テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903106

2019阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2019/01/05 08:04
ドラフト
401 名前:匿名さん:2019/01/20 16:41
>>388
その通りと思います
402 名前:匿名さん:2019/01/20 16:45
>>399
近本は甲子園で左右中間を破る打球も期待できまし

それと、ドラフトに後出しジャンケンなんて出来ません
403 名前:匿名さん:2019/01/20 17:07
>>399
齋藤とってるじゃん!中継ぎ、抑え候補。
404 名前:匿名さん:2019/01/20 18:42
>>399
右腕は年齢的に大学生で言うと3年の望月と2年の才木、浜地がおる。
この3人以上の右腕なんてあの時点で残ってなかったでしょ。左腕はまともなの残ってなかった。
世間の評価を気にして無理やり使わない可能性の高い投手をとってもしゃあない。
大学生投手なら最低でも去年の馬場より力のある選手じゃないと。
405 名前:匿名さん:2019/01/20 18:44
馬場の時も失敗ドラフト
406 名前:匿名さん:2019/01/20 21:51
>>404
それ言うなら長距離砲も大山中谷江越陽川あたりより上の取らないと意味無いよ。
去年今年にそういうのいた?
407 名前:匿名さん:2019/01/20 22:01
ドラフトって基本今いる選手より力が上の取っていかないと意味無い
長距離砲なら大山、江越、中谷らより上のがいるか?
遊撃手なら北條植田より上のがいるか?
あとレギュラーがいるポジションでも数年先を見据えての指名
広島の小園なんか田中が30歳になるって状況でベストチョイス
408 名前:匿名さん:2019/01/20 22:06
>>407
だから~お前はいつもそこら辺の名前出して、バッターは要らないとかアホなこと言ってるけど、少しは将来的に必要だって皆言ってること理解しろよ。

救い用が無いオツムだな
409 名前:匿名さん:2019/01/20 22:13
>>408
「それ以下のなら要らない」って意味なんだけど、理解できないかな?
とにかく新しい選手の方が全部上か?
そっちのオツムの方が救いようがない
410 名前:匿名さん:2019/01/20 22:14
>>409
世代間バランスを見ましょうお馬鹿さん
411 名前:匿名さん:2019/01/20 22:14
ロッテが安田藤原がクリーンアップを打つ日が来るんか!
412 名前:匿名さん:2019/01/20 22:16
馬場ってドラフト時最速157キロのふれこみだったが平均143キロくらいなのはどおしてなんだ?
413 名前:匿名さん:2019/01/20 22:28
>>404
今年の話じゃないの?望月は来年が4年目、才木・浜地は3年目だぞ。
楽しみであり、順調にきてる3人だけどもう一皮剥けてくれないと一軍では欠かせない戦力にはなれない。
才木・浜地は二軍で年間通して先発として起用するのもありだが一軍で望月と共に中継ぎで勝負するのも一つの手だと思う。
中継ぎを経験するのも経験として無駄にはならない。
ま〰️中継ぎにしても競争を勝ち抜かなきゃいけないのだが。
414 名前:匿名さん:2019/01/20 22:46
>>406
405では、阪神には21歳未満の有望株右腕が3人もいるんだから、大学生投手が豊作でない年に外れで残っているような22歳右腕よりはそっちを使うべきなので、
ドラフトでは他のポジションを優先すべきだったということを言いたかった。
あの時点で残っていた即戦力右腕よりは近本の方がましだっただろうってだけで長距離砲をとるべきだったとは別に言ってないよ。
415 名前:匿名さん:2019/01/20 22:49
>>413
連投すまん。
大学4年生との比較だからドラフト時点の学年で書いた。
416 名前:匿名さん:2019/01/21 01:04
>>403 以前、阪神に在籍した渡辺・西村みたいに投げ過ぎて故障あるかも・・
417 名前:匿名さん:2019/01/21 08:51
阪神は高校のときから
おってるし
森下も候補じゃないかな
418 名前:匿名さん:2019/01/21 10:13
上原、柳、斎藤大将
最近の明大の投手ヤバすぎ
419 名前:匿名さん:2019/01/21 11:00
今年大物野手いる?
やっぱりバッテリー中心のドラフトになるんじゃないかな。
捕手は2人指名して欲しい。
420 名前:匿名さん:2019/01/21 14:14
>>407
今現在1軍で使われてる北條、植田より小園が優れている点ってどこですか?
高校生がプロを超えてる事などない
小園もキャンプ、ファームでの育成後 野村謙二郎になるか秀太で終わるか分からない
ドラフトで指名されている選手は育成後戦力になれると判断し獲得してる
今プロを超えているアマチュアなど基本いない
421 名前:匿名さん:2019/01/21 14:25
ええ選手指名しても、まるで育成できない球団なんやから優勝するなら補強したほうがええよ
どうせ矢野も今年Bクラスなら袋叩きになるしな
422 名前:匿名さん:2019/01/21 15:10
>>395 そもそも他球団に当たりやすいドラフトくじしてるせいやろ。
423 名前:匿名さん:2019/01/21 15:12
>>421
前年最下位チームを引き継いだ新任監督がBクラスなだけで袋叩きってことはまず無いから安心しろ
まあよほど意味不明な采配を連発したら話は別だが
424 名前:匿名さん:2019/01/21 15:22
422
4番やエースなんてもって生まれた素材やから、ほっといてもでてくるような大物をドラフト1位で釣り上げなあかんわな。
425 名前:匿名さん:2019/01/21 22:22
ドラフトを一球団だけでやるなら単純に欲しい選手から順に指名すれば良いのだか、そうではなくあくまで12球団での選手の奪い合いである以上、指名の仕方とか指名順の優劣で全然成果が変わってくる。
具体的には阪神はもっと逆張り指名で臨むべきと考える。ここ10年を見ても単独指名は11年伊藤隼と16年大山のみ。毎年のように人気どころに群がっては抽選で外れを繰り返している。(12年藤浪と15年高山は当てたが) 勿論人気になるにはそれだけの理由があり、そこに敢然と挑むこと自体が悪いとは言わない。が、そこをもう少し冷静に戦略を持って臨めば結果は違ったものになる。
426 名前:匿名さん:2019/01/21 22:24
426続き
一昨年は清宮に7球団も群がる中、結果として安田が単独一本釣りできたし、昨年も藤原に3球団も群がるなら辰己単独指名できた。(近本に行ってまでセンターに拘ったなら最初から辰己の手はあった)
こう書くと結果論だとか、後出しで言っても仕方ないとか言う声が噴出するのは承知で言っているが、
要は毎年目玉選手に群がるのは辞めにしてもう少し上手く立ち回る指名戦略が必要だということ。
その点DeNAあたりは昨今上手く立ち回って毎年のように良い選手を一本釣りしている印象。
15年今永、16年濱口、17年東、18年上茶谷(外れ後ではあるが)
阪神ももう少し賢く立ち回りたい。
427 名前:匿名さん:2019/01/21 22:31
>>426
目玉を狙うか、競合避けて確実に行くか
はっきり言って、結論は出ませんね

これは球団の方針

個人的にはお買い得と思えるなら、トライして欲しいが
428 名前:匿名さん:2019/01/21 22:36
>>412
155キロで7色の変化球が本当なら5球団くらい競合するんだよな
429 名前:匿名さん:2019/01/21 22:41
清宮に関しては半分外堀埋められてたみたいなもんやからなぁ
あれだけ阪神希望を(親父がやけど)アピールしてるスターを無視して球団の評判下げるわけにもいかんかったんやろ
430 名前:匿名さん:2019/01/21 23:52
427
金本監督は清宮、安田、村上の左の高校生スラッガーの1位指名を球団に猛反対してた。
球団が押しきった形。金本監督はドラフト1位で東を希望していた。昨年も高校生野手1位指名に難色を示していた。即戦力投手を希望していた。
金本監督の決断なら藤原の指名も清宮、安田の指名もなかった。球団が押しきった形。
431 名前:匿名さん:2019/01/22 02:33
1位12人が全員成功なんてあり得ない
12人全滅だって可能性もあることを頭に入れておくべき。
一昨年の清宮安田村上、去年の根尾小園藤原も誰かがコケるってこともある。
432 名前:匿名さん:2019/01/22 04:22
>>431
近本はドラフト1位だけど、近本のレベル的には下位クラスの指名順位が妥当であるといいたいわけやな。
キミの気持ち分かるで
433 名前:匿名さん:2019/01/22 09:14
>>427
まさにそこ。競合を覚悟してでも突撃しなければならない時もあるし、過剰人気になってる目玉選手もいてそこの見極めをしっかりして上手く立ち回りたいということ。
長年ドラフトを見てきて思うのは、これは阪神に限らないが、どうもその年のムード、雰囲気のようなもので過剰人気の目玉選手に指名が偏ることがまま起こる。
大場とか大石とか6球団くらい殺到して結果さっぱりとか、田中正義の時も肩の不安が最初からわかっていたにも関わらずやはり6球団程群がって案の定鳴かず飛ばず。
昨年にしたって根尾、藤原、小園らの高校生野手への過剰人気。そういう時こそ、一歩冷静になれば良い選手を単独で獲れたりする。
阪神が必要だったかは別にしても西武の松本一本釣りはまさにその典型。
阪神ももっと賢く立ち回りたい。
434 名前:匿名さん:2019/01/22 09:20
434
昨年は絶対に藤原、根尾、小園にいかなあかんでしょ。彼ら外してまさか即戦力投手?
俺は藤原1位は大納得やな。
435 名前:匿名さん:2019/01/22 09:37
>>427
だから結果論じゃなくて最初から辰巳いけばよかったんよ。アホみたいに重複するのに人気選手ばっかりいって、結局近本に落ち着くとか恥ずかしい思わな。矢野も苦し紛れにクジ2回も外したくせにいいドラフトでしたって無能丸出し
436 名前:匿名さん:2019/01/22 09:40
>>433
ま〰️結果論だよな。
田中正義はやっぱり怪我が無ければ何年に1人って言われるレベルの投手だったし、大石もそれに近い素材だった。
大場にいたっては分離ドラフトだったしな。
去年においてはどなたかが推しまくってた辰己が正解だった気がするな。
まーこれも結果論だが。
437 名前:匿名さん:2019/01/22 09:50
近本は3位で取れたって記事でてますよ
438 名前:匿名さん:2019/01/22 10:04
436
それはそれでどうせ叩くくせに
何で高校生野手行かなんだ~って
439 名前:匿名さん:2019/01/22 10:08
所詮ミーハーなんだな
440 名前:匿名さん:2019/01/22 10:25
目玉選手ほどコケてるってことも念頭に入れておくべき
2000年以降でも斎藤佑樹、大石、一場、大場って散々だったし
441 名前:匿名さん:2019/01/22 10:48
>>435
437だが辰己ってとこだけは意見が合ったな。
ただ、近本がどうこうじゃなくチャレンジした事は悪いとは思わない。
藤原に3球団もくるとは思わなかったし辰己単独狙いで競合だって可能性は0じゃない。
今何を言っても結果論なんだよ。
442 名前:匿名さん:2019/01/22 10:50
太田が取れてたら良かったんだよな。
まさかオリが外れ1位で来るとは思わなんだ。
443 名前:匿名さん:2019/01/22 11:00
>>440
「目玉選手ほどコケる」じゃなく「目玉選手でもコケる」だろ?
目玉選手ほどコケるって言っといてその程度しか名前が挙がってない時点で気付いてるだろ?
目玉選手は活躍する可能性が高いのは間違いない。
俺の勝手な見解だと10人に7人は活躍するよ。
444 名前:匿名さん:2019/01/22 11:05
》438
近本が3位で取れたかもしれませんが確実に取れたとは言えません。阪神と同じ評価した球団もあるかも知れません。阪神にとって必要と評価した順番で指名するのが基本でしょう。
445 名前:匿名さん:2019/01/22 11:10
昨年のドラフトは誰もが1位と評価されてる選手はせいぜい7、8人程度でそこから漏れた選手の評価は球団によって人によってまちまちだと言われてました。なのでそのドラフトで外れの外れ1位なら当然そこから漏れるから人によって評価が割れるし、補強ポイントによっても変わってくるから何位でも獲れてたとこナンセンス。それ藺生なら一昨年ソフトバンクの外れ1位の吉住なんか普通に1位の選手じゃないぞ。それ位わかって発言しろよな。
446 名前:匿名さん:2019/01/22 11:21
今年のドラフト上位は投手と捕手を希望。
まずバッテリー強化優先で、
捕手豊作年なので捕手は2人指名。
まずそこを基本としてすすめて欲しい。
447 名前:匿名さん:2019/01/22 11:45
>>435
自分は最後まで辰己入札を希望してましたが叶わなくて残念でした。
が今更文句なんて無いですよ。
間違ってたなんて思わないし、近本に頑張ってもらいたい。
近本を3位で獲れたなんて話が出てますが獲れていたかもしれませんが獲れてなかったかもしれない。
そんな事言っても答えが出る訳じゃないんですよ。
もう結果が出てるんですから阪神ファンなら阪神の選手になった選手を応援しましょうよ。
448 名前:匿名さん:2019/01/22 12:25
ドラフト当日にもっと上手く出来なかった調べてみたけどしょうがないかと思いました。藤原が取れていたとしても近本は2位で取りにいってたと思います。二遊間のレギュラー候補が盗塁できない以上センターで盗塁できる選手は必要ですから。
449 名前:匿名さん:2019/01/22 12:37
>>447
何だかんだ貴方が1番いつもドラフト情勢が見えている。貴方が辰己推していたら、「外野手の1位は無い」とか騒いでいる馬鹿いたからな。貴方の意見が1番バランスがいい。
ここは高校生にしか頭の無い奴、逆に高校生やバッター話になると直ぐに否定してくる奴と頭おかしいのばかりや
450 名前:匿名さん:2019/01/22 12:55
>>449
BEOさんは野球が好きで阪神が好きっていうのが分かるよな。
辰己においてはドラフトのかなり前から1位って言ってたもんな。
その時の俺は大学外野手なんて島田と被るからいらないし辰己が1位とかあり得んて書き込んだ記憶がある。すまんね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。