なんでそこまで勝ちにこだわるの?
プロはオープン戦で考える目的は何やねん
メンタルとか言う前に、しょうもないことでブルブルする自身のメンタル心配せえや
465 名前:匿名さん:2019/03/03 20:13
>>457変わらねえよ!つうか結局キャンプの練習不足がまねいた結果だよ!弱いんだから休みなしでやれよ!
466 名前:匿名さん:2019/03/03 20:19
まあそもそも去年最下位のチームなんだからそりゃオープン戦から苦戦するのは当たり前だわな
肝心な選手は大多数が同じ顔ぶれなんだし、一番頼るべき中堅に碌なのがいないという長年のツケなんか監督が変わっただけで解消できるわけがない
467 名前:匿名さん:2019/03/03 20:29
ふーん、まあでもこの状態が続けばすぐ辞めろコールの大合唱が始まるよ、それが阪神ファンやし変わることは絶対ない
468 名前:匿名さん:2019/03/03 20:36
矢野に苦言なんだけど、矢野の場合は新人監督とはいえ、去年は阪神の二軍の監督だったはず。

ならばある程度は、選手の力量を理解していてしかるべき。それをいまだに選手を試しているとか、そんな段階か?

そこは去年楽天の投手コーチで、現ドラゴンズ監督の与田とは違うはず。
469 名前:匿名さん:2019/03/03 20:55
マルテは打たへんのなら打たへんでファーストでずっと出さな
荒木にやらしてる場合ちゃうやん!
矢野も二軍で監督しててルーキー以外の選手は分かってるはずなのに、何を今さら試すの?
しかも試し方が無能すぎる
470 名前:匿名さん:2019/03/03 21:08
>>468
選手を試すの、出場機会与えて共闘させるのが悪いか?
上手く競争の原理でレベルアップを図れていると思うけど

逆にあんたなら何がしたいの?
471 名前:匿名さん:2019/03/03 21:10
近本の活躍が明日への希望。前向きにいきましょうね。近本の新人王を信じて疑いません。
折角の日曜日、批判的な書き込みをして一日が終わってしまった方々 、猛省して下さいね。
あなた方は生きる価値無し!
472 名前:匿名さん:2019/03/03 21:18
>>471
お前は阪神には近本しか希望の持てる選手いないいうことなんやな
473 名前:匿名さん:2019/03/03 21:22
料理で言ったら既に素材はそろっていて、今はどの素材を使って、何を作るのか決めて行かなければならない段階のはず。矢野は素材を前に何を使ったらいいか、戸惑っている状態。

ならば何を作りたいか、先ずはどんなチームを作りたいかを決めろよ。脚を使いたいならスピードのある素材。打ち勝ちたいなら、細かいことは我慢して豪快な打者を。バランス重視なら、バランス良く選手を配置する。

そして出来るだけ早くそのメンバーで試合をして、手直しして行かないとシーズンも同じ作業していたら、チーム作りの前にペナント終わるぞ。決断の遅い人間だというのは監督就任の経緯を見てもわかっていたが、それがチーム作りに出ていてあまりいい傾向ではない。
474 名前:匿名さん:2019/03/03 21:22
>>469
君みたいなど素人が思いつく程度のやり方は当然思いついてて
その上で君みたいなど素人には分からない色々な考えや理由があるに決まってるやろ
475 名前:匿名さん:2019/03/03 21:31
>>474
矢野は決められない人だから、一生迷っていたらいい。

その点は金本に一律の長があったな。勝てなくてもモノになると思ったら小野を使い続けたり、打てない大山、江越を使ったり、トップとしての決断力はあった。
476 名前:匿名さん:2019/03/03 21:31
>>470それいい競争をしてるなら言えよ!若手、中堅どんぐりの背比べでまともに結果出してないじゃん!だからオープン戦も勝てないんだよ
477 名前:匿名さん:2019/03/03 21:38
>>475
迷ってるとは限らないけどね
例えばマルテは打席に立たせる以上にやらせたいことがあるのかもしれないし、木浪は目一杯飛ばしてバテてきたから出場を抑えてるのかもしれんよ
478 名前:匿名さん:2019/03/03 21:40
何ぼ阪神タイガースの批判を続ける私でも、オープン戦四連敗での辞めろは
言い過ぎだろう。調整期間の試合だろうに勝ち負け何て関係ない。問題は
指揮官がどの様な目標や戦い方を、目指しているかが有れば良いが、無いと
なると最悪は現実のものになるだろうね。オープン戦は全敗でもいいが
公式戦前には戦略と方針だけは選手に伝えないとね。ただ打ってくれと抑えて
くれだけでは、誰かさんと同じで最下位になりますよ。岡田は言葉足らずでも、
監督期間の初年度以外は、全て優勝争いをしている、其処にヒントが有るのでは?
アンチは批判が凄いよ!((´∀`*))ヶラヶラ
479 名前:匿名さん:2019/03/03 21:51
金本チルドレンは諦めて木浪や近本ら矢野チルドレンを使っていくべし
480 名前:匿名さん:2019/03/03 22:10
ここの連中の頭の中
得点力、長打力、ホームラン→97%
投手力、守備力、失点→3%
481 名前:匿名さん:2019/03/03 22:12
誰をレギュラーで使うかは監督の特権。逆に誰を使わないかと言うのも監督の特権。

野村がヤクルトの監督時代に、現日ハム監督の栗山を干したり、星野がルーキー鳥谷をレギュラーにして久慈を控えに回したり…

矢野が監督なんだから、ファンが何と言おうが、矢野の好きにやったら良いんだよ。

ただし、オープン戦とは言え結果が出ないとボロクソに言われるのが阪神の監督。

忍耐だな。
482 名前:K.K.:2019/03/03 22:24
オープン戦は新人とかは敢えて打たしてくれるから内容見ていかないと駄目だな
速い球、遅い球、緩急に対応できるか?内と外にどの程度対応できるか?弱点はどこか
もし弱点や打てないポイントが複数あったらそこから攻略されるからシーズン始まる頃には悩みだして打てなくなる。
木浪はまだ弱点わからないけど近本は速球打ち返す場面が少ないな。矢野も今はそのあたり見てると思う。
483 名前:匿名さん:2019/03/03 22:36
>>482
打たしてくれて打てるならそれも立派。バッティング投手の球ですら打ち損じることもあるんだからね。

ただし試合ごとに、新人や新戦力のデータは集められている。

それを分析してシーズンに入るとすぐに、ウィークポイントを攻めてくるはず。

いかに対応出来るかだね。

去年もオリックスの宗なんてオープン戦では大活躍したのに、怪我があったとは言えシーズンはさっぱりだったからな。
484 名前:匿名さん:2019/03/03 22:47
矢野は今の阪神の監督候補では一番経験積んでるしコーチも二軍に香田高代
一軍に清水と実績ある人配置して藤井もコーチにする為独立で腕を磨かせた肝いりだからな
これを無能辞めろと言ったらもう星野と島野を蘇生させるしか手はないよ
485 名前:匿名さん:2019/03/03 22:59
>>484
矢野の肩書きだとか能書きは置いといて、有能か無能かは結果で評価される。

つまり、有能な人材なら、オープン戦とは言え4戦全敗はあり得ない。
486 名前:匿名さん:2019/03/03 23:05
>>485
オープン戦4連敗で、もう評価決めるの?
呆れてものも言えんわ
487 名前:匿名さん:2019/03/03 23:05
>>485
プロ野球における結果ってのは公式戦の成績だけやで
488 名前:匿名さん:2019/03/03 23:06
オープン戦4連敗だけでやめろとかはないわ。とりあえずシーズン入ってどうなるかやけど一年目ですぐやめさすとかないわ。そんなことしてたらずっと同じ繰り返し。と思うけど。
489 名前:匿名さん:2019/03/03 23:11
だから掛布監督にしたら良かったんだ
490 名前:匿名さん:2019/03/03 23:11
木浪は3年後には田中広輔クラスになってるかも。
491 名前:匿名さん:2019/03/03 23:16
金本も矢野も結局はお友達内閣。
結果出るならええけど、結果出てないんやから仲良しだけではアカンやろ?
ホンマにクソみたいに打たへん打線やな
それなのに投手ばかりを補強するという無能ぶり
長打打てるのおらんやん!これでは打線の迫力はゼロ。 もっと補強も考えてやらな!
492 名前:匿名さん:2019/03/03 23:19
木浪は西武源田、ロッテ藤岡に次ぐ即戦力遊撃手の流れに乗るかも。
493 名前:匿名さん:2019/03/03 23:31
492
金本は甲子園で異常に勝てなかっただけでビジターでは5割弱。甲子園対策なんじゃないの?
494 名前:匿名さん:2019/03/03 23:33
>>491まぁ今年一年やって結果どうなるかですね。それでコーチがかわったり補強とかも考えるでしょう。ほんとホームランバッター一人いないと厳しいのは厳しい。あまり期待しすぎるのはあれなので順位は4位と予想しときます。もしAクラスに入れば上出来じゃないですかね。
495 名前:匿名さん:2019/03/03 23:36
結局、どいつもこいつも打てなさ過ぎやねん。
496 名前:匿名さん:2019/03/03 23:36
結局、どいつもこいつも打てなさ過ぎやねん。
497 名前:匿名さん:2019/03/03 23:41
阪神の鍵はホーム甲子園でどれだけ勝てるか。
昨年ビジターではそれほど負けてないんだよな。
しかし気になるのは外国人野手2人体制でいったらいいのか生え抜きにチャンスを与える為に外国人野球1人体制でいったらいいのか。
阪神はメンバーがシーズンのいつ固定できるか?
そこも鍵になってくると思う。それと一番大事なのはチームを信じて自信をもってポジティブに戦うこと。阪神というチームに誇りをもつ。
498 名前:匿名さん:2019/03/03 23:43
↑外国人野球ではなくて外国人野手の間違い。
訂正します。
499 名前:匿名さん:2019/03/03 23:52
マルテが対外試合15打席ノーヒットではあるが、ロサリオの悪夢を知る現首脳陣が他球団にデータを集めさせないために敢えて彼にフェイクを指示していると密かに見ている。ペナント開幕以降マルテが手のつけられない活躍をしようものならば、捕手出身の矢野監督らしい、相当強かで他球団が嫌がる野球を展開してくれることになる。それこそが最高の補強であり、広島とも同じ土俵に立てることを意味する。前任金本とは真逆の相手の裏をかく采配のオンパレードで我々ファンを痺れさせる一年になることを切に願う。
500 名前:匿名さん:2019/03/04 00:43
矢野もクソ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。