テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903117
2019阪神タイガース ②
-
0 名前:匿名さん:2019/02/10 20:44
-
どうぞ
-
451 名前:匿名さん:2019/02/17 23:57
-
解説を聞いているとやはり上本って凄い選手なんだよね
鳥谷もショートを追われた三年間のストレスから解放されたみたいだ やはりベテラン中心の戦いになるのかな
-
452 名前:匿名さん:2019/02/18 00:06
-
>>451
守備指標で凄まじいマイナス叩き出したのに「外されたストレスが~」って本気で思ってたらヤバすぎるだろ
-
453 名前:匿名さん:2019/02/18 07:22
-
セカンド上本センター近本なら悠々と
ランナー進塁やな
-
454 名前:匿名さん:2019/02/18 07:24
-
このままじゃ糸原開幕控えスタートやな
北条と上本で開幕は決まりそう。サード大山ファーストマルテ
後はセンターが近本 中谷 江越どうなるか
-
455 名前:匿名さん:2019/02/18 07:55
-
現時点では北條と上本か開幕スタメン有力だろうが故障持ちなので1年もたないと思う。
最終的に途中から木浪、糸原の二遊間に落ち着くと見る。
-
456 名前:匿名さん:2019/02/18 07:57
-
いまいくら打とうが何にも参考にならないと張本も掛布も言うてたけどな。期待してシーズンで打たへんかったらお前ら叩きまくるくせに
-
457 名前:匿名さん:2019/02/18 07:59
-
ショートは木浪
セカンドは北条
センターは江越
福留を代打でつかい
中谷近本争いがベスト
-
458 名前:匿名さん:2019/02/18 08:02
-
十字靭帯断裂で手術明の上本と肩の亜脱臼でリハビリすぐの北條のコンビが1年フルまたは何年も継続して二遊間のスタメンをはるのは難しいとみる。シーズン途中故障離脱を想定して考えるべき。北條は肩の不安がショートに比べたら軽いセカンドにコンバートした方が長くレギュラーでやれると思う。
-
459 名前:匿名さん:2019/02/18 08:20
-
>>458
北條が怪我したのは左肩です
左肩の負担はセカンドでもショートでも、関係まりません
-
460 名前:匿名さん:2019/02/18 08:40
-
ベンチ控えが限があるから調子が良くても内野の今のメンバーから二人か三人は二軍行き、外野のレギュラーが若い選手なら外野の控えを削って内野を増やすことは可能だが、ベテラン二人だから外野の控えも三人は入れたいところ、さて誰を落とすかな矢野監督、結果優先なら断トツ大山だけどね。
-
461 名前:匿名さん:2019/02/18 09:50
-
>>456
それはレギュラー確約されてるベテランの話。ポジション争いの真っ只中にいる若手達は打ってアピールするのは当然のこと。
-
462 名前:匿名さん:2019/02/18 10:10
-
矢野が言うように結果での競争だけなら北条上本木浪は落とせない。
糸原はサブで必要としても鳥谷は落とせるか・・・
-
463 名前:匿名さん:2019/02/18 10:53
-
461
意味わからん?
君の頭の構造がわからん。
2軍なら植田と板山もだろ。この2人は厳しい。
植田は代走要員ならありだがな。板山はどこで使うのという位存在感がない。高山も調子悪い。
まずこの3人だろ。何故この3人の名前より先に大山なんだよ?サード4番候補で大山は外せません。刺激を与える意味で大山に競争を促すのはあっても植田、高山、板山の3人を差し置いて大山を2軍とはかなり大山に悪意ある書き込みだよな。
-
464 名前:匿名さん:2019/02/18 11:09
-
植田くん、高山くんはこの調子でいくと開幕一軍はダメでしょうね。大山くんに大きな期待わかるんだけど開幕に調子が上がって使えるかはもう少し待ちですね。とにかくプロですから実力至上主義で矢野ちゃんにはいってほしい!
-
465 名前:匿名さん:2019/02/18 11:28
-
中谷か近本が福留に競争で勝つて
福留を代打いるのがベスト
-
466 名前:匿名さん:2019/02/18 12:14
-
暗黒時代お客さんが入らずに球場がらがら、高知の安芸キャンプも見に来るファンが少なくてのんびりモードだった。暗黒時代身売りの話もでていた。よくここまでお客さんがくる球団になったよな。隔世の間があるね。ユーチューブて昔の甲子園の試合みたらいかに観客ががらがらかわかる。
-
467 名前:匿名さん:2019/02/18 12:20
-
467 だから何?
-
468 名前:匿名さん:2019/02/18 12:53
-
467
やっぱり勝たないとあかんということやね。
-
469 名前:匿名さん:2019/02/18 13:54
-
やっぱり大山は他球団の関係者から氷解されてますね。藤浪とともに。
阪神・大山、チームで唯一侍Jに選出「一流の選手とプレーできる貴重な時間」
2/18(月) 13:37配信
0
3月9、10日の「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(京セラ)でメキシコとの強化試合を行う野球日本代表「侍ジャパン」のメンバーが18日、発表され、阪神からは大山悠輔内野手(24)がチームで唯一選出された。
-
470 名前:匿名さん:2019/02/18 14:34
-
>>469
大山はよっぽど成績が悪くない限り、開幕サードでしょう
嬉しい悩みは二遊間
鳥谷は必要な存在なので二軍はありえない
糸原、上本、木浪、北條のうち1人は二軍かも
まあ、出場機会を求めて二軍でレベルアップを図り、再一軍で逆転するのもいいプロセスですが
-
471 名前:匿名さん:2019/02/18 15:02
-
右打ちばかりして当てにいく打撃しかしない大山はいらない
-
472 名前:匿名さん:2019/02/18 15:27
-
>>471
大山、いるわボケ
何処のアホファンや
-
473 名前:匿名さん:2019/02/18 15:35
-
今シーズンも打てない・抑えられないのまま?しかも苦手選手また増やす?
-
474 名前:匿名さん:2019/02/18 15:43
-
大山の開幕三塁は固いとは思うけどちょっと今のままじゃね。
実績があるわけじゃないんだし結果残して開幕を勝ち取らないと本人も気持ち悪いだろ?
このままの状態で開幕三塁だと去年と何にも変わらない。
-
475 名前:匿名さん:2019/02/18 15:54
-
>>456
レギュラー争いしとる奴らは今打たな使ってもらえへんのやから意味ないことないやろ。何年野球みとんねん。
張本・掛布の話しは聞いてへんけどおそらくはシーズンの成績とはって意味やで。
ただ言えるのは今結果出せないレギュラー候補はシーズンで結果を残すチャンスが減るってことだから今のところ打って意味ないことはない。
-
476 名前:匿名さん:2019/02/18 15:55
-
>>465
それは開幕してからの話だろ?開幕レフトは福留で決まってるんだから。
中谷には開幕以降も少ないチャンスで結果を残していって福留の尻に火をつけないとな。
福留本人は誰も追いかけてくる選手がいないから安心してるよ。
ただ、凡打の内容が相変わらず悪いよな〰️今年が高卒9年目、気付いた頃には30歳だからな。
-
477 名前:匿名さん:2019/02/18 16:13
-
>>471 >>472
左にもきっちり引っ張った強い打球が打てる大山なら必要って言葉足らずなだけでは?w
当てに行く右打ちしかしない大山は要らんけど、左に従来通り強い打球が打てて、ケースバッティングで右にも打てるようになった大山ならのどから手が出るほど欲しい!
-
478 名前:匿名さん:2019/02/18 16:22
-
キャンプ での練習みてても、大山はえらい引きつけて打ってるな。もっとポイント前で打ってほしい、素人やからようわからんけど
-
479 名前:匿名さん:2019/02/18 16:30
-
>>474
大山には物凄く期待はしてるが今の状態では
開幕 一塁ナバーロ、三塁マルテになってそう
-
480 名前:匿名さん:2019/02/18 17:16
-
大山は軸回転で下半身主導の打撃に改造中ってニュースで見た
濱中が、うねり打法を教えたのか!?
-
481 名前:匿名さん:2019/02/18 17:27
-
>>479
それはちょっと悲しいオーダーですね。
そのオーダーを避ける為にも大山には頑張ってほしいですね。
ただ、好不調が激しい大山ですからこれから上がってくるのでは?
ま~レギュラー張ろうって選手がそんな事言ってちゃいけないんですが本当に良い時と悪い時の差が激しい選手ですからね。
アピールする立場とすれば駄目だとは思いますが開幕にはちょうど合ってくるような気がしています。
-
482 名前:匿名さん:2019/02/18 17:46
-
>>479
大山の調子はともかく、開幕からの外国人野手2枠はないって。外国人投手の誰かに故障でもあれば別だが開幕は投手3枠。
-
483 名前:匿名さん:2019/02/18 17:56
-
>>482
ガルシアを裏ローテに回すなら開幕3戦は1軍登録しておく必要ないから
開幕カード限定でナバーロマルテ両方1軍はあるかも
まあ「打ちまくったのに2軍落ち」なんてパターンになる危険もあるけど
-
484 名前:匿名さん:2019/02/18 18:18
-
ガルシアを裏ローテと言うより、開幕2カード目が読売だからほぼ2カード目の頭だろうね。でも明らかにジョンソン≫ナバーロだから投手三人体制は間違いない。
投手陣(後ろ)に自信を持っていると同時に高齢化に危惧を抱いているのも事実だから。
-
485 名前:匿名さん:2019/02/18 19:13
-
試合出場25人外野5人内野手8人先発2中継ぎ7捕手3
糸井・福留・近本・江越・?鳥谷・上本・糸原・マルテ・中谷・木浪・北條・大山
梅野・坂本?捕手枠3番目ー植田に廻すか こんな感じだろう
-
486 名前:匿名さん:2019/02/18 20:01
-
東スポの記事からだけど昨日の試合で日ハムは左打者8人を並べてきた。
対藤浪攻略の為なのか?たまたま試したい選手が左ばかりだったのか?はたまた藤浪による死球による怪我を恐れたのか?
真実は知らないが俺も紅白戦では藤浪には投げないでほしいと思ってしまった。
ある程度改善されたとしてもマスコミもファンも選手ですら藤浪=死球というイメージは拭えない。
となると極めて稀に出た死球でもファンもマスコミも騒ぎ立てる。
改善されかけてたにも関わらず本人が再び意識する。
そうすると、また死球が増えるといった悪循環におちいりそう。
藤浪は厳しいのかな?
-
487 名前:匿名さん:2019/02/18 20:43
-
まだ2月だから大山は問題ない
-
488 名前:匿名さん:2019/02/18 20:46
-
矢野の藤浪発言よく2点で抑えた・・期待半分 小野の肘不安のときも笑っていたし
捕手の考え方なのでまともに捉えないのが普通 メッセ・ガルシア・西・岩貞
若手 浜地・馬場・才木・望月を試したいのだろう
-
489 名前:匿名さん:2019/02/18 23:14
-
>>487
大山は残念だけどもう終わった選手。内容悪いしフォームのバランス悪いから厳しい。
あれが全日本の4番で金本がドラフト1位としたことを阪神と金本は恥ずかしい思わな。
-
490 名前:匿名さん:2019/02/18 23:14
-
>>483
仮にそういう使い方があるとしても、期待したい若手が沢山いるのに何故わざわざ開幕からその芽を摘むような起用をする意味がある?シーズンが進む中で若手全滅となり打ち手がなくなった時またはマルテが機能しない時、あるいは外国人投手の誰かが怪我または不調の時、ナバーロの出番が来る。
気の毒だがシーズンを通してナバーロの出番がないことがチームには良いこと。ナバーロの出番がある時はチームの非常事態ということ。だから要らないということではなく、有事に備えて待機してくれることに意味がある。
-
491 名前:匿名さん:2019/02/19 00:17
-
>>490
たった3戦なんだし使えるモノ(外国人枠)は使ってもいいと思うけどな
まあ他に調子が良い選手がいるならそっちを使えばいいし、あくまでそういう使い方もありえるってだけの話なんで
-
492 名前:匿名さん:2019/02/19 01:19
-
他球団が対戦する時に藤浪だけは、登板させないでくれ!と言っているが
チーム内でも紅白戦で打席に入る選手は、怖がってるんやろな…
-
493 名前:匿名さん:2019/02/19 02:34
-
>>492
金本と考え方一緒。まるで成長なし。
-
494 名前:匿名さん:2019/02/19 06:20
-
もう投壊が既に始まった、藤浪、小野、これでメッセが不調だと今年も打てないから最下位争いを覚悟したほうが良さげだな。
-
495 名前:匿名さん:2019/02/19 06:22
-
侍ジャパンキャッチャーは小林、田村、甲斐の3人。梅野は呼ばれたことも無い。ヤフコメではG.G.やオールスターとか散々持て囃されてるけど、稲葉からは評価されてないのかな?プロのみるインサイドワークは違うのか?
-
496 名前:匿名さん:2019/02/19 06:34
-
矢野が押してない。稲葉はまず監督に話を聞くがやのは梅野を認めない。
-
497 名前:匿名さん:2019/02/19 06:42
-
>>496矢野が推してないのは関係あるのかな?金本時代から稲葉ジャパンには呼ばれてないから監督推薦で決まるの?矢野はジャパンのコーチしてたからその繋がりがやはりあるのかな?
-
498 名前:匿名さん:2019/02/19 06:52
-
梅野なんか要らないでしょ、甲斐、小林が入っていれば。大山もいらないけどな。
-
499 名前:匿名さん:2019/02/19 08:45
-
今の状態の大山をジャパンに選ぶということは期待の現れともとれる。
更に不振を脱却する良い機会かもしれない。
ただ、基本線は一塁清宮、三塁岡本な気がする。
一塁岡本でも三塁村上の可能性もあるし。
三塁守備の安定感で選ばれた部分も強いから試合に出れたとしても途中出場かな?
阪神で唯一の選出だから頑張ってほしい気持ちもあるが、ほとんど試合に出れないなら打ち込みしてた方が良い気もする。
-
500 名前:匿名さん:2019/02/19 09:02
-
ジャパンは捕手が選ばれるのが一番プラスになるよな。日本の各チームのエース級のボール受けれるわけだし。逆に投手は無理させたくないならあまり出したくないな。それならまだ野手が選ばれた方がいい。捕手は進んでも出したいポジション、投手は逆に出したくない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。