テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903106
2019阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 08:04
-
ドラフト
-
901 名前:匿名さん:2019/01/31 18:30
-
899
お前に言われなくても阪神は歴代そうそうたる顔ぶれのショートを輩出してきた球団だからな。
知らないのか?
-
902 名前:匿名さん:2019/01/31 18:36
-
常勝軍団見たいなら阪神ファンやめたらいい
これまで阪神の何を見てきたのかそろそろ学習せぇよ
-
903 名前:匿名さん:2019/01/31 18:58
-
903
今は知らんが球団は優勝されたら困る。
優勝争いの2位が好ましいと球団幹部が言ってた球団だからね。2位なら何回でもウェルカム、Bクラスは望んでる訳ではない、優勝されたら困る、優勝争いでの2位が一番ベスト。これが今までの阪神。わかる?
-
904 名前:匿名さん:2019/01/31 18:59
-
ってか小幡を獲ったがな、ないがしろにし過ぎ。
-
905 名前:匿名さん:2019/01/31 19:05
-
↑だからその本質がわかれば、阪神がわかる。
要は2位で球団が満足している所が最大の問題になっている。星野さんが阪神は下に落ちた時には補強しょうとするが、優勝したシーズンや優勝逃して2位で終わった時こそオフに必死になってさらにうわずみの補強して優勝勝ち取りにいかないといけない。そうでないと下に落ちた時だけ補強して2位で満足してるようでは常勝チームはつくれないと言ってたな。
-
906 名前:匿名さん:2019/01/31 19:11
-
今の阪神は優勝をかちとる為の補強やチーム編成ではなくて優勝争いさえすれば優勝は別にいいという補強やチーム編成に終始している所が最大の問題だわな。
-
907 名前:匿名さん:2019/01/31 19:40
-
2位でいいなんて暗黒より前に言ってたことでしょ。
-
908 名前:匿名さん:2019/01/31 19:55
-
904、906
2位で満足なんてしとらんどんな妄想しとんねん
でそっから優勝するためにはただひたすら得点力だー得点力だー得点力だー
ホームランだーホームランだーホームランだーってのも違う。
投手力守備力機動力他にも要因がある
-
909 名前:匿名さん:2019/01/31 19:59
-
906
本質も阪神もお前が一番分かっとらんやないか
あんたの勝手な妄想やないか
-
910 名前:匿名さん:2019/01/31 20:03
-
>>900
ほんまですね
一部の人が、悲観的になったり、わがまま言っているだけに聞こえます
-
911 名前:匿名さん:2019/01/31 20:13
-
903
別に常勝軍団とか以前にBクラスのシーズンがあっても仕方ないから優勝争いした時位は2位ではなくて優勝して欲しいね。何でこれだけ2位があって優勝一度も出来ないのか不思議。
ずっとBクラスで優勝出来ないならまだわかるけどな。
-
912 名前:匿名さん:2019/01/31 20:28
-
912
不思議も何もないやん毎年8月9月にバテて貯金使い果たしてるの見てたら分かるやん
あとこの話になると何でも打てん打てんで片付けたがるけど、
2013年は首位巨人と12.5ゲーム差、2014年は7.5ゲーム差
この頃の巨人は全盛期だったから。
ただ終盤の巨人戦勝ち越し出来てたら流れとか勢いとかで優勝できた可能性あった
-
913 名前:匿名さん:2019/01/31 20:33
-
ヤクルトが2014年最下位から2015年優勝って前例がある
その要因は前年に順位犠牲にして若手使ってたから
阪神も可能性は全然ある。
実際大山糸原北條中谷高山植田とかまだ20代全然若いから。
-
914 名前:匿名さん:2019/01/31 20:35
-
913
これだけ2位になるのに優勝出来ない球団他にある?多分ないと思う。ここ10年で2位が5回もあれば普通に少なくとも1回位は優勝してるよな。
逆に要領がいいのは日本ハム。優勝争いしたら優勝つかみとるしだからといって毎年優勝争いしているわけでもない。最下位のシーズンもある。
阪神は日本ハムみたいな優勝争いした時に勝負強いチームになって欲しい。
-
915 名前:匿名さん:2019/01/31 20:38
-
>>911
そら、そうやね
としか答えようがないわ
タイガースの選手に聞いてみたら?
どうなるか知らんけど
-
916 名前:匿名さん:2019/01/31 20:42
-
915
だ~か~ら!
その2位の年の優勝したチームのゲーム差とか成績とか見てみろよ
たとえば2013年の巨人
菅野13勝6敗
内海13勝6敗
杉内11勝6敗
どうせあんたみたいなのは打率とホームラン数しか見ないだろうが。
-
917 名前:匿名さん:2019/01/31 20:42
-
いつも同じ話ばかりよく飽きないな
-
918 名前:匿名さん:2019/01/31 20:45
-
2位が不思議とか多分ないとかそういう奴らその年の優勝したチームが圧倒的に強かったって面見る気もしないのな
阪神ディスることしか考えとらん
-
919 名前:匿名さん:2019/01/31 20:47
-
一昨年、昨年って広島が圧倒的に強かった
数年経ったら2位チームが何で2位だった?不思議とか言っとるんやろな
-
920 名前:匿名さん:2019/01/31 20:55
-
2013年、2014年とか巨人とせめて3、4ゲーム差とかで食い付いてたら分からんかったな。
連勝とか連敗とか勢いもあるからな。
8月9月に負けすぎた。
それを打てんとか得点力がーとかホームラン数がーとかで片付けられてもな…
-
921 名前:匿名さん:2019/01/31 21:01
-
少なくとも2008年と2010年は優勝できてたな。
-
922 名前:匿名さん:2019/01/31 21:15
-
そもそも阪神2位自体が福留やら西岡やら城島やらマートンやらがいての話だから
ドラフトとは思いっきりトビズレ。
本スレでやれ。
ドラフトの話に繋げたいなら広島なんか丸田中菊地とか育てるのにどんだけ時間かけてん。
しかも皆ドラフト1位じゃない広島の1位は野村だったり大瀬良だったり即戦力投手。
野間は近本と同じ無名の大学の俊足好打タイプの1位だったけど頑張ってる。
-
923 名前:匿名さん:2019/01/31 21:17
-
>>912 トラウマやわ。苦手選手多いし。
-
924 名前:匿名さん:2019/01/31 21:52
-
>>922
スレ違いなのはお前
-
925 名前:匿名さん:2019/01/31 22:23
-
常勝チームなんて外部補強もした上で生え抜きとミックスしてるし、
別にドラフト1位スラッガーが必ずいてるわけでもないわ。
ソフトバンクだって1位の野手って今宮だけやんか。
生え抜き育成を、スラッガー野手を1位でとか根本的に違う。
-
926 名前:匿名さん:2019/01/31 22:27
-
>>916 その時の巨人三投手で30勝。逆に阪神の岩貞・秋山・才木で去年30敗。比べものならない。
-
927 名前:匿名さん:2019/01/31 22:32
-
>>925
あんた、いつもワザと拡大解釈して荒らすよね。
-
928 名前:匿名さん:2019/01/31 23:09
-
>>926
何と比べてるの?分けわからん
-
929 名前:匿名さん:2019/01/31 23:09
-
2位の話していると、またそのうち
最下位、最下位、優勝がいいーー
って書き込み者が出てくるよ
-
930 名前:匿名さん:2019/01/31 23:31
-
>>925
君しか言うてへんよそんなこと
-
931 名前:匿名さん:2019/02/01 06:49
-
>>913
金本が使ってもさっぱり打たへんかった連中ばかりやないか。
いつまで期待してるん?今年も期待できない
-
932 名前:匿名さん:2019/02/01 08:54
-
チーム防御率は過去3年2位→1位→2位なんだよな。後は何が足りないかだな。
-
933 名前:匿名さん:2019/02/01 09:06
-
>>931
そのあたりの選手を期待しないとなると、貴殿の期待の選手は誰?
-
934 名前:匿名さん:2019/02/01 10:42
-
別に期待できないなら期待しなきゃいいのにw
誰も期待してくれなんて頼んでない。期待するかしないかは個人の自由。
-
935 名前:匿名さん:2019/02/01 11:06
-
最近2019阪神ドラフトと関係ない書き込み多い
-
936 名前:匿名さん:2019/02/01 11:55
-
>>901
おいバカ
野原、西田、北條の話に何で歴代のショートが出てくる
日本語読めるか?
-
937 名前:匿名さん:2019/02/01 15:02
-
どうせクジひくなら佐々木がいいな。たぶん西なんだろうけど。
-
938 名前:匿名さん:2019/02/01 15:52
-
個人的には奥川がいい!
-
939 名前:匿名さん:2019/02/01 16:30
-
>>875の高校生下げが1番必死やけどね
-
940 名前:匿名さん:2019/02/01 16:35
-
BEOさん言うように20代前半のプロスペクトが弱いね。特に野手。
ピッチャーも次世代の先発ピッチャーは欲しいので、やはり1位は高校四天王からでしょうね。
野手は…今年は捕手は原口のこともあり1人は確定。内野外野問わず大きいの打てる選手を1人。
少数精鋭ドラフトでしょうか
-
941 名前:匿名さん:2019/02/01 16:53
-
941
投手の20前半のプロスペクトは弱くありません。
弱いのは野手。
それは高卒野手を金本監督時代ドラフトで一人も指名しなかったから当然の事。
-
942 名前:匿名さん:2019/02/01 17:08
-
941
今年は捕手は大学生捕手と高校生捕手計2人獲ってもいいと思う。
内野手入れて6人~7人位かな?
-
943 名前:匿名さん:2019/02/01 17:24
-
捕手は原口の経過次第かなぁ
場合によってはシーズン中のトレード獲得もありそう
何にせよ高卒捕手は取ってほしいところだが
-
944 名前:匿名さん:2019/02/01 17:32
-
944
さすがに上位で大学生捕手の指名はあっても高校生捕手の指名はないだろうな。高校生捕手はあっても下位指名だと思う。
野手のスター候補が必要だと思うが今年は候補があまりいないから来年かな。
-
945 名前:匿名さん:2019/02/01 18:14
-
東海大学のキャッチャーが良いみたいだね。
東洋の佐藤より良いみたい。
外れ一位もあるかな。
-
946 名前:匿名さん:2019/02/01 20:38
-
3位か4位でパナソニックの片山が面白い
-
947 名前:匿名さん:2019/02/01 21:10
-
>>945
ピッチャー外れたら捕手一位でいいっす
-
948 名前:匿名さん:2019/02/01 21:55
-
1位はビッグ4になりそうですが
奥川は選抜にも出るし、実力的に上位まで勝ち上がりそうなので、トータル的に投球過多になりそうで気になりますね。
外れでも、投手は好素材の選手が多いので1位は
投手でしょう。
2位は原口の件もあり捕手の指名。
外野も守れ、潰しが利くという面でも佐藤が良いと思います。足が速く、バッティングが良いので、西武の森みたいに、打つ方を先に伸ばす方法を取っても良いと思います。
-
949 名前:匿名さん:2019/02/01 22:08
-
一番可能性が高い西かな
佐々木に人気が集まる中、ローリスクで獲得できる
そうなれば、3年後の投手陣は少し明るい
-
950 名前:匿名さん:2019/02/01 22:08
-
有馬も石川も言うほどじゃないだろ。
あっても3位以下だ。
今年こそはどう考えても投手の年。
そのために去年3位まで野手だった。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。