テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903117

2019阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2019/02/10 20:44
どうぞ
351 名前:匿名さん:2019/02/16 10:47
>>348
確か底辺野郎と揶揄されて、あっさり認めちゃった方ですよね?
元気があるのはいい事です。頑張れー♪
352 名前:匿名さん:2019/02/16 11:03
>>350
近本ポカ多いけど。
柴田みたいな匂いが近本にはプンプンする
近本は調子乗ってて野球脳が足りない選手という印象
353 名前:匿名さん:2019/02/16 11:06
社会人上がりの選手は意識が高くギラギラしている。それに対して、高卒、大卒の若手はフワフワしているように見える。
やはり若いうちから一流選手のように扱われているからか。社会人上がりの新人の方が大人の顔をしている。
原口のように高卒でも苦労を重ねた選手は意識が高い。北條も苦労を重ねて目付きが変わってきた。高山、中谷、大山は精神的にまだ一皮剥けてない感じがする。
354 名前:匿名さん:2019/02/16 11:13
>>349
打撃フォーム見てても下半身が異常に強いからなあれで頭が全くブレない
そりゃあ対応も出来るし強い打球も打てるわなて感じ
355 名前:匿名さん:2019/02/16 11:14
353
近本が野球脳足りない?
一体どこみてんだよ。笑
探求心凄いじゃないか。
356 名前:匿名さん:2019/02/16 12:05
さっき(せやねん)関西放送番組で藪が近本の守備はまったく問題ない、
昔投手で肩も強いと言ってたぞ!
このままいけば開幕スタメンだろうし新人王には一番近い選手。
我が最下位阪神から新人王が出るのはまさに当たりドラフトではないか
357 名前:匿名さん:2019/02/16 12:09
>>356
チームのOBがテレビでルーキーは肩が弱いなんて言うわけないやろ!誉めるのが当たり前やん。
キャンプの中旬でオープン戦すらまだなのに新人王とか気が早いねん!
センターの守りでほころび出るから見ててみ
358 名前:匿名さん:2019/02/16 12:19
>>357
他球団ファンですか?
359 名前:匿名さん:2019/02/16 13:57
植田よりも熊谷の方がスイッチヒッターとしてのセンスありそう。植田はスイッチヒッターやめた方がいいかもな。
360 名前:匿名さん:2019/02/16 14:17
まぁ…
投手が今投げている球を見ていると…って思います。
これから投手が仕上がって来てどうなるか?です。
361 名前:匿名さん:2019/02/16 15:18
>>334
近本はじめ、プロの選手がこのサイトなんか
見てるわけ無いやろ

おもろくて吹き出してもうたわ
362 名前:匿名さん:2019/02/16 16:14
今年はユニフォーム変えないのかな?帽子の端が黄色がきにいらん
363 名前:匿名さん:2019/02/16 16:19
紅白戦や練習試合、オープン戦の活躍何て、何の意味もないそんな事で
良いとか悪いとか言ってること自体が、レベルが低い判断力だろう。
良い悪いの評価が出来るのは、公式戦に入って一月以上経ってからだろう。
もっと頭を冷やして、冷静な判断力で評価したらどうですかね((´∀`))ケラケラ
364 名前:匿名さん:2019/02/16 16:30
>>353
確かに、社会人出身者は、性格が大人ですね
高卒は考えが甘かったり、性格がまだ出来上がってなかったりします
大学生とも違います
因みに俺は、辰巳のポテンシャルは高いと思いますが、性格がちょっと厳しいと思います
意識改革をコーチがどう導くのか知らんけど
最近の社会人出身の成功者は、皆性格が出来上がっているから、成功できていると思います
365 名前:匿名さん:2019/02/16 16:40
>>363
でも、開幕メンバーを選ぶ上での評価基準に紅白戦、練習試合、オープン戦があるのですが...
全く意味が無い事では無いんだけど...
オープン戦での活躍が評価され開幕メンバーに選ばれ、活躍し続けてレギュラーへ定着。それが一つの流れなんだけど...
普通は理解できる簡単な事なのに...
多分まともに仕事できない人なんだろうな
って言うか、文面が稚拙で幼い、多分社会を知らないガキなんだろうな
366 名前:匿名さん:2019/02/16 16:43
>>363
それがファンてものじゃないですか!
開幕が待ち遠しいこの時期に「打った!」「抑えた!」で一喜一憂するのもこの時期の醍醐味です。
ただ、若手やルーキーにとって紅白戦や練習試合で結果を残す事がオープン戦の出場に繋がる訳で、そのオープン戦で結果を残す事が開幕一軍に繋がる訳です。
そう考えるとこの時期の結果も大事だという事が分かりますよね?
367 名前:匿名さん:2019/02/16 16:48
>>364
性格と言うか人間性だね。しかし社会人として数年揉まれてる奴等と高校生を比べるのは愚の骨頂だろ。
368 名前:匿名さん:2019/02/16 16:48
>>365、377
只のアラシで、可哀相な子供ですよ

相手にせず、ファン同士でタイガースを語り合いましょう
369 名前:匿名さん:2019/02/16 18:07
意外と近本が新人王だったりして。今のところ、まだ他球団の新人の実力がわからないけど。
370 名前:匿名さん:2019/02/16 18:09
>>368
その通りで相手にするのも馬鹿らしい程幼稚な書き込みなんだが、プロ野球のキャンプから開幕までのプロセスの根幹の話しをさもしたり顔で否定するから皆さんも反応したくなっちゃうんだよね。
371 名前:匿名さん:2019/02/16 18:15
280 5本 30盗塁が出来たら文句なし新人王
372 名前:匿名さん:2019/02/16 18:29
>>348でも辰巳自身が近本さんのほうが格上って言っていたよ。
373 名前:匿名さん:2019/02/16 19:13
372
守れるんかいまずは守備やろ
374 名前:匿名さん:2019/02/16 19:24
近本のお陰で外野シートノックを真剣に観るようになってしまった今年のキャンプ中継。
近本が投げる度ドキドキしながら観ている(笑)が、
最初に比べて随分良くなってきた。今日もライトから3塁へもワンバウンドながら良い球を投げていた。まあ弱肩の部類なのは間違いないが、あれなら何とかやっていける。打って走ってくれれば十分補って余りある。個人的にはセンター充分張れると見る。
375 名前:匿名さん:2019/02/16 19:45
近本にあまり期待してなかったが野球小僧のドラフト総決算に各チームの取材した選手の話を読んだら骨を意識して打撃してるらしい
全部書けないが読んだら見方変わるよ
肩はダメだけど
376 名前:匿名さん:2019/02/16 21:06
今の阪神外国人投手2人、外国人野手2人体制でいった方がいいように思うけどな。
377 名前:匿名さん:2019/02/16 21:31
>>376
俺も当初は外国人野手2で
って思っていました
だけど現状で、ファースト以外に何処を守らせるか?
378 名前:匿名さん:2019/02/16 21:31
>>376
野手に2枠と言っても実際どこに入れることを想定している?マルテ一塁、ナバーロ左翼?
左翼にナバーロなら中谷、高山を使った方が良い。まさか中堅ナバーロ?それもない。
ナバーロを代打要員で置いておくくらいなら、野手に2枠使う意味がない。ナバーロは良い選手ではあるがあくまでマルテが機能しなかった時、あるいは怪我した時のスペア要員。
まあ、ジョンソンが余程使えなかった時は野手2枠も有りかもしれないが。
379 名前:匿名さん:2019/02/16 21:54
>>378
378書き込んだ者ですが
私の考えていた事を、書き込んでくれました
現状、ナバーロが起用される時は、他の外国人投手に何かあったときやと思います
それと、ナバーロ使うなら、是非試してほしい外野手が現タイガースにいますもんね
380 名前:匿名さん:2019/02/16 21:58
毎年阪神はこの時期だけ評判がいいが、
相手投手が調子が上がってくるオ-プン戦
中盤からだめやわ。
381 名前:匿名さん:2019/02/16 22:07
去年は記録的寒波の影響でキャンプもオープン戦も調整ままならない状況だったが、
今年は順調だね。
まあ他球団も同条件だけど
382 名前:匿名さん:2019/02/16 22:12
>>372
近本の方が年上だから相手を立ててるだけ。
今では辰巳逃したのが悔しい
トータルでみたら近本より辰巳
383 名前:匿名さん:2019/02/16 22:25
矢野の近本評があまり高くない気がする、評価が高ければ二番センターでオーダーに書くが昨日も九番だし、明日は二番で試すのかな?まず一番は誰なのか、そこが決まらないと二番も決められない現状なのか、候補はいるけど決め手がないな。
384 名前:匿名さん:2019/02/16 22:30
近本は1番2番より7番8番スタメンでもよくない?
385 名前:匿名さん:2019/02/16 23:26
>>384 誰を1・2番にするの?
386 名前:匿名さん:2019/02/17 00:34
その辺は色々試しながら決めていけばいいさ
387 名前:匿名さん:2019/02/17 02:05
キャンプ中継を観ていて、去年は、朝の球場入り前に、ロングティーしていたから、選手はお昼頃にヘロヘロになっていたけど、今年は、本当にみんな打球が強くなっているように思います。
これは金本前監督の過酷なトレーニングの効果が、出始めているんじゃないでしょうか?
あとは、練習だけじゃなく、試合でこの強い打球が打てたら、良いですね。
388 名前:匿名さん:2019/02/17 02:18
阪神の選手ってコーチに打撃や投球フォームいじられてるけど、あまりやらないほうが良いのでは?
389 名前:匿名さん:2019/02/17 05:55
とにかくこのチームは毎年毎年さっぱり打たへんから点が取れない→敗戦がパターン化してる
矢野も守り勝つ野球言うてるけど、金本が監督してた時のVTRみたいな貧打貧打のつまらん試合ばかり見せんといてほしい。
390 名前:匿名さん:2019/02/17 07:48
別に開幕から近本を1番2番にしなくてもええ
7番8番で打たせてええやろ
7番から始まるイニングもあるし出塁したら2死セカンド言う設定にすれば糸原か北條に期待出来る
逆にセカンドランナー糸原北條より近本の方が期待出来んし
391 名前:匿名さん:2019/02/17 09:19
しかもセカンドいったら外野前進守備が昨今多い
セカンドランナー糸原北條より近本の方が前進守備でもホームのチャンスはある
糸原北條ならサード止まりだろ
7番8番でもボールカウントで盗塁してもいいし
むしろその方がええかもしれんし
392 名前:匿名さん:2019/02/17 09:25
マルテの活躍に張本が今打っても関係ないとコメントした それはわかっているが、打つのは嬉しい
393 名前:匿名さん:2019/02/17 11:20
補強が足りないから優勝はない
貯金13くらいは狙えるかもしれんが
だって福留がまだ5番を打ってるんだもん
394 名前:匿名さん:2019/02/17 12:53
藪が阪神のキャンプ酷評してる、昨年最下位の十字架を誰も背負ってないと、一番目立っているのが鳥谷で良いのか悪いのか、まったく昨年と変化がないとバッサリ、四番は糸井にして勝敗を背負われるしかないとまでいってる、最下位だったからこそ今年は変化を期待してたとのこと。
395 名前:匿名さん:2019/02/17 13:16
最下位慣れしてた奴が何をほざいているのやら。
396 名前:匿名さん:2019/02/17 13:23
>>389 確かに打撃陣反応出来ずがあるわなぁ~。
397 名前:匿名さん:2019/02/17 14:04
>>394
確かに昨年より上積みのある選手が居ませんね…
高山と藤浪がキーだと思って期待してるけど、
あまり変わってませんね…
398 名前:匿名さん:2019/02/17 14:08
>>397 やっぱり今年もダメやん。
399 名前:匿名さん:2019/02/17 14:31
今年もBクラスやろな
ロートルに頼るの辞めんかい
400 名前:匿名さん:2019/02/17 14:40
>>399 また、契約更改で険しい表情するんか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。