テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903106
2019阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 08:04
-
ドラフト
-
651 名前:匿名さん:2019/01/25 16:56
-
>>635
吉田正尚は本人の成績は凄まじいが彼を中心に攻撃しようとか周りに安心感を与えるタイプじゃないんよなぁ
現にオリックスは吉田中心にして逆に攻撃力低下して今年の阪神以下の攻撃になったし
横浜時代の村田氏みたいな感じでファンが求めてる中心になる選手ではないような
-
652 名前:匿名さん:2019/01/25 17:16
-
まあ福留糸井が高齢で、中軸を担う候補が現れてこないのは不安点だね。近いうちに本当に2人とも居なくなると言うのに。
ピッチャーはファーム含めて面白い存在かなり増えて、ガルシアと西で一軍も大分余裕出てきたんだけども。
-
653 名前:匿名さん:2019/01/25 17:17
-
フロントも責任取らなきゃ
毎年毎年アホみたいなドラフトして中心となる野手誰も育ってないやん。
これだけクジ外してるのに、競合避けて一本釣りするのも作戦のひとつだろ
藤原なんて重複するの分かりきってるやん。
それなら辰巳単独1位せなあかんやろ
-
654 名前:匿名さん:2019/01/25 17:19
-
654
お前アホ?
一人でいつまでも言っとけ!
-
655 名前:匿名さん:2019/01/25 17:21
-
653
糸井はまだ数年レギュラーでばりばりやれると思うけど福留はまったなしやな。
-
656 名前:匿名さん:2019/01/25 17:31
-
>>655
まあメッセンジャーが外国人枠外れたから外国人補強で最悪何とかなる気もしますが、本当に危機的なのは二軍に素材がいない事でしょうね。
大山陽川はもうファームで育成なんて段階はとっくに過ぎているわけですから
-
657 名前:匿名さん:2019/01/25 18:04
-
>>656
三塁なら勝俣、石川、紅林ですかね。誰か1人はとって欲しい。山崎や森越の三塁は見たくないかな
-
658 名前:匿名さん:2019/01/25 18:07
-
>>650
とにかく甲子園出て名前売れてる高校生が欲しいんでしょ。
以上。
-
659 名前:匿名さん:2019/01/25 18:11
-
>>646
んなこと言っとらんやん。
広島で丸鈴木誠也菊地田中って守れるから使われてるんやん
打力優先で使われてるわけじゃないやん。
彼らは打力非力か?
-
660 名前:匿名さん:2019/01/25 18:12
-
>>649 確かに編成も責任とらなアカンやろ。毎年九州枠もなぁ~。
-
661 名前:匿名さん:2019/01/25 18:17
-
佐々木を指名すれば単独だったのに
安田を指名すれば単独だったのに
辰巳を指名すれば単独だったのに
イカサマポーカーやってるわけじゃないんだから。
彼らが単独で取れると事前にわかってりゃ誰でも考えるだろうけどさ
-
662 名前:匿名さん:2019/01/25 18:27
-
>>657
そうですね。一位は四天王ピッチャーからとしても、ファームを育成の場として相応しい場になるように紅林あたりは考えて欲しいですね。阪神に少ない大きい身体の選手。確か阪神の記事もあったはずです
-
663 名前:匿名さん:2019/01/25 18:39
-
単独狙いが暗黒の始まりと真っ最中や
例えば今年今のところ即戦力ピッチャー単独なら子孫ー
高校生ピッチャーなら林を単独1位で満足するかって話よ
目玉外したのは仕方ないが行かない方が腹がたつ
-
664 名前:匿名さん:2019/01/25 20:01
-
単独狙いは無い
-
665 名前:匿名さん:2019/01/25 20:33
-
四天王投手のうち1人くらい単独もあるかもしれない
-
666 名前:匿名さん:2019/01/25 20:42
-
またクジ2回外して外れ外れ1位で結果論だけで文句たれるアホでてきそう。
結果論で文句言う前に1位誰がいいかと外れは誰がいいかを言うべきだな。
-
667 名前:匿名さん:2019/01/25 20:59
-
>>666
貴方も毎日カリカリしすぎ。
-
668 名前:匿名さん:2019/01/25 22:01
-
外れ外れで人気のスラッガーが取れると思ってる超おめでた頭の人ら
-
669 名前:匿名さん:2019/01/25 22:02
-
吉野スカウトが見てる桐蔭の森くんと来年だけど明石の来田くんは楽しみ。
-
670 名前:匿名さん:2019/01/25 22:04
-
岡本が何故単独か安田が何故外れだったかなんて考えるまでもない
結局プロで守る場所に困るから
-
671 名前:匿名さん:2019/01/25 22:20
-
今の阪神の場合は4番打てる逸材ならポジションにとらわれる必要ないと思う。ファーストは外国人というとらわれもなくして欲しい。
-
672 名前:匿名さん:2019/01/25 22:28
-
>>668
相変わらず性格悪いね~
-
673 名前:匿名さん:2019/01/25 22:41
-
打率の高い選手には足の速い選手が多いし、ホームランの多い選手にだって足の速い選手は結構いる。
ドラフトでは鈍足スラッガーに拘らなくても足が速い中でスイングスピードのある選手を獲るのも選択肢の一つとは思う。
ただ、この手のタイプは時間がかかりそうだし高校生のうちに獲得してほしい。
-
674 名前:匿名さん:2019/01/25 22:59
-
>>671
4番打てる逸材なら
ポジションにとらわれず、逸材が必要なんやろ
生え抜きでも外国人助っ人でも
-
675 名前:匿名さん:2019/01/25 23:09
-
>>657
一軍には強化する大山の存在が大きく、二軍のサードは二遊間候補から溢れる選手がおそらく守るでしょう
勝俣、石川、紅林を獲得したら二軍でしばらく見れるでしょうが、投手や捕手の課題と、その選手をドラフトでどちらを優先するか
-
676 名前:匿名さん:2019/01/25 23:45
-
676
ドラフト上位3人で
1位は投手
2位と3位で内野手と捕手又は捕手と内野手という組み合わせでいいかもね。
4位は投手という感じで。
-
677 名前:匿名さん:2019/01/26 00:17
-
>>676
そうですね
やはり重要な、ドラフト1位で誰を獲得できるかにかかっていますね
1位投手で成功すれば、2位以下で余裕が出来ますね
-
678 名前:匿名さん:2019/01/26 00:30
-
>>676
内野手3位って微妙じゃない?
ショートを守れないタイプ…ただでさえ野手不作気味(現時点でだが)なのにアマですらショートを守れないレベルで3位に残ってる奴は危険度大
ショートを守れるタイプ…去年のドラフトも踏まえたら今年は優先的に取る場所じゃない
と思うけど
-
679 名前:匿名さん:2019/01/26 00:43
-
近本は3位でも楽々獲得できた。って記事あったけど、ほんとその通りやわ。
投手も補強ポイントなんだから投手いかなアカンやろ。
これだけ上位はどのチームも野手なのに、ムキになって野手指名するなよ。
上位で投手でええの指名できたのにわざわざ競合してアホ
-
680 名前:匿名さん:2019/01/26 01:02
-
680
心配しなくても今年のドラフト1位はあなたの望む通りの投手になる可能性大だから。そして今年は投手メインのドラフトらしいから。
良かったね。おめでてう!笑
今年投手指名したら何で野手指名しないんだ?とはまさかいわないよね。笑
今年は内野手超不作だから昨年指名しないといけない事情もあったんだよ。
-
681 名前:匿名さん:2019/01/26 01:33
-
>>679
去年のドラフトって誰もが認めるレベルの投壊を起こしてた西武を除いて
どのチームも単独指名を狙わないレベルのピッチャーしかいなかったんですがそれは
-
682 名前:匿名さん:2019/01/26 02:32
-
阪神はドラフト下手とか言っとるけど田中正義&佐々木より大山えらんだのは全然正解
-
683 名前:匿名さん:2019/01/26 08:08
-
>>679
上位がどのチームも野手やから野手でいったんだろw
裏返せば喉から手が出るほどの欲しい投手がいなかったってこと
じゃあ聞くけど、そのええ投手って誰のことですか?
それと投手は西、ガルシア、ドラフト下位でとってることをお忘れ?
-
684 名前:匿名さん:2019/01/26 08:14
-
投手はな、才木、浜地、望月のようなプロスペクト級、それらを超えるようなのが
出てことない限り上位指名はいらない
今年は佐々木、奥川、西など彼らに匹敵、いやそれ以上の逸材がいるから
1位指名でも十分いいって話になるんだよ
去年はそんな投手いなかったしな、あえていうなら西武の松本くらいだわ
吉田も彼らに比べたら落ちるんだよ
それに阪神は投手は豊富だが野手は手薄、だから去年はあれで結果的に正解
西、ガルシアもとってることなんだしな
-
685 名前:匿名さん:2019/01/26 09:00
-
阪神タイガースの近年のドラフト見てると、流石プロスカウトと思える。
新聞、雑誌記事やランク付け見てがじゃがじゃほざき騒いでる自称スカウトとやっぱり違う。
-
686 名前:匿名さん:2019/01/26 09:05
-
やっぱ、プロ。我が阪神タイガースはスカウティングも指名も凄い。
今年は監督が矢野ちゃんに変わり、戦いぶり楽しみでしょうがない。
-
687 名前:匿名さん:2019/01/26 10:08
-
684
というか世間の高校生野手~高校生野手~の声に球団も答えざるを得ないんだろ。
去年夏の甲子園終わった頃球団に電話したとかいう奴いたけとそういうの山ほどあったんだろうな
メディアも高校生指名しない、無名の大学社会人指名したら袋叩き
阪神もサンスポが藤原指名甲子園終了後の時点でもう決まった様に書き立てて引くに引けなくなった
現場は当然1年目からでも使える即戦力が欲しい
そもそも最下位球団なんだから。
-
688 名前:匿名さん:2019/01/26 10:35
-
688
昨年に関してはドラフトではセンターライン強化を最優先し、その代わり即戦力投手は補強でまかなうという感じでいったのでは?
-
689 名前:匿名さん:2019/01/26 10:37
-
>>687の人のアンチ高校生っぷりは異常
-
690 名前:匿名さん:2019/01/26 10:38
-
688
それと阪神はここおよそ10年で2位が5回もありたがら優勝出来ていないチームなので2位は何度もなるけど優勝までいかない最大の要因は何か?
目先の戦力よりもまずここを考えるのが重要に思う。
-
691 名前:匿名さん:2019/01/26 10:52
-
>>687
被害妄想激しいな
-
692 名前:匿名さん:2019/01/26 10:52
-
辰巳を最初から行くべきとかの声もあったけどそれも実現したら叩いてたでしょ
人気の高校生野手1位以外は認めない
-
693 名前:匿名さん:2019/01/26 10:57
-
691
それこそ守りの差やん
1点差2点差を守り切れないとか守備のミスきっかけの失点とか
攻撃力って言いたいんやろうけど180度違うわ
全試合大量点でスカッと勝つなんて出来やしないわ
-
694 名前:匿名さん:2019/01/26 11:02
-
694
和田の時そうやった?
違うと思うけど。
外国人や補強頼りで特に若手で中心打てる生え抜き野手を育てる事を棚上げしてきたからじゃないの?
-
695 名前:匿名さん:2019/01/26 11:05
-
小幡、木浪タイプの選手も近本同様に阪神には必要ないタイプ
必要なのは中軸を任せられて大きいの打てるタイプの選手。いつまでロートルに頼るんや。
-
696 名前:匿名さん:2019/01/26 11:07
-
696
だからセンターラインの強化って意味わかってる?わかってたらそんな事言わないよね。
-
697 名前:匿名さん:2019/01/26 11:09
-
693さんに同意。
どんなドラフトしても受け入れられない阪神スカウト気取りの奴ら。とっととご退場していただきたい!
-
698 名前:匿名さん:2019/01/26 11:11
-
矢野ちゃんが獲得してくれた新人選手!ホンマ頑張ってほしい‼️
-
699 名前:匿名さん:2019/01/26 11:11
-
>>690
10年で2位がそれだけの回数経験しているって
6球団の中、かなり成功しているって聞こえるで
キープコンセプトで、もう少し総合力付ければ、さらに安定できる
1位になれるって意味やん
-
700 名前:匿名さん:2019/01/26 11:16
-
いつも同じ人間が同じ話しかしないスレだな
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。