テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903102

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰

0 名前:匿名さん:2019/01/04 14:02
今年は大量補強で優勝を狙えます
皆さまで真剣に展望を議論して参りましょう
尚 やたらなスレ乱立からスレ整理遠因となる同一IDの過度な連投を禁止致します
注意して下さい
351 名前:匿名さん:2019/01/10 02:22
内海の西武入りを広島があっさり認めた時点で内海クラスのインパクトある選手が残っているのはわかること
この事実がプロテクトというものをわかっていないバカ球団だという何よりの証明
内海長野は下降線の選手だからいらないと素人のバカどもがわめいているがじゃあ何故下降線の高年俸のクスを獲るのという事
素人の理論で行けば内海長野は絶対に獲らないはずだな だけどプロの理論で行けば内海長野が残っていれば間違いなく獲る
内海長野が獲れれば西武広島のチームの総合力が上がり巨人のチーム総合力がガクンと落ちるからな
つまり内海長野を獲る事は一石二鳥なんだよ 自分にも利益が合って相手にもダメージ与えられる
これが若手選手なら自分の利益あるだけで相手にダメージがない 西武広島の戦術は当然の事なんだよ
内海長野の話題なんて消えるなんてバカ素人が言ってるけど心配するな チームの内紛が表面化して低迷して精神的支柱の内海長野の話題は今シーズン消える事はないから安心しろ
352 名前:匿名さん:2019/01/10 02:44
野球やったことのないユニフォームの着方も知らない奴は試合が全てだと思っているバカ素人
野球を子供の頃からずっと経験してる人は試合はほんの一瞬の出来事
試合以外の出来事がほとんどで試合の事なんか一瞬の記憶でしかないよ
練習のきつさや当時の人間関係の話をすることがほとんどで試合の話なんてそんな事あったな位の同窓会の話だよ
つまりチーム成績は試合で決まるのではなく試合が始まるまでのチームの人間関係含めてチーム経験してきた事で決まる
今年の読売なんてまさに内海長野という試合に至るまでのプロセスを作り上げる選手がいなくなってチームを作り上げる事が出来ないだろ
野球やってきた人間から言えばこんな状態で戦えるチームは作れないしチームが一枚岩になって同じ方向向いて試合するなんてあり得ない話
清原がホームラン打って選手の出迎えを拒否したチーム崩壊シーズンよりさらにひどいシーズンになるのは確定だぞ素人諸君
353 名前:匿名さん:2019/01/10 02:49

しらんがやw  連れにきいてもらえw
354 名前:匿名さん:2019/01/10 02:49
発達障害の特徴として文脈の要約が出来ず
長文になるんだそうだ
355 名前:匿名さん:2019/01/10 03:01
世間に認めてもらえない人間は最終的にネット内でケンカを吹き掛け、勝とうとする。それで優越感に浸りたい。その前兆として、なにかと批判から入り、自分の正統性を固持したいんだよな。
批判してるやつは皆、これタイプ。大好きな野球でストレス溜めるような批判を繰り返すくらいなら、いちいちこないて。
356 名前:匿名さん:2019/01/10 03:03
>>355
お前かてスルーしたらいいやん(笑)
357 名前:匿名さん:2019/01/10 03:17
妄想厨はしゃーないわ w
358 名前:匿名さん:2019/01/10 04:45
内海なんか、西武に移籍してめちゃめちゃ良かったと思うよ。
なんせ開幕ローテーション候補だもん、期待され方が違う!
巨人に居たら1軍枠さえ危なかった、また輝きを取り戻せるチャンスを得たんだ。
これだけ期待されたら本人もメチャクチャ嬉しいと思う。
長野も丸とのトレードだと考えたら巨人ファンの誰もが反対は、しないないだろうし
むしろ嬉しすぎて狂喜乱舞だったろw
359 名前:匿名さん:2019/01/10 05:45
今日の低迷を招いた張本人の原は一層の体たらくを助長するだけ。若い選手の育成どころか賭博の奨励挙句に反社会的な行為。逆指名やFAの寄せ集めでようやくアホに評価されたにすぎない。組織プレーが出来ない奴は個人競技で遊んでおけ。己の夢の続きなど寝言は寝てから言え。
360 名前:匿名さん:2019/01/10 07:18
今年のオフのFAでは誰を取るかわからないが人的補償のプロテクトはベテランは外さないとな。
阿部が外されたら持っていかれる可能性もあるので(^^ゞ
若手なら誰を持っていかれても痛くはないと思う。
361 名前:匿名さん:2019/01/10 07:45
全権監督としては、長野や内海を出す事によって
目先の戦力ダウンに成るが、「巨人の将来」との選択に成ったら、将来を優先させたって事。
362 名前:匿名さん:2019/01/10 07:55
原の非情さにガッカリ。
363 名前:匿名さん:2019/01/10 08:01
>>359
プロ野球の監督が個人の私生活まで管理出来るか、ボケ。

寝言いってるのはお前だ。

確かに原の監督時代に賭博問題が起こったが、野球以外のことは本人の責任。

社会人になってもまだ、個人の問題を組織の長の現場監督が責任負うなんて、学生野球でもない限りあり得んわ。

いつまで甘えたこと言ってるん。
364 名前:匿名さん:2019/01/10 08:35
中畑が巨人軍の伝統や格式が地に落ちた発言だな
当然すぎる正論を中畑は言ってくれたな 中畑監督だったら内海や長野はプロテクトされた
中畑監督なら巨人軍の再生に道が見えただけに残念だ
読売は監督人事ドラフトFAそして人的補償まで失敗と失態を犯した
これだけ全ての事で恥をさらすなんて巨人軍の過去の歴史をひも解いて見てもない非常事態
本当に巨人軍の父である正力松太郎氏に申し訳ないな 松太郎氏が天国で怒ってる
こういう偉大な先人を安らかに眠らせない今の読売上層部やバカ原は万死に値する
一刻も早く球界から去って身売り先の球団に巨人軍再生を託せよクソ野郎
365 名前:匿名さん:2019/01/10 10:26
他球団は生え抜きでも功労者でもばっさり切り捨てるのだが、巨人だけだろ。これだけごちゃごちゃうるさいのは。
日ハムなどはそもそも生え抜きという概念がない。
366 名前:匿名さん:2019/01/10 11:22
361へ、原監督が丸+炭谷-内海-長野と言っているように戦力ダウンにはならないよ。確かに過去に大活躍した巨人ブランドの2人がいなくなるのは寂しいが今の彼らが抜けてもう戦力はダウンしない、彼らの移籍話で丸の加入による大幅な戦力アップを忘れているのでは。
367 名前:匿名さん:2019/01/10 11:23
365
身売りなんかしたらもっとシビアになって、伝統とかほざいてたらアホ扱いされるわ。
368 名前:匿名さん:2019/01/10 11:34
367訂正→361へは362へでした。361さん失礼いたしました。
369 名前:匿名さん:2019/01/10 12:04
とりあえず戦力ダウンはないわ。
あとは、ベテランが抜けた精神的な物だけやが。
プロである以上そのような現実に耐える気持ちは持ってるやろ。明日は我が身、だから一生懸命になる。仲良しの部活じゃねーんだし。しかも、やったのが原だとするならば、逆にまだ理解する。実績あるしな。信用ならんOBが独裁したら不平不満出そうだが。
370 名前:匿名さん:2019/01/10 12:11
丸、ジャイアンツ球場で自主トレの様子が報道された。寒いけど見学に行こうかな。人的補償の話は決まったことだからいい加減にして新戦力や若手の自主トレに注目しましょう。
371 名前:匿名さん:2019/01/10 12:21
長野→丸  
内海→岩隈
中井→中島
マギー→ビヤヌエバ
カミネロ→クック
宇佐見→炭谷 ※宇佐見はまず出れない為
これ戦力ダウンないだろ。
372 名前:匿名さん:2019/01/10 12:34
代打陣もスタメンも先発陣も厚くなってるけどな。
373 名前:匿名さん:2019/01/10 12:49
開幕の広島戦の主役は丸だったのが完全に長野になるな あのスロースターターの長野がこの怒りを開幕戦に全てぶつけてくるだろう
まず丸は初回大ブーイングで迎えられた打席で大瀬良に右手首に死球受けて退場し一回の守備から重信がセンターに入ってマツダが大歓声
6番長野が2回に打席回ってきてマツダが新井が復帰したとき以上の大歓声でお祭り騒ぎ
そして7回0-0で迎えた一死一塁二塁で迎えた打席で怒りの長野が菅野のスライダーを踏み込んで捉えレフトスタンドに高々と打ち上げてのホームランで3-0でマツダがお祭り騒ぎで長野がバカ原を睨みつけてのホームインで広島選手がブルペンなどからも総お出迎えで長野とハイタッチ
試合は長野のホームランで3-0で広島の勝利でヒーロインタビューが長野で優勝決まったかの様なマツダが長野劇場になる
この開幕戦で巨人は完全終了だろう もう次の日の新聞テレビは長野長野長野の英雄になるだろうな
完全にこのFAが世紀の大失策だったことが開幕戦でしっかり証明されるだろうな
374 名前:匿名さん:2019/01/10 12:57
>>373
長い文ご苦労様だが、何にも当たらないだろうね
375 名前:匿名さん:2019/01/10 13:15
>>373
つまらない書き込みひとつに無駄な労力は使わず、そのエネルギーを他に回したら、楽な暮らしが出来るのに残念な男だ(笑)
376 名前:匿名さん:2019/01/10 14:02
カープの緒方監督と長野は出身地が同じ佐賀県でしかも隣町だからこれは運命なんだよ。長野にとって良かったと思う。
377 名前:匿名さん:2019/01/10 14:23
原が長野は春先働かないから二軍とか言ってたがプロテクト外にしてこの発言してれば激励でなく単なる嫌がらせ
長野は絶対に原のこの発言に怒り復讐のために広島移籍をすんなり受け入れたはずだ
長野は完全復活するだろうね 原巨人をコテンパンにするために
原のこの発言は全選手が聞いているから当然他の選手も怒り心頭
もう焦点はどの段階で内部抗争で事件が勃発するかだろうな
本当に警察沙汰になるような事件の不安を抱えての船出で相手との戦いどころではないだろうな
378 名前:匿名さん:2019/01/10 14:28
>>377
統失早よ失せろ
379 名前:匿名さん:2019/01/10 17:08
>>377
ひとつふたつくらい問題があったほうが仲良しこよしのチームより、選手やチームが成長するのがわからないのかな…

選手同士が傷の舐め合いしているようなチームは、選手の成長を妨げ、いずれは弱体化する。
380 名前:匿名さん:2019/01/10 17:42
身売りバカ今日は特に暇そうだな。そういえばこいつが昔毎日騒いでた新球団はどこに行ってしまったのかな。いつの間にかこいつの脳内は新球団から身売りになっていたな。
ま、こいつは飛びすぎててレスしても無駄。まだサイコラスの方がマシだな。
381 名前:匿名さん:2019/01/10 18:34
>>366
少なく見ても短期的には、戦力ダウンに成ると思ってます。
昨シーズン、村田を自由契約にして岡本が覚醒し、吉川尚や田中が台頭した。
今回のFA補強の意味が後に巨人軍にどんな意味があったか…評価されると信じてます。
石川.松原.重信.谷岡.桜井.池田.高田.岸田…他
382 名前:匿名さん:2019/01/10 18:54
>>381
今回のFAが巨人軍にもたらした意味?そんなものは、あなたが死ぬまでわかるかよ(笑)

勝ち負けだけなら、勝つ可能性は高くなったと言えるけど、意味合ってのとは全く別の話し。

ここに一ついい例がある。落合が中日のGMに就任してBクラスが指定席になり、観客が毎年減って行った時に星野が、「今となってみれば、俺が落合を中日に連れてきたのは、間違いだった」って、はっきり語っていた。

牛島、平沼、川上、桑田対落合の4対1の世紀の大トレードは、星野中日を常勝チームに押し上げた。その大トレードが間違いだったと…。でも、俺も同じように思う。

だから、あなたの言うとこの、FAのもたらした意味ってヤツは、あなたが死ぬまわからない(笑)
383 名前:匿名さん:2019/01/10 19:05
381

身売りバカがどうしたとか、巨人ファンという仲間意識焚き付けているが、おまえのような差別用語を平気でネットに書き込むような危険人物にシンパシー感じる人間がいるわけないだろ。いるとしたら、おまえと同じ犯罪者。
384 名前:匿名さん:2019/01/10 19:09
小林も西本も巨人を出されたシーズンにそれぞれ22勝と20勝してるんだよ
特に小林は巨人戦8連勝だよ まさに江川事件の恨みを全て巨人戦にぶつけた結果だよ
今回の内海長野の移籍は江川事件以来の暴挙なのはマスコミやファンの怒りがとてつもない報道としてわかる
江川事件で巨人のファンが大幅に減ったのは当然だが今回もそれに匹敵する巨人離れが起きるだろう
ただあの頃は野球ファンのほとんどが巨人ファンだったので今回は減ると言ってももう巨人離れが進んでいるから大したことはないが
内海はパだから対戦は交流戦くらいだが長野は26回も対戦する
長野はあの頃の小林や西本の気迫で巨人を潰しにくるだろう
これで今年も広島戦は大幅負け越し確定でチーム崩壊だ 球団やバカ原へのバッシングはとどまる事はないだろう
385 名前:匿名さん:2019/01/10 19:12
>>383
いつまでもネチネチ巨人に関係ない話ばかり気持ち悪い。不愉快だから消えて。
386 名前:匿名さん:2019/01/10 19:35
長野ファンも少なからずいたから気持ちもわかるが、戦力的にはそこまで悲観するほどでもない。
中島や岩隈の入団は若返りの反するなんて言っていた連中が、今度は長野移籍を批判している。
この理屈自体矛盾しているから、冷静に考えれば良かったのではないか。俺は指導者には向かないと自分で言っていた長野がコーチになるとも思えないし。
原の意図としては、オガラミらを取って中軸を安定しつつ若手を起用して3連覇した清武手法を真似しているのではないかと思う。
387 名前:匿名さん:2019/01/10 20:50
今日の荒らしID:ulv2puGY0
388 名前:匿名さん:2019/01/10 21:15
そもそも岩隈の補強は投手の数が少ないから。しかも年俸も安い。長野と中島もポジションが違うし中島の役割は基本は代打&内野サポート。長野は代打も不向きだし今後の扱いが難しかったら少し早い放出。炭谷の補強だけがマイナス。
389 名前:匿名さん:2019/01/10 21:16
他球団の関係者やテレビのコメンテーターやマスコミそして巨人ファン何より巨人OB達が今回の内海長野事件を痛烈に批判してることが事態の深刻さを物語っている
これだけ今の執行部や原に対する批判が強まって支持率が無くなれば上層部総退陣が当たり前の責任の取り方だろう
この国民の声を無視し続け責任を取らないのなら間違いなく天罰が下る
さあ傷口がこれ以上広がる前に読売幹部たちは一刻も早く球界から去りけじめをつけろ
390 名前:匿名さん:2019/01/10 21:17
>>384
小林と西本の件と今回のFAの話は全く別物だと思うけど、どっちにさろ野球が盛り上がると思うよ。

人気が下降して地上波は数字が取れない野球が盛り上がってくれたら、それはそれでいいじゃん。

勝ち負けの他にドラマがあるって素敵だな。
391 名前:匿名さん:2019/01/10 21:21
>>389
だからいつまでもそんな話ししていて楽しいの?

あんたの人生が今のあなたの文章に現れているのに気が付かないの?

幸せじゃないって…文章が語っているよ。

幸せな人間ならもっと前向きな文章になるよ。
392 名前:匿名さん:2019/01/10 21:25
>>391
アンタもいつまで基地外に関わってるの。
アンタもスルースキルが足りんようだね。


308 名無しさん 2019/01/09(水) 13:04:19 ID:0dbeZOyQO
>>306
イライラするだけ無駄だから、スルースキル身に付けろ。
393 名前:匿名さん:2019/01/10 21:50
>>392
ごめんなさい。確かにそうだね。

スルーするね。俺もまだまだだな。
394 名前:匿名さん:2019/01/10 21:55
長野の穴埋めは中島で埋まる、年齢的にも同じ。
悲観することなしや。
長野以上の活躍が見込めるかも。
顔も男前やし。
395 名前:匿名さん:2019/01/10 22:03
>>384 なるほど、長野も内海も巨人が好きで、巨人に居たいから出すのは酷いというわけか。まあ、そりゃそうだよね。巨人と広島では注目度も年俸も引退後の活躍の場も生活環境も違うからね。巨人に居たいだろうし、そういった選手の意思は尊重されないといけないということね。
よーくわかった。なら巨人なこだわって浪人した菅野とか、巨人に行きたくてFA権を行使した丸も全くもって当たり前だということね。
今後二度と希望する球団に行きたいという選手を非難するような書き込みはないということか。それは嬉しいね。アンチの方々もやっとわかってくれたか。良かったね。
396 名前:匿名さん:2019/01/10 22:14
まあ~岩隈も中島もそんな期待してる、Gファンは居ないだろう。
岩隈は、谷間の谷間で投げてくれて4,5勝してくれれば御の字だし
中島もたまに代打で出れれば良いくらい。

この二人は、将来のコーチとして青田買いしただけだと思う。
コーチとしては、二人共メジャーも経験してるし、
内海よりも岩隈、長野より中島の方が優秀だろ。
397 名前:匿名さん:2019/01/10 23:05
1番坂本3番丸4番岡本の並びは最高だよ。
ミスタースリーラン岡本が躍動する姿が目に浮かぶ。なんてったって丸はマギーと違って数多くフォアボール選ぶからね。
398 名前:匿名さん:2019/01/10 23:21
398
①坂本
②丸
③ビヤヌエバ
④岡本
⑤ゲレーロ
⑥陽
⑦吉川
⑧小林
399 名前:匿名さん:2019/01/10 23:26
支配下選手が64人になったからキャンプ中に一人支配下登録するだろう。
坂本工か山下航の昇格に期待している。
400 名前:匿名さん:2019/01/10 23:28
400
山下航は、早すぎるだろ。まだ、1年間は、体作りで良いだろう。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。