テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903116
2019阪神ドラフト ②
-
0 名前:匿名さん:2019/02/01 22:36
-
ドラフト
-
501 名前:匿名さん:2019/02/24 00:12
-
とりあえず30歳以上で1軍でほぼ使えないのが岡崎小宮山荒木森越山崎と5人もいるのはどうにかしないといけないよね
今年だけでは流石に無理だろうから、来年のドラフトと合わせてこのメンバーを全員入れ替えられるようにしたいところ
-
502 名前:匿名さん:2019/02/24 00:30
-
なんぼ吠えたって全試合大量得点でホームランバカスカだけで勝つなんて出来っこないから。
1点~3点差を守りきるとかビハインドからの逆転とかの展開の方が圧倒的に多いから。
それと大量点を取るって相手投手が駄目駄目だから取れるもんだしホームランだって投手が失投するから打たれるし、
結局のところピッチャー次第だから。
-
503 名前:匿名さん:2019/02/24 00:34
-
>>499
左投手に関しては即戦力の方がいいですね。高校生の左投手は育成が難しいので。
毎年ハズレ1位は左投手でもいいくらいです。育成のうまくいっている高校生の右投手と競争するようになれば面白いかと。
-
504 名前:匿名さん:2019/02/24 00:35
-
>>502
誰が全試合大量得点しろなんて言ってるんですかね…
-
505 名前:匿名さん:2019/02/24 01:05
-
荒木達3人解雇して二遊間3人補充すると熊谷、植田、小幡の6人で2ポジション争ってたら育成の機会が減るよね。サードは陽川が福留の後釜争いに参戦するため育成の藤谷1人なのでサードも補強ボイントだし外野も荒木が守ってるくらいだから必要。
-
506 名前:匿名さん:2019/02/24 02:09
-
>>500
二遊間は一軍で若手が良い争いをしている
今年のドラフトは二遊間枠に当てるくらいなら、投手や捕手に使うべき
-
507 名前:匿名さん:2019/02/24 02:10
-
>>494育成できてから言えよ!!まともに育成できないから言ってんだよ!
-
508 名前:匿名さん:2019/02/24 02:14
-
>>496坂本、山田、丸、柳田、秋山センターラインだよ!阪神のセンターラインは守れなくて打てない奴らばかりだね
-
509 名前:匿名さん:2019/02/24 02:21
-
>>497即戦力がいたら大社でもとるだろ!つうかレギュラー20代多いとか糸井、福留、上本、鳥谷とかまだまだ30以上のレギュラー候補多いけどね!20代とか何年も活躍したやついないからレギュラーとか言えないね
-
510 名前:匿名さん:2019/02/24 02:47
-
>>509
子供ははよ寝な
-
511 名前:匿名さん:2019/02/24 11:06
-
一軍で活躍してくれたら高卒だろうが大卒だろうが社会人だろうが何だっていいわ
何で高校生だけでそんなに躍起になるんか理解出来ん
ただ一般社会の感覚から言わせてもらえば大学は行けるなら行っておいた方がいい
高卒と大卒ではプロクビになって再就職の間口も給料も会社内の扱いも全然違う
-
512 名前:匿名さん:2019/02/24 11:10
-
今年のドラフトは
バッテリーと高校生内野手1人というドラフトでいいんじゃない?
-
513 名前:匿名さん:2019/02/24 11:16
-
岡田さんがスカイAで阪神の野手は左の俊足巧打タイプの同じような野手ばっかりやなとぼやいていた。甲子園は右の強打者獲らないとあかんとぼやいていたな。2年前は俺が監督なら安田を1位指名でいくと言ってたな。左投げ左打ちの野手と左のワンポイントはいらんと岡田さん特有の考えを言ってたな。
-
514 名前:匿名さん:2019/02/24 11:48
-
>>513
毎度毎度だけど岡田が言ってたから何?
外部の人間なんか好き放題言えるのは金本で分かったやろ?
-
515 名前:匿名さん:2019/02/24 11:58
-
>>511
>>一軍で活躍してくれたら高卒だろうが大卒だろうが社会人だろうが何だっていいわ
じゃあ黙ってなよ。高校生ネガキャンに自分が一番必死なのにいい加減気づきなさい。しつこ過ぎるよ。
-
516 名前:匿名さん:2019/02/24 12:40
-
今にして思えば大和流出はかなりの痛手だったな。
いるといないとではペナントの選手起用もドラフト戦略も全然違ってた。
-
517 名前:匿名さん:2019/02/24 13:15
-
517
便利屋か嫌、ショートスタメンでの起用を希望していた大和の条件を叶えたのがDeNAだから仕方ない。ショート起用、セカンド起用、センター起用、守備固めの便利屋が嫌ででたのに何言ってるの?大和ショートなら北條も木浪もショートで使えなくなるよ。
-
518 名前:匿名さん:2019/02/24 13:31
-
セリーグは阪神以外は皆打線のチームになったよな。投手が抑えてロースコアでというのは阪神だけになったね。最近の野球は点とり野球が主流だね。
-
519 名前:匿名さん:2019/02/24 16:02
-
このスレの天才ID:Q2.Ln.BE0さん、やはり見る目あるね。辰己逆方向にあんな伸びるんだ。
近本も打席少ないけど、結果内容悪くない
-
520 名前:匿名さん:2019/02/24 16:54
-
高卒でも大卒でも社会人でも良いんで、いい加減生え抜きで、タイトル争いに毎年顔を出すような選手に出てきてもらいたい!
特に、毎年打撃3部門のトップ10に誰も居ないのは寂しいから…
(盗塁王でも取ってくれるなら嬉しいんだけどね)
そういう期待が出来るドラフトを、毎年しろとは言わないんで、数年に一度でもお願いします!
まぁ今年は投手中心と理解してますが…
-
521 名前:匿名さん:2019/02/24 17:35
-
大山、中谷どちらかでいいからしっかり打って欲しいこの2人がしっかりすればドラフトの戦略も変わってくるただ1、2年待ってダメでしたじゃそこからでは遅い高校生でも大社でも次の大砲候補を2位や3位辺りで指名する必要が有るのではないかこのままでは自前で4番は出来ない!
-
522 名前:匿名さん:2019/02/24 17:35
-
今日のスカイAでファンからの意見のコーナーで甲子園にホームランテラスをつけて欲しいという意見があった。腕前野手を育てる為にはホームランテラスが必要だと。前に有田さんと亀山さんも同じ事言ってたな。ちなみにアメリカでは点が入らない野球はつまらないと好まれないみたい。
投手から捕手までの距離を伸ばすとかリリーフワンポイントが出来ないルールとか極端な守備位置変更の禁止とか点のとりあいになるようにルール改正を考えてるみないです。
-
523 名前:匿名さん:2019/02/24 17:40
-
519
知らない間に中日まで打高投低のチームになったよな。打てるチームから入って投手力をつけるドイツチームづくりかな。
-
524 名前:匿名さん:2019/02/24 17:44
-
>>520
そう言う人の声が聞こえたように、高山や大山を獲得したんじゃないの?
-
525 名前:匿名さん:2019/02/24 17:46
-
>>522
ホームランテラスなんて、ガキの意見はもうええって
-
526 名前:匿名さん:2019/02/24 17:48
-
>>524
そのメンバーより下の世代やろ間抜け
-
527 名前:匿名さん:2019/02/24 17:58
-
>>510意味わからないよお前
-
528 名前:匿名さん:2019/02/24 18:02
-
>>521二人とも主軸タイプじゃないでしょ!6、7番でそこそこ打つタイプでしょ
-
529 名前:匿名さん:2019/02/24 18:04
-
529
それは君が決める問題ではない
-
530 名前:匿名さん:2019/02/24 18:37
-
>>502の人は何回同じ事書けば気が済むのだろうか。
-
531 名前:匿名さん:2019/02/24 19:32
-
1位 奥川 恭伸(星稜高校)
2位 石川 昂弥(東邦高校)
3位 有馬 諒 (近江高校)
4位 紅林弘太郎(駿河総合)
-
532 名前:匿名さん:2019/02/24 21:02
-
>>528
そうか?
大山と中谷は打線の主軸タイプやろ
守備の要では無い
打撃を買われているタイプ
-
533 名前:匿名さん:2019/02/24 21:21
-
531
ラッキーゾーン&ホームランテラスこそ何百回話出せば気が済むねん
もう議論負けで終わっとるやろが
-
534 名前:匿名さん:2019/02/24 22:05
-
>>533
ラッキーゾーンもお前も要らないから早よ消えな
-
535 名前:匿名さん:2019/02/24 22:16
-
>>531
いかにもおこちゃまな指名やね
-
536 名前:匿名さん:2019/02/24 22:34
-
532
Theミーハー指名
-
537 名前:匿名さん:2019/02/24 22:43
-
高卒は欲しいが高卒ばかり取れる程余裕のある選手層はしてないよね
-
538 名前:匿名さん:2019/02/24 23:09
-
538
内野手二遊間や外野は高校生でいいのでは?
捕手は高校生でなくてもいいと思うけど。
-
539 名前:匿名さん:2019/02/25 04:41
-
余裕とか即戦力とか気にしなくていいからいい選手とってくれ
今年もきっと外野手で苦しむけどもうさすがにいらんやろ、高山や近本は
急がば回れでやろうや
-
540 名前:匿名さん:2019/02/25 11:49
-
藤原の振り、辰己の逆方向へのホームラン
比べてヒットは出てるが近本地味すぎる
-
541 名前:匿名さん:2019/02/25 12:56
-
>>540当たり前やろその2人より良かったら外れの外れまで残ってない。
-
542 名前:匿名さん:2019/02/25 13:19
-
近本と藤浪の話題はこのスレでは大人気の二人だね。二人のネタで話が埋まってしまいますね。笑
-
543 名前:匿名さん:2019/02/25 14:34
-
大社ばかり取り続けてこのザマなんだけどね
-
544 名前:匿名さん:2019/02/25 15:35
-
野手は社会人指名が一番少ないが
-
545 名前:匿名さん:2019/02/25 18:36
-
阪神が藤原指名したことについては誰も触れない誰も褒めもしない
ただただ外れ外れを叩きまくるのみ
-
546 名前:匿名さん:2019/02/25 18:51
-
>>545
藤原くぉ指名したことは、別に口にしないだけで、殆どの人が評価してるよ
こう言うサイトは、プラスよりもマイナスの書き込みがどうしても多くなりがちなだけ
辰巳が良かったー とか、おこちゃまの人は知らんけど
-
547 名前:匿名さん:2019/02/25 20:53
-
>>532今みたいにたまにホームラン打つだけど後は凡打が多い二人は主軸無理だろ!
-
548 名前:匿名さん:2019/02/25 20:58
-
藤浪が打者転向だから今年はバッテリー中心でいいかな!
-
549 名前:匿名さん:2019/02/25 23:01
-
>>546
そうとは思えんが…
近本叩きばっかで藤原のふの字も見たことない
本スレでは藤浪トレードとかバカな話してるし
結局クジ当たっても外れても何をどうやっても文句言う
-
550 名前:匿名さん:2019/02/26 12:31
-
>>543
大卒中心だったのは黒田ドラフトで中堅スカスカだったのですぐ使えるのが欲しかったから。今年はあなたが言うような高校生中心でいいと思います。数年後に年の近い大学生をとって競争させるのがいいです。ただ左投手と捕手は即戦力の方が育てやすいので
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。