テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903116

2019阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2019/02/01 22:36
ドラフト
151 名前:匿名さん:2019/02/10 11:36
>>149
前レスの方々とは違い、柳田なら万々歳、山川なら起用が限られるがあれだけ打てればファースト固定でも嬉しい限り。
高卒だろうが大社だろうがドラフトの有力中軸候補の中で野球に心底陶酔してる選手を視察して見つけてくださいやって話。
人気株にアタックして外れが続きました、しゃーないねもそれはそれでフロント編成の仕事の結果。
清宮にアタックしたんやから問題なかろうってのは言い訳にはならない。
安田村上でもなんの問題もない。
パンダを引き当てろと横槍入れるボンクラ親会社が問題。
スターは自ら育てあげろ。
152 名前:匿名さん:2019/02/10 11:54
>>149
何回もしつこいな。病気か
153 名前:匿名さん:2019/02/10 11:56
>>147も同じ人間か。
しょーもないことやってんなよ
154 名前:匿名さん:2019/02/10 12:07
>>147
大山を無名とか言ってる時点でお前も他人のこと偉そうに言えないやろ
155 名前:匿名さん:2019/02/10 15:35
>>135
では何年待てばよいのか?
各球団主力のメンバー大体3年前後位で1軍定着してる
植田だってドラ5位4年目で昨年は1軍に定着した
小宮山のように16年も我慢する気?
156 名前:匿名さん:2019/02/10 16:40
>>155
捕手の年数だされても
157 名前:匿名さん:2019/02/10 16:46
>>155
植田で定着扱いなんだ
158 名前:匿名さん:2019/02/10 18:11
>>152
159 名前:匿名さん:2019/02/10 20:12
ドラフトは来年再来年すぐに必要な戦力と数年先戦力になって欲しいってのと分けて考える必要があると思う。
何も6位まで指名して6人とも将来を見越したのでないと悪いってわけではない。
足りないポジションがあればすぐに使えそうなのを確保することも必要。
何でもかんでも即戦力を悪と考えるんじゃない。
160 名前:匿名さん:2019/02/10 20:32
>>147
いつまでもネチネチ韓国の奴かよ
161 名前:匿名さん:2019/02/10 21:20
何気に不安なのが二塁手
5年後には上本もいないだろうし糸原も32歳なんだよな。
その頃までにレギュラー張れるようなの欲しいんだけど。
熊谷あたりがハマってくれたらいいんだけど。
162 名前:匿名さん:2019/02/10 21:59
キャンプ見てないのか?
木浪がいるだろ
163 名前:匿名さん:2019/02/10 22:43
>>161
今の二遊間面子に何が不満なのか?
坂本山田クラスじゃないとダメと言うなら仕方ないけど
164 名前:匿名さん:2019/02/10 23:06
>>161
5年後ってまた凄いこと言うな
どのポジションもヤバいわな

セカンド候補は現状でもいてるし、5年の間に順位は知らんがドラフトで獲得するやろ
165 名前:匿名さん:2019/02/10 23:25
>>164
いっつも将来のこと将来のこと目先ばっか気にしてとか言うてるのにこれかよ
言うてること全然違うやん
166 名前:匿名さん:2019/02/10 23:31
>>165

ごめんやけど
全く何言っているのか分からん
167 名前:匿名さん:2019/02/10 23:49
>>164
ドラフトって数年後のこと考えてやるもんじゃないの?
じゃあんたドラフトってどう考えてんの?
168 名前:匿名さん:2019/02/11 00:04
>>167
5年後なんて考えたら、どのポジションもヤバいに決まっとるがな
それやのに何故名指しのポジションが、セカンドなん?
左投手は?右投手は?捕手は?
169 名前:匿名さん:2019/02/11 09:00
>>167
何故って…168で説明してるんだが?
他のポジションが要らないなんて一言も言っとらんけど?
他人の話聞けない人?
170 名前:匿名さん:2019/02/11 11:04
大体今年のドラフトでセカンドが補強ポイントなんて言ってる人はかなりピントがづれてるとしか思えない。
171 名前:匿名さん:2019/02/11 11:41
171
ドラフトで大社の二遊間最近ずっと取ってるからな。
172 名前:匿名さん:2019/02/11 11:44
171、172
じゃ一塁手や三塁打が今必要なんか?
173 名前:匿名さん:2019/02/11 11:46
二塁手を最優先で取れとか上位で取れとか一言も言っとらんのだが…
174 名前:匿名さん:2019/02/11 12:06
野手ならキャッチャー、右の強肩強打の高校生大型遊撃手、スラッガー。
右の強肩強打の外野手。が必要に思う。
175 名前:匿名さん:2019/02/11 12:06
>>173そのくだりもうええわ、必要、不必要かは球団が決める事。
176 名前:匿名さん:2019/02/11 12:30
>>174
そうですね
去年、一昨年と、守れる野手を多く獲得したので、今年は強打系野手を獲得して欲しいです
優先順位
1.捕手
2.強打の高校生外野手
3.強打の高校生ショート(ショートは人気なので難しいか)
177 名前:匿名さん:2019/02/11 12:32
>>173
162が、5年後のセカンドがヤバい
と言っていますよ
ドラフトスレッドですし、流れとしてセカンドがドラフト補強ポイント
と言うふうに聞こえています
178 名前:匿名さん:2019/02/11 13:21
5年後なんてそれまでに誰を獲得して誰が活躍するかも分からないのに今心配しても仕方ないでしょうに
179 名前:匿名さん:2019/02/11 17:16
陽川の様に力は有るが、外国人が不振の場合以外出場機会
を得られない。将来も大切だが、現状も改善すべき。競争だけ
で全てが解決しない。
180 名前:匿名さん:2019/02/11 17:34
馬鹿しかいねえw
181 名前:匿名さん:2019/02/11 18:06
>>174
今年高校生のスラッガーなんか何をどう見てもいないよ。
そういうのは2年生の時から既に話題になってる。
それどころか3位までに入りそうな高校生自体が見当たらない
182 名前:匿名さん:2019/02/11 18:35
数年後のこと考えるのを凄いことっていう方が凄いことだけど。
じゃドラフトで何考えたらいいの?
183 名前:匿名さん:2019/02/11 18:40
>>181
毎年それ言ってるな
184 名前:匿名さん:2019/02/11 20:12
>>181
そうやって先送りするからいつまでたってもFAだよりなんでしょ。2軍が育成機関として機能しないと安定した戦力供給できないよ。
185 名前:匿名さん:2019/02/11 20:33
185
チーム編成的にはレギュラーが固定されてないと数年先の高校生とかはいきにくいのでは?
まず1軍で固定できるレギュラー候補を揃えてはじめて数年先の高校生野手となるのでは?
10年に1人とかいうような特Aクラスの高校生野手はまだ別だけどな。
186 名前:匿名さん:2019/02/11 21:04
>>181
確かに今年は高校生スラッガーは、ほとんど名前が上がりませんね

まあアンテナ張って、ドラフト各順位指名時に
お買い得と思えば指名したらいいかな
指名はマストでは無い
187 名前:匿名さん:2019/02/11 23:12
阪神の場合ドラフトは
投手野手
即戦力と育成
バランス良くがベスト
188 名前:匿名さん:2019/02/12 01:50
>>185
先発投手陣が補強によって充実したことや、下位指名の高校生投手が順調に育っているので、即戦力投手の必要性が少ないし、野手も去年の即戦力ドラフトである程度うまると思うんですよね。もちろんシーズンの結果次第では方針転換する必要はありますが。
あと清宮などの競合クラスクジで外すのは仕方ないですが問題先送りにするのもね。取れる選手を育成して育てて欲しい。
189 名前:匿名さん:2019/02/12 03:21
>>184
じゃ、誰かいるのかね?
190 名前:匿名さん:2019/02/12 09:10
やっぱ今年は投手陣ではリリーフ、野手陣は捕手と二遊間の頭数が問題。
他のポジションは基本不要だけどいいのが出て来たらってレベルだな。
でも今んところはいない。
出来れば捕手と二遊間2人ずつ計4人ぐらい欲しいけど
191 名前:匿名さん:2019/02/12 09:13
1位に関してはもちろん佐々木奥川西最優先だが。
192 名前:匿名さん:2019/02/12 10:01
今年はバッテリー豊作、内野手超不作と言われている中でどういうドラフトになるのか見物だな。
今年は1位は投手で1位候補の中から順に指名して欲しい。1位は野手という選択は今年は排除してもいいと思う。1位は外れ1位も含めて迷いなく投手でお願いしたい。野手は2位以降でいいのがいたらというスタンスでいいと思う。中継ぎ左腕、捕手は補強ポイントとして必要。捕手2人指名もありだと思う。内野手はいいのがいたら上位で右の高校生大型遊撃手を指名して欲しい。数合わせでニ遊間の指名なら6位以降の下位指名で社会人野手を指名すればいいと思う。
193 名前:匿名さん:2019/02/12 10:22
捕手は原口の回復次第かな
来年はしっかりやれるくらいに回復するなら高卒だけで良いと思う
梅野坂本原口といたら即戦力を獲っても出番がない危険が高い
194 名前:匿名さん:2019/02/12 10:37
>>179
陽川なんてたいした選手違うやろ。下位打線レベルの二流スラッガーが精一杯
195 名前:匿名さん:2019/02/12 10:44
195
見る目ないな。陽川の打撃は充分に1軍で使えるよ。俺的には陽川よりも江越の打撃の方が使えない感じやわ。陽川はパワーあるし3割打てる能力ある選手だと思う。
196 名前:匿名さん:2019/02/12 11:36
>>195
陽川が3割なんてありえないが江越よりセンスがあるのは明らか。
江越の運動能力が高いのは認めるが大卒5年目であれだけ打撃に改善がみられないとキツいだろ?
197 名前:匿名さん:2019/02/12 15:02
まぁ、今までのタイガースのドラフト傾向見てたら高校生全振り指名なんてまずしないだろうから
高校生2~3人大学社会人4~5人ってとこだと思うよ
198 名前:匿名さん:2019/02/12 15:39
>>197
最近清宮、藤原と高校生が続いたのはたぶん世間がうるさいからだろうよ
森や岡本で散々言われた上に去年藤原指名しろって球団に電話したってイタい奴いたけどそういうのは山ほどあったんだろうな
199 名前:匿名さん:2019/02/12 16:33
199
全く違うと思うけど。
清宮指名の流れ全く違いますよ。
200 名前:匿名さん:2019/02/12 16:39
199
球団に藤原指名してくれってファンがいたから藤原指名になったってか?笑。
適当な事言うなよな。
今年のドラフト西武以外は根尾、藤原、小園の高校生野手3人に集中しただろ?それだけどの球団も高校生野手の評価が高かったという事だろ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。