テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903107
広島カープの希望 77
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 09:26
-
お待たせいたしました。あらし以外何でもどうぞ。
-
951 名前:匿名さん:2019/06/26 09:55
-
>>947
大野は広島で引退してるだろ?大竹じゃない?
大竹は一岡とのトレードで断然カープが得してるけどね。
因みに金本、新井は阪神で完全に巨人と阪神の供給源になってるな。
ただ、鈴木と会沢は想像でしかないだろ?
少なくとも会沢においては巨人は獲らないと思う。
-
952 名前:匿名さん:2019/06/26 18:02
-
>>951
チーム状況によっては補強するのでは?
炭谷・小林・大城の3名がシーズン終了まで上手く回らなければ、
間違いなく補強ポイントになるでしょう。
在籍してる広島も残留交渉、他球団も狙ってくるのは間違いない。
しかも、セで打てる捕手は貴重。
他で言えば、スタメンクラスはT・梅野ぐらい。
-
953 名前:匿名さん:2019/06/26 18:13
-
>>952
そんな全ての可能性があるみたいな書き方ならしなくていい。無駄だから
-
954 名前:匿名さん:2019/06/26 18:28
-
去るもの追わずのスタンスだから
こればかりはしょうがない。
マネーゲームだけで野球の強さが決定してしまうならこれほどつまらんものもないでしょ
選手の力量だけが野球の魅力ではなく、いかにして限られた財力で魅力あるチームをつくっていくかのマネージメントも一つの醍醐味。
無いものねだってもしょうがない。すくなくともいかに引き留めるかではなく次の若手をいかに育ててものにするか。そこに重点をおいてる球団だと思うし、だからこそ3連覇てきたともおもう
常勝の余韻もいいがカープファンはそこまでの育成の過程が大事だったりする
-
955 名前:匿名さん:2019/06/29 08:47
-
やれやれ初戦を落としてしまった。後半戦のムードを変える大事な戦いだったのに。大瀬良は交流戦前から悪かったんだけど、早い段階で、根本治療に入った方がいいんじゃないかな。一度抹消するのもありと思う。絶対に必要な戦力なら、このまま見極め悪くズルズル行くのが最も悪い選択。
昨日は試合の中盤から完全にあきらめムード。工夫も粘りもあったもんじゃない。落合が中日時代に「終盤ではいかに相手に諦めさせるかが大事」と話していたが、まさにその通り。畳み込まれて完全に気持ちが折れてしまっている。
中村祐太はまだ力不足。球に力が感じられない。中村恭平のように根本的に何かを変えなければ、このまま沈んでしまう。大瀬良もノムスケもそういう時代があって殻を破ってきた。何か変えなきゃ。
調子の悪い打者が多いんだが、気分的なものも加わってるように思えるが、根本は技術的な未熟さ。なんとかこれを矯正進化させてやれないのかな。頼むぜ指導陣。
-
956 名前:匿名さん:2019/06/29 13:42
-
大瀬良は確かにストレートで空振りを取れなくなってきてるけど、昨日は各球種にバッターが会いすぎてたように思える。クセか何かで球種がバレてたのかもしれない。
-
957 名前:匿名さん:2019/06/29 14:06
-
大瀬良が打たれたのはほとんどがカットボール。キレが悪く真ん中に集まったので滅多打ちは当然だと思うが、バッターが前後に動かされていない。予期してタイミングが取れてたように思える。今後の注目。
-
958 名前:匿名さん:2019/06/29 17:13
-
今村と木村(西武)トレード
-
959 名前:匿名さん:2019/06/29 20:38
-
>>958
おまえ、昔の「でわ」荒らしだろ
-
960 名前:匿名さん:2019/06/29 21:25
-
田中、三安打しても、一番重要な打席で三振はダメだ!
バットに当てれば、内野フライ以外は勝ち越し点が入る場面で…。
チームの状況と自分の状態を冷静に判断して、何とか出来なかったものか?
2億円近い年棒の選手とは思えない。
-
961 名前:匿名さん:2019/06/29 21:29
-
なんでバントのうまい磯村の時にスクイズしないかねぇ。バントの下手な田中の時にしないのはわかるけど。パリーグでは絶対やってたと思う。スクイズは立派な作戦なので、全員ができる対象。
-
962 名前:匿名さん:2019/06/30 01:02
-
スクイズは作戦失敗したら、後で絶対「打たせろよ」って言うと思うぞ笑
-
963 名前:匿名さん:2019/06/30 04:04
-
>>962
いま一番期待できるメヒアを下げてまで曽根を代走に送ったのは、泥臭くても何がなんでも一点を獲りにいくぞ!というカントクの意思表示に見えました。
それが、田中と磯村に無策で打たせて三つのアウトを重ねたら、文句を言いたくなります。
-
964 名前:匿名さん:2019/06/30 07:01
-
スクイズはある意味勇気の必要な作戦。プロで成功するのは高校生と違って難しい。ただこれは指揮官の度量と現状把握が全て出る作戦でもある。失敗した時に2塁ランナーは誰で、次の打者が誰で、攻撃に連続性が期待できるかどうかも判断し、全てを推し量って下すのがスクイズという作戦。あの場面では一点を争う終盤で、頑張ったアドゥアに勝ちをつけてやれて、一岡にやや不安があるなら、トライする価値のある作戦だったと思うよ。
-
965 名前:匿名さん:2019/06/30 08:51
-
高橋やメヒアに代走送る意味がわからない
-
966 名前:匿名さん:2019/06/30 12:52
-
たらればなんて何とでもいえる。すべては結果論
-
967 名前:匿名さん:2019/06/30 13:29
-
昨シーズンなら勝っていた展開でそれが出来なくなっている。
ライバルチームは、戦力アップしてカープとの差を縮めて来た結果が今シーズン苦戦の要因だと思っている。
この数年間のドラフトを間違っていたと言われても仕方ない…
-
968 名前:匿名さん:2019/06/30 14:12
-
>>967
上位指名した選手は、そこそこ働いていると思いますよ。
2016は抽選に二回外れた結果なので。その外した選手も、他チームでは戦力になってないし。ドラフトって難しい。
ただ、中村は育成方針を間違えてると思います。早く、野手にコンバートすべき!
このままでは、白濱二世に一直線だぞ。
-
969 名前:匿名さん:2019/06/30 15:56
-
やたらホームラン多いのはなんなんだろう
-
970 名前:匿名さん:2019/06/30 20:21
-
打席で各バッターがなんでも手を出して、何狙ってるのかわかんないんだよね。じっと微動だにせず平然と見逃しする不気味さが投手にとって怖いのにね。何でもかんでも手を出してると、自分のタイミングも崩れてくる。丸が平然と見逃してベンチに帰る姿は相手にとって嫌な感じが残ると思う。
-
971 名前:匿名さん:2019/06/30 20:23
-
やはり、メヒアは絶対に必要だ。昨日、盗塁やバントを仕掛けないのなら何故、代走を出してしまったんだ?
ローレンスを上げるのなら、落ちるのはバティスタかな。
-
972 名前:匿名さん:2019/06/30 21:18
-
ファームでは全員振り切るように指導され、三振しても良しとされている。こんな環境下にいた高橋とメヒアが結果を出している。西川は「どんな球でも当てることができる」と豪語してるが、ヒットが打てるかが大事で、特に大事なところでの一本にこだわって欲しいね。10割ゴロアウトじゃ意味がなかろう。イチローはああ見えて崩されることを恥ずかしいと思っており、ヒットは肝心な時ちゃんと打っていたよ。
-
973 名前:匿名さん:2019/06/30 21:42
-
逃げ切りに失敗、延長に突入。
しかし、頼みのメヒアはもうベンチだ。
どーする?
-
974 名前:匿名さん:2019/06/30 21:49
-
8回のノーアウト満塁で無得点の時点で詰んでる
-
975 名前:匿名さん:2019/07/01 03:04
-
>>974
バットに当てて前に飛ばせば、野手の間を抜けるかもしれない、野手の間にポトリと落ちるかもしれない、エラーするかもしれない。色々なケースが考えられるが。三振+三振では何も起きない。
延長で打席に立った9人のバッターで5三振。
昨日も無死一三塁で三振…。
そんなにバットに当たらないものか?
-
976 名前:匿名さん:2019/07/01 03:41
-
ベイに抜かれて三位にならないように要注意
-
977 名前:匿名さん:2019/07/01 03:56
-
西川に続いて高橋が次世代の星としてスタメン入り
-
978 名前:匿名さん:2019/07/01 03:59
-
バティスタとメヒアをグラシアルやデスパイネ並みに育てないとホークスには勝てない 現状のチーム力はホークスにはやはり劣るよ
-
979 名前:匿名さん:2019/07/01 13:27
-
中継見てると指導陣が団子のように一塊になって映っている。本来、各選手と話し合ってコミュニケーションを取ってるはずなんだけど、ちょっと選手・指導者間にいい空気が流れていないのかな。少し気になるし、心配でもある。
-
980 名前:匿名さん:2019/07/01 21:47
-
広島の中田、ロッテ西野トレード
-
981 名前:匿名さん:2019/07/01 21:53
-
東出、迎は、浅井、町田時代の貧打線を思い起こさせる。
-
982 名前:匿名さん:2019/07/02 11:19
-
下水流、ありがとう。
個人的には三塁に挑戦させたら面白いと思ってたけど。
それにしても三好…内野の守備要員は余ってると思うが?下水流なら、もっと若手の投手とも交換出来たのでは。
-
983 名前:匿名さん:2019/07/02 12:29
-
979
ホークソ
-
984 名前:匿名さん:2019/07/02 13:13
-
田中の依存度が高いことを開幕以後いやというほど再認識させられたということ。田中がいないときの危機管理が甘かった裏返しの緊急トレード。
三好の打力が著しいということではないが、上本や曽根の打力よりはましで、安部の遊撃守備より堅実というだけだと思う。外野の層は高橋の台頭で、カバーできると判断したんだろう。
-
985 名前:匿名さん:2019/07/02 13:15
-
田中の復調が待たれるが、打力は少し回復兆候が見えるかな。
キャンプから当初、西武秋山のタイミングの取り方を導入して、足を高く上げてタイミングに合わせて重心を下げてボールに向かっていたんだが、重心を下げたタイミングでグリップも下がっていたように感じていた。トップが下がったため、右手で引き下ろす動作ができず、左手が勝ってこねる動作が加わっていたように思える。いい時の田中はグリップが左耳から動かず、両足が地面をつかんだのち、一直線にバットが右手で引き下ろされていたんだが、今は左脇でワンクッション間があり、タイミングがずれてボールに立ち向かっているように見える。今はグリップを一度下げて、トップを作るときに上げる工夫が見えるが、一度ついた癖を直すのは難しい。オフに取り組んだ変化が裏目に出たんだろうが、タイミングなどはメジャーチェンジなので相当現状に相当行き詰った時にトライするべきで、現状を大事にするマイナーチェンジに止めるべきだったのかな。
-
986 名前:匿名さん:2019/07/02 18:25
-
ヤクルトに負け越すようだと深刻、チーム改革の時期かも知れない。
-
987 名前:匿名さん:2019/07/03 19:37
-
まだ5回で一点を惜しがったばかりに、大量失点。一瞬でゲームが壊れてしまった。
貧打による、負のスパイラルだな…。
-
988 名前:匿名さん:2019/07/03 19:51
-
>>986
同意。ここまで酷い田中、松山、安部、中崎、野村の不調は計算外だろうけど、現状チームとして機能していない。今年はもういいから、新しいチーム作りをしてはどうだろうか。再び来年以降強いチームを作って欲しい。
-
989 名前:匿名さん:2019/07/03 20:07
-
下水流出す意味が解らない。多分引退後もいい指導者となる可能性もあったのに。
同じ右の外野なら長野いらん。しかし、三好いるかなぁ?桑原なんか試してからでもよかったと思うけど。
-
990 名前:匿名さん:2019/07/03 20:14
-
さよなら、ローレンス。2度と見ることはないでしょう。
-
991 名前:匿名さん:2019/07/03 20:50
-
曽根・上本・小窪!聞いてるか。三好が入団すると即一軍だろうから、誰かファームに落ちるよね。打力をつけなきゃ消えて行くぞ。必死で打力向上、パワー向上を目指さなきゃ。三好に負けるな。
-
992 名前:匿名さん:2019/07/03 20:55
-
>>990
そんなに悪くはなかったような。
二死二塁で山田の場面で、「思い切り投げてこい!」と言える度量と余裕があれば…。
あと一点取られたら負けるという、妙なプレッシャーを与えてしまった。
もう一度チャンスを与えたいけど…たぶん、ジョンソンと入れ替えだろうな。
-
993 名前:匿名さん:2019/07/04 03:26
-
長野いらないw
-
994 名前:匿名さん:2019/07/04 04:52
-
994
ウチもいらない・・・・巨人。
-
995 名前:匿名さん:2019/07/04 09:40
-
今シーズンの不調の原因は全て野手が原因。
エラーや打撃不振。
攻撃の時だけでなく、守備の時でも。
闘争心や、覇気がない。
本気でやってない可能性もある。
-
996 名前:匿名さん:2019/07/04 09:54
-
三好が起爆剤
-
997 名前:匿名さん:2019/07/04 10:45
-
長野が活躍すると思った巨人ファンはいない
-
998 名前:匿名さん:2019/07/04 13:18
-
↑
御意
-
999 名前:匿名さん:2019/07/04 13:20
-
おわり
-
1000 名前:匿名さん:2019/07/04 13:20
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。