テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903117

2019阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2019/02/10 20:44
どうぞ
851 名前:匿名さん:2019/02/25 07:28
>>848
んで今年盛り上がってるドラフト候補も数年後には同じこと言ってんだろ
852 名前:匿名さん:2019/02/25 08:42
板山と植田は2軍だな。
853 名前:匿名さん:2019/02/25 08:53
>>841
藤浪を宝だと言ったが、決して神格化などしていないし、特別扱いしろとも言うつもりもない。この3年間の不振は本人が招いたものだし、結局は本人が這い上がるしかない。
だから我々阪神ファンはそれを厳しくも暖かく見守りたいと言う趣旨のことを言いたいだけ。
やれトレードだ、やれ終わっただの、ヒステリックに叫ぶだけの輩は本当のファンではない。これは大山、近本に対しても同じこと。
そういう気持ちがなく、ただただ叩きたいだけの輩が多過ぎて目に余る。
854 名前:匿名さん:2019/02/25 08:54
キャンプ終わったらやっと1、2軍入れ替えかな?
キャンプで1人も入れ替えなしって珍しいよな。
855 名前:匿名さん:2019/02/25 08:58
>>849
江越が265?無理に決まってるじゃん!
打ったところばかりじゃなく凡打の内容を見た方がいいよ。
ただ、守備力の高さ、飛ばす能力、脚力は素晴らしい。
個人的には使い続ければ220 20本 20盗塁はいけるのでは?
ただ、この率で使い続けられるかが問題。
856 名前:匿名さん:2019/02/25 09:08
阪神の場合わかりやすい、
言われている選手にならないと駄目なんだろうね。言われている間が華
この格言を阪神ファンは頭のすみに叩きこんで欲しい!不振で成長が全く見られない板山や植田の批判すら出てこない。裏を返したら全く注目されていないという証。野村さんいわく何も言われない選手は三流らしい。いい選手と思われつ注目されるから叩かれるらしい。野村さんもあかん選手には無視で叩かないらしい。注目されてこそプロ。
857 名前:匿名さん:2019/02/25 09:09
>>853
私も藤浪にも頑張ってほしい気持ちは強いですが矢野監督にはしっかりとした決断はしてもらいたいです。
残りオープン戦で2試合~3試合程度のチャンスは与えると思います。
その中でしっかり内容を見極めて開幕からローテに入れるのか、二軍で開幕させるのかの決断を。
今の状態のままローテに入れるなんてあってはならない事だと思います。
「藤浪は何があってもローテで使い続けろ!」なんて第三者の解説者もいますがありえないです。
同じローテを競う投手も納得出来ないでしょうし、相手チームにも失礼です。
とにかく矢野監督には正しい決断をお願いしたい。
858 名前:匿名さん:2019/02/25 09:14
注目されている間が華
これは会社でも言える。
何も言われなくなったらおしまいということで。
こいつはたいしたことないし言っても無駄と思われるてるからまわりからは何も言われなくなる。
板山、植田このままでは終わっちゃうよ。
誰にも期待されてないから叩かれない。
これ会社でも同じ
859 名前:匿名さん:2019/02/25 09:24
858
2軍でやらせたらよくなる問題なんかな?
それなら2軍でもいいけど、
藤浪の場合は自信をなくしてしまう事が一番問題ななってくるからな。メンタルの問題が多いように思うけどね。力不足で2軍なら銅製だが、藤浪の場合は自信をもたせてあげるにはどうしたらいいか。そこを考えないと駄目かもな。
860 名前:匿名さん:2019/02/25 09:46
仮に藤浪がとんなに静かな環境に身をおいたとしても彼自身のメンタルと気持ちを変えない限り厳しいと思う。もし静かな環境に身をおいたと仮定して頭付近に1球いきました。その後びびらずに、内角を同じようについて相手打者と戦えるか?相手打者と戦うのがプロの投手だが相手打者以前に自分のメンタルと葛藤してる状態ならどんな環境に身をおいても変わらないと思う。要は藤浪自身の問題。頭付近に投げても次に気持ちを切り替えて厳しい投球ができないとプロでは活躍できないように思う。
861 名前:匿名さん:2019/02/25 09:48
これがすべて

週プレ ゲッターズ飯田

藤浪
この人はメンタルが弱く、細かいことを考えすぎる。2020年あたりからちょっとずつ運気が上がる。2018年は下着からグラブまでピンク色にしてイメチェンするくらいの気持ちで臨むといいでしょう
862 名前:匿名さん:2019/02/25 10:01
藤浪は先発失格!中継ぎ降格へ。
逆に藤浪にとっては中継ぎの方がいいかもしれんな!
中継ぎはコントロールが要求されるポジションだからな
863 名前:匿名さん:2019/02/25 10:06
阪神は福留、鳥谷、糸井など未だにベテラン頼みのチーム構成。
彼らが居ないと何も出来ない阪神のしょぼい若手陣は魅力がないのは当然だな
864 名前:匿名さん:2019/02/25 10:09
>>859
2軍で良くなるかどうかは分かりません。というかそれは別の話ですよ。
1軍の戦力としては厳しいと判断されたら2軍というだけの話です。
以前から言ってますが藤浪を特別扱いをする必要が無いと思うんです。
結果を残したら1軍、駄目なら2軍という当たり前の事をやる事が大事なのでは?
何とか現状を打破する事を球団も本人も考えてるとは思いますが1軍は一か八かをやる場ではないという事です。
865 名前:匿名さん:2019/02/25 10:10
863
田尾さんは一度中継ぎで何試合か調節させてから先発に戻したらいいと言ってますね。
中継ぎ転向ではなくて1軍で中継ぎで何試合か調節させてから先発に戻す診たいな。
864
今の阪神は鳥谷に頼らなくても北條や木浪がいてるから問題ないよ。
866 名前:匿名さん:2019/02/25 10:25
矢野はいつまでベテランのロートルに主軸打たすの?
福留、糸井外せや!年寄りおったら野球がおもしろないねん
867 名前:匿名さん:2019/02/25 10:26
>>857
そうだね。藤浪には残りのオープン戦で結果を出し自力でローテを勝ち獲って欲しい。

それにしても、最初は10本以上折れていた先発枠候補もだんだん怪しくなってきた。小野はさっぱりだし、才木も成長している感じがない。浜地もまだまだ力不足を露呈。彼等3人には大きく飛躍を期待していただけに残念。(あくまでここまではだが)
代わってにわかに青柳が浮上している感じ。
今のところ6枠目は彼が最有力と見る。
まだ1ヶ月あるのでまだまだ勝負はこれからだが。
868 名前:匿名さん:2019/02/25 10:48
>>864
ホントBEOさんの言うとおり。
いつまで藤浪を特別扱いすんねん!て話だよな。
何か藤浪の死球当てた後に帽子を取っての謝罪は見飽きたな。
それよりBEOさん。辰己も徐々に本領発揮ですな。
869 名前:匿名さん:2019/02/25 10:48
867
糸井は当然ライトスタメン確定だよ。
1年フル出場してもらわないと困る選手。
力の劣ろえは全く感じないし故障だけが心配。
問題は福留。1年フルは体力的に無理。100試合がいいとこだと思う。そろそろ代打か交流戦専用DH起用位にならないと。高山あたりに頑張って欲しい。場合によっては陽川レフトありかも。
870 名前:匿名さん:2019/02/25 10:55
糸井と福留をセットで言われるが全く違う。
糸井は今年1年バリバリレギュラーで1年やってもらわないといけない選手。既にライトスタメンは決まり。福留はそろそろスタメンからおりてもらって代わりの選手がでてこないといけない時期だと思う。
871 名前:匿名さん:2019/02/25 10:59
オコエと定位置争いを繰り広げる辰己には、もう1人意識する存在がいる。阪神ドラフト1位の近本光司外野手(24=大阪ガス)。兵庫・社高に入学した時の3年生で寮長も務めていたのが近本で「僕らの学年では『社のイチロー』と呼んでいました」と雲の上の存在だった。
大学でも同じリーグで戦った2人の運命は、ドラフトで再び交差する。辰己を抽選で外した阪神が近本を1位指名。辰己は先輩へのリスペクトを隠さない。14日の阪神戦で近本が2安打を放つと「近本さんは『自分の角度』を持っているから、ミスショットが少ない」。インパクト時の手首とバットがつくる角度を実演しながら「打ったから言うわけじゃないんです。都市対抗とか見てきて、僕はずっと打撃は近本さんが格上だと言ってますから」と4打数無安打だった自分のこと以上に冗舌だった。兵庫の「公立の雄」が生んだ2人のドラ1が、両リーグの新人王レースを席巻するかもしれない。【楽天担当 亀山泰宏】
872 名前:匿名さん:2019/02/25 11:12
福留も糸井同様に外せない選手だと思うけど?
糸井同様に衰えは感じないし好不調はあっても出塁率も高いし得点圏でも勝負強い。
いまだに甲子園でありながらライトスタンドに運べるパワーもあり2割8分打てる安定感もある。
左翼の守備力も高いし、年齢の割に走る、投げるに問題がない。
代わりがいるわけでもない現状を見てもまったくもって外す理由が無いと思うが?
873 名前:匿名さん:2019/02/25 11:32
873
すでに体力的に試合に出続けるのがかなり厳しくなってる。代わりの選手をそろそろ探さないといけない時期だとは思うけどな。福留とか糸井みてたら外野手はドラフトで最初から外野手の選手に拘らなくてもいいポジションかもね。打てるキャッチャーを外野手とかにもできるし、内野手から外野手にも可能だしな。
874 名前:匿名さん:2019/02/25 12:15
日刊に権藤博と山田久志の藤浪に対しての対談が載ってた
問題は気持ち精神的な事それだけ
お2人ともどう指導したらいいのか?の様だ
ブルペンからプロテクター等でガードし右打席に立ってもらって
ぶつけても気にしない練習しかないと思う
875 名前:匿名さん:2019/02/25 12:16
先週のすまたん、福留へのインタビュー内容
福留 もう若い選手には出て来るならいつでもどうぞって言ってます。出てくるだけであったらいつでもどうぞって。
アナ 実際に俺のポジションを脅かしてきたなって感じた若手はいます?
福留 今は全く分からないです。一緒にやってないんで。(※キャンプでは若手と混じってないからだと思います)
アナ 去年はどうでしたか?
福留 まあ、言い方キツイですけどいないですね。
876 名前:匿名さん:2019/02/25 12:40
そろそろ真弓打撃コーチだな
投手も彼らじゃあかんやろ
877 名前:ラストアイドル:2019/02/25 13:19
片山ヤバイな。早く支配下を
878 名前:匿名さん:2019/02/25 13:25
阪神タイガースといいながらほとんどの選手が阪急沿線住まい。
阪神沿線にはほとんど住んでいない。
879 名前:匿名さん:2019/02/25 13:56
878
片山ここまで実戦18打数9安打打率5割
880 名前:匿名さん:2019/02/25 13:58
出試合87打率225本塁7打点37盗塁6三振76OPS654←プロ入り5年目新庄
出試合136打率232本塁20打点68盗塁8三振120OPS711←プロ入り7年目25歳新庄
出試合123打率255本塁14/打点58盗塁8三振72OPS721←江越と同学年新庄
出試合131打率278本塁28打点85盗塁15三振93OPS812←メジャー行く前キャリアハイ新庄
みんなは江越にどの新庄を重ね合わせてるの?
881 名前:匿名さん:2019/02/25 14:46
やっぱり阪神は藤浪次第だという声が多いね。
権藤、中村紀、山本昌あたりも言ってるよな。
藤浪が活躍したら優勝争いできるが活躍しなければ厳しい。良くも悪くも藤浪はそういう存在
藤浪が駄目なら今年の阪神は上位は厳しいと思う。
882 名前:匿名さん:2019/02/25 15:04
>>862 先発だろうが中継ぎだろうが抑えだろうが投手はコントロールが生命線。四球で走者出すようじゃ進歩ない。
883 名前:匿名さん:2019/02/25 15:40
桑田は藤浪はメンタルが弱いとかそんなんははいって言っていた。ただの技術不足って言ってた。
884 名前:匿名さん:2019/02/25 15:58
>>881
解説者陣がよく言うそれをやめてほしいよな。
投手経験者は884の桑田を含め俺なら治せるアピールしたいだけ。
プロのコーチが必死こいてダメなんだから誰が教えても無理なんだよ。
結局は本人次第。本人がわざとぶつけてやるくらいの強い肝っ玉を持たなきゃ無理。
そもそも、3年間も鳴かず飛ばずの選手次第ってチームをバカにされてる気がするよ。
885 名前:匿名さん:2019/02/25 15:59
解説者もええ加減、話半分で聞いといた方が良い、すっぽ抜けとメンタル?全然関係ない、シュート回転とメンタルこれまた関係ない技術でしょリリースや肘などこの際二段モーションにしてはどうやろ。
886 名前:匿名さん:2019/02/25 16:03
>>880
まったくもって重ね合わせていない。
新庄は江越ほど不器用な選手じゃないよ。
大振りな割にはバットに当てるのが上手かった。
江越のようなプロですか?って空振りはしない。
887 名前:匿名さん:2019/02/25 16:07
藤浪は技術的な論点から言えばシュート回転したボールがぬけて右打者の頭部付近にいってしまう。
シュート回転をしない腕のふりが出きるかどうかかな。
888 名前:匿名さん:2019/02/25 16:13
藤浪も江越も高山も素質からすれば凄いものもってるんだけど、もうこれは自分自身がどうにかするしかないよね。
889 名前:匿名さん:2019/02/25 16:59
>>886
確かに、江越ダントツの三振率ですからねw
ちなみに通算三振率
江越・・・451打数169三振 375
新庄(阪神在籍時のみ)・・・3242打数664三振 205
参考他選手
中谷(小新庄By掛布)・・・885打数217三振 245
上本(三振少なそう)・・・2094打数344三振 164
890 名前:匿名さん:2019/02/25 17:20
藤浪には矢野を立たしての投げ込みをやらしたら
一番の効果やと思う
891 名前:匿名さん:2019/02/25 17:46
右打席に新井良を立たせておこう
892 名前:匿名さん:2019/02/25 17:50
ネットでも酷い言われようですね。藤浪。藤浪には投げさせるなとか打者転向しろとか完全に終わった選手とかソフトボールしろとかあちらこちらで色んなコメントがあります。まぁそれは仕方ないことですが。それでも藤浪を信じて待ち続けたいと思います。
893 名前:匿名さん:2019/02/25 18:48
タイガースが藤浪次第なんて、専門家ならほとんど思うやろ
15勝出来るか、0勝で終わるのか
とてつもない違いやわ
894 名前:匿名さん:2019/02/25 19:04
893
それ言ってる人は巨人ファンを含めて阪神ファンでない人が大半。
それ位に藤浪が気になって気になって仕方がないアンチの連中。
895 名前:匿名さん:2019/02/25 19:28
藤浪は球速を8分目ぐらいに抑えてコントロールとキレを磨く方向に持っていくべき。
ハマの番長も杉内も金子千尋もそうやって勝てる投手になった
彼らは球速出ても140㌔前後ぐらいしかない
896 名前:匿名さん:2019/02/25 19:38
884
生粋の巨人OBの桑田がどんだけ藤浪のこと見とんねん
藤浪の問題はどう見てもメンタル面
あえて言うならあの長身・体格を使いきれてない
897 名前:匿名さん:2019/02/25 19:45
893
藤浪が良くても他叩くだけだって。
優勝争いしても勝ってもつまらんとか、
何かと理由作って監督辞めろとかどうせ言い出すに決まってる
898 名前:匿名さん:2019/02/25 19:59
藤浪叩きの半分はアンチ、半分は現実を見れてる阪神ファンだと思うよ。
阪神ファンとして批判もファンの意見だと思い受け入れるべき。
頑張れ!頑張れ!凄い!凄い!だけがファンじゃない。
899 名前:匿名さん:2019/02/25 20:33
>>830高橋聡は中日時代も使われすぎて故障で投げれなかったからスペじゃん!秋山も17年ぐらいしかまともに活躍してないじゃん。遥人はアマ時代からスペだし尾仲、岡本期待できないね
900 名前:匿名さん:2019/02/25 20:39
>>869糸井は年々ぼろぼろになっていくからフルシーズンは無理だから若手が出てこないときついかな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。