テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903118

2019年 「巨人日本一奪回に向けて」 ⑲

0 名前:匿名さん:2019/02/24 16:27
1 6 坂本
2 4 吉川
3 8 丸
4 5 岡本
5 3 ビヤヌエバ
6 2 大城
7 9 陽
8 7 石川
501 名前:匿名さん:2019/03/07 02:53
高田誠って今までの二軍監督の中で最も地味で無名で選手としての実績に乏しい人 よほどの能力があると見た
期待したいね
502 名前:匿名さん:2019/03/07 02:56
村田、堂上や杉内、木佐貫、藤村、古城といった新米コーチの指導力が気になる
503 名前:匿名さん:2019/03/07 02:59
過去に片岡が来て藤村が潰れた 今回は中島が来て和田が潰れないように 和田は明るく元気に自分をアピールしてほしい おとなしすぎる
504 名前:匿名さん:2019/03/07 03:01
原は昨日の試合で坂本1番を試したかったのかい?井端が吉川尚輝は1番が適していると言っていたが、そうなると2番に吉川を置くことになるのかな
505 名前:匿名さん:2019/03/07 03:03
二軍で湯浅が期待されている ロッテから巨人に来た小坂みたいになれるかな しかしそれだと守備固め要員で終わってしまう 打撃を何とかしないともったいないぞ
来年FAの人的保障で移籍させられないように祈りたい
506 名前:匿名さん:2019/03/07 03:05
このオフ楽天則本はFAの主役 二軍落ちって何があったんだ? 故障でないことを願う
507 名前:匿名さん:2019/03/07 03:08
村上はドラフト前から素質を評価されていた 巨人ファンは入団を喜んだ しかし入団後になかなか話題にならない プロでは無理なのか?
508 名前:匿名さん:2019/03/07 03:10
広島への苦手意識はなかなか消えないな 特に山口は會澤にビビりすぎ カープ戦には使えない 過去に斎藤雅樹が苦手にしていたっけ 藤田監督はローテを飛ばしたりしていた どこに勝っても1勝は1勝だと割り切っていた 山口の扱いも工夫が必要かな
509 名前:匿名さん:2019/03/07 03:12
名前は忘れたが堀内監督の時の外国人は最悪だったな しかも二軍落ちさせない契約だったようで
クックやビヤヌエバは二軍落ちはOKなのかね もちろん一軍でバリバリ働いてほしいけど
510 名前:匿名さん:2019/03/07 03:14
谷佳知は巨人に飼い殺しにされて名球会に入れなかった なのに引退後の扱いが酷い 巨人はもっと谷に責任を持てと思う 良い指導者になれるよ
511 名前:匿名さん:2019/03/07 03:18
ヤクルトの首脳陣が一番有能 それが理由でヤクルトの躍進を予想する もともとは中継ぎの疲労が心配で最下位争いではないかと考えていたが指導の成果を見せつけられ考えか変わった 巨人にも強い 原はヤクルトに警戒した方がいいぞ
512 名前:匿名さん:2019/03/07 03:20
矢野は日ハム引退したら巨人に戻るのかと思っていた 中田翔に慕われるって人間の器のでかさを感じる 良い指導者になりそうなのにもったいない
513 名前:匿名さん:2019/03/07 03:22
大森はこの政変 ドタバタ巨人の中で生き残っているね 国際部みたいな部署 ドミニカあたりを開拓してるのかな
しかしなぜ台湾の大王を取らなかったのかな ビヤヌエバより結果を出しているみたいだよ
514 名前:匿名さん:2019/03/07 03:25
読売はドラフト廃止を言わなくなった やはりFAがあるからそちらにシフトしていくんだろうな 清宮とか根尾が来るのを楽しみにしてるね
しかし将来は生え抜き監督へのこだわりは捨てないと人材は確保できない
515 名前:匿名さん:2019/03/07 03:27
川相 斎藤 村田真一世代のOBはユニフォーム脱いでしまったからもうこのまま評論家で終わるのかな 他球団で監督として成功してもらいたいな
516 名前:匿名さん:2019/03/07 03:29
数日前の試合でビヤヌエバに牽制球をぶつけたピッチャー 自軍の内野手がベースに入っていないのに何故投げた? わざとぶつけたりしてないよね?
テレビではわからないからなんなんだが例えばヤジへの復讐とかじゃないよね?
517 名前:匿名さん:2019/03/07 03:31
今は大学生も体づくりからやった方がいい 吉川尚輝なんて典型的だった 高橋ももちろん体作りからが望ましい しかし高橋抜きでローテが組めるのかってくらいの巨人のレベル
518 名前:匿名さん:2019/03/07 03:35
またまた甲斐野が快投 8回の男とマスコミも評価が高い
まさに巨人の補強ポイントだった イケメンだしスター性もある ノーコンじゃなさそうだし
519 名前:匿名さん:2019/03/07 03:37
ホークスは川原が支配下登録されるのかな 周東とかいるし 何でこんなに育成が上手いのか 大道や入来を巨人に戻してノウハウを教えてもらうといい
520 名前:匿名さん:2019/03/07 03:40
ゲレーロの先日の3安打を見て思った
打率315 ホームラン12本のゲレーロと
打率240 ホームラン25本のゲレーロ
5番打者としてどちらがチームのためになるのだろうか、と
521 名前:匿名さん:2019/03/07 03:42
根尾 吉田 小園 の今後をよく見守り、根尾入札で正しかったのか追跡調査してほしい 王も江川も小園だったんだから
522 名前:匿名さん:2019/03/07 03:44
ホークスドラ3野村はどう見ても王が囲い込んだように見える そういうウルトラCを企てる力が読売には無くなったのかな 隣の芝生は青いだけなのかな
523 名前:匿名さん:2019/03/07 03:46
坂本30歳 菅野29歳 この世代の全盛期が終わるといよいよ巨人も断末魔だな タレント作りが急務だね
524 名前:匿名さん:2019/03/07 03:49
オリンピックが終わったら築地跡地に新球場を作って欲しい 小池知事お願いします 東京ドームは他球場に比べて古過ぎる
525 名前:匿名さん:2019/03/07 05:09

糞爺
526 名前:匿名さん:2019/03/07 07:04
>>524
あんたは東京オリンピック見たことあるんだろ。スゴいな~
527 名前:匿名さん:2019/03/07 07:40
投手は必要だけど亀井の後釜に早大の加藤欲しいな。
でも二位で獲れるかな?
528 名前:匿名さん:2019/03/07 08:38
ツイート爺終夜運転か。一体何連投?阪神スレの乳首野郎と変わらんな。最悪の荒しだな。
529 名前:匿名さん:2019/03/07 09:06
金村が原がやりたい放題と茶化すのは面白い 本当に原はGM料金まで貰ってるのかな
530 名前:匿名さん:2019/03/07 12:34
523
早実の野村は、ドラフト前の俺の調査では、うちの育成1位の山下航と同等だったよ
囲い込みでも何でも無いと思うwww
531 名前:匿名さん:2019/03/07 14:13
野村は大成するよ 進学を辞めてプロ入りするんだから
532 名前:匿名さん:2019/03/07 14:15
清原 久しぶりに名前を見た 薬物依存を語ったみたいだね江夏みたいに野球界に戻ってくるのが待ち遠しい
533 名前:匿名さん:2019/03/07 14:16
>>531 そんな話はソフトバンクのスレでやってくれ。あんたは巨人スレには関わるなよ。本当に迷惑。
534 名前:匿名さん:2019/03/07 14:29
もっと心を広く持ちなさい
535 名前:匿名さん:2019/03/07 15:52
>>534
絶対に無理。ルール無視して何でもありなら、ここは成立しなくなる。
536 名前:匿名さん:2019/03/07 16:00
ビヤヌエバは予想以上にバッティング苦労してるし中島も苦労してるからファーストは大城とか和田を試してみるのも良いね。チャンスを逃さない為にも複数ポジション練習しとかないとね。
537 名前:匿名さん:2019/03/07 16:10
>>536
今、北村を三塁と一塁で試しているよな。ビヤヌエバを登録しないなら、岡本をファーストにして、田中をサードで使うつもりじゃないの。それならすぐにハマる。ゲレーロを登録しない場合は、岡本をレフトでつかって田中をサード、ビヤヌエバをファースト。

ただし、開幕はビヤヌエバ、ゲレーロを登録して野手2人投手2人で入るはず。金曜日からの3連戦の後に月曜日の休日を挟んでまた火曜日から木曜日まで3連戦。この間は5人でローテーションを回せるから、この週の最後の日曜日にヤングマンを当てたら、8試合は2対2で回せる。

その時のチーム状況を見てヤングマンを上げるかの判断になるはず。畠がハマればヤングマンはしばらく要らないしね。
538 名前:匿名さん:2019/03/07 16:51
原監督は岡本を三塁で使うような事を言ってたけどオープン戦は一塁が多いな。
一塁、三塁までいいとして外野をやらせるのは二度とやめてほしい。
チームの4番にまで成長した岡本を内外野でたらい回しにしたらダメ。
539 名前:匿名さん:2019/03/07 17:22
>>538
3割30本100打点の選手を内外野で起用するのは聞いたことないね。
岡本は去年あんな起用法でよく3割30本100打点打ったと思うよ。
540 名前:匿名さん:2019/03/07 17:31
>>539 岡本はいい意味で鈍感だからね。守備位置が代わってバッティングに影響するようなメンタルはなさそう。今年が実質2年目で各球団研究してくるだろうが、明確な弱点も見当たらない。怪我さえなければ去年と同等かそれ以上の成績を残すだろう。
問題は岡本本人よりもその後を打つ5番の出来。ビヤヌエバなのかゲレーロなのか中島なのか。その安定度で岡本の成績にもかなり影響する。中島はここぞの代打でいて欲しいから、できれば外人のどちらかに頑張って欲しいね。まあそこが一番不安なんだがね。
541 名前:匿名さん:2019/03/07 17:35
>>538
既存の価値観の中で野球をしていたら進歩はない。原は革新的な人間だから、常に新しいことにトライをする。岡本のレフトだってあるだろうし、俺も原の姿勢を支持する。

大谷が二刀流に挑戦することになった時も半分以上は反対していた。今でも反対している人間はいるが…。ユーティリティー4番バッターも全く悪くないし、むしろ凄いこと。
542 名前:匿名さん:2019/03/07 17:41
>>541 まあ、去年なら岡本の守備位置をたらい回しでも良かったが、今年の岡本は立場が違う。巨人の、球界の4番へと成長してもらわなくてはならない存在。そういう存在には格も必要なので、いくらチーム事情でもあからさまなたらい回しは避けるべき。サードかせいぜいファーストで固定しないとね。レフトは緊急対応以外はNGだと思う。
543 名前:匿名さん:2019/03/07 17:42
四番サードは巨人にとって特別な存在
544 名前:匿名さん:2019/03/07 17:45
>>543 お前は巨人のことに口出ししなくていい。ソフトバンクスレか自分の専用スレでツイートしてろ。不快、迷惑、駆除対象。
545 名前:匿名さん:2019/03/07 18:01
>>542
たらい回しって言い方が既に否定的な印象を与える。今日のサッカーは当たり前のようにポジション変える。フォワードがディフェンスになったり、そんなことは常識だから誰も驚かない。

キーパー以外全員がどのポジションも出来ることが世界基準。オールコートのトータルフットボール。ファンタジスタは置かない。

未来の野球はそうなるんじゃないかな。スペシャリストではなくオールラウンダーの時代が必ず来る。そして、大谷の二刀流がその礎になった。

大谷はピッチャーと強打者。根尾は高校生だったがショートとピッチャーを兼務した。じゃあ、岡本がレフト、ファースト、サードを守って何が悪いって俺は思う。それだけ岡本は身体能力が高いんだよ。
546 名前:匿名さん:2019/03/07 18:48
ヤングマン メルセデス当確 クックも欠かせないとなれば野手は1 ゲレーロが残るかビヤヌエバが残るか
547 名前:匿名さん:2019/03/07 19:02
宮國と中川が一軍に合流。九州遠征の終わる14日が一区切りになると思う。

一軍メンバーが帰京して、そこに畠が合流出来るか。ピースとして二軍にはまだ澤村、鍬原もいる。マシソンも池田も谷岡も高田も…。本当にジャイアンツ投手陣は層が厚くなった。
548 名前:匿名さん:2019/03/07 19:05
沢村がシート打撃に登板してなかなかの手答えがあったようだ
549 名前:匿名さん:2019/03/07 19:07
若林一軍か この選手は野球センスがあるそうだが何故か便利屋のイメージが消えない もう若くない 勝負に出ろ
550 名前:匿名さん:2019/03/07 19:10
>>549
若林が若くないって、お前はどうなの?早くデーサービスに申し込め。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。