テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903116
2019阪神ドラフト ②
-
0 名前:匿名さん:2019/02/01 22:36
-
ドラフト
-
201 名前:匿名さん:2019/02/12 16:45
-
野手の評価が高かったと言うか、即戦力投手の評価が低かったと言うか…
-
202 名前:匿名さん:2019/02/12 16:55
-
>>198
全く違うと思うよ
単純に評価の高い選手を指名しています
-
203 名前:匿名さん:2019/02/12 17:17
-
1位指名目玉選手籤引き負け止む無し。目玉選手の競合参戦していてれば
希望選手が揃わない。必要な守備位置に希望選手指名すべき。
-
204 名前:匿名さん:2019/02/12 20:40
-
>>195
そりゃある程度は使えるけどたいした才能じゃないって。260の15本程度にしかならないよ。maxで桧山レベルや
-
205 名前:匿名さん:2019/02/12 22:07
-
>>200
サンスポが夏の甲子園終わった段階でもう藤原指名球団内部で決まってるかの様に書き立てて周りが大騒ぎして引くに引けなくなった
そのあと1位投手「浮上」(決定ではない)、更に上茶谷とか名前出て来て非難ごうごうだったんだろうな。
-
206 名前:匿名さん:2019/02/12 22:10
-
>>205
ただのお前の行き過ぎた妄想だな
-
207 名前:匿名さん:2019/02/12 22:10
-
ちなみに俺は個人的に1位甲斐野2位近本が理想だった
甲斐野を球児の後継としてクローザー問題解決して欲しかった
-
208 名前:匿名さん:2019/02/12 22:18
-
>>207
2019年のドラフトスレなんで他でやってください
-
209 名前:匿名さん:2019/02/13 11:00
-
桐蔭学園の森はもしかしたら3位以内に入るかも知れない
プロ志望出せば。
但しスラッガータイプじゃないけど。
-
210 名前:匿名さん:2019/02/13 12:01
-
>>209
多分桐蔭だから進学すると思います。高校生は夏の大会の頃には候補が出てくると思うので楽しみですけどね
-
211 名前:匿名さん:2019/02/13 15:02
-
>>210
ホントに大物の選手は2年生下手したら1年生の頃から騒がれる
3年生1年間で出てくるのって大したことない場合の方が多い
-
212 名前:匿名さん:2019/02/13 15:43
-
>>211
同意件だけど野手不作ドラフトな訳だから成長するの期待するのはいいでしょ。ドラ1は投手なんだし
-
213 名前:匿名さん:2019/02/13 16:05
-
>>207俺もだよ
-
214 名前:匿名さん:2019/02/13 16:54
-
近本が打撃面で少し結果出しても何処守る。
打って守れる選手発掘すべき。
-
215 名前:匿名さん:2019/02/13 17:13
-
>>214
問題はそんな選手は都合良くポンポン出てこないってことだな
-
216 名前:匿名さん:2019/02/13 17:55
-
阪神スカウトは上手いでー!
楽しみ!
-
217 名前:匿名さん:2019/02/13 22:12
-
>>214
一方で守備が悪くても打てるのとか言ってる奴もいるが
-
218 名前:匿名さん:2019/02/14 03:14
-
>>217
走攻守
結局はバランスやよ
チーム編成上、偏りがないほうがいい
ポジションによっても、優先されるスキルが有る
全てを備えている選手がいれば当然いいが
ドラフトで他球団も狙ってくる
問題は何でもかんでも出来て当然と思っている一部の書き込み者
-
219 名前:匿名さん:2019/02/14 03:48
-
↑
お前が一番問題w
-
220 名前:匿名さん:2019/02/14 07:42
-
>>216 毎年九州枠だからね。
-
221 名前:匿名さん:2019/02/14 08:57
-
我が阪神タイガースの近年のドラフトってほんまに楽しみでワクワクする。
指名の裏切られ感がハンパない。でもプロスカウトだからこその指名。
所詮、素人さんのあーだこーだはどこまでいってもなんちゃって自称スカウト。
今秋のドラフト楽しみもいかなる指名になるか楽しみでしかたない。
-
222 名前:匿名さん:2019/02/14 09:43
-
>>221
そんな人もいるんだな。裏切られるのが楽しい?
ドラフトは所詮、取った選手が結果を残せるかが全て。
そう考えると大卒と大卒社会人ばかり取ってるから早い時期にそれなりの結果を残すから成功と思われがち。
ただ、結局はチームの根本は変わらない上っ面のドラフトに感じるけどね。
-
223 名前:匿名さん:2019/02/14 09:47
-
222
指名している選手は問題ないと思う。特に投手は球に力がある楽しみな素材の投手を指名するようになってきた。問題は指名順位だと思う。
昨年なら1位で狙っていた野手をすべて1位で指名されたなら近本を2位で指名して1位候補の投手に1位を変更して指名してたら誰もが納得できたように思う。今年から外れ1位は補強ポイントにこだわって2位で指名できる選手を1位に繰り上げずに1位は1位でしか指名できない選手を指名するように心掛けて欲しい。
-
224 名前:匿名さん:2019/02/14 10:17
-
》224
誰もが納得すると言っても誰もとはプロのスカウトではないでしょう。プロのスカウトはこれだと思った選手は試合だけで練習やその選手の成長状況や性格等を調べてるはずです。その中で1位に値すると思い指名してるので他の人の意見を聞く必要はないでしょう。
-
225 名前:匿名さん:2019/02/14 10:20
-
訂正)試合だけでなく
-
226 名前:匿名さん:2019/02/14 10:47
-
>>224
その誰もが納得するってのはここでは=甲子園で活躍した有名高校生ってことになるんだけど…
なんせ知名度の低い大学社会人指名したら袋叩きだから
-
227 名前:匿名さん:2019/02/14 10:53
-
誰もが納得する
って、部分だけは俺も疑問やけど、224さんの気持ちは分かります
ポジションにこだわりすぎず、もう少し柔軟な選択をしてほしいと言う事ですね
まあ今年は高校生投手と捕手主体なので、そんなにブレたことは無いと思いますが
但し、そのポジションでも誰を指名するかは、ファンとプロとでは評価が異なることがあるので、当日びっくりさせられることも
-
228 名前:匿名さん:2019/02/14 11:02
-
すみません。誰もが納得と言ったのはこの選手は1位候補だと周囲から思われているという意味はです。どうしても欲しい選手で2位なら先に指名されてる可能性があるという選手の繰り上げ指名ならOKです。
-
229 名前:匿名さん:2019/02/14 11:13
-
とはいえクジ外して外れ外れまで行ったら言っちゃなんだがロクなの残ってないのは大体分かるでしょ。
そこまで行ったらやっぱり課題となるポジション取っていくしか。
一昨年は清宮も安田も外して次の課題は右の先発だったので馬場、
昨年は藤原、辰巳と外してもやっぱり守れて機動力が使えるセンターが欲しかったので近本で致し方なかったと思うよ。
じゃあ他に誰がいたんか、どうせ梅津1位とかでも文句言ってたでしょ?
中には外れ外れで有名高校生スラッガーが取れると思ってるおめでた&お花畑頭の奴もいるけど。(笑)
林やW野村が1位なら良かったんかね?
-
230 名前:匿名さん:2019/02/14 11:16
-
所詮素人自称阪神スカウトさんたちは、雑誌や新聞で特AだのABC勝手にランクに踊らされてるだけ。何年間も選手に張り付いて見極めてる訳ちゃうし。意見言うのは良いけどいつまでもネチネチ呆れる
-
231 名前:匿名さん:2019/02/14 12:22
-
>>2291林とか野村の小さい方でも今はよかった
あの肩みたらもうトレード出してもいいぐらい
-
232 名前:匿名さん:2019/02/14 12:28
-
>>230
それと通算何本塁打やらMAX何キロやら50m何秒やらってのとでしょ
んなもん関係ないプロ入ってからどうにでもなるの分かってるはずなのに何度も何度も騙される
あと走攻守全て完璧な野手とか球が速くてコントロールも良くて勝てる投手とかんな都合良いのそんなめったにいるわけない。
1番から8番まで柳田みたいな夢の打線なんか出来るわけない。
-
233 名前:匿名さん:2019/02/14 12:36
-
いつまでもネチネチ自称素人スカウトさん、もう少し我が阪神タイガース応援していただける気持ちになりませんかね。
同じタイガースファン(ならと思いたい)としては
-
234 名前:匿名さん:2019/02/14 13:17
-
小幡秀太枠
-
235 名前:匿名さん:2019/02/14 13:36
-
「クジを外したら柔軟な対応を」とはよく言うけれど
「とにかく下馬評が高い選手を取れば良い!」は果たして柔軟と言えるのか
-
236 名前:匿名さん:2019/02/14 13:46
-
>>228
そう言うドラフトは、タイガースも他球団もしていますよ
逆にどう言うドラフトがいけないといいたい?
ファンもスカウトもフロントも納得しないドラフト?
-
237 名前:匿名さん:2019/02/14 13:50
-
>>231
林とか野村なんて1位で絶対にいらんわ
あのな、どうせ後出しジャンケンするなら、もっと圧倒的なの持って来いよ
まあ持ってきても、だから何?って殆どの人が思うだけやけど
-
238 名前:匿名さん:2019/02/14 13:54
-
>>235
とにかく下馬評が高い選手
は、柔軟性とは真逆です
チーム編成、バランス、他球団の動向等を見極めず、カタログの上から指名する、ド素人のやり方
-
239 名前:匿名さん:2019/02/14 13:58
-
車もドラフトしても候補もカタログ数値ほどあてにならないものはない。
-
240 名前:匿名さん:2019/02/14 16:29
-
秀太枠なんてない
-
241 名前:匿名さん:2019/02/14 18:05
-
去年高卒野手枠は一つだったと思います。藤原取れてたとしても2位近本3位木浪だったと。林達は小幡と比較してショートを優先したかと。植田の守備が不安ですし。高校生スラッガーは今年取ればいい。もちろん一位は投手だけど。
-
242 名前:匿名さん:2019/02/14 18:10
-
実際のところドラフト候補なんて生で見んと分からん
それも同じ選手何回も
まだ寒い時期と熱い時期、調子の良い時と悪い時、風のない時と強い時とか同じ選手でも条件コンディションによって全然違う。
動画とか過信してる奴いるけどそんな一場面切り取っただけのなんてその選手の全部が分かるわけない。
相手投手はどんなんか、打った球がストレートか変化球かとか全然違うから。
-
243 名前:匿名さん:2019/02/14 18:17
-
>>242
で、お前は全部観てるのか?
-
244 名前:匿名さん:2019/02/14 19:53
-
また素人スカウトわいてでてきた
-
245 名前:匿名さん:2019/02/14 19:55
-
>>242
素人スカウトがえらそーに
-
246 名前:匿名さん:2019/02/14 20:29
-
242
藤原を1位指名してたら近本の指名はまずないと思う。そもそも上位2人外野手を指名する訳がない。1位藤原、2位太田の指名を考えていたと思う。太田が外れ1位で指名されたから1位藤原でも2位は小幡だと思う。要はセンターとショートの指名を最初から考えていたと思うから上位外野手2人はまず考えられない。
-
247 名前:匿名さん:2019/02/14 22:11
-
つか外れ辰巳、外れ外れ太田で想定してたのが太田外れで取られたから予定狂ったんでしょ。
太田取れてたらもちろん小幡ななかったし1位太田2位近本だった可能性が高い。
一昨年も外れ東想定してたのをベイに表で持ってかれた。
で予想外で安田が残ってたから予定外だったけど飛び付いた。
安田取れたとしてもどこ守らすとかプランも何にもなかったと思うよ。
一昨年、昨年とも予定外の結果なんだから文句言っても仕方がない
-
248 名前:匿名さん:2019/02/14 22:18
-
248
おいおい何言ってんだよ。
安田獲れたとしてもどこ守らすプランがないってか?1位に清宮指名したの知らないのか?あなたの物言いならそれこそ清宮どこ守らすのって話になるぞ。
-
249 名前:匿名さん:2019/02/14 22:38
-
>>248
248さんの意見ではないが
清宮はファースト兼人気枠
安田はサード
サードには大山がいるが、他の選手と評価を照らし合わせ、ポジション被ってもええと思ったんでしょう
って、終わったことはどうでもええけど
-
250 名前:匿名さん:2019/02/14 22:50
-
太田?あんまり阪神熱心じゃ無かったけど、その後も太田に対してのコメントしてたっけ外れとか2位で狙ってたとか何の根拠も情報も無いねんから勝手な妄想で話題にするの止めてくれ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。