テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903117

2019阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2019/02/10 20:44
どうぞ
201 名前:匿名さん:2019/02/13 22:08
>>195
高山のバッティングの件はまず長距離打者として期待してたのが間違ってましたと球団首脳陣が認めることが先決
高山は3割首位打者目指す安打製造機タイプ
202 名前:匿名さん:2019/02/13 22:10
>>199
というより批判しかしない連中が多すぎ
現に勝った日は書き込み少ない
普段打てん打てん貧打貧打言ってる奴らいざ大量点で勝った日も何も言わない
203 名前:匿名さん:2019/02/13 22:12
秋山のような打者に育てるべきだった。
てかなれただろ
204 名前:匿名さん:2019/02/13 22:31
ここの掲示板自体、阪神ファン少ない。あらしばかり。でも、阪神気になって仕方ない奴らばかり。我がタイガースを翌年研究してくれてありがとうございます❗
ある意味凄いぞ、我らが阪神タイガース!
205 名前:匿名さん:2019/02/13 23:12
>>202
貴方もタイガースファンへの嫌味しか書き込まないよね
206 名前:匿名さん:2019/02/13 23:22
近本の打撃は本物
207 名前:匿名さん:2019/02/13 23:26
達川が順位予想で阪神を2位にしてる。
メッセンジャー、ガルシア、西の三本柱に藤浪が復活したら大変な事になるよと言ってた。
それと矢野監督の頭脳は侮れないと。
達川の1位予想は広島
208 名前:匿名さん:2019/02/13 23:28
達川の指摘はその通り 矢野中心に明るいムード ピッチャーは充実している これまで金本に押さえつけられてきたエネルギーが爆発する予感がする
209 名前:匿名さん:2019/02/14 00:13
中谷も江越も野球一筋で生きてきた感じが好きだな
210 名前:匿名さん:2019/02/14 00:24
>>197 だいたいこういった選手は気が緩むやろ。懲罰扱い。
211 名前:匿名さん:2019/02/14 01:07
北条が成長したと金村 鳥谷もハッスルしてるんだって
糸原は別格、レギュラー確定 上本も大山もいる ルーキー木浪も使える 内野の競争はかなり激しい
212 名前:匿名さん:2019/02/14 01:21
江越が気に入らないなら板山だっていますよ
213 名前:匿名さん:2019/02/14 01:46
外野は、結局俊介じゃない。
214 名前:匿名さん:2019/02/14 07:03
平野、久慈、藤本似たような小粒だよな、
最近のドラフトは小粒しか獲らないからこの人選なのか
215 名前:匿名さん:2019/02/14 07:18
なぜ肘と肩ケガした故障持ちで全力で投げられない近本を1位で指名したのか理解に苦しむ
足だけでスケールも小さくて社会人卒で伸び代もなく、打撃でゴロばかり転がす選手がそこまでしてほしい選手だったの?
他球団に先に取られてたとしても全く惜しくない選手。それならスラッガータイプの伸び代のあるスケールの大きい高校生か投手を指名したほうが上だった。
216 名前:匿名さん:2019/02/14 07:32
今日の楽天戦、近本スタメンですね
活躍期待してます!
近本になぜ?の方々。自分自身のなぜ?をまずは考え解決された方が幸せに繋がるかと...
m
217 名前:匿名さん:2019/02/14 08:37
藤浪、ベビースターばかりではなく、栄養バランスに注意せいや。
218 名前:匿名さん:2019/02/14 08:59
近本くんファイト。応援してる
219 名前:匿名さん:2019/02/14 09:08
秋山にはローテーション入ってほしいよね。なぜかと言うとバッティングがいいから。名古屋ドームや去年の東京ドームのホームランみたらピッチャーでもこわいバッター。名古屋のホームランはほんまに完璧やった。あと岩貞も入らんとね。左やし。
220 名前:匿名さん:2019/02/14 09:18
近本は今日センターでスタメンですね!
不安な気持ちもありますが楽しみです。
このレベルなら任せられるというところまでの結果を見せてほしいです。
二遊を北條・糸原でいくなら尚更ですが何としてでも中堅には近本が必要です。
221 名前:匿名さん:2019/02/14 09:30
>>220
BEOさん今日は楽天辰己も出てくるみたいです!
同じ高校出身外野手の直接対決は見ものですな!
222 名前:匿名さん:2019/02/14 09:36
近本と辰巳、矢野はどう見るのか注目
223 名前:匿名さん:2019/02/14 09:37
アメリカメジャーでは投手優位で点が入らない野球はつまらないという理由で打者有利にして点の取り合いにしていくようなルール改正を検討しているみたいです。
ワンポイントリリーフの禁止、打者3人までは投手交代出来ないとか投手とバッターの距離を長くするとかマウンドをかなり低くするとかの検討に入ったみたいです。
224 名前:匿名さん:2019/02/14 09:45
>>220
なぜどうしてもセンターに近本が必要なの?
あの肩力しかないのに本気でそう思うの?
225 名前:匿名さん:2019/02/14 09:53
225
左で俊足の選手をセンターにおきたいね。
それが理想だね。センターは俊足で守備範囲の広い選手がいい。近本は少なくとも高山よりは守備範囲が広くて上手いと思うよ。江越こそ論外。
守備固めがいいとこ。中谷はセンターよりもライト向きだと思う。中谷より近本の方が足が速く守備範囲が広いからセンターに向くと思う。
レフトは守備範囲センターほどあまり必要ないからな。
226 名前:匿名さん:2019/02/14 10:06
守備範囲が最も求められるのはセンター。
特に守備が下手で自信がない外野手はやや後ろに守りたがる。守備が上手い外野手はやや前に守り後方の打球を上手く補強できる。下手な外野手は頭をこされたくないから後ろに守りたがる。
227 名前:匿名さん:2019/02/14 10:11
225
やたら肩にこだわるけどセンターはまず走力と守備範囲が求められるポジションだと思う。
肩にこだわるなら何故肩が強い福留や糸井がセンター守らないのでしょうか?福留センターなら駄目なの?肩いいよ。肩にこだわるなら。
228 名前:匿名さん:2019/02/14 10:28
>>221
確かに楽しみ!ただ、個人的には辰己は一番入るべきじゃない球団の1つに入ったと思っています。
辰己はセンターを守ってこその選手だと思っていますのでライトだと魅力が半減です。
ですが去年ブレークした田中がいますしオコエも控えるというセンターでスター候補生が集まり非常にポジション争いが激戦です。
更に1年目は打撃で苦しむとも思っていたので少しは我慢してくれる球団が理想だと思っていました。
2軍で育てる選手ではなく1軍で使いながらという選手だと思っているので何とか頑張ってほしいですが・・・
229 名前:匿名さん:2019/02/14 10:34
>>227
ロートルにセンター守らせてどうするんや?
230 名前:匿名さん:2019/02/14 10:45
福留や糸井の守備範囲が狭くなっているから、守備範囲の広いセンターは必要でしょ。攻撃面でも盗塁できる一番は必要。糸原や糸井真っ直ぐに強いんだし。肩はあきらめてくださいどうにもならないから
231 名前:匿名さん:2019/02/14 10:46
>>221
辰巳なんてタイガースの選手やないやろ
矢野がどう見るかって、見るかよ
タイガースの選手を見るわ

要は、子供みたいに指咥えて、うらやまちがる って言いたいんやろ
232 名前:匿名さん:2019/02/14 11:17
>>224
近本がセンターに必要だと思うのは何よりも足が使えるからです。
まだまだキャンプ中盤ですが両翼は両ベテランで固いですし、一・三塁もマルテと大山で決まりです。
問題の二遊間ですが上本の状態が良くなく、北條・糸原が本命なのは誰の目からも明らか。
となると足が使いにくい打線になってしまいますよね?近本の足と守備範囲は間違いなく高いレベルです。
肩の問題が解消されれば使いたい選手ですがその肩ですが強肩という代名詞は無理にしてもカットマンに素早くしっかりしたボールを投げれないようではセンターでもライトでも苦しいでしょうね。
右中間・左中間を抜けたクッションボールをセンター→ショート(セカンド)でしっかりホームまで投げれるレベルまでは必要です。
中継が外野に寄りすぎるようだと精度も悪くなりますしマウンドが邪魔する事にもなりますからね。
233 名前:匿名さん:2019/02/14 11:20
近本くんがんばれー。新人いじりネチネチ素人阪神スカウトたちをギャフンと言わせてやってくれ!
234 名前:匿名さん:2019/02/14 11:31
233
まさにその通りですよね。
235 名前:匿名さん:2019/02/14 12:19
打てない打線だから打ち取られた打球をヒットに出来る選手が欲しいから近本はいる
何で良いピッチャーからヒットが出ないかいうたらランナー出ないから定位置にまもっるから余計ヒットが出ない
236 名前:匿名さん:2019/02/14 12:25
というか、2度あった紅白戦で「近本の弱肩のせいで~」って場面が一度もなかったように
外野手の弱肩なんてそうそう勝負を左右しないし(晩年の金本クラスなら流石にアレだけど)
そんな場面がしょっちゅう起こるなら、それはそもそもそんな頻繁に打たれる投手をどうにかするべき
237 名前:匿名さん:2019/02/14 12:30
>>236
キミは近本の肩全く見てないんやな。
いまの近本の肩は晩年の金本並みしかありませんが。しっかり見てからコメントしてほしいですね
238 名前:匿名さん:2019/02/14 12:39
激戦区の二遊間、中堅に誰を起用するか?
開幕まで阪神ファンの最大関心事だろう。
皆其々考えはあると思うが個人的には二遊間は北條、糸原が最有力と見るのでポイントは近本・中谷の取捨につきる。
肩に目を瞑って近本を起用し足を生かした機動力の優先の打線を組むか?機動力は諦めて守備の安定感もあり長打力もある中谷を起用するか?
悩ましいところだ。
239 名前:匿名さん:2019/02/14 12:40
シートノックみたけど近本の肩ってそんなに酷い?そうは見えなかったけど。金本の晩年
って中継にすら投げられんかったけど?
240 名前:匿名さん:2019/02/14 12:40
>>237それならとっくに矢野ちゃんがダメ出しして使ってないし。木浪くん&近本くん評価されてるし。肩しか見えてないんちゃう。
所詮素人考え!
241 名前:匿名さん:2019/02/14 12:41
239
糸原と北條の1、2番なら足が全く使えないのが問題だよな。
242 名前:匿名さん:2019/02/14 12:47
力んでワンバンしただけでしょ。肩は弱いけど金本ほどではないよ。そっとしておいてあげたらファンなら。
243 名前:匿名さん:2019/02/14 13:05
>>241
そう。全く機動力は期待できない。北條、糸原個々の打撃力頼み。だがその場合、長打力のある中谷を7番に置けるメリットがある。
いずれにしろ、中谷か近本かはこれからの実戦での結果次第。
244 名前:匿名さん:2019/02/14 14:04
大山の第一打席を見たけど、去年と同じ。来た球なんでもかんでも考えなしに振っている。
特に初球の外角低めのスライダーは当たっても飛ばない。
他球団のスコアラーも今年も外角球で勝負したら打てないとレポート上げているでしょう。
ポイントも悪い。何を待っているのかさっぱりわからない。
野球センスが全く感じられない。今年も四番は無理ですね。
245 名前:匿名さん:2019/02/14 14:06
>>243
中谷を7番に置けるメリットとは?特にメリットを感じないけど?
20発打てればメリットと感じる部分もあるけど2割2、3分じゃ梅野の方が打てるよ。
梅野の前には出塁率の高い選手が理想。
近本、北條、糸井、マルテ、福留、大山、糸原、梅野のジグザグ打線が良い。
上本の状態が良ければ上本2番、北條7番で大山の成長次第でマルテと入れ替え。
大した実績も無い大山を開幕から4番なんてバカげた事は止めてほしい。打順もポジションも奪うもの。
246 名前:匿名さん:2019/02/14 14:20
>>245
出塁率390の糸原7番とかセンス無さすぎやろ
247 名前:匿名さん:2019/02/14 14:21
近本鮮やかに中前へクリーンヒット
しかし雨のせいか、読まれていたのか盗塁はアウト
プロは足が速いだけでは盗塁は出来ない
248 名前:匿名さん:2019/02/14 14:23
北条がレギュラーを獲れても
矢野野球では
一二番は無いと思う
249 名前:匿名さん:2019/02/14 14:26
>>244
大山の第一打席、それが今年を決定づける、とてつもなく大切な打席やったの?
他球団スコアラーがレポートを上げるって、提出するんやんな
そんな少ない情報だけで?
250 名前:匿名さん:2019/02/14 14:34
ショートは
木浪と北条の争いかな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。