テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903101
2019 中日ドラゴンズ part2
-
0 名前:匿名さん:2019/01/04 14:01
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 よろしくお願いします。
-
451 名前:匿名さん:2019/03/10 00:03
-
二塁はどうするんやろうな。亀、直倫が絶好調でなければ周平を戻して、福田が三塁に入るのかね。
福田控えにすると打線に長打がなくなり勿体なさすぎるけど今のところ与田は使う気配みえないよな。
-
452 名前:匿名さん:2019/03/10 07:45
-
根尾はやはりレギュラーには早いかな。キャンプで早いうちに故障してかえって良かった、ファームで2~3年しっかり鍛えてからでも良いと昨日の試合でのヤフーニュースで、多くの中日ファンのコメントに出ていた。
-
453 名前:匿名さん:2019/03/10 09:20
-
根尾は1年はファーム漬けでいいやろ。一年戦いぬく基礎体力、プロの球に慣れてくれれば。将来的にはセカンド京田、ショート根尾、サード周平がベスト。後は捕手、外野やな。高松が大島の後釜になってくれたらやが
-
454 名前:匿名さん:2019/03/10 09:25
-
↑
クソ
-
455 名前:匿名さん:2019/03/10 09:31
-
・
-
456 名前:匿名さん:2019/03/10 11:50
-
サムライ京田に張本が喝!
-
457 名前:匿名さん:2019/03/10 11:52
-
根尾はメッセンジャーに三振だった ゆっくり調整し直して
-
458 名前:匿名さん:2019/03/10 12:04
-
堂上直倫のラストチャンスを応援しましょう
-
459 名前:匿名さん:2019/03/10 12:07
-
石川はまだまだとの評価もある
-
460 名前:匿名さん:2019/03/10 13:53
-
ロメロってピッチャーじゃなくて投げ屋さん。
-
461 名前:匿名さん:2019/03/10 21:43
-
内野のリーダーがいなければチームは弱い。
周平は主将だそうだが、オツム弱そう。京田も野球脳を持ち合わせてなさそうだ。福田、堂上もしかり。
(書いててほんと情けなくなってきたな。)
ならば阿部はどうだろう。見た目地味だが、明大⇒ホンダと日の当たる場所で活躍した野球エリートだし、
冷静沈着な性格だと聞く。そういえば彼のセカンドを押すOBも結構いるようだ。
-
462 名前:匿名さん:2019/03/10 21:46
-
阿部選手は、結構長打力もあるし守備も悪くない。
とりあえず2軍での打率が上昇したら、楽しみな選手だな。
-
463 名前:匿名さん:2019/03/10 21:55
-
阿部、遠藤、石川、井領とか一時期、使われたけど、荒木、谷、工藤のベテラン重視で誰も使われなくなった。実力不足もあるが、逆に言えば、サブのポストが3人空いたので、渡辺を含め取り合いでしょう。敗れた選手がオフに解雇の憂き目に会いそう。
-
464 名前:匿名さん:2019/03/10 22:30
-
高橋周今日の一発は、期待をもたせる。後は、やっぱり中継ぎか?鈴木博まで誰でつなぐか?
-
465 名前:匿名さん:2019/03/10 22:59
-
抑えは、博志、ロドリゲス、あとは佐藤の復調待ち。中継ぎは、田島が入ったか、祖父江、福、岡田はまずまず…それでは1シーズン持たないから、それ以外が問題だな。
-
466 名前:匿名さん:2019/03/11 00:40
-
>463
阿部選手は・・・・とりあえず2軍で・・・楽しみな選手だな。
もう29歳、オフには30です。
-
467 名前:匿名さん:2019/03/11 18:17
-
1軍半の年齢層の多くが20代前半の若いチームなら、そのチームは数年後に間違いなく強くなる。
中日の場合、1軍半の年齢層の多くが20代後半から下手したら30歳を越えている。これでは数年後も全く期待出来ない。
10年後の根尾世代に期待だな。
-
468 名前:匿名さん:2019/03/11 18:27
-
>>467その前に根尾育成できないし、怪我ばかりで戦力外かな
-
469 名前:匿名さん:2019/03/12 00:33
-
>>468
根尾に必要なのは体力強化だけで、育成の必要はない。変にコーチが指導する必要はないw。
-
470 名前:匿名さん:2019/03/12 16:30
-
OP戦とはいえ、打線も寒々しいな
-
471 名前:匿名さん:2019/03/12 20:57
-
もう打線は頑張ってほしい
-
472 名前:匿名さん:2019/03/12 21:36
-
岡田が使えないと、ブルペンがますますくるしくなる。トレードか支配下登録するか?うーん。
-
473 名前:トレードしましょうか?:2019/03/12 22:20
-
笠原↔横山、岩田、谷川
-
474 名前:匿名さん:2019/03/12 22:26
-
>>473
要りません。
-
475 名前:匿名さん:2019/03/12 22:36
-
まあ基本的に並ぶ事は無いだろうが見事に左打者ゴミしかいないね。似たようなアヘ単ばっか
-
476 名前:匿名さん:2019/03/12 22:41
-
読売苛めをする以外に目的がない一年になるか
-
477 名前:匿名さん:2019/03/12 23:38
-
↑
クソ
-
478 名前:匿名さん:2019/03/12 23:45
-
普通は、丸山を育成に落として、戦力補強する枠をあけると思うけど、
それをしないのは、地元がらみの事情があるのかな。
ビシエドとアルモンテの年俸アップで、補強費はなくなったんだろうけど
-
479 名前:匿名さん:2019/03/12 23:59
-
いくら貧乏でも金子は日ハムと格安で契約したわけで中日が動かなかったのは納得いかない
-
480 名前:匿名さん:2019/03/13 01:04
-
>>479
金子は、3年前のオフだったか、メジャーか国内かの移籍が浮上し、中日も手を上げたが、結局、残留で、その際に、老害 白井爺が、あんな投手はいらないとか言いで、今更、オファーもできなかったのが実態ではないかと思う。
-
481 名前:匿名さん:2019/03/13 07:29
-
今の中日を建て直すことが出来る唯一の人物は谷澤健一。オーナーが三顧の礼で谷澤をGMに迎えること。谷澤があと何年出来るかわからないけど、谷澤は中日のために身を粉にして働くよ。
谷澤の中日愛はいまだに半端じゃない。たまたま一年先輩に星野がいて、その星野と相性が悪かったのが不運の始まりだが、星野がいなくなった今、谷澤に中日の舵取りを任すべき。森も有能だが、所詮は外様。ここは谷澤しかいない。
-
482 名前:匿名さん:2019/03/13 07:46
-
Y澤は勘弁して。
星野との相性だけでなく…だと思う。
Y澤だけででなく、Y澤派と思われるO島、H野、T尾…皆んなトレードに出された。
もう戻ってくる可能性は低い。
-
483 名前:匿名さん:2019/03/13 12:20
-
O島は星野派だと思うけど。日ハム監督時代星野と同じ77番付けてたぐらいだから。
T尾はどちらでも、ただ、フロントにたてついたから出されただけだったと記憶しているが。
-
484 名前:匿名さん:2019/03/13 12:27
-
そんなことは野球ファンならみんな知ってるよ。でも、今はオールドラゴンズで復権を図る時じゃないの。過去のいざこざ言っていたら、未来思考のドラゴンズは生まれない。
-
485 名前:匿名さん:2019/03/13 16:44
-
Y氏は、テレビで見るのと、実際に接するのは印象が全然違う。まぁ、この話は一抜け~た。
-
486 名前:匿名さん:2019/03/13 20:00
-
谷澤健一懐かしいな。素晴らしいバッターだった。
引退試合でホームランをうったな。
その試合を自分がプロ野球ニュースで解説して
「この選手はまだまだいけますね。」
みたいな事を言っていた。
引退したくなかったんだなと思ったよ。
-
487 名前:匿名さん:2019/03/13 20:20
-
谷沢氏は心臓が悪いから、
監督はやらないよ。残念。
-
488 名前:匿名さん:2019/03/13 20:30
-
監督なんて言ってないよ。GMだよ。
-
489 名前:匿名さん:2019/03/13 20:37
-
監督やらないで
GMやるの?
-
490 名前:匿名さん:2019/03/13 22:31
-
人望ない、コネクション・コミュニケーションダメ…期待度する方が馬鹿w。
-
491 名前:匿名さん:2019/03/14 02:08
-
>>489
監督未経験者がGMってそんなに珍しいか?鹿取や石井もそうだし、メジャーではGMは編成、監督は現場の指揮監督って全く別ものとして捉えとるけど。
-
492 名前:匿名さん:2019/03/14 22:25
-
コミュ障じゃGMなんて無理無理。落合がそうだったじゃん
-
493 名前:匿名さん:2019/03/14 22:54
-
野球太郎みたが中日は若い野手が少ない。危機的状況。投手もいないしまず野手を固めて行かないと勝負にならない。岡本や山川のような足のないスラッガー候補はいらないんで山田や柳田を探せ。
-
494 名前:匿名さん:2019/03/15 00:16
-
>>469ある程度指導必要だろ!守備も腰高だしステップも安定感がない。打撃もインコースはあまり上手じゃないし、プロの左投手は打てるレベルじゃないね
-
495 名前:匿名さん:2019/03/15 00:52
-
494
そんなん言うとる場合か
-
496 名前:匿名さん:2019/03/16 00:41
-
>>492
コミュニケーション障害については、ここまでが個性でここからが障害だと、はっきり区別する基準がないと言われている。
つまり個性の範囲か障害の範囲かを区別する基準は何一つ何ない。同じ人間でも判断する人(医師なり専門家)が違うと、個性と考える場合もあれば、は病気だと捉えらることもある。
テレビに出ているのを見る限りは、コミュニケーション障害には見えないね。
-
497 名前:匿名さん:2019/03/16 01:12
-
谷沢は、星野と折り合いが悪るかった記憶がある。当事のオーナー、星野体制で中、谷沢、大島は、離れていったよ。監督になるタイミングは、何回かあったと思ったけど、オーナーサイドに嫌われていたのかな。
-
498 名前:匿名さん:2019/03/16 05:17
-
明治と早稲田だからな。谷沢に引導を渡したのも、当時監督就任直後の星野。谷沢は引退会見で、「星野さんに、もう一年やってやめようと考えているなら、今年で引退しろと言われた。だから、今年で引退することに決めました。」だった。あの時の谷沢の憮然とした表情が今も、忘れられない。
-
499 名前:匿名さん:2019/03/16 07:08
-
両雄並び立たずの典型。星野も谷沢も強いリーダーシップを発揮するタイプ。以前、杉内はホークスには派閥があったと話していたが同じこと。小久保、城島、松中、井口、あまりリーダーシップを取れるメンツが多いと、逆に軋轢が生まれる。
星野がいなくなった今こそ、谷沢の出番だと思う。
-
500 名前:匿名さん:2019/03/16 08:04
-
球団は、OBの泥沼闘争が嫌で、外様路線に変わった。もはや球団関係者からはYの名前すら出てこないし、めはないな。もはや無駄議論。虚人ファンは去れ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。