テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903102

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰

0 名前:匿名さん:2019/01/04 14:02
今年は大量補強で優勝を狙えます
皆さまで真剣に展望を議論して参りましょう
尚 やたらなスレ乱立からスレ整理遠因となる同一IDの過度な連投を禁止致します
注意して下さい
551 名前:匿名さん:2019/01/13 15:09
長野の事はもう決まった事だからいいじゃないですか、それよりもドラフト2位の増田彼はスターになるオーラがある気がしてならない。
552 名前:匿名さん:2019/01/13 15:31
阿部が言うには長野は後輩の中で一番練習しないやつだったが一番天才型の選手だったと言ってるね。天才型だからコーチには向いてないかもね
553 名前:匿名さん:2019/01/13 15:38
得点圏打率をもっと細かく表せないもんかね
例えば余裕リードしている展開でヒット打つダメ押し打
敗戦濃厚で焼け石に水程度のタイムリーヒット
優勝決定後の順位決定に関わる程度の試合
ここらへんの長野はそこそこ打ってる気がする(ぶっちゃけどうでもいい)
ここで打ってくれという場面ではめっぽう弱い
554 名前:匿名さん:2019/01/13 18:49
得点圏打率って、半分は運だろ。
555 名前:匿名さん:2019/01/13 19:14
長野を放出したって事は、今年は外野で和田か松原を使うって事だろうな。
なんせ陽一人じゃ1年勤まらん(スペる)し。
556 名前:匿名さん:2019/01/13 19:14
>>554
スポーツとギャンブルは違う。

スポーツ、特に野球は他のスポーツに比べて、心理的な側面が結果に反映されることの多いスポーツ。

チャンスを楽しめるか、逆にプレッシャーに感じるかで、全く結果が違ってくる。

元来、長野は真面目な人間だから、チャンスの時は自分が何とかしないといけないとプレッシャーに感じて、いい結果を出せないんだと思う。
557 名前:匿名さん:2019/01/13 19:48
1坂本2吉川3丸4岡本5ビヤヌエバ6亀井7陽8小林、炭谷。昨年と比べると、1、2、3番がダブルプレーがかなり少なくなるな。昨年はランナーが出ても、マギー、長野がダブルプレーがほんとうに多かったわ。打線は期待出来るじゃないかな。マギー、長野がいなくなって、野球がかなり変わるよ。
558 名前:匿名さん:2019/01/14 03:13
>>557
元々足が遅いのもあるが、それ以上に右打者だからスタートそのものが遅い。
559 名前:匿名さん:2019/01/14 03:13
>>557
元々足が遅いのもあるが、それ以上に右打者だからスタートそのものが遅い。
560 名前:匿名さん:2019/01/14 03:30
マギーの事か?
長野は昨季の併殺打数は5だけどな
559 560は二枠掛けて同じこと書くなよ
561 名前:匿名さん:2019/01/14 03:50
カープなら長野もプレッシャー無しで伸び伸び活躍する
562 名前:匿名さん:2019/01/14 03:55
寄せ集めた戦力がどれぐらい活躍できるかわからないので楽しみである一方で計算が立たない
563 名前:匿名さん:2019/01/14 03:58
原は鈴木尚広みたいな代走要員を作りたいようだが該当は重信か松原かと思っていたが吉川大や立岡も候補なんだね
564 名前:匿名さん:2019/01/14 04:00
丸攻略法は日本シリーズでのソフトバンクを見習えばセリーグ球団も理解できるだろう
565 名前:匿名さん:2019/01/14 07:38
>>557
予想オーダーだけど、亀井、陽はどちらかで一枠にした方が良い!脚のある選手が1人しかいない!吉川だけ!思い切って若手を入れないと楽しみが減るし、若手ベテランの相乗効果が得られない!陽はスタメンが主で、亀井は代打又は時々スタメン!長野のがいないから、若手使うべき!下位で!
566 名前:匿名さん:2019/01/14 07:40
>>557
予想オーダーだけど、亀井、陽はどちらかで一枠にした方が良い!脚のある選手が1人しかいない!吉川だけ!思い切って若手を入れないと楽しみが減るし、若手ベテランの相乗効果が得られない!陽はスタメンが主で、亀井は代打又は時々スタメン!長野のがいないから、若手使うべき!
567 名前:匿名さん:2019/01/14 07:43
間違えて連投してしまいました(◞‸◟)
568 名前:匿名さん:2019/01/14 07:53
徹底した練習に選手の個性を見極めたドラフト指名と育成指導方針。地方を拠点に拘り広島在住のファンはじめカープ女子と言われる元々野球ファンじゃない層の心まで鷲掴みにした広島。

危機的な現実に気付かず落日を迎えたこの球団と広島の間には、プロ球団の経営哲学が雲泥の差だな。

補充と応急処置に過ぎない補強。FAという特効薬の常習化により劇薬か覚せい剤に化学変化。誤魔化し続けた経営体は既に死に体となり復活はあり得ない終末期だな。
569 名前:匿名さん:2019/01/14 08:00
選手の名前もろくに知らないニワカの大量発生がどうした。
野村の頃のヤクルトにもそんな現象あったが、今は絶滅危惧種だよ。
570 名前:匿名さん:2019/01/14 10:48
巨人ファンも大体野球知らない人多いよ。
大抵の巨人ファンはスポーツニャースで結果見て勝ったらガッツポーズ取る位どから。
571 名前:匿名さん:2019/01/14 10:52

日本語でお願いしますw
572 名前:まっす:2019/01/14 10:53
>>570
誤字気をつけろよ、ば~か
573 名前:匿名さん:2019/01/14 11:43
ビヤヌエバとゲレーロ 2人をスタメンにしたら一発が出ないと勝てないチームに成り下がる
574 名前:匿名さん:2019/01/14 11:49
阿部はまだまだ引退しない発言 今年がラストイヤーではないらしい しかし稀勢の里も場所前は威勢が良かった 日本人唯一の横綱も引退だろ
575 名前:匿名さん:2019/01/14 12:12
ピヤヌエバがいける
4吉川-8松原-6坂本-3岡本-9丸-5ピヤヌエバ-7和田-2炭谷
ピヤヌエバがアカン
4吉川-8松原-6坂本-3(5)岡本-9丸-7ゲレーロ-5(3)和田-2炭谷
こんなのどうでしょうか。
和田は内野無理ですかねえ。
576 名前:匿名さん:2019/01/14 12:57
先発要員
(右)菅野、山口、ヤングマン、畠、岩隈、宮國、桜井
(左)メルセデス、今村、田口
リリーフ要員
(右)クック、マシソン、鍬原、大竹、田原、上原、沢村、谷岡
(左)池田、中川、高木、吉川、刀根
大江、高田、高橋は体幹を徹底的に。
ここでは評価低いけど、桜井、宮國期待してるんだよなあ。
小谷さんお願いします。
577 名前:匿名さん:2019/01/14 13:00
畠 宮國 桜井 中川あたりの底上げが大事だね
戸根は復活できるかな 日大の名誉にかけて
578 名前:匿名さん:2019/01/14 13:04
>>575
和田のレギュラー獲得は、まだまだ先の話しだと思う。

アウトコースのボールになる変化球を見極められるようにならないと、一軍定着は厳しい。
579 名前:匿名さん:2019/01/14 13:06
579さん まさにそこがポイント どうしたら見定められるんだろうか
580 名前:匿名さん:2019/01/14 13:25
>>579
坂本は外側のボールに対応するため、打つポイントを自分の近くにして、内側からバットを出しイメージに変えたよね。
だから、最近はほとんど引っ張りにいかない。
引っ張りに行くとどうしても始動が早くなるから、アウトコースの見極めが出来ない。
ギリギリ引き付けて内側からバットを出す、これしかない。
でも、坂本もこの技術を習得するに、坂本も3年くらいかかった気がする。
以前は一塁側のスタンドに、同じようなファールを何度も打ち上げていた。
ダイヤモンドに入れられる確率が高くなったのは、ごく最近。
581 名前:まっす:2019/01/14 14:20
>>576
刀根✖︎→戸根⚪️

名前間違えるな、クソが。
582 名前:匿名さん:2019/01/14 14:31
若手野手で今年覚醒するのは誰だろう?昨年の岡本に届くのは無理だとしても1軍定着できる成績を残せる若手が出てきて欲しいものだ。
583 名前:匿名さん:2019/01/14 14:32
和田 自主トレ 無駄にしてないか
584 名前:匿名さん:2019/01/14 14:38
イチロー欲しい
585 名前:匿名さん:2019/01/14 16:39
みんな、あんまりゲレーロに期待してないようだけど・・・
私は、今年のゲレーロは、大爆発すると思ってる。。。

去年は、NPBを舐めていた感があったと思う。
今年のゲレーロは、抑えられた、インコース攻めを徹底的に研究しての
来日になると思うし、原さんの指導で中日時代のゲレーロに戻ると思う。
586 名前:匿名さん:2019/01/14 16:55
>>585
過剰な期待は後で失望に変わるから止めておいたほうがいいが、一昨年のホームラン王なんだからそれなりの成績は残せるはず。
気持ちで野球をするラテン系の選手だから、おだてて乗せて上げて、気持ちよく野球をさせてあげることか、好成績につながる。

前監督の由伸も村田も選手を操縦するのが下手すぎた。クルーズの失敗を生かすのかと思ったら、ゲレーロでも同じ失敗を繰り返す、学習の出来ない首脳陣。
由伸がクルーズにもゲレーロにも、ナメられていたのは由伸の求心力のなさ。

もっと選手の中に入っていき、自ら選手に言葉をかけて、選手との距離を縮められたら、この監督のために頑張るって気持ちも芽生えるのにまるで他人事…
村田も馬鹿だからケア出来ないで終わった。ジャイアンツ史上最悪のコンビ。
587 名前:匿名さん:2019/01/14 17:19
587
原監督のお前凄げ~~な!あ~のグータッチが、ラテンのノリに火をつけると思う^^
原監督は、伊達にリーグ優勝7回、日本一3回の名将では、ありません!!
選手の操縦術は、天下一品だと思います^^
588 名前:匿名さん:2019/01/14 17:22
訂正。。の、あのグータッチが^^です。
589 名前:匿名さん:2019/01/14 17:29
原はやはりなんか持ってるよ
七回優勝なんて偶然じゃ出来ねえって
ルンバとかいって皆んなからかってたけど
全部、自分でチェックしてたからこそ大胆な勝負に出れたし、後手って云うのが先ずない監督だよ
590 名前:匿名さん:2019/01/14 17:35
586さん、ゲレーロ、何と言っても元大リーガー、昨年の不甲斐ない成績を反省して今年は相当発奮すべくアメリカでトレーニングを積んでくるのではないかと期待している。
591 名前:匿名さん:2019/01/14 18:08
ゲレーロはメンタルを鍛えないとチャンスで打てない
592 名前:匿名さん:2019/01/14 18:17
オリンピックが終わって菅野がメジャーに行った後、巨人のエースって誰だ?田口?サマにならないな
593 名前:匿名さん:2019/01/14 18:20
東京オリンピックにはイチローは欠かせない 巨人イチローとして出場してほしいと思うのは自分だけだろうか
少なくともメジャーリーガーとしてではないイチローが見たい
594 名前:匿名さん:2019/01/14 18:23
前のめり 内海 良い指導者になる!
595 名前:匿名さん:2019/01/14 18:29
今日は原監督が相撲観戦してたね
596 名前:匿名さん:2019/01/14 18:30
原監督が初場所観戦してた。
597 名前:匿名さん:2019/01/14 18:34
由伸は三年目でようやく駒(選手)の使い方にも馴れてきて、戦いかたも様になってきたが、最後まで選手との距離は縮まらなかった。
とにかく選手との距離の取り方が下手な監督だった。自ら選手の中に入って行けない監督だから、選手は由伸の考えがわからずに、ただただ顔色をうかがうばかり。
由伸の封建的なやり方は、現代の若者に通用しない。
現代の選手は栗山監督のような親しみやすい、兄貴的な存在の監督を求めている。
598 名前:匿名さん:2019/01/14 19:56
由伸は兄貴タイプでやるべきだと三年間見ていた
599 名前:匿名さん:2019/01/14 20:00
長野や内海ではなく亀井や陽岱鋼、大竹や澤村なら文句は出なかったのかね 2人はまとめ役だったからな
600 名前:匿名さん:2019/01/14 20:24
原監督は、今の状況を楽しんでいる様に見える。頼もしい限りですが
心配するとしたら、その存在が余りにも大きいが為に球団・チーム内で誰か意見出来る存在が要るのか?否か…です。
個人的には、補強と同時に将来を見据えたドラフト等とリストラを平行させている点は、これまでとは、大きく変わった点では…と思ってます。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。