テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903107

広島カープの希望 77

0 名前:匿名さん:2019/01/05 09:26
お待たせいたしました。あらし以外何でもどうぞ。
201 名前:匿名さん:2019/02/16 17:24
概ねの評価として広島中心のペナントを予想している 対抗に阪神、巨人
202 名前:匿名さん:2019/02/17 17:02
>>196
しつこい!
203 名前:匿名さん:2019/02/18 22:31
タナキクチョーってなんなんだ
204 名前:匿名さん:2019/02/19 09:51
小園の評価がうなぎのぼり 嬉しいね 第2の丸になれるんだって
205 名前:匿名さん:2019/02/20 11:38
今年は丸が抜けて打撃陣の出来に注目が集まっているみたいだが、本当のカギは投手陣にあるんではないかとひそかに思ってます。昨年出来が悪かった先発・救援陣だが、今年は少し新戦力も加わり、期待できるかな。
果たして先発陣はどうなるんでしょう。
大瀬良・ジョンソン・ノムスケまでは確定。九里はちょっと今年は疑問。後は床田で4枠が埋まるかな。外国人枠は3枠が投手に振り分けられそうなので、ジョンソン・フランスワが鉄板ならどちらかの新外国人投手が先発枠かな。
これから実践が増えるので、この視点から見ると楽しみ。
206 名前:匿名さん:2019/02/20 15:24
今シーズンのカギを握るのは投手陣。
国内チームとの練習試合等が明日からなので、まだふるい落とされた投手がいない。
しかし、昨シーズン1軍にいなかった床田、矢崎、山口、ルーキー島内、期待を裏切った薮田らが先発の競争に加わっており、極端な場合、先発の半分が入れ替わる可能性がある。
そうなると、押し出された先発投手の一部が中継ぎ・抑え枠で競争に加わることになり、こちらも激戦になりそう。
開幕まで投手陣の競争が楽しめそう。
207 名前:匿名さん:2019/02/21 11:40
阪神に移籍した新井へのカープファンからのブーイングを思い出した 見苦しかった
208 名前:匿名さん:2019/02/21 11:56
長野 カープの練習にクタクタだろうな
巨人の甘さが露呈したな
209 名前:匿名さん:2019/02/21 13:06
外木場って引退後に恵まれなかったな
210 名前:匿名さん:2019/02/21 13:15

痴呆症爺wwwww
211 名前:匿名さん:2019/02/21 13:50
エリック シュールストロム中米スカウト 有能なんだな
しかも元カープ OBまで有能なカープ
212 名前:匿名さん:2019/02/21 19:29
今年の目標は日本一だろ。この投手陣の質で目標は達成できるの?ソフトバンクに通用するのは何人いるんだろうか。心細いねぇ。
213 名前:匿名さん:2019/02/21 23:38
なかなかホークスとの差は縮まらないなあ 選手層が違うね チームに金をかけて欲しいな
214 名前:匿名さん:2019/02/22 06:30
九里はちょっと勘違いしてるのかな。強い球を目指して腕を鍛えたんだろうが、球に回転がなく棒の球になってる。ズドーンとくるが、伸びがない。変な回転で動くなら意味があるが、ちょっと心配。岡田も九里も薮田も大瀬良の様に根本的に変えて脱皮しなければならない時期かもしれない。
215 名前:匿名さん:2019/02/22 11:14
九里は黒田を目指すべき。大瀬良の後を追ってはダメ。強い球を目指したんだろうが、強い球は回転のいい球と速い球があるが、九里が目指すなら回転のいい球だろう。今年、一年は棒に振るかもね。
216 名前:匿名さん:2019/02/22 13:08
巨人時代みたいな長野の凡打は見たくない ファンにストレスしか与えない 果たして、カープの猛練習で錆を削ぎ落とせるか
217 名前:匿名さん:2019/02/22 13:39
丸の穴はでかくない むしろ投手陣が四連覇の鍵を握る
九里は奮起しなきゃ
218 名前:匿名さん:2019/02/22 13:41
菊池がポスティングを要求するわけだからセカンドの後釜が必要 小園をセカンドにするか 小園をショートにして田中をセカンドにするか そのあたりだろう
しかし小園を引き当てたのはでかいね
219 名前:匿名さん:2019/02/22 13:52
中村は故障から復帰しましたか?
220 名前:匿名さん:2019/02/22 15:15
>>218
可能性としては、小園をショート、田中サード、曽根、経験者の安部、小窪らでセカンドを埋め、中神、羽月を2年かけて育成するのではないか。
221 名前:匿名さん:2019/02/22 15:35
誰をあてても菊地と比較してしまいファンを含めてなにかと不満を感じると思います。菊地のような軽妙飛燕のようなセカンドの概念を変える必要があるかもしれません。浅村のような打撃に重点を置いた選手の起用も想定すべきです。守備は堅実で、守備範囲はさほど広くないが、打撃に見るべきものがある選手は菊地の後釜になりえると思います。そういう視点だと美間の放出は痛かった。
222 名前:匿名さん:2019/02/23 15:59
岡田は決め球になるわかっても打てない変化球。薮田は下半身から連動があり、かつ下半身がリリースで浮いてしまわないフォーム。九里は強いツーシームを中心のピッチング。
223 名前:匿名さん:2019/02/23 23:27
3番坂倉に胸躍る気分だ
224 名前:匿名さん:2019/02/23 23:34
キャンプ情報を聞くと、今年のドラフトのナンバーワンは根尾じゃなく小園だったようだね
225 名前:匿名さん:2019/02/24 02:11
>>223
坂倉が野手でベンチ入りすると、捕手二人体制でいけるのが、最大のメリット。
足が速い、バントが上手い等の一芸に秀でた野手を入れてよし、先発が崩れた時に長いイニングを任せられるベテランを入れてもよし。
226 名前:匿名さん:2019/02/24 16:26
坂倉の守備は中学生レベルだね。もっと真剣に練習しなければね。他球団ではわからないが、広島では守れなければポジションはないよ。
227 名前:匿名さん:2019/02/24 16:55
今日の長野は?期待通りorはずれ?
228 名前:匿名さん:2019/02/24 17:09
またキチガイID:FAyMJnRw0が煽りにきたか

まだオープン戦なのに必死だな
229 名前:匿名さん:2019/02/24 18:55
石毛も小園を絶賛した
230 名前:匿名さん:2019/02/24 19:08
今日のオープン戦では床田と矢崎は戦力になりそう。大瀬良も試すべきことはできたように思えます。小園は2塁盗塁の船越の送球の時、タッチがうまければアウトだったと思います。少し高校生らしいところが見れて、ちょっとホッとした気分になりました。
231 名前:匿名さん:2019/02/25 16:04
小園の開幕一軍はあるんだろうか?もしあるなら遊撃手以外にも二塁手・三塁手の練習をすべきと思うんだが................。やらせないところを見ると、ファームでじっくり鍛えるつもりなんだろうか?
232 名前:匿名さん:2019/02/26 23:22
密かにサード堂林はどうだ!
福井も調子良いみたいだ あの世代の選手も一花咲かせなきゃ
233 名前:匿名さん:2019/02/27 13:21

馬鹿
234 名前:匿名さん:2019/02/27 13:38
自分もサード堂林ありだと思います。これはあくまで競争に勝利することが前提ですが.......。頭から否定する理由がわからない。
235 名前:匿名さん:2019/02/27 16:37
>>234
堂林はかつてサードで期待され、レギュラーとして首脳陣も我慢して使ったが、守備に難があった。
現在の西川と似ているが、当時を知るファンは、私を含め、守備を心配している。
三遊間が信頼できなければ、投手は左方向に打たせられない。
236 名前:匿名さん:2019/02/27 20:27
ルーキー林が丸に見えたって記事があった 中村はまだリハビリ中らしい
237 名前:匿名さん:2019/02/28 10:04
毎年一、二番の成績が落ちていたが、丸がそれをカバーして目立たなかったが今年は打順の入れ換えも考えておいたほうが良いかもな。
238 名前:匿名さん:2019/03/01 13:48
美間 アピール半端ない
239 名前:匿名さん:2019/03/01 23:21
美間のスイングが凄い。誠也に近いスイングスピードになっていた。ソフトバンクの紅白戦の決勝ホームランを打ったが、ライナーでレフトポールにぶち当てた。カープの選手も練習の仕方でもっとレベルが上がる可能性があるんじゃないかな。
240 名前:匿名さん:2019/03/02 02:39
練習の違いを美間が証明してしまった やはりカープはホークスに負けるべくして負けたのかな
241 名前:匿名さん:2019/03/02 02:41
同期の安田清宮村上に比べて中村には明るい見通しが立たない 中村を引き当てた喜びも今は霞んでしまった
育成のカープはどうなってしまったのか
242 名前:匿名さん:2019/03/02 06:50
開幕は出るだろうがシーズン通して長野ってレギュラーになれるのか?
243 名前:匿名さん:2019/03/02 15:52
ソフトバンクの二軍コーチは新井さん、緒方監督と肌が合わなかくて退団したけど、二軍に配備替えする懐の深さ欲しかったな。美間や大樹もバリバリのレギュラーになってたかもね。
小園は、4打席与え続けたら、広輔や安倍より打ちそうだな。戦力として上に置いておきたい。
244 名前:匿名さん:2019/03/02 17:41
新井コーチの指導ではないと思うよ。とにかくフルスイングのパリーグの野球で醸し出された美間の変化じゃないかな。新井コーチから石井コーチに変わって、形の打撃から量の打撃になり、広島の打撃が劇的に変わったと思う。自分は新井コーチの手腕はあまり評価していない。
245 名前:匿名さん:2019/03/02 19:17
日テレの看板解説者はやはり山本浩二だな
246 名前:匿名さん:2019/03/03 06:41
矢崎はムキになって単調になると打たれるね。気持ちのコントロールも大事かな。単調という意味は投球のリズムで、スロースロークイックであれば合わせづらいんだが、クイッククイックならすごく合わせやすいフォームであることを自覚するべき。今回は急ぐあまり体重移動も十分でなく、いい時は捕手側に歩き出すぐらい強烈な体重移動だったが、今回は左足の上で止まっている。期待はしてるんで、頼むよ!
247 名前:匿名さん:2019/03/03 13:07
カープは良い指導するが他球団に指導者が流出する不思議な球団
248 名前:匿名さん:2019/03/03 13:09
心無いカープファンがマツダスタジアムで阪神移籍時の新井に対するみたいなブーイングを丸にもすることが予想される 広島県のイメージダウンも甚だしい 広島県ってそんな人の集まりなの? そうじゃないよね
249 名前:匿名さん:2019/03/03 13:11
緒方は次期監督をコーチにして後継として育てないのかな まだまだ長期政権を築くつもりかな 三連覇してやる気も満々か
前田や黒田や新井 人材はいるよ
250 名前:匿名さん:2019/03/03 16:21
自分なら、1番小園(遊)2番田中(三)9番菊池(二)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。