テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903109
2019阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 20:34
-
どうぞ
-
451 名前:匿名さん:2019/01/28 11:15
-
>>447
まさにおっしゃる通りだと思います。
自分も藤浪はローテに入ってくるだろうと書き込んだ1人ですが、そんな簡単じゃないですよね。
期待値が高い投手なのは事実ですが4年目以降はその期待値に見合った成績を残せていない時点でローテ当確という選択はありえないですね。
自分としてはとにかくローテを勝ち取り年間通してローテを守って10勝を目指してほしい。
-
452 名前:匿名さん:2019/01/28 11:44
-
>>449
投手が十分にいる?う~ん、どうなんでしょう?
若い投手が出てきているのは事実ですがメッセやガルシア、ドリス、ジョンソン、球児に能見、桑原と先発と中継ぎの中心が今期も外国人とベテランになりそうなのが現実です。
今いる若手陣が彼等に簡単に替われる投手に育つと思うのは少し甘いと思わざるえません。
外国人の替わりは外国人という事もありますがガルシア、ドリスのような優秀な外国人を獲れるかも今後は分かりません。
当然、目に見えて野手の補強も急務なのですが引き続き投手の補強は続けていかなければいけません。
-
453 名前:匿名さん:2019/01/28 12:11
-
矢野は堅い野球をやりたい監督、二番は制約や待てバントのサインが多く出される打順、でも近本は初球からがんがん打ちにいうタイプだから開幕から一ヶ月したら二番外されている可能性が大、
近本がホームラン20本打てるならフライ革命を追求すれば良いが、プロで生き残る可能性がある足を持っているわけだからそちらを磨いて、ゴロを打つ練習したら。
-
454 名前:匿名さん:2019/01/28 12:29
-
>>452
まあ他に比べたら余裕があるのは間違い無い
去年20登板した小野才木が開幕2軍も充分あり得るってのはそうそう無い事態だし
-
455 名前:匿名さん:2019/01/28 12:31
-
》453
今の阪神にとって野手に比べたら投手は十分いると言う意味です。
-
456 名前:匿名さん:2019/01/28 12:52
-
>>454
小野と才木って先発タイプかね?
個人的には中継ぎが向いてる気がするんだけどね。
-
457 名前:匿名さん:2019/01/28 12:57
-
投手は、居すぎて困ることは絶対にないし、去年1-3位に野手を指名した
なので今年は投手と捕手を絡めた指名が中心です
-
458 名前:匿名さん:2019/01/28 13:14
-
故障さえなければ、西、ガルシア、藤浪、岩貞、メッセンジャーの5人は決まりやな。メッセンジャーは力の衰えがでてきてるから裏ローテーションで今年中6日で使って欲しい。藤浪に関しては落合が言ってるように故障さえなければ調子うんぬん関係なく2軍に落としたら駄目な投手だと。
1年ローテーションで藤浪を使う。これでいって欲しい。それと小野や才木の中継ぎ起用ありだと思う。特に小野なんかは中継ぎ向きかもしれないね。
-
459 名前:匿名さん:2019/01/28 13:18
-
現状先発である程度やれる投手を中継ぎですり減らしてほしくないなぁ
-
460 名前:匿名さん:2019/01/28 13:23
-
藤浪は確定じゃないよ。キャンプとオープン戦でアピールしてローテを勝ち取らないといけない選手
-
461 名前:匿名さん:2019/01/28 13:26
-
原口は必ず復活すると思うが、今年はやっぱ厳しいよね?
となると、万が一にも梅野が故障したらって考えると、ちょっと心配になってきた・・・
坂本にかなり負担がかかる気がするし、片山はまだ未知数だし
昔、鳥谷が故障した時みたいに、緊急トレードとかで失敗しそう・・・
捕手が一番の弱点にならないように願いたい
-
462 名前:匿名さん:2019/01/28 13:32
-
>>461
原口の立ち位置(2~3番手の捕手兼代打)レベルの選手を獲得するには、こちらがお願いする以上は不利になる。
頭数の問題ならば小豆畑の育成契約での復帰が自然の流れ。
まあ梅野逝ったら他の捕手に経験つませるって年になる。残念ながら
-
463 名前:匿名さん:2019/01/28 13:37
-
藤浪復活し活躍して欲しいが
来シーズンFAになる
最悪国内移籍だけはやめてほしい
-
464 名前:匿名さん:2019/01/28 13:55
-
462
捕手はまじやばいかもな。
場合によっては緊急トレードあり得る。
-
465 名前:匿名さん:2019/01/28 14:01
-
メッセンジャー「野手の補強が足りない。福留さんが未だに5番を打ってるようじゃダメ。毎試合2点3点を守り抜くのは大変だよ」
-
466 名前:匿名さん:2019/01/28 14:02
-
>>458 故障もダメなら不調もダメ。
-
467 名前:匿名さん:2019/01/28 15:21
-
>>465
それ本当にメッセの発言ですか?
-
468 名前:匿名さん:2019/01/28 18:39
-
捕手について
俺は2位辺りで豊作の地元高校生でええと思います
足りているという意味ではないですが
成長著しい梅野がいる
万が一故障時は、坂本とベテラン捕手に頼る事になるが
故障しなければ、大学生捕手は持ち腐れになるかも
-
469 名前:匿名さん:2019/01/28 18:50
-
>>468
ベテラン捕手はウチには居ないぞ
-
470 名前:匿名さん:2019/01/28 18:53
-
>>469
ベテラン捕手が仮にいないのなら、捕手自体がドラフトdw必要無くなりますが
ベテラン捕手は居ると思いますよ
-
471 名前:匿名さん:2019/01/28 20:06
-
>>443
近本、その打法しようとしたけど自分には向いて無いってことで止めたって記事読んだけど?
-
472 名前:匿名さん:2019/01/28 20:11
-
投手は一度故障すると長いから・横浜の東も肘をやった(直ぐに疲労たまり易くなる)
横山は肩・高橋遥は肘の不安
-
473 名前:匿名さん:2019/01/28 21:01
-
今年の先発投手陣。新加入の西、ガルシアには勿論期待だが、キーマンはと言われればやはり藤浪に尽きる。ポテンシャル自体は5勝やそこらで低迷するような器ではない。監督交代で環境が変わった今年は必ずや復活してくれるものと信じる。1年きっちりローテを守って最低10勝を期待する。
-
474 名前:匿名さん:2019/01/28 21:01
-
今年の先発投手陣。新加入の西、ガルシアには勿論期待だが、キーマンはと言われればやはり藤浪に尽きる。ポテンシャル自体は5勝やそこらで低迷するような器ではない。監督交代で環境が変わった今年は必ずや復活してくれるものと信じる。1年きっちりローテを守って最低10勝を期待する。
-
475 名前:匿名さん:2019/01/28 21:09
-
藤浪は表情からして違うし、流石に尻に火が着いた感じだな。今取り組んでるメソッドもしっくりきてるようだし、奴が本来持ってる力を発揮と言うより覚醒さえすればマジで20勝は出来る。最低二桁なんて志は低過ぎる。
-
476 名前:匿名さん:2019/01/29 00:32
-
ピッチャー揃ったが評論家の予想順位が低すぎる
-
477 名前:匿名さん:2019/01/29 01:00
-
>>471
マルテに弟子入りして挑戦するらしい
メジャー思考らしいよ、トレーニングも含めて日本よりメジャーの方法に興味があると、
体型からして向いてないと俺はおもうけどな。
-
478 名前:匿名さん:2019/01/29 01:13
-
みなさん昨年最下位ということをもう少し考えて話してください、藤浪はあまり期待しない方が良い、逆に今年だめなら立ち直れなくなる、ファンのプレッシャーが一番良くない、活躍したら儲け物くらいで、散々捕手を捕れと書いてきたが投手と同じで捕手も代わりが利かないポジション梅野だけでは一年持たない、今年は巨人以外捕手のやりくりが大変になるよ。だから炭谷獲っとけよアホフロント。
-
479 名前:匿名さん:2019/01/29 01:19
-
>>478
梅野坂本原口がいて、人的補償出してまで炭谷獲る意味がないだろ
-
480 名前:匿名さん:2019/01/29 07:44
-
>>478
炭谷なんているかよ
お前だけや
そんなアホな頭は
-
481 名前:匿名さん:2019/01/29 07:55
-
マルテは山田をパワーアップした感じらしい!!!
3割3分、40発、110打点位は行けそうやな。。。
-
482 名前:匿名さん:2019/01/29 08:23
-
479
藤浪に関しては結果うんぬんよりもまず1年間2軍には落とさずローテーションで使い続ける事。
そうすれば自ずと結果でてくるよ。それでいいじゃん。
-
483 名前:匿名さん:2019/01/29 08:50
-
482
マルテに関しては1年目は20本、2割8分をまず目標にすればいい。大体外国人が覚醒するのは2年目以降からが多いしな。マルテは今年は日本でやれるという感覚をつかむ1年でいい。
-
484 名前:匿名さん:2019/01/29 09:13
-
マルテはヘッドスピードはエンゼルスでも3位 全体40位 元監督コメント
打球角度が5%改善できればMLB40本打てるパワーがある 日本球しだい
で覚醒する素材
-
485 名前:匿名さん:2019/01/29 09:56
-
マルテには甲子園の去年のホームラン王横浜のソト位の成績は残してほしいよなw
-
486 名前:匿名さん:2019/01/29 12:53
-
中田でもレアードでもバルガスでもなくマルテか
.251 15本 64打点かな…
なんでレアードなどをとらなかったって後からいうなよ
-
487 名前:匿名さん:2019/01/29 12:56
-
打順は糸原 北條 糸井 マルテ 高山 大山 近本 梅野が有力だろうね
高山は.280 9本 64打点
大山は.260 15本残せる力がある
-
488 名前:匿名さん:2019/01/29 13:02
-
488
糸原、北條の並びでは足が使えないよ。
もし糸原、北條の1、2番なら矢野監督が言ってる野球とは違ってきますよね。
-
489 名前:匿名さん:2019/01/29 13:28
-
>>487
到底有り得ない打線を並べるな。
-
490 名前:匿名さん:2019/01/29 15:09
-
日刊に遊撃争い糸原リードって記事があるが
北條はもう遊撃無理なのか?
二塁は上本で決まりなのか?
糸原も今の守りが上達しないと苦しい
-
491 名前:匿名さん:2019/01/29 15:14
-
>>490
福留糸井だけやレギュラー決まりなのは
-
492 名前:匿名さん:2019/01/29 15:20
-
487
後からいうなやないやろ!
やる前からぬかすな!ダボ。
-
493 名前:匿名さん:2019/01/29 16:04
-
レアードのほうが計算できるのに打てる見込みのないマルテ獲得するというのがさっぱり理解できない
-
494 名前:匿名さん:2019/01/29 17:13
-
外人野手がマルテ一人ってリスクありすぎだよね
本当は二人獲るべきなんだけど
使いものにならなかったらどうするんだろうね4番
いくら投手揃えても打線が打たなかったら勝てない野球は
-
495 名前:匿名さん:2019/01/29 17:24
-
>>493
なんでやる前から 打てる見込みがないと決めつけるかね?日本野球に順応できるか、確かにやってみないとわからないのは確かだが、こと今に至って始まる前からネガなこと言っても仕方ないよね。
-
496 名前:匿名さん:2019/01/29 17:29
-
マルテはホームラン打てないってデータで検証してたしっかりした記事あったけど。
ロサリオの二の舞いだろうね。
だからレアードいかへんからやって今ごろ言うてるよ
-
497 名前:匿名さん:2019/01/29 17:42
-
低打率のレアード取ったところで、首脳陣が我慢しても周りが我慢できないのがオチよ
-
498 名前:匿名さん:2019/01/29 18:06
-
>>486
どう言う意味?
-
499 名前:匿名さん:2019/01/29 18:11
-
要は、レアードでも何でも
自分の思い通りに獲得出来て当たり前と思っている、典型的なアホの意見ってことか
中田まで名前出ているし
-
500 名前:匿名さん:2019/01/29 19:25
-
ゴメスそこそこ数字残してたのに、金本がゴメス切ったのが低迷の原因の一つ。
ホンマ金本はすることさっぱりやったな。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。