テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903115

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑱

0 名前:匿名さん:2019/01/30 21:46
大補強を終えキャンプ中の巨人
各ポジションを勝ち取るのは誰になるのか
興味が尽きません
引き続き皆さまで2019年の巨人を真剣に議論致しましょう

local rule 共通IDによる過度な連投は禁止
とします
ルールを守ってお楽しみ下さい
401 名前:匿名さん:2019/02/11 10:53
上原が前にblogで言っていたんだがファンに野球の事言われると腹が立つと。
だから、あんたらむやみに選手の事色々言うなよ。
詩的する
402 名前:匿名さん:2019/02/11 11:12
和田は股関節が硬いと徳光が注文 相撲部屋に通えば?
403 名前:匿名さん:2019/02/11 11:16
4番サードは巨人の花形 岡本頑張れ 新たな歴史を作れ
しかし坂本コンバートの噂は消えない
404 名前:匿名さん:2019/02/11 12:34
>>400
素人のお前が偉そうにプロ経験者の打撃論に噛みついてる意味がわからない。
噛みつくなら虚カスのお前が打撃コーチやれば?
405 名前:匿名さん:2019/02/11 12:44
中島や吉川、怪我あがりから簡単に試合に出るんやな
406 名前:匿名さん:2019/02/11 13:10
坂本工 良いね~^^もう、支配下にしていいと思うが(^^)
407 名前:匿名さん:2019/02/11 13:30
坂本工、まずまずのピッチングだな。ただ上体で投げる投球フォームだけに、高めにいきやすいので、いかに低めに投げれるかだな。
408 名前:匿名さん:2019/02/11 13:36
>>400別にヒッチは、否定していませんよ。丸みたいに、間がとれてバッティングができているなら、いいと思います。ビアヌエバは、現時点では、間がとれていないのが不安かな。
409 名前:匿名さん:2019/02/11 14:25
田口と今村は使えないのかな
410 名前:匿名さん:2019/02/11 14:54
410
その代り、今日は、大江と坂本工が良いピッチングをした。
代わりは、幾らでも出てくるって感じだ^^
411 名前:匿名さん:2019/02/11 15:15
菅野 メルセデス 山口の次のローテピッチャーがいない
外国人枠でヤングマンは入れられないか
畠 野上 岩隈 大竹あたりを使うのかな
412 名前:匿名さん:2019/02/11 15:16
たぶんこういうメンバーで内定してると思う
菅野 山口 メルセデス 田口 今村 野上(畠)
田原 大江 宮國 吉川 鍬原 澤村 クック

高木は解雇 戸根はトレードして枠をあけたいね
413 名前:匿名さん:2019/02/11 15:17
立岡 宇佐見 石川 吉川大 北村 若林の二軍半 巨人じゃ無理だ トレードに出してやれ
しかし北村は巨人では珍しくイケメンだな スターにしてあげたい
414 名前:匿名さん:2019/02/11 15:18
先発はなんとかやりくりできそうだけど、中継ぎを見たところハマれいいがそうでなければ皆敗戦処理レベルという不安さがあるよな
415 名前:匿名さん:2019/02/11 15:25
当面、上原 澤村 鍬原 吉川で方程式を組めれば、クックは二軍で調整させてGW開けに一軍でいいかな
またはビヤヌエバを当面二軍で日本の野球に慣れてもらい田中か大城、和田を一塁に使う(中島になるかな)
そうしたらヤングマンを使える
416 名前:匿名さん:2019/02/11 15:28
中継ぎ 宮國 櫻井 坂本 田原 池田 谷岡 戸根 森福 中川 大江あたり なんとかやりくりしないと水野の価値なし
417 名前:匿名さん:2019/02/11 15:34
水野はあんぽんたんだならどうかな…

松坂、嘘みたいな話だな
418 名前:匿名さん:2019/02/11 15:38
マスコミに煽られ賑やかなキャンプだが、結局は戦力が整わないってことに終わりそう
419 名前:匿名さん:2019/02/11 15:41
新人高橋は、中継ぎか先発か分からないが、どちらか使えるだろう。
420 名前:匿名さん:2019/02/11 16:00
>>404
お前みたいなヤツを騙すのは楽だろうな。権威者が語ることは全て正しいって判断になるんだからさ(笑)
だいたいメジャーには何人もヒッチする人間はいるし、タイミングの取り方なんて人それぞれ。

足でタイミング取る打者もいれば、腕でタイミングを取る打者もいる。長い野球人生の中で自分に一番合うやり方でタイミングを取っているんだから、お前の方こそ余計なこと言うなっての。

日本では張本やこの馬鹿を初めとする何の根拠もない理論が幅を利かせて、集団催眠のように広まってしまうんだよな。
だからサッカーでも野球でも個性的な選手が育たなくなる。
ビヤヌエバくらいの選手に教えることなんていらない。慣らせばいいだけ。
421 名前:匿名さん:2019/02/11 16:11
>>420
おいおい、>>404はいつも同ーじセリフで煽り書き込みしかしないこの掲示板では有名なバカ珍カスだぞ?
こんなバカにマジレスしてどうする?野球のやの字も知らんし、まともな議論なんてできない幼児なんだからスルーしなさいよ。
422 名前:匿名さん:2019/02/11 16:20
菅野 メルセデス 山口 畠 大江 野上

1 4 吉川
2 8 丸
3 6 坂本
4 5 岡本
5 3 ビヤヌエバ
6 7 ゲレーロ
7 9 陽
8 2 小林
423 名前:匿名さん:2019/02/11 16:23
>>420
そこまで偉そうに言うならお前が巨人の打撃コーチやれよ。
お前が指導したら巨人の若手選手はみんな良くなるんだよなwww
ヒッチオタクの虚カス君www
424 名前:匿名さん:2019/02/11 16:45
もう、今期の背番号は、決まってしまったので仕方ないが、
今季!岡本が昨年並みに活躍すれば松井の背番号55を与えて欲しい(^^)
425 名前:匿名さん:2019/02/11 16:56
>>423
論点を逸らすな、タコ。

もはや日本で行われているティーチングと言う手法は時代遅れ。欧米はコーチングが主流。

ティーチングではコーチが指導(教え諭す)をする。コーチングではコーチは指導はしない。ただ、提案するのみ。「こういう考え方もあるがどうかな」って提案するだけ。選手が考えて自分で選択する。

張本やお前のような時代遅れの人間が、日本のプロスポーツの足を引っ張っていることき気づけよ。
426 名前:匿名さん:2019/02/11 16:59
誰も言わんが桜井が良かったな。今日だけかもしれんが。
427 名前:匿名さん:2019/02/11 17:03
427
櫻井は、もう信用ならない。。。まだ、鍬原や畠、高橋を重視したほうが良いよ。
櫻井は、今期で引退と思う・・・
428 名前:匿名さん:2019/02/11 17:19
>>423
お前に聞きたいことがあるんだけど、ヒッチの何がいけないのか、俺に教えてくれないか?

多分、お前の回答は「張本がヒッチはいけないと言っていたから…」(笑)
429 名前:匿名さん:2019/02/11 18:49
ゴミ珍カスにかまうなと言うのに
こいつにそんなこと答えられるわかないだろ
430 名前:匿名さん:2019/02/11 19:01
サファテやクルーンみたいな契約切れの助っ人とうまい具合に出会いがなかったのは痛いね
431 名前:匿名さん:2019/02/11 19:23
松坂事件は阪神ファンが集団で巨人の外国人を暴行した時以来の衝撃だ
432 名前:匿名さん:2019/02/11 19:25
>>412
433 名前:匿名さん:2019/02/11 19:49
大江は、中継ぎかな、池田、戸根、森福よりいいな。安定感がでてきたな。高田は、相変わらずランナーが出ると、バタバタしているな。もう少しスピードが出てきたら変わると思うけどな。
434 名前:匿名さん:2019/02/11 20:11
>>428
丸の特徴は大きなヒッチだもんな
435 名前:匿名さん:2019/02/11 20:30
藤浪相変わらずやなw 藤浪と試合をすると怪我人が出るから藤浪と試合したくない
436 名前:匿名さん:2019/02/11 21:56
高田は松坂じゃなくて同年代の山本由伸を参考にしたら面白そう。身長も同じぐらいなのに直球の質も凄いし変化球も多彩。セットポジション時の投球をどうにかすることが先だろうけど。
437 名前:匿名さん:2019/02/11 22:24
>>434
昔の映像見ると長嶋もヒッチしていたし、掛布も正面から後方へのヒッチしていた。トップの位置(弓で言うと一番胸を張れた状態)が決まれば打つ力はボールに伝わるから、ヒッチは全く問題ない。
悪いのは腕を下げたまま力が伝わらずに打ちに行くことと、球の速い投手の時にトップを作る前に球が来て振り遅れる点。
メジャーの選手はパワーがあるから、ヒッチしてトップを作らないまま打ちに行く選手がたくさんいるけど、パワーが足りない日本人はトップを作りたい。丸の場合は投手が足を上げた時にタイミングをとり始めると聞いた。高橋由伸は投手の腕が体から一番離れた瞬間にタイミング取ると話していた。この比較からわかるのは丸の方が明らかにタイミングの取り方が早い。つまりヒッチする選手は意識的に早くタイミングを取れば、ヒッチしても振り遅れることはない。これは意識的に出来ることだからヒッチしても全く問題ない。確かに丸も掛布も始動が早いから、立ち遅れて振り急ぐシーンを見たことない。逆に高橋由伸は足を上げてタイミングを取っていたが、よく振り遅れるシーンを見かけた。
438 名前:匿名さん:2019/02/12 00:37
原さんはメルセデス、ヤングマンをかってるみたいな発言が多い。そうなると、現状だとビアヌエバが二軍になるかもしれない。
439 名前:匿名さん:2019/02/12 02:34
田口・今村は順調。去年の今頃より断然に良いと思うけどね。
畠も実戦初登板の割には順調にきてる印象で二軍で慌てさせない調整は成功だと思う。
菅野、メルセデス、山口、田口、今村、畠の6枚が本命になりそう。
この6人に岩隈、野上、外国人枠の問題があるヤングマン、ルーキーの高橋が対抗になる感じかな?
期待の高田はまだまだ力不足だし、大江も中継ぎ起用なら二軍でじっくり育ててほしい。
中継ぎ以降はクックの実力、マシソンの状況が見えてこないと何とも。
ただ桜井は良くなってきたね。逆に鍬原はまだまだだけど試合に使いながら育てたい投手。
この二人に谷岡を加えた三人で競争してほしかったがその谷岡は時間がかかりそうだな。期待値高いだけに残念。
440 名前:匿名さん:2019/02/12 03:34
また、寒波だ・・宮崎も物凄く寒い(*_*)
キャンプ地は、沖縄1本に絞ったほうが良いと思う。
こんな寒い中の練習、試合は、怪我や故障の元だ・・・
441 名前:匿名さん:2019/02/12 04:10
>>440
今のようにすぐに実戦を始めるなら、それがベストかもしれない。

本来は寒いところでゆっくり身体を作りながら、暖かいところで実戦をするのがベストなんだけど。

暖かいと身体が出来上がっていると勘違いして、ペナントが始まってから故障する可能性がある。
442 名前:匿名さん:2019/02/12 05:11
442
今や、宮崎よりも沖縄一本でキャンプを張る球団の方が圧倒的に多い。
球団と宮崎県とのしがらみの問題だろうが、選手のこと考えると
やはり、沖縄一本だよ。。。
443 名前:匿名さん:2019/02/12 06:44
中川、畠、重信、この実力者三人は、二軍にいては困る人たちなんだけど。
444 名前:匿名さん:2019/02/12 07:09
>>443 まだキャンプ前半終わったところ。投手陣もストレート130キロ台しか出ない調整段階。これからオープン戦で真の実力が出てくる。畠にしろ、重信にしろいくらでも巻き返しのチャンスはあるよ。
445 名前:匿名さん:2019/02/12 09:23
阪神の昨日の紅白戦で藤浪は150㎞超のストレートをビュンビュン投げている。
巨人の投手は皆140㎞にも満たない。
いくら調整段階でも遅すぎではないか。宮本コーチが言ってた球速アップはどうなった?
446 名前:匿名さん:2019/02/12 09:43
巨人ってリリーフを軽視してないか?
ドラフトでもせっかく抑えタイプの甲斐野が残っていたのに指名しなかったし、澤村や鍬原だって本職は先発だろ。
外国人で手っ取り早く済まそうとする姿勢が気に入らない。生え抜きの守護神が今の巨人には必要。
447 名前:パンティハンター:2019/02/12 09:53
>>445
150㎞出たところで藤浪なんかコントロールグダグダやん。
448 名前:匿名さん:2019/02/12 10:31
>>443
実績ない選手だから仕方ない
449 名前:匿名さん:2019/02/12 11:43
巨人のスピードガンは遅めだよ 計る場所があれなのか知らんが
450 名前:匿名さん:2019/02/12 11:48
畠とか高田を含め…春先は、体質的に温かく成らないと体が出来る・動ける状態に成らない、成れない選手が年齢に関係なくいるのではないでしょうか?
そんな選手が周りに煽られて無理をして故障・怪我をする。
焦らず、じっくりで良いと思ってます。
コーチ達もその辺を見極めて対応してくれたらと…
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。