テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903106
2019阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 08:04
-
ドラフト
-
351 名前:匿名さん:2019/01/19 12:28
-
地元重視の中日を見習えw
-
352 名前:匿名さん:2019/01/19 13:44
-
クジ外すのは仕方ないけど、そのあと臨機応変にいかなあかんやろ
ええ選手おったのに無理やりセンターにこだわって近本にいかなくても投手でも内野手でもええやん
投手陣も補強ポイントやん
頭硬い連中やわ
-
353 名前:匿名さん:2019/01/19 13:53
-
>>352
内野は2位で小幡を取ってるし、比較的余裕のある投手よりは総崩れの恐れすらある外野手の方が必要やろ
-
354 名前:匿名さん:2019/01/19 14:13
-
>>352
センターにこだわって何が悪いの?
センターで外れて違うポジション取ってもブレブレになるやん
そもそも他っておったんか?
-
355 名前:匿名さん:2019/01/19 14:16
-
去年黒瀬や園部や山本武白志がクビになってるの見てまだこの手のが打てるのとか見て欲しがってる奴いたら学習能力ゼロの相当なアホだ
-
356 名前:匿名さん:2019/01/19 14:19
-
>>352
昔の実例
巨人堂上外して坂本
-
357 名前:匿名さん:2019/01/19 14:52
-
>>355
そんなん言ったらいつまでもそういう選手が獲れないじゃん?
1位クラスしか獲らないって事になる。となるとクジの当たり待ち?
自分のとこで獲って育てるって気がないのかね?
中軸候補が大山、中谷、陽川、江越で足りてる?本気か?
その程度でファンが納得するなら球団も気楽だわ。
-
358 名前:匿名さん:2019/01/19 15:15
-
>>355
別に高卒じゃなくてもいいんじゃない?
山川や柳田、井上とドラ一じゃなくても高卒じゃなくてもスラッガーは育つ。
ただ、高卒でも今年FA移籍した丸や浅村もドラ一じゃないな。
とにかく、挙げたらキリがないくらい成功例もある。
失敗例を挙げる事に何の意味も無いのが解らんか?
-
359 名前:匿名さん:2019/01/19 15:34
-
>>357
大学ナンバーワンスラッガーの伊藤隼とかもドラ1で指名してる。
かつては甲斐とか森田とか穴田とか、当たれば飛ぶ選手もとってた。
梅野も九州代表の4番やったね。
ものになっていないだけで定期的に指名してるよ。
なかなかものにならなくて指名枠を無駄にしてるから控えてるのかもしれん。
この2年はスラッガー候補を指名してないからそろそろするんじゃない?
-
360 名前:匿名さん:2019/01/19 15:46
-
>>355
毎度毎度同じ名前しか挙げないけど、君の言う「この手のタイプ」以外の選手がいくらでもクビになってんだろ。
何で自分の都合の悪いことは無視するの
-
361 名前:匿名さん:2019/01/19 16:10
-
359
だからそういう話してるんだろ。
スラッガー1位じゃなくても取れるし高校生じゃなくてもいいし有名とか無名とか関係ないしって話。
それがここでは1位で高校生スラッガーじゃないと駄目だ~ってなってんだろ。
そういう話したら嫌いとかアレルギーとか分けわからん解釈で返してくるんだろ。
-
362 名前:匿名さん:2019/01/19 16:15
-
柳田や山川なんかももし阪神だったらボロクソに叩かれてるだろ
無名の大学生だから
ドラフト指名されて育つまでは
-
363 名前:匿名さん:2019/01/19 16:19
-
>>361
君病気か?
-
364 名前:匿名さん:2019/01/19 16:31
-
>>361
>>それがここでは1位で高校生スラッガーじゃないと駄目だ~ってなってんだろ。
言ってるのお前だけじゃね
-
365 名前:匿名さん:2019/01/19 16:34
-
>>363
病気なのはこんなに即返してくるストーカーの君
遊んで欲しくて必死か。
-
366 名前:匿名さん:2019/01/19 16:52
-
近本はセンター無理でしょう
肩痛めてる影響がむちゃくちゃ肩が弱くて守備範囲が狭いという評価
阪神としては代走要員として指名したとしか考えられない
-
367 名前:匿名さん:2019/01/19 17:04
-
347
もうええって見もしてへんくせに!
評価ってネットのデマ見とるだけやろ
新聞とかドラフト雑誌でそんな記事見たんか?
-
368 名前:匿名さん:2019/01/19 17:17
-
368
しつこい
-
369 名前:匿名さん:2019/01/19 17:49
-
369
しつこいのはあんた
他にボキャブラリーないんか
-
370 名前:匿名さん:2019/01/19 19:20
-
>>359
隼太だって本来はスラッガーと違うねん
高山もそうだしファンは見る人が見れば分かってた
それをスラッガーとして1位指名するって管轄おかしい。
何か東六選手に対しては異常な評価異常に気を使ってる感じ。
-
371 名前:匿名さん:2019/01/19 20:29
-
>>370
ネチネチ過去のことをしつこい奴やな。黙って待ってろ少しは
-
372 名前:匿名さん:2019/01/19 20:42
-
371
お伺いしますが、過去の話は変えれないから意味ないので今年のドラフトであなたが指名して欲しいお勧めの選手を教えて下さいな。
-
373 名前:匿名さん:2019/01/19 21:10
-
>>371
ホンマにしつこい以外言えんのか
それじゃコミュニケーションにめ何にもならん
どうしたいねん
-
374 名前:匿名さん:2019/01/19 21:15
-
隼太も高山も目指す方向性は3割首位打者を目指すアベレージタイプだった。
それをスラッガーと間違えて取った
まあメディアの伝え方やファンの反応も問題だったが
-
375 名前:匿名さん:2019/01/19 21:30
-
阪神のスカウトは節穴と思ってる奴多いかも知れんが俺は全然そうは思わん。
実際使えてるし1位一軍戦力率に至っては他球団より良い方
去年のドラフトもよく考えて指名してる。
ただ平塚だけは節穴にしか見えん
高山の件もあるし坂本糸原とあからさまな明大コネ指名
自分の点数稼ぎしか考えてない。
坂本とかほんまに2位評価すべきやったんか?
-
376 名前:匿名さん:2019/01/19 21:48
-
>>74
例えスラッガー候補が入団したとしても甲子園をホームにしてる以上ホームランの本数を意識させない方が良い
今年甲子園でも普通にホームラン打てたのはソトと岡本だがホームラン王クラスの外国人とドラフト一位の大砲だ
最低でもこのクラスじゃないと本数稼ぐのはかなり厳しいからね
-
377 名前:匿名さん:2019/01/19 21:50
-
>>376
75は安価ミス
>>374
-
378 名前:匿名さん:2019/01/19 22:16
-
377
ん?全然375の返しになってなくね?
話全然違うよ。
-
379 名前:匿名さん:2019/01/19 22:33
-
岡本と吉田正尚をドラフト1位で指名出来てたら数年クリーンアップは安泰だったのにね。
-
380 名前:匿名さん:2019/01/19 23:02
-
>>378
別に否定したいわけじゃないからね
伊藤高山に限らず具体的な本数は求めない方が良いて事よ
-
381 名前:匿名さん:2019/01/19 23:40
-
>>375
コネがとか馬鹿だな。糸原は2年目で全試合に出場してレギュラー、高山は一年目新人王。
アンチは黙って消えろよゴミ。
-
382 名前:匿名さん:2019/01/19 23:55
-
近本は下位でも十分に残ってるくらいのレベルの選手。本人も下位指名かドラフト漏れを覚悟してたと言うてた。
それを矢野がクジ2回外して焦って阪神が下位で指名を予定していた近本を慌てて1位指名してしまったというのが真相。ホンマにドラフトが下手くそな球団やわ。
-
383 名前:匿名さん:2019/01/20 00:19
-
巨人が3位指名の予定という話だったから1位か2位じゃないと取れないんですが
-
384 名前:匿名さん:2019/01/20 07:55
-
>>382
じゃ1位誰が良かったの?
梅津?東妻?
-
385 名前:匿名さん:2019/01/20 08:14
-
>>384
383はよく現れるアホですから、目を合わせないようにしましょう
-
386 名前:匿名さん:2019/01/20 10:36
-
今年のドラフトは捕手豊作年なので捕手を2人は指名して欲しい。
-
387 名前:匿名さん:2019/01/20 10:39
-
>>383
巨人は2位で近本予定じゃなかった?
ドラフト前にそんな記事が出てたよな。
巨人が2位で指名を予定してる近本にそんな価値は無く他球団は4位程度の評価で巨人のドラフトは迷走してるって記事だよな。
その記事を見た時は「どうぞ2位で持っていって」と鼻で笑ったがまさかまさかの阪神の1位指名。
暫くは立ち直れなかったが今は近本で良かったとも思ってる。
-
388 名前:匿名さん:2019/01/20 11:05
-
近本を代走専門とか、肩がとか、打てんとか、いまだに難癖つけ続ける輩がいるが、球団として即戦力評価したからだと信じる。
藤原→辰己の入札は大方の阪神ファンも納得だと思うが、共に外した時点でまだ甲斐野、梅津、東妻らが残っていた中でなぜ彼らに方針転換せずセンターの獲得に拘り続けたか?それは藤原、辰己にはポテンシャル、将来的にの面で及ばないにしても即戦力として十分にセンターを張れると判断したから。
前年に全く同タイプの島田を獲っていて、島田との比較においても島田と同等以下ならわざわざ一位枠を使ってまで近本に拘る意味がない。球団としては島田より上との評価をしているからこその指名。
そうまでして獲ったからには故障とかない限り開幕で1番または2番センタースタメンで使うだろう。
そのままレギュラー定着できるかどうかで彼の真価を問われる。
-
389 名前:匿名さん:2019/01/20 11:28
-
>>366 外野手が誰であれ相手走者2つも進塁させるようではアカン。浅めだろが深めだろうが。
-
390 名前:匿名さん:2019/01/20 12:00
-
>>388
外れ辰己も批判でかかっただろ?
辰己1位を熱く希望してる人がいたが2位ならともかく1位なら外れでもいらないって大勢に言われてたな。
俺もその1人で辰己に1位枠使うなら3位辺りで近本取れば良いって言ってた。
-
391 名前:匿名さん:2019/01/20 12:19
-
俊足好打=非力とか当てるだけとか一方的な先入観で見すぎ
そんなんが都市対抗で首位打者なんか取らんし1位評価で指名されたりしない
-
392 名前:匿名さん:2019/01/20 12:49
-
長打ってホームランだけじゃない二塁打三塁打も長打だからねえ。
俊足生かしてそが多ければいいんじゃない?
-
393 名前:匿名さん:2019/01/20 12:54
-
>>392 なんせ走者なしから二塁打とかばっか。得点圏で打てない。
-
394 名前:匿名さん:2019/01/20 14:10
-
389
キャンプが始まれば分かる事
キャンプ前からスタメン騒ぎは笑われるぞ
-
395 名前:匿名さん:2019/01/20 14:11
-
そもそも阪神はクジ運が悪すぎやな。
クジ運いいチームといいチーム一体何が違うんやろかな?特に日本ハムとかパリーグ球団は相対的にオリックス除いてクジ強いイメージあるな。
-
396 名前:匿名さん:2019/01/20 14:27
-
↑クジ運いいチームと悪いチームの違い
訂正
-
397 名前:匿名さん:2019/01/20 14:53
-
ヤクルトがすごい。過去10年で1回めの入札は単独だった寺島以外は全部くじハズレ
2009:菊池雄星(外れ中澤雅人)
2010:斎藤佑樹、塩見貴洋(外れ外れ山田哲人)
2011:高橋周平(外れ川上竜平)
2012:藤浪晋太郎(外れ石山泰稚)
-
398 名前:匿名さん:2019/01/20 14:55
-
2013:大瀬良大地(外れ抽選杉浦稔大)
2014:安楽智大(外れ竹下真吾)
2015:高山俊(外れ原樹理)
2016:寺島成輝*単独
2017:清宮幸太郎(外れ抽選村上宗隆)
2018:根尾昂、上茶谷大河(外れ外れ清水昇)
-
399 名前:匿名さん:2019/01/20 15:15
-
近本は内野安打を稼ぐタイプだがプロでは当然アウトになりますからね
無理に意地張って近本いくより俺は投手指名して抑え候補を育ててほしかったな
それか辰巳単独指名できたやん
-
400 名前:匿名さん:2019/01/20 15:22
-
近本の話いつになったら終わるの?
反省スレあるからもうそっちでやってくれ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。