テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903115

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑱

0 名前:匿名さん:2019/01/30 21:46
大補強を終えキャンプ中の巨人
各ポジションを勝ち取るのは誰になるのか
興味が尽きません
引き続き皆さまで2019年の巨人を真剣に議論致しましょう

local rule 共通IDによる過度な連投は禁止
とします
ルールを守ってお楽しみ下さい
901 名前:匿名さん:2019/02/23 21:20
岡本は指名をほのめかしていた千葉ロッテと楽天がたまたま下りて単独で取れただけなんだが、どこが戦略なの。慧眼があったということは悪いことではないけど。
下手な小細工しようとするから桜井入札とかバカやらかすんでしょ。
902 名前:匿名さん:2019/02/23 21:20
>>898
話題って(笑)ずっと野球の話ししているから、話題はすり替えてないよ。
それを言うなら論点だろ。論点をすり替えてるのはお前(笑)お前は一本釣りは簡単じゃないと言うが、さっきも言ったように、ダルビッシュも大谷も吉田も一本釣り(笑)
昔は巨人軍にも策士がいて今、ソフトバンクの球団副社長になるのかな、王貞治さんは早稲田に進学すると宣言していた桑田を見事に一本釣りした。
あれが巨人軍の球団史上最も世間を驚かせたドラフト。あれこそがドラフト戦略。それからお前は本当に巨人ファンか?
今の巨人軍の中心選手、坂本、澤村、菅野、小林、移籍した長野も、みんな一本釣り。最近、競合して獲得したのは大田だけ。記憶でも失くしたか?
ただ、原が監督をやめて由伸に変わった年から、どうも戦略が定まってないからそれを言ってる。
今日の日刊だかの原と山田久志の対談読んで見たら、俺の言っていることがわかる。それから俺は、日ハムの球団戦略を見習えと言っているだけで、日ハムが好きだとか言ってないけどな(笑)トンチンカンなのもほどほどにな。
903 名前:匿名さん:2019/02/23 21:22
>>885
自分も貴方が言っている事は、結果論に等しいと思います。
1位指名は、個人的に競合を避けるのではなく、一番欲しい選手に入札して欲しいです。
それを恐れず指名したから松井や原が獲得出来たのですから…
球団には、今の姿勢を今後も貫いて欲しいです。
ドラフトで戦略を謳うなら1位指名を外した時や2位で誰を指名するのか…と言った部分だと思ってます。
戦術・戦略がない!と言われてますが
2016年のドラフトは、評価される指名だったのではないでしょうか?
904 名前:匿名さん:2019/02/23 21:22
あと日ハムの戦略褒めてたのは俺じゃないけど。
905 名前:匿名さん:2019/02/23 21:24
あ、ごめんね。
俺の方が見間違いしてた。
906 名前:匿名さん:2019/02/23 21:29
904
外れ一位や二位が比較的活躍しているのも結果論というなら、戦略の話しても仕方ないんじゃないの。
活躍すると思ってスカウトは指名しているわけでしょ。結果論とかではなく素人好みの指名しなかったことを素人が批判しているだけにしか見えないけど。
907 名前:匿名さん:2019/02/23 21:40
それから4連投すまん。
世間が思うほど日ハムは育成うまくいってない。岡本レベルは言うに及ばず重信レベルも岡くらいまで遡らないといない。横尾が微妙かなという程度。投手も巨人の方がいいくらい。
908 名前:匿名さん:2019/02/23 21:44
>>903
俺は競合してはいけないと一度も言っていないからな。過去の文章をよく読んで見ろ。

人気と常勝と両方求めると言うなら、桜井の時に甲子園優勝投手小笠原の選択だろ。田中正義なら甲子園優勝投手の今井で良いだろ。どうしても清宮でなくて村上じゃダメか。根尾も良いけど吉田も人気だし、実力もあるだろと書いただけだ。

よく読め馬鹿。競合しちゃいけないリスクを負うななんて一度も言っていない。

チーム状況、それからその年のドラフト対象選手、そういうものを全て見たときに、ここ4年間のドラフトは失敗だったと言わざるを得ないと言ってるだけ。

この4年間は無理な競合は必要なかったと言っているだけだ。
909 名前:匿名さん:2019/02/23 21:56
野上はデブすぎるわ 木村龍治のようだ
桜井あたりはデブになって152キロくらいの剛球を投げてもらいたいけどね
910 名前:匿名さん:2019/02/23 22:16
>>908
私が「結果論」と判断したのは、田中や清宮、根尾が指名出来たと仮定した時に
貴方は、小笠原だろ!村上だろ!吉田だろ!とは決して言わないと考えたからですよ…
あと…
「馬鹿」とかスレが荒れる様な発言は、慎んだ方がよろしいのではないでしょか
911 名前:匿名さん:2019/02/23 22:36
887

50過ぎたクソジジイが他人を爺さん?アタマおかしいのか?要するに、ドラフトであれFAであれ球団批判を潰すのがホラ吹きジジイの仕事だから。正直にいえよ。くだらないバイト毎日してますって。
912 名前:匿名さん:2019/02/23 22:37
>>902
由伸は方針というもんが一切無い人だったな
ドラフトもシーズンの戦い方も
913 名前:匿名さん:2019/02/23 22:50
855さんのトレードに賛成
宇佐見は日ハムでなら5番打者になれる捕手 巨人で埋もれるのは忍びない 浅間はポスト亀井 しかも横浜高校に接近するチャンス
914 名前:匿名さん:2019/02/23 22:54
日ハムはタレント集団 そりゃ羨ましいさ 最近は三年に一回は優勝するペースだろ? 巨人だって3年に一回の優勝ペースじゃないの? 同じペースならスター軍団の方がいい ただし日ハムはベテランを整理する方針だからそのあたりは巨人の方が面倒見が良い
915 名前:匿名さん:2019/02/23 23:03
和田のブレイクがないと分かって興醒めしたファンが多いのでは?ゲレーロは相変わらずだし今年もストレスばかりの観戦になりそう
916 名前:匿名さん:2019/02/23 23:05
投手陣に不安ばかり感じるな 確かに宮本はコミュニケーションを大事にしているが技術指導は大丈夫なのかな
917 名前:匿名さん:2019/02/23 23:10
だいたい楽天レベルにも完敗するのはいかにまともな練習をしてない何よりの証明だろうがバカ野郎
菅野?何よこいつ?まともな投球も出来ないのに調整が順調だと?寝言は寝てから言えアホンダラ
だいたいキャンプから誰も注意しない事をいい事にお遊び練習しかしてないだろうがボケ
お前が去年調整遅れで開幕から勝てなくてチーム不振の要因になったことを忘れたのかホイト
最後に数字だけ合わせてタイトル獲ったってお前の個人記録は良くてもチームは勝てないんだぞクソッタレ
優勝チームのエースはここ一番に強いからチームは優勝できるんだぞ
お前なんて消化試合で勝ち星稼いだってチームは優勝できないんだおたんこなす
日本一に学生時代から一度もなったことのないエースなんて何の価値もないからアメリカでもアフリカでも行っちまえこのクレージー野郎
918 名前:匿名さん:2019/02/23 23:11
ハズレに入札した辰巳の評価が高い 巨人のスカウトもしっかり選手を見極めているって証だね それにしても清水の解説じゃ勢いが出ないな
919 名前:匿名さん:2019/02/23 23:12
>>916
過度な連投はしないで下さい
local ruleに従って下さい
920 名前:匿名さん:2019/02/23 23:17
>>906
何でそんな解釈に成るのか分からないです。
外れ1位の指名や2位指名を誰にするのか
こそが戦術や戦略が必要と言ってるんでしが…
921 名前:匿名さん:2019/02/23 23:37
明日のオープン戦はハムだね。
楽しみ。
922 名前:匿名さん:2019/02/24 01:43
>>902
ずいぶん顔を真っ赤にしてお怒りのようだが、大丈夫ですかね?
>>885の意見について田中、清宮、根尾に行ったことはそんなに間違いじゃない、と言いたかったんだけどね。それをそんなに話を膨らませられてもね。別に戦略を否定してるわけでも全て運否天賦だけでドラフトしろとも一言も言ってないんだけどね。
俺は少なくとも>>885の意見に違和感をもっただけでそれ以降のあなたの意見についてはどうでもいいよ。全然>>885の指摘の答えになってないしね。
923 名前:匿名さん:2019/02/24 02:28
>>913スペ浅間とかいらないし、まだ同じスペなら亀井の方が活躍するね
924 名前:匿名さん:2019/02/24 04:55
>>910
言います。それこそが結果論。結果論と言う言葉は、予想がつかない状況で導かれた結果のことを言う。ドラフトの抽選の結果なんか誰が予想出来る?逆に抽選と言う形を回避出来るなら、ある程度の予想をすることは可能。情報戦次第では、極めて確実な結果予想が導き出せる。これはもはや結果論とは言わない。

俺が4人(小笠原、今井、村上、吉田)を選ぶ必要はないし、俺は実力者なら誰だってかまわない。ただし、球団社長が人気と勝つこと二つを追い求めると言うなら、桜井、吉川、鍬原、高橋の選択にはならないと言ってるの。4人ともドラフト1位、皆さんそれなりの実力者だがしかし、全国区の人気はないから。

何度も言うが人気と勝つことこの二つを同時に追い求めるとなると、実力だけじゃなく人気も併せ持つ選手の選択になる。
4年前のドラフトで人気と実力兼ね備えていたのは小笠原、3年前のドラフトなら今井、2年前は清宮、去年なら吉田、もちろん根尾でもいい。
この人気と実力って2つのキーワードがあれば選択肢はかなり狭められる。可能な限り狭められた選択肢から導き出された予想は、もはや結果論にはならない。
925 名前:匿名さん:2019/02/24 07:30
>>924
じゃ少なくとも清宮や根尾に行ったことは間違いじゃないということでしょ。何が不満なの?
926 名前:匿名さん:2019/02/24 07:35
どスペの小笠原を避けたように、吉田を避けたってことじゃないかな。もしくは、東海大系のパイプが太い高橋の情報をつかんでいたか。実際その片鱗は見せてきている。
ここで欲しがっていた選手って意外とうまくいってないよ。それは巨人の選択が正しかったってことでいいんじゃないの。人気優先の指名はしない。
上にも書いたけど素人が素人好みの指名をしなかったことに怒るってのは、利益も何もない。
927 名前:匿名さん:2019/02/24 09:05
大王はやはりモノが違うな 俺があれほど数年前から大王大王連呼してたのにバカ読売の関係者は何をやってたのか
則本を沈めたバックスクリーン弾は今でも夢に出てくるインパクト
何故こんなアジアNO.1の打者を獲らずにビヤ何とか言う大型扇風機獲ったのか全くの理解不能
大王がいて清宮がいてその他凄い打者が並ぶ日ハム打線はプロ野球のチームの打線だ
読売の実業団打線とはワクワク感が全然違うだろうがボケ
ザコばかり補強して練習もしない実業団打線より日ハムのロマン溢れるオールスター打線が観たいと野球ファンが思うのは当然だろうがアホンダラ
こんな打線しか作れない読売はさっさと身売りし優良企業にロマン溢れるオールスターチーム再建の夢を託せよクレージー野郎
928 名前:匿名さん:2019/02/24 09:24
>>923
いやベテラン亀井より伸びしろのある若い左打者を獲得すべきだよ
この時期に亀井が2打席以上出る必要がない

吉川や陽は125試合くらい出てほしいね
出れないなら出れないで田中や重信 和田にチャンスがくるだけだが
929 名前:匿名さん:2019/02/24 09:25
巨人スレで日ハムマンセーってバカじゃねえの。
930 名前:パンティハンター:2019/02/24 10:02
>>927
わりゃ、どえらい目にあわされたいんけ。
931 名前:匿名さん:2019/02/24 10:13
吉川尚
田中
坂本

岡本
ゲレーロ
大城
小林
ビヤヌエバか陽をトレードに出してでもいい
932 名前:匿名さん:2019/02/24 10:21
928
王柏融の契約3年4億円+出来高、1年辺り1億+出来高だぞww
どの球団も見向きもしなかったと言うことw

あれほど熱を入れてた、ホークスも阪神も結局、王柏融から撤退した。
結果、ミーハー球団の日ハムだけが残ったw
4割、4割言うけど、台湾プロ野球には、4割打者は何人もいるんだぞww
それだけ、極度の打高投低のリーグなんだよw

練習試合にちょぅっと打ってるからといって、騒ぐなwwwwww
933 名前:匿名さん:2019/02/24 10:23
>>925
不満?最初から話しを読み返して見ろ。
俺は日ハムを見習って、巨人軍もしっかりしたチーム戦略を立てるべきだと話した。
そしたら日ハムはくじ運がいいからたまたま強くなったと言う馬鹿がいたから、それは戦略だと…。
行ったり来たりしているうちに、ドラフトは結果論だと言う話しになったから、そこにも戦略は可能なんだと言ったよな。くじ引きを引くような形は結果論になるが、そうでない形ならドラフトは結果論じゃない。

いい加減に説明してもわからない人間につたえるのに嫌気さしたから、無駄な努力はやめる。

とにかくさかのぼって読んでみろ。
934 名前:匿名さん:2019/02/24 10:33
必死やな(^^)
935 名前:匿名さん:2019/02/24 10:44
>>925だけど。
最初に>>885で清宮より村上、根尾より吉田を単独指名すべきだったと書いてるじゃん。
でも>>924では「清宮や根尾でも良い」と言ってるし、どっちなのよ?という話。
あなた長文で必死すぎるからもうちょっとまとめなよ。
936 名前:匿名さん:2019/02/24 11:46
荒らしの噛みつき虚カス936は他でやれよ。
必死の噛みつきキ○イw
937 名前:匿名さん:2019/02/24 11:47
936 
あんたは理屈つけているだけで、結局不満が出ると潰しにかかるだけが目的。おかしいと思う部分に不満を書くことが、何かあんたに関係あるのか。不満許さないなら一切不満言えない国に移住しろ。そこで好きな球団みつけてひたすら宗教のように応援だけすればいい。それがあんたの生き方に合っている。
938 名前:匿名さん:2019/02/24 12:03
単発荒らしやサイコまで出てきたかw
939 名前:匿名さん:2019/02/24 12:14
939

そうやってサイコがどうとか言って話そらすしかないからな卑怯者は。だから、不満許さないんだから、そういう国へ移住しろたと言ってますが。もしくは、ジジイが自分のブログで毎日ひたすら万歳してればいいだけ。
940 名前:匿名さん:2019/02/24 12:29
昨日の菅野と炭谷のバッテリー、炭谷のリードは小林と一味違っていたな。まだ菅野の持ち球を把握している段階だろうが小林のときのように菅野もあっちなげ、こっち投げで
1人の打者をアウトにするのに球数を要する投球ではなく、内角も攻めて、少ない球数で終わっていた。
941 名前:匿名さん:2019/02/24 12:42
ID:0dbeZOyQO氏も精神異常者に擁護されてお気の毒に。
942 名前:匿名さん:2019/02/24 13:05
今日の先発Pは金子と田口。
943 名前:匿名さん:2019/02/24 13:07
942

街頭インタビューでもしてくれば、どちらが異常か?
不満を書き込むことを許さないとする人物が正常かどうか。いつも他人のフルID貼り付けて笑ってる人物を世の中の多くの普通の人は異常と感じるだろうけどね。
944 名前:匿名さん:2019/02/24 13:12
田口は終わったね 昨日の今村ともども期待を裏切りそうだ 巨人もローテを組めないな
1回表ワンポーロンの打ち損じに助けられたな
ドラフトだから清宮は仕方ないがワンポーロンは獲得可能だったし大田は元巨人 日ハム打線は実業団レベルの巨人打線に比べてワクワクするね 日ハムはプロ野球興行は何かということを知っている
945 名前:匿名さん:2019/02/24 13:15
田口、相変わらず球が高い
今シーズンも厳しいかもね
今村共々ローテ入って欲しいけどどっちもどっち
期待しているんだけどな
946 名前:匿名さん:2019/02/24 13:18
日ハム金子 前回のFAで裏切り行為をして許せないのは理解できるがそんな素行な金子でも使えると見たら即獲得する日ハムの商売魂 巨人も見習うべきなのかな
完全に金子は復活したよ
947 名前:匿名さん:2019/02/24 13:23
清宮 メジャーに行かなければFAで東京に戻ってこい
東京の宝だよ
948 名前:匿名さん:2019/02/24 13:26
それ以前に金子取っても、巨人に先発の枠が有るまい。既に4枚は埋まってるんだし。
949 名前:匿名さん:2019/02/24 13:27
引っ込め 田口!と言いたくなるピッチングだな
丸のファインプレーに助けられただけ
村田真一は清水の解説より許容できるね 関西弁は人情味があるのが印象を良くする
950 名前:匿名さん:2019/02/24 13:34
ゲレーロの凡ミスに陽岱鋼のゲッツー
役者は変われど去年見た風景 ゲップが出る
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。