テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903106
2019阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 08:04
-
ドラフト
-
801 名前:匿名さん:2019/01/27 22:32
-
>>800
まあその辺の選手の成長具合にもよるわね
去年は植田熊谷が思った程守れなくて森越に頼る有様やったし
-
802 名前:匿名さん:2019/01/27 23:36
-
遊撃は他のポジションの可能性もあるからね。
平沢とかも結局外野か
-
803 名前:匿名さん:2019/01/28 00:29
-
無名の大卒、社会人はもう指名するなや
有名な高卒のほうが期待できる数
馬場とか何しとんや?ホンマ使えんわ
-
804 名前:匿名さん:2019/01/28 00:57
-
804
馬場もかつては上林熊谷と共に甲子園出てたろうが登板もしたぞ無名とかお前が無知なだけだろ
-
805 名前:匿名さん:2019/01/28 05:37
-
>>803
こういうミーハーはこんなサイト見てても楽しくないでしょ?
どうせ大山とか近本も無名って思ってたんだろうな。
-
806 名前:匿名さん:2019/01/28 07:22
-
外れ外れで有名選手が取れると思ってるおめでたお花畑な頭の人w
-
807 名前:匿名さん:2019/01/28 08:24
-
>>794
誰が騙されているとの?
-
808 名前:匿名さん:2019/01/28 08:29
-
知名度の高い選手なら、雑誌片手にドラフト会場に入れば良い
当たり前やけど、プロは隠れた逸材や、アマではなくプロ入りして伸びられるかなど
様々な環境とポテンシャルを評価して指名する
すなわち知名度優先で指名するにはアホです
-
809 名前:匿名さん:2019/01/28 08:45
-
804
お前なその年は清宮を外して安田を外しての外れの外れ1位でソフトバンクと競合して馬場だったの知ってるるか?じゃ聞くけどお前がスカウトなら誰を1位でいくんだ?教えてくれよ。お前頭悪い?
-
810 名前:匿名さん:2019/01/28 08:51
-
ID:hV0lA0fg0
↑
こいつ2019年阪神タイガーススレでも酷い書き込みしてる。まじうざい荒らしやな。
-
811 名前:匿名さん:2019/01/28 09:12
-
ドラフト指名はどうしても結果論になるのだが、くじ運もあるし。
しかしながらここ数年、我が阪神タイガースはドラフト指名頑張ってるじゃないか。
結果論でしか物申せぬやから自称阪神スカウトは即刻退場していただきたいその。
-
812 名前:匿名さん:2019/01/28 11:35
-
現時点で1位有力投手
佐々木、奥村は3球団以上重複
及川、西、森下で単独から2球団
太田、嘉陽、井上広、広沢、杉山、草場、河野ハズレから2位あたり。
-
813 名前:匿名さん:2019/01/28 11:38
-
>>810
お前も荒らしてるやないか
スラッガースラッガーしつこいねん
-
814 名前:匿名さん:2019/01/28 12:34
-
814
俺はそんな事一切言ってないよ。人間違いするなよな。昨年のセンターライン強化のドラフトは大賛成だし、今年は1位投手2位捕手指名希望だわ。
-
815 名前:匿名さん:2019/01/28 13:00
-
>>812
一位指名候補は、予想されている通り俺も思います
高校生なので、これから秋までにどれ程成長するか
今年も候補が多いので、ドラフトが楽しみです
タイガースの指名確率が高い順で
西、奥川の順でしょうか
-
816 名前:匿名さん:2019/01/28 13:39
-
>>815新聞等ではその2人の名前をよく目にしますね、西も奥川も良い投手なので個人的には有りですけどね。
-
817 名前:匿名さん:2019/01/28 13:42
-
一位候補のBIG4なら、自分は
佐々木>西>奥川>及川
の順かなぁ・・・
西はまだまだバラツキがあるし、奥川はインステップ気味なのが気になる
及川は制球がもう少し安定して欲しい
佐々木は、現時点では一番完成度が高いと思う
てな理由で、佐々木が一番欲しい
あくまでも現時点だし、他の3人でも獲れたらワクワクするけどね
-
818 名前:匿名さん:2019/01/28 14:02
-
>>812
佐々木、奥川、西、及川、森下は競合もあり
井上広、根本、広沢、有馬、東妻、杉山、郡司、佐藤、勝俣、太田、嘉陽も1位候補
今の段階でこれだけ名前が上がるって近年は無かった
-
819 名前:匿名さん:2019/01/28 14:47
-
捕手は、個人的には有馬が一押しなんだけど、原口次第じゃ佐藤都や郡司って事になるのかな・・・
最近、高卒捕手も獲ってないから、2位辺りで獲れれば欲しい
投手豊作だから、残ってると可能性も十分あると思うし
-
820 名前:匿名さん:2019/01/28 15:22
-
甲子園が本拠地って考えると、ヤク青木とか西武秋山とかイチローみたいな高打率で一発もあって守備も足もいいみたいな外野陣にしたいよなぁ
-
821 名前:匿名さん:2019/01/28 15:34
-
>>820 すみません。スレ間違えました2019阪神スレのつもりがドラフトスレ・・・申し訳ない
-
822 名前:匿名さん:2019/01/28 17:37
-
>>794 結構だまされてる。
-
823 名前:匿名さん:2019/01/28 18:32
-
個人的な評価になりますが、プロで成功する順
奥川、佐々木、西、及川
競合数も見て指名してほしい順
奥川、及川、西、佐々木
タイガース指名予想順 あくまで予想です
西、奥川、佐々木、及川
-
824 名前:匿名さん:2019/01/28 18:49
-
西
-
825 名前:匿名さん:2019/01/28 20:23
-
評価一番は佐々木だよ
-
826 名前:匿名さん:2019/01/28 20:41
-
2020年高校生ドラフト候補
投S松本(横浜高校)
捕A山田(二松学舎大高校)
一S西野(大阪桐蔭)
二A度会(横浜高校)
三A土田(近江高校)
遊S内山(星稜高校)
左S西川(東海大相模)
中A来田(明石商業)
右A井上(花咲徳栄)
-
827 名前:匿名さん:2019/01/28 21:33
-
>>820
外野陣って、3人
イチロー青木レベルを揃えるのか
凄い事になるな
向こう10年位、1位は外野手ってか
-
828 名前:匿名さん:2019/01/28 22:16
-
イチローと青木はドラフト4位、秋山翔吾はドラフト3位
1位で取った選手たちより遥かに素晴らしい活躍をしている…
-
829 名前:匿名さん:2019/01/28 23:36
-
1位 西 右投(先発型)
2位 有馬 右捕 (高校生捕手)
3位 紅林 右内(右打ち高校生内野手)
4位 谷岡 右投 (中継ぎタイプ)
5位 林 左投 (高校生左腕)
6位 東妻 右捕 (守備型捕手)
7位 和田 一 (右のスラッガータイプ)
-
830 名前:匿名さん:2019/01/28 23:48
-
>>829
そんな高校生ばっかり取れる程余裕のあるチームになってたらいいんだけどね…
-
831 名前:匿名さん:2019/01/29 03:50
-
↑
余裕無w
-
832 名前:匿名さん:2019/01/29 06:49
-
830、831
最下位チームがそんな余裕あるわけない
それは広島みたいな強いチームがやるもん
-
833 名前:匿名さん:2019/01/29 07:42
-
去年1から3位まで野手やで
捕手も必要やし
1位高校生投手指名して、以後そんなゆとり指名できるんかよ
-
834 名前:匿名さん:2019/01/29 08:53
-
1位投手
2位大学生捕手
3位投手
4位高校生内野手
5位投手
6位高校生捕手
7位社会人遊撃手
-
835 名前:匿名さん:2019/01/29 10:09
-
そもそも今年そんないい野手おらんよ
今んとこ一番いいのは石川か
それでも3位4位クラスじゃないか?
今年は別に無理せんでも下位で数合わせレベルでも仕方ない
-
836 名前:匿名さん:2019/01/29 10:11
-
>>835
確かに高校生野手は、需要も供給も無いですね
数合わせの下位指名になりますと、植田クラスの選手しか残ってないってのもあります
-
837 名前:匿名さん:2019/01/29 10:18
-
矢野がまたクジ外して訳のわからん選手指名して、ニヤニヤしながら満点のドラフトでした!とか意味不明なこと言うんやからここで議論してもムダ
-
838 名前:匿名さん:2019/01/29 10:50
-
石川は多分中日の2位でしょ。今のところ有馬か東妻どちらかと紅林確保できれば、あとは投手でいいかな。
-
839 名前:匿名さん:2019/01/29 10:54
-
>>827
ドラフト「だけ」で揃えようと思ったら10年で揃ったらいいねって感じですね。
2017年覚醒俊介レベルを3人くらいのレベルは欲しい。
本拠地甲子園ということを考えるなら12球団トップレベルの外野陣を目指すのが本筋だと思います。
-
840 名前:匿名さん:2019/01/29 11:59
-
同じ外野でも役割は全く違うと思う。
レフトなら打力、長打力優先
センターなら脚力と守備範囲
ライトなら強肩強打が条件
同じ外野でもポジションにより異なると思う。
足が速くない選手にセンターは守らせられないし、肩が弱い選手にライトは守らせらない。
しかし肩が弱くて足が速くない選手でも打撃に秀でてたらレフトなら最低限度のスローイングと守備力があれば守れる。ラミレスやバレンティン、松山でもレフトなら守れ てた。
-
841 名前:匿名さん:2019/01/29 12:41
-
>>840
で、バレンティンが守れて、足の速い青木がセンターで雄平がライトを守るヤクルトが12球団随一の外野陣であるということでしょうか?
-
842 名前:匿名さん:2019/01/29 12:44
-
842
質問する相手間違ってないか?
12球団唯一の外野陣とかそんな話俺は一言も言ってないし。
840の人の意見に言ってるの?
-
843 名前:匿名さん:2019/01/29 13:15
-
>>842
間違ってませんよ、840も842も僕の発言ですしね。840の意見言ってすぐさま841の発言をされていたので聞いただけです。
甲子園で戦うのなら12球団随一の外野陣にしたほうがいいと思うっていうことの反証で841の意見されたんでしょ?
-
844 名前:匿名さん:2019/01/29 15:10
-
>>840
外野って神宮や風のないドーム球場でのプレーを甲子園に当てはめようとしてもアカンわ。
大学生は神宮しかないから仕方ないが社会人ならドーム、屋外、天気がいいor悪い、風が強いor弱い色んなシチュエーション見ないと駄目。
-
845 名前:匿名さん:2019/01/29 18:15
-
外野手は別に現戦力でええわ
重要なのはわかるけど、ドラフトでは優先順位は低い
外野手優先ばかりしていると、他のポジションが空洞化する
-
846 名前:匿名さん:2019/01/29 18:21
-
まだ育成とはいえ藤谷もおるし、レフトなら大山だって経験あるしね
-
847 名前:匿名さん:2019/01/29 18:50
-
強肩の外野手がいると、うかつに浅いフライや2塁→3塁にタッチアップ出来ない。
それだけプレッシャーを与えられて失点少なくする手段になる。
以前の福留がそれ。
センターは肩よりもむしろ守備範囲、風や落下地点の計算、後ろの打球を追う能力とかが問われる。
それが一番上手かったのが大和。
要するにセンスがあったってこと。
-
848 名前:匿名さん:2019/01/29 18:50
-
846
同意!
今年のドラフトは外野手の優先度は低いと思う。
やはりバッテリーを迷惑にプラスアルファ内野手という感じでいいと思う。
-
849 名前:匿名さん:2019/01/29 18:56
-
↑迷惑ではなくてメインの間違い。
訂正します。
-
850 名前:匿名さん:2019/01/29 19:15
-
原口復帰できてもキャッチャーは無理やろ
ドラフトでキャッチャー2人が限度だし小豆畑と岡崎を2人クビにするだろう
3人キャッチャーいなくなるからトレードでキャッチャー取りそうだね
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。