テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903102

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰

0 名前:匿名さん:2019/01/04 14:02
今年は大量補強で優勝を狙えます
皆さまで真剣に展望を議論して参りましょう
尚 やたらなスレ乱立からスレ整理遠因となる同一IDの過度な連投を禁止致します
注意して下さい
451 名前:匿名さん:2019/01/12 09:18
いやいや、頼もしい発言ですよ。
全イニングフル出場は無理かもだが、炭谷が開幕からずっとマスクかぶってくれないと、獲った意味がない。

おれに言わせれば、小林は入団以来与えられた正捕手の座を自ら手放したと言わざるをえないな。
452 名前:匿名さん:2019/01/12 09:27
原発言によると、「小林は炭谷と阿部を抜かないといけない」とのこと。
ということは、今は炭谷を上として見てるって証拠。

せっかく正捕手としてやってきたのにね。自業自得だけどな。
今は上2人を抜かないといけない位置に格下げ。まあ阿部は社交辞令で上にしてるんだろうが。
453 名前:匿名さん:2019/01/12 09:35
朝から炭谷で熱い議論
朝からお疲れ様で~す(^o^)v
454 名前:匿名さん:2019/01/12 09:48
452
原監督は、小林と炭谷を山倉、有田みたいな併用で使いたいんだろうな。
455 名前:匿名さん:2019/01/12 09:57
ドラフトから一連の補強…そして、人的補償
原監督が実行したのは、単なる補強ではなく
長期視野でチームを見据えての「巨人軍の変革」だと位置付けています。
変革には、痛みがあって同然で周囲から批判を受ける事は覚悟していた…と思ってます。
456 名前:匿名さん:2019/01/12 09:58
一軍捕手は、小林、大城、宇佐見。
二軍捕手は、岸田、田中、炭谷の順かな。
阿部は、一軍で代打兼たまに捕手かな。
457 名前:匿名さん:2019/01/12 10:01
将来的な正捕手は大城なのか岸田なのか、そちらのほうが気になる。

俺は大城を正捕手にして欲しいと願っているが、そこは原の胸の内だけだからね。

とりあえず今年、大城を捕手で使うのか一塁手で使うのかで、将来的な展望も見えてくるのかなと…

元中日の和田のように外野手として考えてるなら、外野の練習もあるかも。
458 名前:匿名さん:2019/01/12 10:04
大城、宇佐美には、原さんは、期待してないと思う。
期待していたら、あれだけ炭谷に執着してなかっただろうし
わざわざ阿部を捕手に戻さないだろう。
大城、宇佐美は、コンバートだと思う。
459 名前:匿名さん:2019/01/12 10:10
大城は、村田真一を左打ちにしたような捕手だよね。守りは重視せず、打つ方に期待して、起用すれば、それなりの結果は残すとは思うね。
460 名前:匿名さん:2019/01/12 10:15
460
原さんは、守りを重視するから中々 難しいと思う。
ビヤヌエバも先ずは、守りが良い外国人を探した中で浮上したそうだ。
461 名前:匿名さん:2019/01/12 10:21
原さんにはそろそろ気合を入れてハツラツと喋ろうとするのを卒業してほしい。もういい年なんだから。
462 名前:匿名さん:2019/01/12 10:24
秋期キャンプは大城をファーストで器用するケースが多かったから、とりあえずビアヌエバの控えのファーストで、将来的には打撃次第で正一塁手かな。

そうすると阿部を捕手専任にした理由もわかる。
463 名前:匿名さん:2019/01/12 10:59
ま、キャッチャーは多くいていいんだよ。
大きな怪我が恐い。
炭谷か小林が戦線離脱しないとも限らん。
開幕オーダーにまさかの大城がマスクの可能性もあっていい。
大城がレギュラーだったら更に打線が強力になるし、左打者少ないところにもっけの幸い。
1年目であれだけやれたし、守備や肩もそんなに悪いと思わんがな。
464 名前:匿名さん:2019/01/12 11:04
463
ビアヌエバは、サードだろ、岡本をサードにコンバートという意見も分かるが
折角、サードの守備が良い、ビアヌエバが入ったのだから
ファースト・岡本、サード・ビアヌエバで良いと思う。
岡本もファーストの守備は、素晴らしい物がある。
今の時点のコンバート必要ないと思う。
大城は、ファーストとレフトの両方を守れるようにキャンプで鍛えて欲しい。
465 名前:匿名さん:2019/01/12 11:05
長野が退団した瞬間長野の評価が上がっててびっくり
多くの日本の野球ファンは感情的になりやすく冷静な判断ができない
466 名前:匿名さん:2019/01/12 11:08
阿部捕手とか聞き流しとけw 試合で捕手できる状態じゃないから
467 名前:匿名さん:2019/01/12 11:09
467
早く、第三の捕手として岸田が浮上して欲しい。
468 名前:匿名さん:2019/01/12 11:17
大城かぁ…
彼の年齢を考えると捕手での上積みは、期待出来ない様に思います。
加えて、阿部が捕手に戻ると成ったら出番はないです。
すべては、打撃で自らの活路を開いて行くしかないと…宇佐見も同じですね
469 名前:匿名さん:2019/01/12 11:24
>>464
原は岡本をサードで器用すると言い続けてるよ。
470 名前:匿名さん:2019/01/12 11:32
岸田は期待はずれ。
大城の方がプロでは上だったね。
ファンの間では、大城ははっきり言って捕手としては期待されてなかったと思うが、
以外にも1年目で一軍入り、しかも第二捕手と目されるまでに成り上がってますよ。
守備・肩と言うより、むしろ打撃が良かったり悪かったりで、結局小林に戻ったけど、
ガンガン打ってれば、あのままレギュラー獲ったんじゃないの?
2年目であらためて期待だ。
東海大の後輩だし、原も厚く考えてるでしょ。出番やチャンスはあるよ。
471 名前:匿名さん:2019/01/12 11:33
新人合同自主トレが始まりました。
山下の風貌が丸に似ているなぁ…って
高校時代は、間違いなくスラッガーですからね!
今シーズン中に支配下になる位の活躍をしてくれると期待大の選手です。
472 名前:匿名さん:2019/01/12 11:35
ビヤヌエバの本職はサードだからね。
岡本ファースト上手いし。
おれもわざわざ岡本サードじゃなくていいと思う。

公言した以上、岡本サードにするんだろうが、
他にも中島やゲレーロもサード、ファーストできるからね。
駒は揃ってるし、レフト、ファースト、サードは4人を変えたりしながら上手くやるだろ。
473 名前:匿名さん:2019/01/12 11:39
457
炭谷2軍という発想はどうしたら出てくるの?小林が頼りにならないから原監督がFAでとったのだから故障でもしない限り炭谷2軍はない。1軍捕手が小林、大城、宇佐見で行けるならわざわざ内海を外してFA選手を取らないよ。炭谷がよほど嫌いなのかな?
474 名前:匿名さん:2019/01/12 12:09
まだビヤヌエバは守備もバッティングも未知数だからね。
今季の巨人はキャッチャーが激戦だけど小林と炭谷は互角だと思う。隣の芝生は綺麗に見えるから炭谷の方が上みたいに思われてるけど実際は互角。小林と炭谷がレギュラー争いしてる隙に案外他の人がレギュラー取ったりして!今季は見所多い
475 名前:匿名さん:2019/01/12 12:10
>>473
確かに俺も炭谷の二軍はないと思う。

炭谷は小林の発奮材料と言うか、刺激と言う意味合いが強いと思っているけど、小林が例年通りの打撃をしているようだと、今年は早い段階で見切られて、炭谷、大城中心の起用にシフトが変わっていくだろうね。
476 名前:匿名さん:2019/01/12 12:14
470
将来的には、ではないの??
477 名前:匿名さん:2019/01/12 12:17
自分も将来的には岡本サードは、大賛成だが。
サードが本職のビヤヌエバが入ったのだから
焦る必要もないと思う。
478 名前:匿名さん:2019/01/12 12:20
小林は打撃もさることながら菅野、山口以外の若手投手を上手くリードできないことの方が問題、それで原監督は炭谷をとったのだから。開幕戦は菅野先発なので小林かもしれないがその後は炭谷では。何れにしても今シーズンは岡本に続いて覚醒する若手野手が出てくるかだな。大城を1塁でフルスタメンさせれば可能性はあるかも。
479 名前:匿名さん:2019/01/12 12:24
472
増田、直江、横川、松井、戸郷、山下航、平井、沼田、黒田とズラリと高校生^^
今年は、2軍、3軍の試合も面白くなると思う。
やっぱ高校生指名は良いよなあ~^^
480 名前:匿名さん:2019/01/12 12:27
それから皆さんは、田中俊太の立ち位置をどう考えてるの?

セカンドはよっぽどのことがない限り吉川尚だと思うけど。
481 名前:匿名さん:2019/01/12 12:34
>>476
今年、サードを守らせないと、一塁専任になってしまって幅がなくなる。
482 名前:匿名さん:2019/01/12 13:05
丸の練習はジャイアンツ球場に行けば見れるのかな?
483 名前:匿名さん:2019/01/12 13:06
内海長野無理しないw
484 名前:匿名さん:2019/01/12 13:19
>>480
スタメンは、誰か…?重要な事だと思います。吉川尚と田中の争いと俺は、位置付けてます。
ただ、吉川は遊撃も坂本と遜色なく守れるので二遊間をこの3人でって感じですかね!
オープン戦で結果を出した方がスタメンで
良いんじゃないでしょうか?
485 名前:匿名さん:2019/01/12 14:24
>>479
いや〰️ホントに楽しみですな。
読売ランドに行く事が増えそうですし、今まで行った事無かったけど三軍戦も行ってみます。
486 名前:匿名さん:2019/01/12 14:29

同感
487 名前:匿名さん:2019/01/12 14:37
>>484
個人的には色々なパターンがあっても良いと思います。
まずは外国人は投手3野手1が主になると思います。
ゲレーロが左翼の場合に一塁岡本、三塁田中俊というのもありですし、一塁大城、三塁岡本も良いかと。
逆にビヤヌエバが一塁or三塁なら岡本が三塁or一塁で固いですが外野に競争が生まれます。
中堅丸は不動として右翼を陽・松原・重信の争い、左翼を亀井・石川・和田恋の争いといった感じですかね。
大城、田中の打撃が急成長なんて事がありながら捕手・一塁と二塁とポジションを獲れない場合に左翼起用もありえない話じゃないとも思いますし。
488 名前:匿名さん:2019/01/12 15:03
>>487
そうですね!色んなパターンを用いて2~3軍を含め選手を起用・動かして実力主義で「勝利と育成」をファンが体現視出来る戦術を期待しています。
489 名前:匿名さん:2019/01/12 15:15
吉川と田中の争いは、正直どっちもレギュラー獲ってほしいくらい。どっちもカッコいいしな。
吉川で決まりってことは無いと思うぞ。
ドラ5の田中の方が少し判官びいきしたいかな。
広島の兄貴との対比で、対広島おもしろくなるし。
490 名前:匿名さん:2019/01/12 15:39
山本も加えてくれ
レギュラーとは言わずも一軍にはいてほしい
491 名前:匿名さん:2019/01/12 15:47
>>490
山本は寺内の役割をこなしてもらいたい。
その為にはバントの技術の向上、内野全てにおいて守備力の大幅なレベルアップを求める。
492 名前:匿名さん:2019/01/12 15:48
山本は地味すぎる。
坂本がスタメン外れた時、代わりにショート入った吉川まで骨折したのが痛かった。
その後に入ったのが山本。
打線が一気にワクワク感が下がった。
493 名前:匿名さん:2019/01/12 15:53
桜井とホークス中村のトレードはどうかな?
494 名前:匿名さん:2019/01/12 15:58
>>493
猿吉しね
495 名前:匿名さん:2019/01/12 15:59
猿吉が来ましたね。

ツイート爺ぃとサルが来た時はしばらく退避。
前者はイラつくし、後者はバカが移る。
496 名前:匿名さん:2019/01/12 16:00
>>487
確かに田中俊太を控えっていうのは勿体ない。
14吉川尚26坂本38丸43or7岡本52大城67or3ゲレーロorビヤヌエバ75田中俊89重信or松原なんて見てみたい。
ありえないオーダーじゃないと思う。
原は丸を取った事で思いきった事をすると思うんだけどね。
497 名前:匿名さん:2019/01/12 16:04
田中の勝負強いバッティングは魅力だが、守備力を考えたら吉川尚は外せない。

併殺プレー置いて吉川尚の肩が田中より一律の長がある。

総合的に判断すると田中は、サブないし内野のレギュラーに故障者が出た時の一番手のポジション。

山本は慶応卒で由伸には買われていたが、特徴のないプレーヤーだけにオープン戦で結果が出なければ、トレードとかもありそう。
498 名前:匿名さん:2019/01/12 16:35
桑田にはPL野球部を復活してほしい
499 名前:匿名さん:2019/01/12 16:37
この春 イチローの巨人電撃移籍は本当にあるのか
あって欲しい あらねばならないとさえ思っているのだが
果たしてどうなるか
500 名前:匿名さん:2019/01/12 16:48
>>499
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。