テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903118

2019年 「巨人日本一奪回に向けて」 ⑲

0 名前:匿名さん:2019/02/24 16:27
1 6 坂本
2 4 吉川
3 8 丸
4 5 岡本
5 3 ビヤヌエバ
6 2 大城
7 9 陽
8 7 石川
1 名前:匿名さん:2019/02/24 16:55
ビヤヌエバ右脇腹に送球を受けて…
大城は、ファーストの守備位置にいつでも入れる準備・練習は出来ていると思ってます。
あの打撃を見せられると控えに置いておくのは…
もったいないわ
2 名前:匿名さん:2019/02/24 16:56
大城を正捕手にすれば解決
3 名前:匿名さん:2019/02/24 16:59
坂本どうしたの?3番でやる気をなくしたのか?それとも沖縄の夜を楽しみすぎたのか?いずれにしてもちょっと酷すぎる打撃。東京に戻れば復活するのでしょうが。
4 名前:匿名さん:2019/02/24 17:02
大城大アピールしたね。
原の頭の中で気になる存在になったでしょう。
5 名前:匿名さん:2019/02/24 17:10
>>3
前スレでも書いたけど
坂本がオープン戦悪いのはいつものこと
開幕すれば別人のように打ちまくる
6 名前:匿名さん:2019/02/24 17:11
思い返せば一年前。
岡本がオープン戦の打点王に輝いてそのまま巨人の星に成長した☆
今年は大城が新星になるのか楽しみ。
7 名前:匿名さん:2019/02/24 17:18
今年は大城と吉川尚の成長が楽しみ。そのためにはオーブン戦、捕手をやらない日は1塁やらせて使い続けないと新星にはなれないよ。
8 名前:匿名さん:2019/02/24 17:21
しかし阿部とマギーの抜けた1・3塁は地味に薄いな。
岡本が抜けたとたん一気にスケ-ルダウンが顕著。
9 名前:匿名さん:2019/02/24 17:25
>>1
マジで大城は一塁の練習もしてるの?
10 名前:匿名さん:2019/02/24 17:26
一塁はビヤヌエバと中島のポジション争いだと思ってたけど大城も可能性あるね。
キャッチャーできるのも強味になる。
レフトでも使えるか?
今の大城には実績が無いから難しい立場だけどアピールするしかない。
11 名前:匿名さん:2019/02/24 17:28
>>7
生え抜きの若手より、過去の名前の岩隈・中島・炭谷などの外様が優遇
されるやろ。
大城はいくら頑張って打っても原が監督である限り左の代打どまりだろ。
12 名前:匿名さん:2019/02/24 17:41
中島は一塁守れるほどの数字残せないと思うから結局右の代打の切り札で落ち着くんじゃないかな。
13 名前:匿名さん:2019/02/24 17:43
>>11
最下位のゴミ珍には関係ないこと。
お前は藤浪の制球難について心配しとけバーカw
14 名前:匿名さん:2019/02/24 17:45
ビヤヌエバとメルセデスの具合はどうなんだ?
15 名前:匿名さん:2019/02/24 17:49
レフト大城 ファースト宇佐見 これを実現してほしい
16 名前:匿名さん:2019/02/24 17:50
>>15
連投すんな
17 名前:匿名さん:2019/02/24 17:56
松井監督誕生の際には加藤豪将をヤンキースから巨人に連れてきて欲しい それまでに松井は加藤を日本用にアレンジしてきて彼を日本球界のスーパースターにしてほしい
18 名前:匿名さん:2019/02/24 17:58
オープン戦の勝敗は関係ないかもしれないけど最下位だけはならないようにしたいですね。最下位になるとBクラスになるジンクスがあるらしい。
19 名前:匿名さん:2019/02/24 18:21
大城は使えば10本46打点ぐらい残しそうだよな
原、キャッチャー固定とか絶対嘘だなw
20 名前:匿名さん:2019/02/24 18:23
他球団のファンは知らんかも知れんが、
残念ながら現状宇佐見の打撃は小林以下と云わざるおえん。
21 名前:匿名さん:2019/02/24 18:27
和田は相撲を習い体を柔らかくしろ 金田も取り入れた 若ノ花の練習したりしたよ その後は張本に打撃を習え
このままなら戦力外も近い
22 名前:匿名さん:2019/02/24 18:43
桜井、大江は安定感がでてきたな。
桜井は、変化球でストライクが取れるようになって、投球スタイルが変わっている。大江も球の切れが、よくなっている。期待できるかも。
23 名前:匿名さん:2019/02/24 19:34
13さん同意、未だオープン戦とはいえ中島を一塁スタメンで使う意図がよくわからない。せいぜい右の代打レベルだと思うが。
24 名前:匿名さん:2019/02/24 19:36
顔見せ ファンサービスだよ
中井よりマシでしょ
25 名前:匿名さん:2019/02/24 19:43
右の代打なら、中井より中島でしょ。石川も期待したいが、現状中島のほうが上かな。まあ昨年より、代打層が厚くなったわ。中島、亀井、阿部、大城でいいじゃない。
26 名前:匿名さん:2019/02/24 20:57
大城は若いから一塁 キャッチャー レフトのスタメンもある。
一塁とレフトの練習してるかは不明だがね。
27 名前:匿名さん:2019/02/24 21:03
打撃がよければ代打や捕手以外にも外野や一塁が休む時に出れるわな
田中俊にも言えるが
陽や吉川尚ちょっと故障しても短期的には戦力が落ちないかもしれないからね
28 名前:匿名さん:2019/02/24 21:08
>>9
紅白戦で大城が1塁のポジションに就いているところを見ました。
記者から大城のポジションについて監督に問うたところ
「彼は、東海大ですから…」って答えたそうです。
29 名前:匿名さん:2019/02/24 21:14
ファンとしては、岡本に続き大城もスラッガーとして期待度したい…
待望の左スラッガーですからね!
大城も小林・炭谷・阿部といて捕手では、厳しい事は、分かっていると思います。
後は、原監督の手腕ですかね!
30 名前:匿名さん:2019/02/24 22:09
アク禁になったヒロインさん、連投。相変わらず気持ちの悪い
コメントですね。
31 名前:匿名さん:2019/02/24 22:09
阿部を使い続けた長島の覚悟が原にもあればね。
でもそれは相当難しい。リスクがっつりで森を使う西武も今年は無理だろう。
32 名前:匿名さん:2019/02/24 22:42
>>28
そうなんだ!
大城は正捕手が理想だけど、難しければ一塁でも出場機会を増やしてほしいな。
33 名前:匿名さん:2019/02/24 22:49
>>32
ヒロイン、またお得意の自作自演か。
34 名前:匿名さん:2019/02/24 22:52
>>32
昨シーズン大城は、スタメンで出場したら投手のリードやランナーに気を使って打撃に悪影響を出ている感じがしました。
打撃に集中出来るポジションで起用してやりたいですが…
原監督ですから今シーズン1塁スタメンも十分に有ると思ってます。
35 名前:匿名さん:2019/02/25 07:52
田口の球が高いと解説した村田真一 アナウンサーがどうしたら低めに投げられるようになるかを聞いた 答えは制球力を付けると
これが原派の指導の限界
36 名前:匿名さん:2019/02/25 11:00
元木を二軍監督にして片岡を昇格
木田や前田あたりを投手コーチにしてみたらいい
37 名前:匿名さん:2019/02/25 11:03
普通のチームなら捕手2人で競うのはわかるけど小林 炭谷 大城 岸田といい捕手4人で競うのは大変だね
小林はミーハーな日本ハムがまさに欲しそうでしょ
38 名前:匿名さん:2019/02/25 11:52
今の巨人の若手野手で打撃が期待できるのは岡本、吉川尚、大城、田中がベスト4だろう。岡本と吉川尚は内野手でよし、大城と田中の打力を活かすには外野手コンバートを進めるべきでは。
39 名前:匿名さん:2019/02/25 12:33
今の大城に一塁手がつとまるかよ(笑)一塁手ってのは、かなりの打撃が期待されるポジション。

今の大城に一塁手がつとまるうちは、巨人軍の優勝なんて夢のまた夢。

捕手で活躍して申し分ない打撃を期待出来るようになれば、いずれ一塁手もあるかもな。
40 名前:匿名さん:2019/02/25 12:36
代打もあるし捕手もあるし一塁もあるしレフトもある
41 名前:匿名さん:2019/02/25 12:47
今年、岡本はサードらしいが近い将来坂本がショートが無理になりサードに回れば一塁に戻ることになるのでは。岡本の打撃を活かすには個人的には一塁がベストだとおもっている。今年、ローテ投手と
外人枠の絡みで野手がビラ1人になるとレフト岡本もあり得るがそれだけは避けて欲しいとおもう。
42 名前:匿名さん:2019/02/25 12:52
大城は斉藤宜は越えてほしい
.261 9本 47打点残せるかと思う
43 名前:匿名さん:2019/02/25 13:02
キャッチャー4人登録かな
44 名前:匿名さん:2019/02/25 16:38
安部は代打要因で捕手4人登録になりそう。外れるとしたら小林。原の構想の中に一塁手大城があるなら、今年のキャンプは最初から一軍に帯同させて、連携などさせていたと思うが、させてないとこ見ると一塁手大城はない。

ビヤヌエバ、岡本、中島、危機管理として阿部も一塁手は可能だし、怪我をしても、二軍に和田、北村、マルティネス、これだけ控え層が厚いと使うわけない。

外野手大城なんてもっとない。ゲレーロがファームだとしても丸、陽、亀井、立岡、石川、ファームに重信、松原…。大城は10人目の外野手。

今年は層が厚いから、本職でない野手が他のポジションを守る機会は本当に限られる。
45 名前:匿名さん:2019/02/25 16:45
余談になるがファームでは、宇佐見が一塁手の練習をしているらしい。

ファームは岸田、田中を中心に回すということだと思う。

つまり、宇佐見は捕手登録だが、基本的には捕手で使わない判断になった。使えないが正確なとこかも。
46 名前:匿名さん:2019/02/25 17:04
炭谷と中島は獲得しなくても大城、石川などを使えば代役は出来なかったのかな?これからを考えたら、上の2人の獲得には疑問が残る。とくに今の時期は若手を積極的に起用して試してもらいたい。
47 名前:匿名さん:2019/02/25 17:05
東京ドームの静かな内野の巨人ファンは沖縄の巨人ファンを少しは見習え
あいつらホームラン打った時しか拍手せんやろ
48 名前:匿名さん:2019/02/25 17:13
47
若手だけじゃダメだよ
補強した選手とミックスされるから競争が生まれ層が厚くなるんじゃないか
貧乏チームじゃないんだから
49 名前:匿名さん:2019/02/25 18:59
育成3位 沼田翔平投手(旭川大高)が 3軍の試合で投げていたが
こんなピッチャーが よく育成3位迄残っていたもんだ。
キレの良い球は 中日の浅尾を彷彿させる。 
今年一年ケガが無いことを祈る。 頑張れ 沼田!
50 名前:匿名さん:2019/02/25 19:04
俺は育成4位の黒田のシャープなスイングに注目しているのだが。育成一位の山下はもちろんのこと。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>