テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903101

2019 中日ドラゴンズ part2

0 名前:匿名さん:2019/01/04 14:01
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
201 名前:匿名さん:2019/02/11 15:59
ハンファとの練習試合、モヤ、堂上、亀澤、井領がホームラン。直倫が覚醒したな。今日も元気に猛打賞。柳も二段モーションにし球威増した。元々制球は抜けてるしこちらも覚醒気配。
202 名前:匿名さん:2019/02/11 16:05
ハンファの試合 18対0?これだけ差がつくと、相手のレベルが疑わしい。柳…本当に成長したのか。直倫も覚醒したのか。
203 名前:匿名さん:2019/02/11 16:47
松坂の怪我はファンによる怪我。サイン転売する輩がいるし。サインとかしなくていいよ。欲しくないし。
204 名前:匿名さん:2019/02/11 17:37
因みにヤフオクを見たら、松坂の2019年沖縄限定サイン入りユニフォームが5万円近く、サインボールが1万円になっていた。ふざけるなと思う。
205 名前:匿名さん:2019/02/11 18:51
ハンファ自体明らかに格下、また若手主体と考えればかなり下だろうが、そこで結果も出せなければ何もないからな。福田も一発打ってたがインローを上手く打ててた。まずはボロがでなかったし文句なしの出来や。
206 名前:匿名さん:2019/02/11 20:38
打線より、先発陣が揃わない。
故障で出遅れ見込みの小笠原、鈴木翔太、藤嶋…を除くと誰がいるだろう。
笠原、大野、ロメロ、柳、小熊…ベテランの松坂は肩違和感、吉見、山井も出だし不調。
福谷、又吉を先発が転向し、新人も勝野か、中継ぎが弱いと言いつつ、先発も苦しくなった。
207 名前:匿名さん:2019/02/11 22:11
直倫は神主打法にしてドアスイングが改善されてるみたいやな。村上コーチと分析して神主に辿り着いたみたいや。今日もインコースを軸回転させてレフトスタンド、アウトコースは問題ない。京田の一番のライバルは根尾ではなく覚醒漂わせせてる直倫になりそうやろ。サード福田、セカンド周平、ショート直倫、一塁タンケの可能性あるわ。
208 名前:匿名さん:2019/02/11 22:53
打てないショートが レギュラーでは ダメだ
(もちろんセカンドも)
209 名前:匿名さん:2019/02/12 00:22
京田は一年目は内野安打で結構、打率が稼げたが、昨年は失速した。堂上は二塁の守りは良かったけど、打席で力強さがなかった。打撃開眼なら楽しみも増える。周平は元々三塁手だけど、空いたポジでもあり二塁を守っている。福田は、三塁か一塁だろうが、一塁だとビシエドと被る。いずれにせよ選択肢が増える。昨年は、荒木や谷でサブを埋めていたけど、今年は色々試せて面白い。
210 名前:匿名さん:2019/02/12 12:13
指名されても入団しませんなんてファックス送った奴 本当にいるの?
211 名前:匿名さん:2019/02/12 12:58
腕を引っ張ったファンに損害賠償しないの?再発防止のためにきちんとした方がいい
212 名前:匿名さん:2019/02/12 13:01
流石の伊東勤も打つ手はないだろ
213 名前:匿名さん:2019/02/12 13:23

お前もwww
214 名前:匿名さん:2019/02/12 22:46
今日は、8対3で勝ったと言っても、田島が3ランか。トレードに出したいところだが、豚コレラ状態になってしまうから、引き取り先はないか。
215 名前:匿名さん:2019/02/12 23:32
田島、あの腹なんなんやろな。下落として痩せるまで無期二軍でええわ。自己管理なさすぎや。
抑えはヒロシかロッドでええやろ。
216 名前:匿名さん:2019/02/13 00:19
大野、祖父江は良かった。結果は無失点だが、福もアレでは使えないな。田島は論外。
当落線上の野手では、石川、阿部辺りか、福田の仕上がりは良いな。モヤもよさそうだがビシエド、アルモンテがいるから可哀想だな。
217 名前:匿名さん:2019/02/13 00:22
京田は足以外の魅力がない・・・バッティングでは亀沢のほうが粘りがある。
218 名前:匿名さん:2019/02/14 00:09
仮に直倫覚醒なら京田が控えに回りそうやな。
一番 右 平田
二番 遊 堂上直倫
三番 中 大島
四番 一 ビシエド
五番 左 アルモンテ
六番 二 高橋
七番 三 福田
八番 捕 木下
219 名前:匿名さん:2019/02/14 00:12
堂上 期待したいねえ ずっと待っていたんだから
220 名前:匿名さん:2019/02/14 01:04
2018の京田がレギュラーでは チームはダメだ
打力を上げよ
221 名前:匿名さん:2019/02/14 01:08
打線は土井遺産 特に問題はない 問題はピッチャーだ
長い低迷でドラファンはウンザリしている
222 名前:匿名さん:2019/02/14 01:14
京田の2018

打率.235
出塁率.266(リーグ最下位)
長打率.306(リーグ最下位)

これより酷い一番打者はいない模様
223 名前:匿名さん:2019/02/14 03:45

笑える
224 名前:匿名さん:2019/02/14 04:15
>>222
打つだけじゃないだろ(笑)足に守備力もある。何よりリーダーシップがある。
だいたい大学全日本では、巨人軍の吉川をセカンドに追いやったくらいの守備力を買われていた人。
打率は1年目そこそこ打てたから、少しなめていたところがあるんじゃないの?本来はゴロを転がして、足でヒットを奪い取るタイプが振り過ぎ。
それが出塁率の悪さにも現れている。
とにかく1年でああだこうだじゃなく、レギュラーとして必要な選手なら打てなくても使い続けろ。
中日はそれをしないから、誰一人レギュラーと呼べる選手がいない。
一時、堂上がレギュラー取りかけたのに、次の年は使わないとか、起用がいつも中途半端。
だから、レギュラーと呼べるのはビシエドだけの体たらく。
そんなチーム強くなるかよ。
225 名前:匿名さん:2019/02/14 05:27
そうですよね、まだ、若い選手、これはと思うせは使い続けなきゃものにならないですよね 巨人の坂本も一年間 ファームで強化指定選手として全試合フルイニング出場してレギュラーをつかんだって言ってましたから、堂上もそんな育成方法した方が良かったかも知れない 根尾にも同様の事が言えるかもしれない。京田も使い続けなきゃ守備力 あるんだから
226 名前:匿名さん:2019/02/14 06:16
広島の菊池と丸の年度別成績見てみたら、どれだけ広島が一貫して二人を育てようとしたかがわかる。

ここ数年だよ、二人の開花は。それまで打てなくても必ずものになると見込んでつかった首脳陣、球団の勝利。

最初から見込みのない奴はとっかえひっかえしてもいいが、京田は中心選手に育てなきゃいけない選手だろ。

将来の二遊間は京田と根尾を育てるのが一番。それから根尾のレギュラーはまだ早いから、慌て使って壊すことのないようにお願いします。
227 名前:匿名さん:2019/02/14 06:35
与田監督 伊東ヘッド 土井打撃コーチ 森脇守備コーチじゃダメだったのかな 森繁が退団したわけじゃないんだから
228 名前:匿名さん:2019/02/14 08:18
根尾と小園 どちらが大成するかな
229 名前:匿名さん:2019/02/14 12:16
打力の期待出来た坂本と打力の弱い京田は違うよ。
原も非力な京田はレギュラーにしない。
サブ選手だよ。
打てないショートを抱えたチームは悲しい。
230 名前:匿名さん:2019/02/14 13:50
根尾は堅い、小園は柔らかい。小園が上。
231 名前:匿名さん:2019/02/14 14:21
>>229
坂本は10年どころか20年に1度出て来るか来ないかの選手。あの年齢で1700本以上の安打を重ねているんだからね。

そこを期待したら、中日のショート守れる選手は未来永劫出てこない。

京田は京田のスタイルがあるし、その前の井端とか立浪とか、さらに遡って宇野とか、みんなそれぞれ自分のスタイルあったよな。期待するのはそこじゃないの?
232 名前:匿名さん:2019/02/14 19:14
>>224吉川を追いやったといっても今では吉川の方が数段守備評価はいい。打撃は2年目は舐めていたからじゃなくただ実力不足なだけ。苦手コースを責め続け内野安打が出やすいなら攻める守備位置を前にすればすむだけ
233 名前:匿名さん:2019/02/14 19:51
ショート セカンド 捕手以外は どの球団も打てる選手ばかりだ。
そして ショート セカンド 捕手で どれだけ 打てて守れる選手を
揃えることができるか?ここが 強さの分かれ目だ。
打てないショートがレギュラーである限り チームは沈む。
原も 京田ならサブ選手としてみるだろう。
根尾は 打てるショートになる 可能性がある。
234 名前:匿名さん:2019/02/14 20:32
田島だめか?
235 名前:匿名さん:2019/02/14 22:14
ロッド抑えにしたら左いなくなるし、ヒロシか福谷しか抑えできそうなのおらんな。無難にキャラメル抑えでもいいけどな。
236 名前:匿名さん:2019/02/14 22:20
田島は今年で首。まだ二年目の石川や山本を育てたほうがいい。
237 名前:匿名さん:2019/02/14 22:25
小薗は柔、根尾は剛といった評価が多い。
238 名前:匿名さん:2019/02/14 22:46
>>232
ネガティブキャンペーンのオンパレードだな。守備に関してもスタイルだろ。堅実な守備を取るか、派手な守備を取るか…。
打者としては苦手な部分は克服するなり対応するしかない。打者は弱点を克服し、投手は新たな弱点を探すの繰り返しがプロ野球。

俺が京田を買っているのは、インタビューに対する理路整然した受け答え。原は就任にあたり「誰かに任すのではなく、一人一人がリーダーとしてプレーしてくれたら、チームは強くなる」と発言していた。
まさにその通りで、強いチームはリーダーになる資質のある選手が豊富。昔の西武黄金期は石毛、辻、秋山、伊東、田辺、工藤、渡辺がいた。この7人は全て監督を経験している、リーダーシップを持った連中。強いわけだよな。
今の中日でリーダーシップを持った選手と言ったら、京田くらいしか俺には浮かばない。
だから、京田は外してはダメだと言ってるの。京田をレギュラーにしてリーダーにしたら中日は強くなるし、しないとまた長い低迷が続くよ。
根尾にその資質があるのかまだ見極めきれない。大阪桐蔭でキャプテン努めていたら間違いなしなんだけど、キャプテンではなかったよね。
239 名前:匿名さん:2019/02/15 06:54
京田の2018
打率.235
出塁率.266(リーグ最下位)
長打率.306(リーグ最下位)
根尾の方が打てる遊撃手への可能性があるのなら
根尾を優先すべき。
原監督が坂本を優先したのってこういう事だろ?
240 名前:匿名さん:2019/02/15 07:48
一年で見切ったり、せっかち過ぎる。
241 名前:匿名さん:2019/02/15 12:14
>>240
本当にそこだよな。直ぐに常勝なんてあり得ないんだから、3~5年かけてAクラス定着、5~10年かけて毎年優勝争いと、長いスパンでチームを作り直す必要がある。

それなのに、ファンはもちろん、球団、首脳陣も今年は優勝なんて夢見るから、短期のチーム作りしかして来なかった。

それが今の中日の現状。5年先を見た時に誰が中心選手になるか、そこを見極めて起用する必要がある。

そしたら京田、根尾、小笠原、柳、鈴木博、この5人外せないだろ。後は、5年の間にドラフトで少しづつ肉付けしたらいい。
242 名前:匿名さん:2019/02/15 12:49
たしかに吉川大幾はもったいなかった
243 名前:匿名さん:2019/02/15 13:01
2019は
セカンド 高橋
ショート 根尾
サード 福田

堂上覚醒なら
ショート 根尾
セカンド 堂上
サード 高橋 かな
サブ 京田 福田
244 名前:匿名さん:2019/02/15 13:15

無駄
245 名前:匿名さん:2019/02/15 13:49
>>243
根尾は別として、残りは他のチームならみんな一軍半のサブクラス。

そこで誰をスタメンで使うとか言っていても、チームは強くならない。

誰を使うかじゃなく、誰が将来の中日の主力になるか。現状は力がなくても、主力になる可能性持つ選手を使うべき。
246 名前:匿名さん:2019/02/15 18:47
当時の西武の森監督も 京田の打力ならレギュラーとは考えないだろう。
坂本を育てようとしたのも将来の 打力 守備力を期待できたから。
坂本は最初から結構いい打撃していたように思う。
素人目にも二岡より、明らかにスケール感があった。
京田も連続試合出場が目標なら、成績を残せ。
明らかに京田は当時の二岡より劣るわ。
247 名前:匿名さん:2019/02/15 20:32
堂上覚醒ですかね。あまり変わっていない感じだわ。中井みたいな、便利屋で終わりそうだな。
248 名前:匿名さん:2019/02/15 21:11
堂上は13年目?13年経って打撃フォーム変えたら急に覚醒って常識的に考えられない。

元々、大した成績残してないからキャリアハイの成績を残せたとしても、覚醒はないだろ。

覚醒ってのは去年のジャイアンツの岡本のようなことだよな?堂上はないない。
249 名前:匿名さん:2019/02/15 23:26
落合は練習はさせたが技術指導はしなかったって本当ですかね?
250 名前:匿名さん:2019/02/16 00:35
そういえばMMさんは干されてるのか?完全に加藤or木下or大野でいきそうやけど。出番ないやろ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。