テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903102

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰

0 名前:匿名さん:2019/01/04 14:02
今年は大量補強で優勝を狙えます
皆さまで真剣に展望を議論して参りましょう
尚 やたらなスレ乱立からスレ整理遠因となる同一IDの過度な連投を禁止致します
注意して下さい
251 名前:匿名さん:2019/01/08 20:45
プロだからプロテクト外やトレードや戦力外は仕方ないよ。原の中での2019チーム構想に長野と内海はいなかったって事。どこの球団もそうやって血の入れ替えしてる。
252 名前:匿名さん:2019/01/08 20:59
長野は3年前の退任の時点でもう見切っていたと思う。
原監督前回最後の年に主力だった阿部坂本村田長野をあえて使い続けたが、4人とも散々だった
次の監督が若手への切り替えをしやすいように、今までの主力は終わりだと見せ付けるように
誤算はヨシノブがこの4人を使い続けて若手の切り替えが大幅に遅れたことだな
253 名前:匿名さん:2019/01/08 21:07
坂本は誰でも使い続けるだろそりゃ
254 名前:匿名さん:2019/01/08 21:13
>>252 坂本?脂が乗り切った旬の選手だと思うがね。
>>249 248だが、長野はどうぞ取ってくれという姿勢で外したのではないと思う。戦力的には微妙(現時点では痛いが、若手のチャンス拡大考えるとかえってプラスかも)だから、この掲示板に来る若手好きのファンなら前向きに受け入れるが、一般のファンは少なからず不満に思うと思うよ。僕だって長野には居て欲しかった。2012シーズンで坂本と最多安打を分けあってベンチからガッツポーズ送ったシーンは胸熱だよ。
まあ、サイコラスがほざいてるように、今後のFAとかドラフトでマイナスになるなんてことは有り得ないが、一定のファン離れは起きるだろう。そういう意味ではフロントのミスは言い過ぎだが、フロントは取られない方に賭けて負けたのだと思う。
255 名前:匿名さん:2019/01/08 21:21
>>251
これが正解。

もうFAの話しは終わりにして、明日から始まる新人合同自主トレの話しでもしましょうや。
256 名前:匿名さん:2019/01/08 21:24
3年前の時点で主力4人を見切るという選択もあったということだよ
結果論で言えば、ヨシノブが使い続けたことによりその4人は盛り返したし
ただ監督交代のタイミングは主力交代のタイミングでもあるのにもったいなかったな
257 名前:匿名さん:2019/01/08 21:24
阪神が岩瀬事件の教訓を生かし能見や鳥谷をプロテクトしたのは当然の事 成績だけ見れば能見や鳥谷は西が取れればいらない選手
だけど野球はチーム競技なんだよ 球団にはファンがいるから成り立つ
もし能見や鳥谷がプロテクト外して獲られたらチーム崩壊なんだよ
矢野監督船出前からアウトなんだよ だから竹安を獲られるんじゃなくて獲らせるリストを作ったんだよ
竹安を獲らせたのは大成功なんだよ 現実に阪神界隈は全く荒れてない ずばり獲らせたからだよ
獲らせるのと獲られるのでは意味合いが全く違う 竹安は獲らせたが内海長野は獲られたんだよ
だから巨人ファンが怒りの大合唱してるんだよ
この阪神と巨人の対応の違いははっきり今年の成績に表れると断言する 間違いなく阪神が巨人の上の順位に行くのを俺の威信にかけて断言する
258 名前:匿名さん:2019/01/08 21:26
>>255 確かにいつまでも長野を惜しんだところで仕方ないな。長野は広島で頑張って、引退した後で巨人に帰った来てくれればいい。
我々は石川、和田、松原、重信に期待しよう。長野にも巨人の若手にも今回の件が幸いすることを切に願うわ。
とりあえず、次の関心はリリーフ陣の再整備。人的決まってトレードないかな。
259 名前:匿名さん:2019/01/08 21:30
255
グダグダ言ってないで、男らしく数年前に自分で宣言した去るという言葉守れよ、u20の毎日差別用語叫んでいる犯罪者。
260 名前:匿名さん:2019/01/08 21:31
>>250
「ただ強くするためだけ」というなら分かる
中島らを補強して内海と長野はFAの見返りとして取られたんだから仕方ないという理屈ならね(それでも長野の放出は個人的に納得できないが)
「若返りのために」内海と長野を取られたのを肯定してるなら中島らの獲得は否定しないと理屈には合わない
原監督のやってることは将来のためではなく来季のためのことなんだよね
261 名前:匿名さん:2019/01/08 21:36
>>257 突っ込みどころが多すぎるな。とりあえず俺の威信って何?
阪神が鳥谷、能見をプロテクトしたかどうかしらんが、その二人とメッセンジャー、糸井、福留、藤川辺りは純粋に外せないだろ。また仮に戦力的に外せたとしても外せない。阪神はタニマチやら獲得時のしがらみで、実力度外視で特定選手を優遇するからな。だから弱くて何年も優勝出来ないの。いい加減理解しなよ。
262 名前:匿名さん:2019/01/08 21:41
巨人はスペースを空けないと若手は育たないしな
丸の能力分をで他の外野のしょぼい分をカバーする
そこに陽とか長野がいたら若手が入り込む隙間がなくなる
263 名前:匿名さん:2019/01/08 21:47
>>260
プレイヤーとしての若返りと、チームとしての若返りは違うと言うのを覚えておいた方がいいぞ。

チームとして若返りたいから、長年いた内海と長野を放出して、新鮮な中嶋と岩隈を入団させたんだよ。

中嶋と岩隈は巨人軍にとっては全くフレッシュな人材だから、内海や長野のような影響力はない。

原は内海と長野を放出して、古い体質の巨人軍を一新したかったの。

お馬鹿さんにはそこがわからないかな…。「行間を読め」と言う言葉があるけど、過去の原の言動を見ていたら、自然と原の考え方はわかるはず。
264 名前:匿名さん:2019/01/08 21:48
>>260 ん?強くなるために、取るべき選手はベテランだろうが若手だろうが取る。人的で守る選手は、今の実力と将来性と取られる可能性を考慮して守る。長野は取られる可能性が低いと思ったから外して、その読みが外れた。
それだけの話。あなたの言ってることと違わないと思うがね。
265 名前:匿名さん:2019/01/08 21:49
5番以降が阿部、長野、陽、小林と相手から見れば安全パイだった打線が今年はどう変わるのかが楽しみ。
266 名前:匿名さん:2019/01/08 21:55
>>259
お前がまず消えろや
267 名前:匿名さん:2019/01/08 21:56
>>263
お前のようなバカの論理は分からんな(笑)
チームの若返りと選手の若返りは違う?そんな屁理屈で原監督の行動を肯定したいのか?

普通のファンなら中島らより内海や長野が残ってくれてる方がいいに決まってるだろう

お前みたいなバカの論理は普通の巨人ファンなら誰も納得なんてしてくれないだろうさ(笑)
268 名前:匿名さん:2019/01/08 22:06
265

ん?って、何今日もいろんな人にケンカふっかけてんだ?フロントでもないほら吹きが取られるとは思ってなかったって、なぜ断言してんだ。いい加減なことほざかないで宣言通り去れ、ほら吹き。
269 名前:匿名さん:2019/01/08 22:07
>>267 あのね。中島、岩隈と内海、長野の選択ではないんだよ。内海、長野は炭谷、丸との選択。で、炭谷はともかく丸は絶対必要。
270 名前:匿名さん:2019/01/08 22:11
人的補償が決まって格好の叩きネタが出来てサイコ爺さんイキイキしてんな
271 名前:匿名さん:2019/01/08 22:16
>>267
論点のすり替えもほどほどにしろよな(笑)

お前が若返りといったから、若返りと言うものは単にプレイヤーの年齢と言うところだけでなく、チームとしての若返りと言うものがあるんだよと教えたのに、ファンの希望はとか…

ファンの希望は大事だが、若返りはそれとは関係ないよな(笑)

「千兵は得やすく、一将は求めがたし」ってことわざがあるが、まさに原は巨人と言う100人強の軍の兵隊を率いる将軍。

論点をすり替えるしかないお前なんかに、原の胸の内なんて読めるはずもないわ(笑)
272 名前:匿名さん:2019/01/08 22:21
原のボケに戦略の欠片もないわな。
いつもその場しのぎにすぎん。
原は若手の育成など微塵も考えてない。
いつも自分が一番好きな自己中だわな。
原がいる限り若手は育たん。使わないから。
273 名前:匿名さん:2019/01/08 22:24
270さん、同意、、FA補強と単なる補強と評論家も含め混同してる輩が多すぎるな。FAは丸が取れたので大成功、岩隈と中島は上手くいけば儲けもののレベル。彼らとFAの人的保障の内海、長野を比較すべきではない。入れ替えた訳ではない。
274 名前:匿名さん:2019/01/08 22:25
俺は、原があえて内海と長野の放出を狙ったと思っている。それは彼ら二人は原巨人の最大級の功労者だったからね。

今の二人を戦力として考えてないなら、新しい働き場所を見つけてやるのも優しさ。

移籍してなかったら、内海と長野は間違いなく飼い殺しにされていたよ(笑)

原はそのくらい考える人間。

そんな指揮官の気持ちは、評論家の馬鹿どもには理解されないんだな。
275 名前:匿名さん:2019/01/08 22:27
>>272 原は2軍から引き上げた若手は即スタメンで使うぞ。藤田監督から学んだことだよ。結局怪我で泣いたが、中井や橋本はブレークしかかった。由伸は若手を上げても原則ベンチで寝かせてたからな。由伸は岡本のお陰で若手を起用するイメージがあるが、実はそうでもない。和田恋も若林も上げてもあまり使わなかった。田中俊や大城が使われたのは、他にいなかったからで育成重視のためではないよ。
276 名前:匿名さん:2019/01/08 22:31
>>272
原が育成を考えないなら、回りのスタッフが考えればいいだろ?

何のための組織なんだ?

そのために二軍、三軍があり、そこに多数の指導者がいるんじゃないのか?
277 名前:匿名さん:2019/01/08 22:35
>>271
お前はやっぱりバカなんだな(笑)
岩隈や中島が今季の内海と長野以上の成績を残してくれてはじめてチームの若返りという理屈も成り立つんだろう

中島らがそれだけの活躍ができるのかって話だけど無理だろ 炭谷に関しては小林より年上なんだぞ

これのどこがチームの若返りなんだ?
バカが偉そうに理屈こねてるからボロが出るんだよ(笑)
278 名前:匿名さん:2019/01/08 22:35
275さん、そうすると、その論理でいくと、チームを引っ張ってきたスター選手、入団経緯など関係なく、今後坂本、菅野含めて、33、4になるとFAの交換選手として、プロテクトから外れる可能性がありますが、それも仕方ないというお考えですか?
279 名前:匿名さん:2019/01/08 22:43
279のサイコラスは相変わらず滅茶苦茶だな。人的のプロテクトは、その時点で残っている選手の実力、将来性、相手球団の補強ポイント(取られる可能性)、自チームの陣容(同じポジションの選手層)、さらに取られたときの観客動員への影響を総合的に判断して決めるんだろ。
仮に坂本、菅野と言えどもその時点で総合的に他の選手より優先度が低くなっていれば外す。お前みたいにいかなる状況でも功労者を外してはならないなんて考えるのは、阪神的な思想だな。あ、お前阪神ファンか。
280 名前:匿名さん:2019/01/08 22:48
>>278
仕方ないとかじゃなくて、ファンは管理者に反論は出来るが、それ以上のことは出来ない。従うのみ…

どうしても管理者のやり方に従えないと思ったら、ファンをやめるしかないんじゃないか。

だから、俺はこの程度のことは全く気にも止めない。

もし坂本がFAでと言う話しもあったが、例えばの話しはしたくないし出来ない。

その時になってみないとわからないが、今の俺が出来る回答。
281 名前:匿名さん:2019/01/08 22:58
280

まず、u20の毎日差別用語叫んでいる犯罪者に言っているわけではないのに、差別用語大好き人間が応えているあたり、マナーのないレベルの低い人物だということ。
で、総合的に判断して長野を差し出したのか?差別用語大好き人間は長野は取られるとは思ってなかったのでプロテクトを外したと言っているが、相変わらず論理矛盾で、目的がただからみたいというレベルの低い人物。
かつ、阪神ファンという用語を出してきて、巨人ファンの仲間意識を煽る相変わらず卑劣な人物。おまえのようなアンチではない巨人ファンだが、悪いか。それと差別用語大好き人間との違いは、他球団ファンに対してもプロ野球ファンとして敵対心むき出しにしてかみつかないこと。
282 名前:匿名さん:2019/01/08 23:00
>>277
もう論点すり替え君とは話しません。

俺は年齢だけでチームが若返るとは限りませんと何度も言ってるのに、中嶋が活躍したらとか(笑)活躍するしないなんて関係ない。

原の言うとこの若返るって意味は、古い体制から新しい体制を目指すってこと。古い体制とは内海と長野の時代。

二人その体制の中心にいたから人物だから、二人がいたら若返りは無理と考えるのは当然のこと。
283 名前:匿名さん:2019/01/08 23:03
281

わかりました。ありがとうございます。確かに決定者はフロントなんですが、一ファンとしては、想いは伝えたいという気持ちがあります。坂本と長野の首位打者争い時にとった長野の行動は今も忘れられないです。
284 名前:匿名さん:2019/01/08 23:05
282のサイコラスはとにかく巨人にとってネガティブな書き込みして、巨人ファンを不快にするのが目的。今回は内海、長野で散々批判し、FAドラフトに影響するとか日刊ゲンダイ並のアホ理論を振りかざしてる。
長野に決まる前は湯浅を主張してたな。それが巨人ファンが嫌がると思って。もし人的が湯浅ならドラフト1年目をプロテクトしなかったとか書き込むだろうし、松原とか大江みたいな若手だったらもっと騒いでたな。本当に卑劣な奴だよ。
それと、いつもワンパターンだし、財務諸表がどうとか知ったかぶりしてたし、とにかくアホ。
285 名前:匿名さん:2019/01/08 23:08
>>283 首位打者?最多安打だバカ。まあ、お前は阪神ファンだから知らなくて当然か。
286 名前:匿名さん:2019/01/08 23:14
論点すり替えくんとか w w
287 名前:匿名さん:2019/01/08 23:15
285

差別用語大好き人間さん、いつ内海、長野を批判しましたか?いつ?私は一度も内海、長野を批判したことはないですが。相変わらずほら吹きな人物。
また、広島の立場なら、湯浅を取るかもしれないのどこがおかしいのか。松原、大江でも2年連続MVP丸を獲得なら仕方ないと思っているが、悪いか。炭谷なら、ふざけるなと書いただろうが。
差別用語大好き人間の目的は、からみたいだけ。他球団ファン対巨人ファンの構図に持ち込み、巨人ファンを煽るきわめて卑劣な人物。
288 名前:匿名さん:2019/01/08 23:21
>>283
もちろん、人格者長野の人柄を表す名場面、俺も何度も見てますよ。

でも、勝負師はそういった感情に捕らわれたら勝負にならない。

だから原さんは敢えて冷徹に、巨人軍の将来を見てるんじゃないかな。

ファンはそう言う人間的な感情を挟めても、指揮官はそういう感情を持ったら負け。

好い人と呼ばれるような監督はなかなか勝てませんよね。
289 名前:匿名さん:2019/01/08 23:31
内海と長野を出したのは原の優しさと勝負師は原の冷徹さは、一見矛盾しているように思うかもしれないけどそうではないんです。

二人が所属するチームと勝負しても、原には勝てる自信があるから敢えて出したんですよ。

見てるこちらもワクワクするし、原は最高の演出家ですよ(笑)
290 名前:匿名さん:2019/01/08 23:31
どうなんやろな!
「まさか!?長野が…」って感じで
これが松原や和田.大江.岸田.高田だったらもっと
荒れていたと思うが…
自分は、ルールの中で彼らを守ろうとしたら長野が
外れてしまったって考えています。
これで丸の力で若手を起用する枠が増えたと…
原監督は、「泣いて馬謖を切る!」って心境ではないでしょうか
291 名前:匿名さん:2019/01/09 01:36
長野がプロテクトから漏れたって事はそれ以上に期待してる若手外野手がいるって事、実力主義の中で誰がレギュラー掴むか外野手は本当に楽しみ。
292 名前:匿名さん:2019/01/09 01:46
ほんと、取られて嘆くくらいなら、ずっと応援してたのかよ。
293 名前:匿名さん:2019/01/09 02:01
監督は嫌われるくらいで一流でしょ
かつてのV9川上なんて嫌われ者の代表格
それを模した星野も野村も嫌われ者
294 名前:匿名さん:2019/01/09 02:02
心情的に内海や長野を守ろうとして、身の程に合わない高額年俸にしておいたけど、
まさか西武と広島が金食い虫のベテランを獲っていくとは思わなかったんだろな。
巨人にすれば功労者を手放すことになって、作戦負け状態でガックリ来てるみたいだけど、
時間がたてば冷静になって、目が覚めてくるでしょ。
今回の事がいかに結果オーライかってことがわかってくるよ。
2人合わせて3億2000万円だけど、どうせ彼らの巨人での居場所はファームかベンチだ。
高い金は払っているけど、使われない、でも功労者だからいいか・・
いけないよね、こういうお金の使い方。金の出どころはファンですよ。
295 名前:匿名さん:2019/01/09 08:28
原が引き算あるとか言ってるな たぶん世論が気になってここ覗いて俺の正論を読んだのだろう
それなら何で俺の正論を最初から聞いてFA参戦とかプロテクトの仕方とか学ばなかったんだろうが
野球は引き算のスポーツなのを知らずに監督引き受けるなんてこのスレにいる素人バカどもと同じレベルだろうが
チームの成績はチームの総合力で決まる事くらいプロの俺からすればイロハのイだぞ
個の力なんてチームの総合力に大きな影響はない事も知らんのかバカたれ
内海長野の引き算で引かれた大きさを今シーズンお前はいやというほど実感するだろ
読売は俺に土下座してチーム再建の方法を教えを乞えよクソ野郎
296 名前:匿名さん:2019/01/09 08:43
①坂本
②吉川
③丸
④岡本
⑤ビヤヌエバ
⑥ゲレーロ
⑦陽
⑧小林

メジャー流に2番強打者をと言われるが、正統派のこの打順が一番ぴったりくる。
297 名前:匿名さん:2019/01/09 09:19
>>296
ビヤヌエバはやってみないと何とも言えないが6・7・8の穴だらけのトリオを組ませるのは止めてほしい。
4番から右打者が続く打線も相手としてはやりやすい。
14吉川尚26坂本38丸45岡本までは固定。外国人はどちらかの選択になると思うので一塁が空きになるか左翼が空きになるかで大きく面子は変わる。
57ゲレーロ63大城・宇佐見79陽・松原・重信・石川・和田恋という布陣もあるし、
53ビヤヌエバ69陽・松原・重信79亀井・石川・和田というのも考えられる。
個人的には下位にも走れる選手がいると嫌らしい打線が出来そう。
298 名前:匿名さん:2019/01/09 09:26
>>295
基地外
299 名前:まっす:2019/01/09 09:45
>>298

お前もな
300 名前:匿名さん:2019/01/09 10:23
ビヤヌエバは3Aでは右腕を苦手にしていません
メジャー級の右腕が来たら打てないというだけ
セリーグで言えば、菅野クラスですね
ビヤヌエバが菅野と対戦することは無いから大丈夫でしょう
大瀬良は打てないかもしれませんが
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。