テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903120
2019阪神タイガース ③
-
0 名前:匿名さん:2019/02/26 19:24
-
どうぞ
-
951 名前:匿名さん:2019/03/07 15:49
-
明日望月と岸の先発
阪神はまだ試し継続中です!
-
952 名前:匿名さん:2019/03/07 15:52
-
ヤクルトは塩見、村上、廣岡がレギュラー取りそう。
その3人に山田を加えた打線は若くてパワーもスピードもあって魅力的だよな。
去年までは阪神以上にオジサンがスタメンを占めていた印象だったがあっという間の世代交代。
いや〰️羨ましい。
-
953 名前:匿名さん:2019/03/07 15:54
-
953
投手は?
-
954 名前:匿名さん:2019/03/07 16:03
-
阪神もホームランテラスつけて点をやらない野球からセリーグ他5球団のように点とり野球に転換していきますか?まず点とり野球から初めてその後攻撃力をつけてから投手を強化していくやり方に。
-
955 名前:匿名さん:2019/03/07 16:05
-
ロートルを主軸に構えて若手育ってないの阪神だけ他球団はクリーンアップに破壊力があるから塁賑わせたら長打出るから楽しみ。
阪神は塁賑わせたとしても破壊力がないから長打期待できない。よって点少ないし、面白くない
-
956 名前:匿名さん:2019/03/07 16:14
-
阪神の監督って大変よな。でもそれ覚悟で引き受けてるんやろうけど。それ上にやりがいもあるんやろうけど。
-
957 名前:匿名さん:2019/03/07 16:16
-
阪神は甲子園を高野連という時代錯誤の考えを持ち合わせた老害組織に気を使わないといけないから厄介。
-
958 名前:匿名さん:2019/03/07 18:33
-
>>933
今の10代20代に掛布のスゴさなんかどんだけ伝えても無駄だって
長嶋が監督の時代も知らん世代やねんから
-
959 名前:匿名さん:2019/03/07 18:39
-
平成元年生まれがもう30代だっての分かってんのかなあ
今だに掛布掛布掛布って…
-
960 名前:匿名さん:2019/03/07 18:48
-
それよりマルテ~~贅沢言わんから270、20本、80打点は打ってくれ~~
-
961 名前:匿名さん:2019/03/07 18:54
-
>>959
派閥の話だけどね岡田押さえられたって言う働いてないからわからないか
-
962 名前:匿名さん:2019/03/07 18:59
-
955
もう恥ずかしいからその話止めな
-
963 名前:匿名さん:2019/03/07 19:13
-
>>954
テラスつけて、点取り野球に転換して行きますか
って、誰に喋っとんねん
俺らに喋っても、出来ません
としか答えようないわ
-
964 名前:匿名さん:2019/03/07 19:22
-
テラスつけても逆にやられるで
-
965 名前:匿名さん:2019/03/07 20:20
-
965
そんな事言ってるチームやったら優勝なんてまず無理じゃん。笑
というか阪神が一番勝率悪い球場が甲子園なん知って言ってるのかよ?
甲子園よりホームランがはるかに出やすいハマスタの方がよく打つし強いんだよな。
-
966 名前:匿名さん:2019/03/07 20:54
-
ほんならナンボ前にやったらええねん?
-
967 名前:匿名さん:2019/03/07 20:56
-
しょぼいチームやな今の阪神は!
-
968 名前:匿名さん:2019/03/07 21:00
-
967
2㍍
-
969 名前:匿名さん:2019/03/07 21:24
-
>>968
笑た。うまいなお前は
-
970 名前:匿名さん:2019/03/07 21:30
-
星野阪神は濱中が4番だったけど金本が全盛期で6.7番にアリアス 矢野だからね…
矢野阪神なら普通なら福留は代打 6番にレアードなんだよな
-
971 名前:匿名さん:2019/03/07 21:35
-
>>967
あっ!!ここで超有名、かつ将来有望な底辺野郎さんじゃないですか!今日もお疲れ様です。
-
972 名前:匿名さん:2019/03/07 22:06
-
>>916ベテランで実績あってマイペース調整の福留、糸井出さずに若手を起用しているがそんなのしてるの阪神だけだよ!後の球団はベテランもレギュラークラスは試合出してるよ!強いチームをするならいいが弱いチームが余裕もないのにそんなことするから勝てないんだよ!結局去年と一緒でベテラン打者と投手次第かな。強くなる気がしないね
-
973 名前:匿名さん:2019/03/07 22:10
-
一番大切なのはチームに自信をもつこと
阪神は弱くない。普通に最下位になる戦力ではない。自信をもてばいい。
星野監督は優勝するぞと選手にその気にさせました。そこが大事
-
974 名前:匿名さん:2019/03/07 22:27
-
973
あなたの言ってるレギュラークラスのメンバーって一体誰になるのですか?教えてください。
キャッチャー、ファースト、セカンド、ショート、サード、センター誰になりますか?
-
975 名前:匿名さん:2019/03/07 22:47
-
ピッチャーは心配いらんけど、
打線はかなり心配だね。
なんか一部の選手、打席で自信なさそうにしてるんだよね。
昨年最下位だから、自信喪失してるんだろうね。
もっと、おらおらこいやみたいな感じでないと、打てないと思うよ。
中谷とか高山とかが代表例。
-
976 名前:匿名さん:2019/03/08 00:13
-
>>956 阪神と言う球団は、大変やで。プレッシャーとマスコミが厄介。
-
977 名前:匿名さん:2019/03/08 01:17
-
藤浪「ファンもやで」
-
978 名前:匿名さん:2019/03/08 03:43
-
板山、近大戦でHR連発していたけど球速出ない投手限定だから、なんとも虚しい。
高山、板山、中谷は250キロオーバーのバーベルスクワット極めた3人だけどその3人がレギュラーになるには
パワーではなく確実さやスピード,緩急への対応なんだよな。
-
979 名前:匿名さん:2019/03/08 03:59
-
高山の目が出なかったのはおそらくこうです。1年目終わった際の課題はバットコントロール上手いが故の悪球打ち。
だから常識的な体作りとその部分だけを修正してやってたら徐々にスラッガーへの歩みが出来ていたと思う。それがHR打者を目指してハードな筋トレで
体を巨大化させていったから課題の内角球がさらに窮屈になり、かかと体重で外の球にも対応できなくなる。また長打の意識強くなりヒッチする(中谷も)
から速球にも遅れてその意識から遅い変化球にも対応できない4重苦(内,外,緩急)になった。もしあのままヤクルトに入っていたら今頃、阪神ファンは逆に
悔しがるような選手になっていた気がする。
-
980 名前:匿名さん:2019/03/08 06:19
-
>>973
いやいやむちゃくちゃ弱いやん!
昨年は最下位で今年もオープン戦未勝利。
さっぱり打たへんから点取れないのに、オープン戦も他球団は主力だしてるのに、いつまでも呑気にダラダラと戦力試してる。矢野は2軍監督しててほぼ力分かってるはずなのに今さら何を試すんや?
今年も期待なんてできないやろ。
主軸が外様のロートルではアカンわ。
いくら投手良くても打たな勝てないのまだ分からないんやな!
阪神だけやん主軸に恐さが全くないのは。
-
981 名前:匿名さん:2019/03/08 06:23
-
毎年前年の貧打を集めたVTR見せられてるかのようにおんなじことしてさっぱり打たへん!
首脳陣は矢野のお友達で固めてる。こんなので勝てると思う?
-
982 名前:匿名さん:2019/03/08 06:26
-
勝てなくて、弱くても、最下位でも
それでもやっぱりタイガース愛なんだよな
出来の悪いヤツほど可愛い、なんだよな
-
983 名前:匿名さん:2019/03/08 06:39
-
>>979
技術的なことは素人の俺達よりは遥かにわかっていると思う。要はボールにコンタクトする技術が高いから、逆に難しい球でも手を出してしまう。元来、高山は試合展開だとか状況に応じた打撃より、自分の打てる球を自分のタイミングで打ちたいタイプ。
ならば首脳陣いろいろ言わずに、必要な時だけ待てのサインを出せばいい。初球からでも打って欲しくない時は待て、ランナーが溜まっている時など、スリーワンとかカウントが有利の時に待てとか。その状況、試合展開、相手の投手、イニング全てを矢野が判断してサインを出したらいい。
あとは自由にね。高山の取説でした。
-
984 名前:匿名さん:2019/03/08 07:32
-
しかし今考えたら高山よく1番で使ってたな
あんな三振多い、四球選ばん、出塁率大したことない…
やっぱ6、7番が適正
もしくは一発長打のある梅野7番で高山8番とか
-
985 名前:匿名さん:2019/03/08 07:45
-
新スレへ
-
986 名前:匿名さん:2019/03/08 07:47
-
>>981
そりゃ育成できる指導者も素材もいないからね。矢野とかよりも長年のドラフト含め編成の責任。
そして外国人を見る目が致命的。
マルテもまだ分からないけど、今のところは見通し悪いね。
-
987 名前:匿名さん:2019/03/08 07:53
-
糸井福留いないと得点なんか取れないわな。
そしてこの2人もいつレギュラーとして厳しくなるか分からない。
そこに危機感があまり感じられない、解消できる匂いがしないのが問題なんだろう
-
988 名前:匿名さん:2019/03/08 07:55
-
糸井炎症コイツよくプロ野球選手やってるよな
そこらの工事現場のおっちゃんのほうが身体強いよ
-
989 名前:匿名さん:2019/03/08 08:07
-
弱いけど仕方ない。若い世代を底上げ出来なかったツケだ。
ただ中継ぎが頑張ってくれればAクラスはあるよ。
中継ぎってのは1番計算できない部分ではあるが
-
990 名前:匿名さん:2019/03/08 08:32
-
>>988
そりゃそこらのオッチャンは怪我するような凄いトレーニングしてないからね
-
991 名前:匿名さん:2019/03/08 08:41
-
福留や糸井は休み休み使いたいが、この2人と替わりに出てくる選手の差が一向に埋まらない。どうしても得点力は格段に落ちる。二遊間は結構いい競争が出来てきて層も厚くなった感じはあるけども。
-
992 名前:匿名さん:2019/03/08 08:54
-
木浪か北條にレフト練習やらして欲しい。
-
993 名前:匿名さん:2019/03/08 08:55
-
場合によっては陽川をレフトで使うとか。
福留、糸井の代わりがいないなら外国人の外野手を1人補強するとかしないといけないと思う。
中軸がしんどいのなら外国人野手2人体制にすればいい。何も無理して1軍外国人野手1人体制に拘る必要ない。チーム編成に応じて柔軟に対応していけばいいと思う。
-
994 名前:匿名さん:2019/03/08 08:57
-
993
それは違う。彼らは内野手のままでいい、
それなら上本を外野で起用すればいい。
-
995 名前:匿名さん:2019/03/08 09:03
-
いつまでスタメンにじじい使うんや?
ええ加減に外せや
-
996 名前:匿名さん:2019/03/08 09:05
-
>>995
若手が不甲斐無いから無理です
-
997 名前:匿名さん:2019/03/08 09:12
-
どちらにしても糸井は必要な戦力。
-
998 名前:匿名さん:2019/03/08 09:31
-
>>995
ジジイだろうが使えるなら問題ない
-
999 名前:匿名さん:2019/03/08 09:34
-
糸井いらない
-
1000 名前:匿名さん:2019/03/08 09:34
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。