テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903109
2019阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 20:34
-
どうぞ
-
51 名前:匿名さん:2019/01/12 17:45
-
>>43
いらんて?
スタメンやなかったらいらんて事にはならない。
大事な戦力。上本もまた怪我するかもしれんし。
糸原も守備か走力がもう少しハイレベルならね。どちらも並だからねー。
-
52 名前:匿名さん:2019/01/12 22:32
-
51>>
ぼくは何も意見など言っていませんね。
ドラフト指名について、そういう情報をもれ聞いたから
ご報告までね。ぼくとしては、なるほど、そうですか、です。
-
53 名前:匿名さん:2019/01/13 00:37
-
ドラフトで監督主導とか決定権持つとか妄想してる奴多いけど組織の論理知らなさすぎ。
最終決定権持ってるのはスカウトのトップでありGMや編成部長等編成のトップ。
「金本が実質GM」とか一時期新聞が書き立てたけど、
正式な肩書きが無い限り実質なんて形も何もない。
監督は投手が欲しい野手が欲しい誰々が欲しいとリクエストするだけ
-
54 名前:匿名さん:2019/01/13 00:49
-
>>53
お前も部外者なんだし妄想ばっかりでしょ結局。つべこべ言わず普通にドラフトの話してればいいんだよ。
-
55 名前:匿名さん:2019/01/13 10:51
-
>>50
可笑しく聞こえないけど
結果的に即戦力ドラフト1位を獲得することになったんやから
ある程度矢野1年目から結果が求められる事になった
と言う意見やろ
-
56 名前:匿名さん:2019/01/13 12:45
-
大山のときもそうだったけど
近本は1位じゃなくても獲れてた選手
大卒・社会人選手を1位で獲る無能阪神。
それに対して4位5位でもしっかり好素材の高卒を獲れる有能日ハム。
いかに阪神はなにも考えないでドラフト参加してるかよくわかるな。
下手くそドラフトいつまでやるつもりや?
-
57 名前:匿名さん:2019/01/13 13:29
-
↑
球団にクレームw
-
58 名前:匿名さん:2019/01/13 13:53
-
>>56
じゃあ何?大山のとき田中正義や佐々木や柳を取るのが正解だったとでも?
はっきり言って大山ご一番マシな成績残してるんだけど。
目玉を抽選で取れたらとにかく成功ってわけじゃない
-
59 名前:匿名さん:2019/01/13 14:02
-
>>58
お前は毎回毎回しつこい
-
60 名前:匿名さん:2019/01/13 14:47
-
内野で使いたい選手が多いなら大山を外野にしろ、前からいってるがそのほうが打撃に集中できる、糸原サードでもいいし、北条サードでも良い
一番良くないのは上本あたりがまた干される事、
大山を外野にすれば世代交代も速やかにできる。
-
61 名前:匿名さん:2019/01/13 14:56
-
57は荒らしのアホやから
皆さん目を合わせないように
-
62 名前:匿名さん:2019/01/13 16:03
-
>>61
一日中ここに張りついてるお前も荒らしやないか
-
63 名前:匿名さん:2019/01/13 17:06
-
60みたいな着信お知らせ機能悪用したストーカーとか一番タチ悪い
構って欲しくて必死なんか知らんが
-
64 名前:匿名さん:2019/01/13 17:21
-
ここ数年で一番負けても楽しかったのは、「超変革」の時だった。
今の現有戦力から今シーズンの順位予想をしたら阪神は、はっきり言って願望ばかりでBグラスが妥当だと思う!
すべては、中途半端や…大山や中谷が岡本(巨人)の様に成って初めてその先があるんやないか?
-
65 名前:匿名さん:2019/01/13 18:09
-
>>64
ことさら贔屓目に見るつもりもないが、先発投手陣で一番指が折れるのは阪神。菅野みたいな絶対エースこそいないものの、西、ガルシアの加入で一気に層が厚くなった。
普通にAクラスの戦力はあると思う。優勝争いまで加われるかは打線次第。マルテが機能するのか、大山が一皮剥けるかが鍵。
-
66 名前:匿名さん:2019/01/13 18:58
-
65
――ファンを楽しませるという部分では甲子園ではどうしても、得点が入りづらい。例えばラッキーゾーンの復活はありますか。
「チームの現状と将来像を合わせて考える話だと思いますが、甲子園の場合は高校野球がありますから。われわれだけで、語る話ではないです」
-
67 名前:匿名さん:2019/01/13 19:00
-
↑
あなたみたいなファンの為に藤原オーナーがラッキーゾーン設置について語りました。
-
68 名前:匿名さん:2019/01/13 19:04
-
ラッキーゾーン付けても付けなくてもいいけど、付けるな派のいつものキチガイ爺さんが煩いから話題提供するの辞めようや
-
69 名前:匿名さん:2019/01/13 19:05
-
65
金本監督があなたみたいなファンを喜ばす為に打てるチームにしょうとしましたが、裏目にでて甲子園では全く勝てませんでしたね。
それで金本監督が貧打は球場に問題があると。
甲子園にラッキーゾーンをつけないと駄目だと言ってましたな。
-
70 名前:匿名さん:2019/01/13 19:07
-
69
というか論点ずれてるんだけど。
-
71 名前:匿名さん:2019/01/13 19:41
-
開幕前はまた無駄に順位予想高いんだろうな。
最下位だったんだし、静かなままがええわ。
優勝期待されて優勝できる力は無いんだから
-
72 名前:匿名さん:2019/01/13 19:57
-
72
というか阪神は暗黒時代にもなかった位に甲子園で勝てなかったのが最大の要因だよ。
甲子園以外ではそんなに負けてないからな。
まずは順位の前に甲子園で勝てればそこそこの順位になるわな。まして最下位なんてない。
昨年甲子園で5割以上勝ってたら普通にAクラスには入ったと思うよ。普通に考えてホーム甲子園でこんなに負けてる監督あまり記憶にないな。
-
73 名前:匿名さん:2019/01/13 20:39
-
>>72
あのねえ、そんな情け無い言い訳してたら何でもありになるだろ。
昨年の最下位という結果を受け入れ中長期的な視野でチームを再建していく。
これが今の阪神のするべきこと。
強豪面してんじゃないよ。
-
74 名前:匿名さん:2019/01/13 20:51
-
とにかくこのチームはホンマに打たへん
ホンマに点取らへんチームやわ
大阪桐蔭の方が打つで!
阪神もこれだけ打たへんのはプロとして恥ずかしいわな
-
75 名前:匿名さん:2019/01/13 20:59
-
74
ここ6年の阪神の順位
2,、2、3、4、2、6
普通に最下位になるような戦力じゃないと思うけどな。
-
76 名前:匿名さん:2019/01/13 21:02
-
>>75
優勝した訳でもないのに、その程度の数字並べて自慢気にしてるならマジで頭逝かれてるんじゃないか。慢心できるレベルにないだろ。
球団内部にそんな呑気な人間は居ないと信じたいがね。
-
77 名前:匿名さん:2019/01/13 21:37
-
一番悪いのはファンやで…すべての面で課題山積みのチームやのに
願望・期待だけで昨シーズン最下位のチームに「優勝を求める」普通に考えたら無茶やろ!
そして交流戦が終わる頃、首脳陣や選手を叩き始める(笑)
いくら投手力を整備しても打力・得点力がなければそれも相殺されて
良くて3位争いに踏ん張れるか否か…夏場の勝負処で投手陣が疲弊して気づけば最下位争い。
ファンは、そのへんを認識してやらないと
いつまでも迷走するだけや!
選手の育成が先やろが…
-
78 名前:匿名さん:2019/01/13 21:55
-
結局ここまでの話をひもとくと、投手中心の守りの野球でロースコアの野球は2位にはなれても優勝できない。結局最終的には阪神は得点力なんだよな。ここ10年で2位が5回もありながら一度も優勝できない。要はもちろん投手含めた守りは基本としてだが、打線が弱いとシーズン終盤チームに勢いがでない。久しぶりに優勝狙うチームは勢いが必要だと思う。優勝狙うにはやっぱり打線の中軸をしっかりつくることだと思うわ。
-
79 名前:匿名さん:2019/01/13 22:00
-
>>78
そうや。なのにスラッガー一本釣りしないで近本を1位指名するとか理解出来ません
-
80 名前:匿名さん:2019/01/13 22:10
-
>>79
そのスラッガーって一体誰のことやねんw
-
81 名前:匿名さん:2019/01/13 22:18
-
今は、鳥谷や福留・糸井に頼ってその前は、金本やった(笑)
何も変わらず、変えず同じ事を繰り返していると言う事です。
今、巨人は世間から叩かれているが阪神はこのままでええんか?
近本を批判しているファンは、本人に対しているのではなく、ドラフトを通して球団に問い正しているんじゃないかと思ってる。
-
82 名前:匿名さん:2019/01/13 22:31
-
>>76
優勝は無いけど、データとして示してくれて
その安定した順位を見たら
自力はあるチームと思うよ
去年の最下位で、そこから数年沈む可能性は高くないと思われる
それより何をデータとして活用するの?
-
83 名前:匿名さん:2019/01/13 22:34
-
>>79
なのにスラッガーを一本釣りせえへん
って、典型的な得点はスラッガーでしか想像できへん
って可哀想な発想やん
流石に絶滅したと思ってたのに、まだおったんや
-
84 名前:匿名さん:2019/01/13 22:42
-
近本みたいな長打なくて、転がすだけのスケールの小さい選手を指名しても、そういう選手は既に阪神にたくさんいるし、ファンとしてはつまらん、阪神には将来的な大砲が必要言うてるだけや。
足だけしか取り柄のない選手は要らない
-
85 名前:匿名さん:2019/01/13 23:08
-
>>79
去年一本釣り出来たスラッガーって誰おったん?
-
86 名前:匿名さん:2019/01/13 23:24
-
>>84
だからそのスラッガーっていうのは一体誰なのか教えてくれよ!
-
87 名前:匿名さん:2019/01/13 23:34
-
中川大志、黒瀬、園部、山本武白志みたいなスラッガーもどき何十人取っても一瞬。
-
88 名前:匿名さん:2019/01/14 00:17
-
87も88も同一人物だと思うけど、しつこい
-
89 名前:匿名さん:2019/01/14 01:14
-
打てん打てんとか言うけどまずこっちの先発投手が序盤に5点6点とか取られてたらそんな空気にもならんし、3点差4点差を終盤リリーフでひっくり返されたら何にもならん
結局のところは投手次第
-
90 名前:匿名さん:2019/01/14 01:15
-
89しつこいとか言う奴も同一人物丸分かりだししつこい
-
91 名前:匿名さん:2019/01/14 01:23
-
>>90
荒らすなよ
-
92 名前:匿名さん:2019/01/14 06:44
-
結局大砲もいないし、小技も下手くそだしどうやって点とるのおしえてくれ。
最後は福留や糸井の長打待ちじゃねえの結局。
接戦になればなるほど盗塁のサインはだせない、今年も貧打線なんだから矢野の采配に大きく左右されるシーズンになる。
-
93 名前:匿名さん:2019/01/14 10:26
-
87,88のようにスラッガーの話題が出るとすぐたたきに来るやつは発想が貧弱
柳田、浅村、鈴木誠、秋山、山川、丸 2位以下でも十分獲得できた
1位でないと絶対取れない訳では無い
野村(ハム2位)中山(ヤクルト2位)伊藤(DeNA2位)頓宮(オリ2位)野村(SB3位)林(広島3位)
彼らは球団が将来のスラッガーになりうると思って獲得したのでは?
-
94 名前:匿名さん:2019/01/14 11:12
-
87と、88は長年阪神スレに蔓延るバカだから理解できないと思うよ
-
95 名前:匿名さん:2019/01/14 11:21
-
>>93
当たり前の意見を書き込んではるけど
それで?
-
96 名前:匿名さん:2019/01/14 11:29
-
>>93
巨人が指名した山下なんて育成指名だからね…
目先の事しか考えられない指名ばかり
二軍の野手なんてスラッガータイプと思える奴は、ひとりもいない!
-
97 名前:匿名さん:2019/01/14 11:41
-
虎のジンクス
二桁ホームラン打った若手はみんな翌年から
成績が急降下
林、桜井、原口、中谷みんな翌年からホームランが一桁に下がる、さて大山はどうかな?
-
98 名前:匿名さん:2019/01/14 11:57
-
広いとかだけでなく、そろそろ甲子園の形状が一般的な球場の外野ではないことに気づいて欲しい。
-
99 名前:匿名さん:2019/01/14 12:22
-
96
当たり前の事が分からん阿呆が跋扈してるから、しやーないやろカス。
-
100 名前:匿名さん:2019/01/14 12:31
-
昨年のドラフトはセンターライン中心の指名で間違いないと思うけど。ニ遊間すかすかだったし、センター守れるレギュラー候補も少なかったから
。今年もドラフトは大砲よりバッテリーと大型遊撃手優先でいいのでは?スラッガー大砲候補は来年指名しましょう。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。