テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903116

2019阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2019/02/01 22:36
ドラフト
651 名前:匿名さん:2019/02/28 20:05
>>647
芽が出てない選手の話をしたらキリが無いですよ。
確率の違いはあっても大卒・社会人だってプロの壁にはね返される選手なんて山ほどいます。
当然、プロにより近いレベルの中でやってる大学や社会人の方がプロに順応できる可能性は高いとは思います。
ただ、大きく伸びる可能性は高校生に感じませんか?
652 名前:匿名さん:2019/02/28 20:12
プロの世界、当然厳しい競争があるんだから陽の目を見ないで去っていく選手もいるし、控えに甘んじて終わる選手もいる。
毎年誰がが入ってきても力を見せつけて圧倒する、あるいは押しのけてポジションを奪う、このくらいの気持ちがないならプロに入らない方がいい。
逆に誰々がいるから今年このポジションは指名回避するなんてフロント編成がいるならぬるま湯の親会社に帰ってもらいたい。
653 名前:匿名さん:2019/02/28 20:13
いや、別にどっちだっていいんだよ俺は。
阪神が野手においては即戦力主体なのは嫌々納得はしてる。
木浪や近本も糸原クラスにはなれるんだろうよ。
ただ、高卒批判の連中は高卒の失敗例と社会人の成功例を出してばかりだな。
互いに成功例も失敗例もあるに決まってるだろ?バカなのかな?
その中で俺は確率は低くても高卒には夢が見れるから1年に1人ペースで欲しいってだけの話。
別に大社を批判はしてない。
654 名前:匿名さん:2019/02/28 20:19
まあ見ててみ。
ソフバンの増田や野村大樹、広島の中村や林なんかたぶん皆が思ってるようには育たないから。
数年後中谷や北條みたいに文句言われまくってるだろうから。
中村は外野なら育ってるかも知れんけど捕手ではしんどいかも。
655 名前:匿名さん:2019/02/28 20:33
652
芽が出てるのだけ羨ましがるのもキリがないよ。
そもそもドラフトなんて失敗の方が多いねんから
1位12人が全員成功する、1球団6人取って6人とも成功するなんて天文学的にもあり得んから。
現役の中でも丸、鈴木誠也、おかわり、山田哲人とか成功してる選手と失敗した選手の傾向分類して、
何で彼らが成功してるか、何で他は失敗してるか、それを今年のドラフト候補と照らし合わせてどうかって分析するのも大事では?
それを嫌いだのアレルギーだのとか言ってるのもいるが…
まあ勝手に言っとけって感じだが
656 名前:匿名さん:2019/02/28 20:37
高校生なんて嫌いだ、いらんって話じゃなくて、
成功する確率の高いのを絞って取れって話なのだが。
元々プロレベルに無いのを大量指名して3、4年内にあっさりクビってのじゃなくて
657 名前:匿名さん:2019/02/28 20:41
高卒に夢だとかミーハーファンの勝手なエゴだわ
変に期待される高校生の身になってみろ
それと一般社会見てみろ
高卒と大卒じゃ扱い全然違うねん
高卒で有名企業なんて普通は入れん
クビになって元プロの看板背負って犯罪犯してるのもいっぱい見てるやろ
658 名前:匿名さん:2019/02/28 20:42
まあ高卒の夢云々は分かるけど、ここ数年の阪神は野手の力不足に苦しんでいるからね…
まず一軍がしっかり戦える状態にならないと育成が不十分な選手を無理矢理一軍で使う羽目になってしまう
金本時代のドラフトもそんなチーム状況だからこそ高山大山と即戦力野手を続けて1位指名したわけだし
それを考えると当面は…少なくとも今年は野手陣が去年と同じ程度の成績なら大社優先になるんじゃないかと思う
659 名前:匿名さん:2019/02/28 20:53
高校生に夢とかどうせお前ら3、4年もしたら手のひら返しで叩きまくるんやろが
そんなこと言ってたことさえも忘れて
なら北條や中谷や原口ももっと暖かく見守ってやれや
660 名前:匿名さん:2019/02/28 20:58
北條はかなり力をつけてきたな。
本人は将来3番を打ちたいらしいよ。
661 名前:匿名さん:2019/02/28 20:58
高校生の野手だけ何でそんな別格扱いするのか理解不能
俺はプロで一軍で活躍してくれたら高校生だろうが大学生だろうが社会人だろうが有名だろうが無名だろうが何でもいい
662 名前:匿名さん:2019/02/28 21:06
「高校時代話題だった」「甲子園で活躍して名前売れた」なんて賞味期限MAXで3年だわ。
あとはプロ選手としてやっていけるかどうかの問題。
広島の中村に至っては1年で忘れて去られてるし。(笑)
663 名前:匿名さん:2019/02/28 21:16
661
だから高卒と言えどやっぱ25歳からなんだって。
主力になるのは25~30歳、タイトル取るとかになると実質10年。
岡本や山田哲人や鈴木誠也みないなんは少ない方の例だから。
664 名前:匿名さん:2019/02/28 21:25
>>663
ただまあその少ない例を引き当てられたら黄金期に相当近づくのも確かではある
665 名前:匿名さん:2019/02/28 21:54
当たる当たらないは別にして高卒の方がワクワクするのは確か。
それなりに結果を出してる近本、木浪より小幡の方が楽しみだし。
ただ、こんなにも高卒野手否定派がいるのに驚き。
阪神ファンでいるいじょうはそうなるしかないのかな?
666 名前:匿名さん:2019/02/28 22:09
高卒野手賛成派とか否定派とかそんな括り意味ない。662さんの言うように応援するのに高卒とか大卒とか関係ない。自分自身もそんなことに拘りはない。
667 名前:匿名さん:2019/02/28 22:16
664
仮にそうなってもフォームで成長の過程を楽しめますよね。フォームで20前後の楽しみな逸材の野手がたくさんいたら楽しみですよね。
24歳で入団した選手はあくまで即戦力で獲ってる分けるだからそういう楽しみがないですよね。
668 名前:匿名さん:2019/02/28 22:19
例えば木浪にしたって正直最初は大きな期待はしていなかったが、今となっては大いにワクワクする存在。社会人出だから応援するのに夢がないなんてことはない。
669 名前:匿名さん:2019/02/28 22:27
669
そういう意味じゃなくて
ファームが20半ば過ぎ以降の選手と故障者のリハビリの場でしかない2軍、1軍は補強選手と外国人と即戦力選手で戦うチームなら何のロマンもないよ。外国人や補強選手、大学社会人の即戦力選手に高卒から伸びて1軍の中心選手になる。こういうバランスが楽しい。やっぱり19歳や20歳の選手がいきなりブレークしたらかなりみていて楽しい。そういう高卒の生え抜き野手が今の阪神に欲しいね。
670 名前:匿名さん:2019/02/28 22:34
>>668
木浪は思ってたより良いってだけでワクワクするか?
ワクワクするにしてもそういうワクワクじゃないんだよ。
671 名前:匿名さん:2019/02/28 22:37
高卒は育てられないと言われてるが北條はよく育った

😊
今年の首位打者候補
何たって難しいボールはヒットする、苦手がない、ファールで粘れる、得点圏なら非常にやっかいなバッター
672 名前:匿名さん:2019/02/28 22:52
木浪は名門ノンプロの3番。
小幡じゃないんだからこれぐらいは当然。
伸び代としてはプロでひとシーズン通してやるスタミナぐらい。
673 名前:匿名さん:2019/02/28 23:05
高校生野手を推す人の理由聞くと、恥ずかしくなるから止めてくれや
理由が、わくわくするから
見ていて楽しいから
ロマンがあるから
もっと他に高卒と大社会人を区別する理由があるやろ
674 名前:匿名さん:2019/02/28 23:16
>>560事実です
675 名前:匿名さん:2019/02/28 23:25
>>649まあムダかもしれないけど生え抜きのレギュラーをほぼ作れない阪神には他球団も言われたくないでしょ
676 名前:匿名さん:2019/02/28 23:28
>>671まあ今年もどこかでスペるかな
677 名前:匿名さん:2019/02/28 23:30
>>672まだシーズン始まってないからせめて始まって数ヶ月でも活躍してから褒めないとまだ実際はわからないよ
678 名前:匿名さん:2019/02/28 23:36
野球って興行やからな
わくわくするような、見ていて楽しい応援しがいのある選手を指名することは何もおかしくない
679 名前:匿名さん:2019/02/28 23:56
>>678
大卒社会人だったら興行にならない?
柳田や山川なんかワクワクしない?
高卒でも数年経てば叩きまくる奴らがよく言うよ
680 名前:匿名さん:2019/03/01 00:02
本スレで藤浪叩いてる奴らがこのでワクワクとかマジでくだらんし恥ずかしいし腹立つから止めて欲しいわ。
取っても取らなくてもクジで当たっても当たらんでも何やっても文句言うような奴らが
681 名前:左腕猪俣:2019/03/01 00:04
1位森下
682 名前:匿名さん:2019/03/01 00:04
681こので→高校生で
683 名前:匿名さん:2019/03/01 00:08
高校生推しの理由どんだけ聞いても「私はミーハーです」、
「高校野球が大好きで大学社会人なんか興味もない、下だ」ってのが根っ子にあるのが見え見えでならない。
684 名前:匿名さん:2019/03/01 00:15
>>665
否定なんぞ一言もしとらんが?
話聞いてます?
685 名前:匿名さん:2019/03/01 00:18
高卒でワクワクとかだったら藤浪叩くな
叩いてる本人じゃなかったら叩いてるのとめろ
中谷に期待出来んとか言うな
686 名前:匿名さん:2019/03/01 00:24
確か北條も2年目から叩き出していらんとか言ってたな。
わくわくだのロマンだの二度と口にするな。
聞いてて腹立つ。
687 名前:匿名さん:2019/03/01 00:39
>>686
高卒(特に野手)はこれが怖いんだよね
よっぽどの怪物でも1年、優秀な選手でも2~3年は使い物にならない
だからこそ野手の力不足が目立つここ数年は高卒を取る余裕がなかった
688 名前:匿名さん:2019/03/01 00:39
>>678
ドラフト6位でも育成でもスポーツ紙の1面にデカデカと載るような球団に興行もクソもない。
オリックスやロッテみたいな球団なら当てはまるけど。
689 名前:匿名さん:2019/03/01 00:42
高校生自体を否定とかしてるんじゃない
ドラフト時キャッキャとはしゃいでたのも忘れて入ってすぐに叩きまくる奴らがいることを言ってる
690 名前:匿名さん:2019/03/01 01:02
おバカさんは否定的な意見してる人間はみんな共通に感じちゃうのかな?
691 名前:匿名さん:2019/03/01 01:32
普通に1軍のレギュラーの年齢考えたら野手は高校生だろ。去年大卒社会人2人も補強して穴埋まった感じだし。高校生否定してる理由がミーハーとか言われてもね。まぁ今年の即戦力候補で現有戦力を超えるのがいれば取ればいいし、同じ才能だったら若い方がいいだろ野手は投手より育成に時間かかるんだから。
692 名前:匿名さん:2019/03/01 01:57
阪神って1位で指名されるか2位で指名されるかでマスコミの騒がれかたも天と地の差。
2位以下の選手は余程活躍しない限り扱いは1位に比べたらの格段に静か。
ドラフト1位やFA選手も騒がしいのは1年目だけ。
2年たつと周りは飽きて目新しさがなくなり静かになる。馬場も2年目はあまり騒がれなくて目立たない。今年は変に分散したのかマルチも西も例年のFAや外国人野手程賑やかに騒がれていないイメージ。
693 名前:匿名さん:2019/03/01 02:08
掛布は田淵がいた時は4番田淵にすべて責任や周りの目がいってたからプレッシャーは少なす楽だったが田淵がいなくなり4番になってから阪神のすべての責任を追わされて重圧があったらしい。
田淵がいたら現役もっと長く出来ていたと思う。
藤浪も周りの期待が大きく大変だろう。
小野や青柳クラスそんなに騒がれないし目立たないから藤浪みたいな重圧はない。
小幡や川原とかは安芸で静かな観客でのびのびやれたと思う。昨年高橋遥が安芸キャンプ静かな環境でのんびりやれたと言ってたな。ドラフト1位だったらまた違ったかもな。矢野監督も阪神の2軍監督はストレスをあまり感じす楽しくやれたと言ってたな。1軍のベッドコーチ時代みたいにげっそり痩せたりなかった。
694 名前:匿名さん:2019/03/01 06:21
騒がれないといっても知名度はあるし、打席も与えられる、地位は揺るがないものがあるけど
ハヤタでも4年目くらいまでは凄い期待されてたし
高山だってまだ凄い才能の選手という印象はあるのでは?
2人とも冷静に数字を見れば平凡以下の選手なのに
695 名前:匿名さん:2019/03/01 06:22
藤浪叩いてる奴らが高校生にワクワクだのロマンだの夢だのってよく言うな。
鼻で笑ってやるわ。w
696 名前:匿名さん:2019/03/01 07:33
高校生推しの理由がお子ちゃまレベルに見えてならない。
ミーハーは問題外だし、スターを指名して欲しいって清原も松井も中田も清宮も指名してきてるし、解説者やタレントの誰々が言ってたって言ってたから何?一般人と一緒のレベルやんって話だし、夢とかロマンとか、じゃ柳田や山川では夢もロマンも感じないんかって入ってだし
697 名前:匿名さん:2019/03/01 08:17
>>695
煽りたいだけかつまらん
698 名前:匿名さん:2019/03/01 08:33
>>696
成功例だけだされてもねぇ。柳田みたいなのは江越とってるし、山川みたいなのは同じセリーグの中日さんが中田のぶーちゃんで失敗してるし高卒野手の成功率より低いように思うけど。柳田みたいなのいれば取ればいいけど今年いるの?
699 名前:匿名さん:2019/03/01 08:46
夢があるとかワクワクするとか言ってきたがもう止めた。
高校生野手を取るのは当たり前。
小幡以前は5年目の植田まで遡るっていうのは異常。
まともな編成に戻りなさいって話。
ホント高校生はいらないって奴は高卒の失敗例と大卒・社会人の成功例を出すばっかりでウザい。
少なくとも大卒・社会人の名前を挙げるならその年代ばかりを指名してきた阪神の選手を挙げれば?
山川だとか柳田だとかって他球団の選手ばかりで阪神は即戦力野手指名でこれだけの実績があるってアピールをしてみろよ!
700 名前:匿名さん:2019/03/01 08:54
投手よりも毎試合でる高校生野手のスター候補が欲しいね。超大物の高校生投手は仮に運よく指名できても活躍したら25位でメジャーにいかれるパターンだから長い目でみたら何年も球団にいてくれないからな。やっぱり野手のスターが欲しいよな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。