テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903107
広島カープの希望 77
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 09:26
-
お待たせいたしました。あらし以外何でもどうぞ。
-
451 名前:匿名さん:2019/04/11 18:45
-
とりあえずストライクが入るピッチャー出せよ。
-
452 名前:匿名さん:2019/04/11 18:48
-
ちょっと深刻だろ、これ
-
453 名前:匿名さん:2019/04/11 18:54
-
田口は広島出身だろ。遠慮なくもらってくれ。とりあえずストライクは入るから。
-
454 名前:匿名さん:2019/04/11 19:06
-
今日はなんとか20点以内でまとめて下さい。
エラーは5個くらいで、今二回で、松山の1つやから大丈夫かなあ。
-
455 名前:匿名さん:2019/04/11 19:32
-
>>425同意、ここ2年のドラフト一位は、中村、小園の指名したが、予想では即戦力投手だったな。まあ将来的には、成功だと思うけど、やや誤算かな。
-
456 名前:匿名さん:2019/04/11 19:47
-
矢崎いいじゃん。経験を積めば戦力になりそう。ただ、あんまり引っ張らずにいいイメージで降ろしてほしい。
-
457 名前:匿名さん:2019/04/11 20:15
-
”落ちた犬はたたけ”とことん打ちのめせ。
元号が変わる今年はプロ野球の変革期、自民党と同じで緩み。
-
458 名前:匿名さん:2019/04/11 20:17
-
裏切り者丸が去りカープは最下位だ。恨むならデビルマン丸を恨め。
-
459 名前:匿名さん:2019/04/11 20:26
-
アドゥア先発、矢崎リリーフ、、岡田降格、ジョンソン降格、 ヘルウェグリリーフ、中村祐先発
ジョンソンは調整で早期昇格予定、この時はヘルウェグ降格、中村祐降格で中村恭リリーフ
予定は流動的で、結果によって調子の良いものが残る。
-
460 名前:匿名さん:2019/04/11 20:51
-
所詮打線に支えられて勝てていた防御率4点台の投手陣のボロが一気に出たな。
-
461 名前:匿名さん:2019/04/11 21:41
-
所詮は地方の不人気市民球団だから最下位がお似合いです。
-
462 名前:匿名さん:2019/04/11 21:44
-
緒方の監督としての本当の手腕が試されている。
これだけ急激にチーム力が低下するのは異常で
チーム内で何か不協和音が有るんでは…と思ってしまう。
おかしいわ…
-
463 名前:匿名さん:2019/04/11 21:44
-
3年間の夢から醒めちゃったね。
本当に長い夢でした。
この位置のほうがお似合い、しっくりくるわ。
さいならww
-
464 名前:投稿者により削除されました
-
465 名前:匿名さん:2019/04/11 23:38
-
緒方は、今シーズン最下位になったら責任を取らないと…
連覇しているチームを最下位にしたら監督としての資質・管理能力を問われても仕方ない!
-
466 名前:匿名さん:2019/04/12 04:40
-
希望じゃなく絶望
-
467 名前:匿名さん:2019/04/12 04:59
-
↑
そだねw
-
468 名前:匿名さん:2019/04/12 07:18
-
広島は全く若手が育たないね。ジャイアンツみたいにもっと育成に力を注がないと強いチーム作れないよ。
原監督みたいな優秀な監督には緒方はなれないと思う。
-
469 名前:匿名さん:2019/04/12 08:44
-
美間を返せ 福井を返せ
-
470 名前:匿名さん:2019/04/12 09:01
-
ここ最近強かったのは大学ドラ1投手が働いてくれていたからだよ、育成と言うよりは即戦力のドラフトだったイメージだけど世間が育成が上手いとおだてるから勘違いしたね、高校卒で活躍しているのは鈴木だけじゃん。今年板倉を売り出す予定が現状失敗、中村は名前すら聞かなくなった。
-
471 名前:匿名さん:2019/04/12 09:15
-
高卒で成功したのは堂林翔太と戸田隆矢だけだな
-
472 名前:匿名さん:2019/04/12 09:33
-
板倉に改名しようか
-
473 名前:投稿者により削除されました
-
474 名前:匿名さん:2019/04/12 10:37
-
現状では連休明けまでは試合を捨てる覚悟を持つべき。連休明けから借金を完済し、貯金を生む連勝できる体制を目指して最短コースを模索すべき。主力であれ5月に根本から立ち直れるならファームに落とすべきで、その間に若手に経験を積ませるべき。経験で開花するであろう若手は昨日の矢崎・中村恭など球に力がある投手があがる。彼らに一定期間落とさない確約をして試合で使ってゆくと焦らず経験を蓄積できると思う。投手陣は460さんに賛成。打撃陣では誠也と菊地と野間以外は根本的な立て直しが必要かもしれない。こうなると美間の放出が悔やまれるが、ファームから高橋大やルーキー林を上げてもいいんじゃないかな。現段階でオタオタしてもしょうがないため、大事なのはじっくり現状を分析して5月に反攻できるように体制を整えることだと思う。
-
475 名前:匿名さん:2019/04/12 12:29
-
厳しいね。でも今年は優勝できなくても仕方ないかな。巨人なんてあれだけ毎年補強しても優勝できないんだから。FA補強なしで3年連続ダントツで優勝したんだから。たまには他球団にも優勝させてあげてもいんじゃない。
-
476 名前:匿名さん:2019/04/12 12:33
-
たいした補強ちゃうがな
-
477 名前:匿名さん:2019/04/12 13:03
-
472さん 失敗?の間違い?
-
478 名前:匿名さん:2019/04/12 15:03
-
坂倉の顔が大工の源さん。
-
479 名前:匿名さん:2019/04/12 17:45
-
>>477
堂林は高卒3年目で14本塁打打ってるし、田村スカウト肝いりの湘南高卒の後輩戸田はケガは多いが完封勝利もあげてるから失敗ではないだろ
-
480 名前:匿名さん:2019/04/12 18:28
-
中崎が絶対的な守護神でなかったことを思えばドラフトでは甲斐野を指名すべきだった。
小園は間違いだろ。
-
481 名前:匿名さん:2019/04/12 19:48
-
>>474
連休明けまで試合を捨てるって、そして連休明けから白星街道まっしぐらですか。
開幕から今日までrの経過みれば余力なんか無いよ、なんだかわからないけど急激にチーム力が落ちたのは事実。
-
482 名前:投稿者により削除されました
-
483 名前:匿名さん:2019/04/12 20:12
-
>>481
全試合を負けるとは言ってないじゃないか。ちょっとの気分転換や小手先では良くならないってことじゃないの。先発・リリーフ・打撃陣の中心が揃って不調なんだからもっと腰を入れて立て直さなきゃね。
-
484 名前:匿名さん:2019/04/12 20:14
-
大瀬良、開幕の巨人戦で1年間のエネルギーを使い果たしたのかな?
-
485 名前:匿名さん:2019/04/12 20:49
-
恭平いいじゃん。
-
486 名前:匿名さん:2019/04/12 21:20
-
失敗の源は中村ドラフト指名。
-
487 名前:匿名さん:2019/04/12 21:34
-
あれだけ強かったチームが
ここまで弱くなるものなのか?
-
488 名前:匿名さん:2019/04/12 21:43
-
大瀬良を立てて、勝つどころか接戦にすら持ち込めなかった…
この先、連敗は続くと思う。
崩壊した投手陣、打てない守れない野手陣。
調子が悪いとか我慢といった次元の話ではない!
慢心・傲り・油断・怠りそれがすべて…
どうしようもない!完全に終焉した。
-
489 名前:匿名さん:2019/04/12 21:44
-
鈴木のマークが厳しくなっているな。開幕して絶好調だったが、チームが負けもあり、焦りから崩されているわ。
-
490 名前:匿名さん:2019/04/12 21:47
-
気持ちが優位に立てるかどうかが、勝負では大きいんだな。これを醸し出すのは中心選手や監督なのかな。
-
491 名前:匿名さん:2019/04/12 22:01
-
ここ数年のドラフトでチームの経年劣化も気づかず遊び過ぎた結果やな…
中崎なんか壊れる寸前の状態や!カープに高卒野手を1位で何年も指名する余裕なんてなかった。
緒方の責任は重い、辞任せんと…
もしかしたらシーズンの半ばで休養かも知れません。
同じ弱さでも阪神とは、質が違う!
-
492 名前:匿名さん:2019/04/12 22:37
-
エルドレッドとジャクソンの呪いやな
-
493 名前:匿名さん:2019/04/12 22:50
-
一体、どの辺からおかしくなった?
まだまだ立て直しは全然可能だと思うけど
-
494 名前:投稿者により削除されました
-
495 名前:匿名さん:2019/04/13 02:48
-
やはり石井河田を引き抜かれたことがジワリジワリと効いてきたか この連敗続きは内部崩壊に違いない
-
496 名前:匿名さん:2019/04/13 04:16
-
弱い
-
497 名前:匿名さん:2019/04/13 06:37
-
ゴールデンウィーク前後に、緒方監督休養、高監督代行って形に落ち着きそう。
-
498 名前:匿名さん:2019/04/13 09:58
-
佐々岡の手腕も問題かな。畝の時には技術指導に不安があったが、投手ローテーションや精神的ケアには秀でたものがあった。佐々岡は技術的な指導には優れてるんだろうが、まだ投手の精神的ケアや1年を通じたマネージメントにはまだ未熟さがみられる。一軍1年目の佐々岡にこれを求めるのはやや酷だが、現状からは求めざる負えない面でもある。畝の手腕を一時的に借りるのも打開策の一端かもしれない。これを見て佐々岡も何かあるものはあるだろう。投手コーチも経験と成長は必要。
-
499 名前:匿名さん:2019/04/13 11:05
-
まだ10数試合でがたがた騒ぐな
78試合ぐらいまで待ちなさい
-
500 名前:匿名さん:2019/04/13 11:14
-
>>499
試合の勝ち負けで言っているのではない!
でしょう。
試合内容と展開が酷すぎるから言っている。
「誰かの復調まち」っていう
チーム状況ではない!
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。