テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903099
浅村の行方について
-
0 名前:匿名さん:2018/11/06 06:16
-
廃人馬鹿ニートが最も恐れている、浅村の流出。
彼のために情報や意見をお聞かせください。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/09 03:45
-
金満ホークス
-
2 名前:匿名さん:2018/11/09 03:49
-
阪神はやっぱり馬鹿よな。
自分が阪神の社長なら迷わず西ではなく浅村に全力注ぐわ
-
3 名前:匿名さん:2018/11/09 09:06
-
3に同意
-
4 名前:匿名さん:2018/11/09 09:10
-
2さんの指摘した通りに決まる
-
5 名前:匿名さん:2018/11/09 18:35
-
自分の評価の高さに驚いて残留
5億以上の複数年で成績残せる柳田は、メンタルが
強い(もしくは良い意味で天然).もちろん移籍してないから気分的には気楽
浅村は、移籍を伴うしメンタルもそう強そうにみえない
カープの松山は、新井や石原からの要請があったらしいけど栗山やおかわりは動いてないのか?
-
6 名前:匿名さん:2018/11/09 19:11
-
浅村は西武が最優先とか言いながら他球団に移籍するのはいままでの先輩方の成り行きからして
確実だろう。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/09 20:35
-
>>2 浅村はソフトバンクで決まってるんでしょ。阪神も学習したんだろ。虎の恋人から怒りの撤退で何度も痛い目見てるから。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/09 20:42
-
何気に阪神へ
-
9 名前:匿名さん:2018/11/10 01:20
-
金で決めて悪いか
-
10 名前:匿名さん:2018/11/10 05:36
-
金満球団にFA移籍だろ
-
11 名前:匿名さん:2018/11/10 06:55
-
まさか巨人とは!!!
-
12 名前:匿名さん:2018/11/10 12:31
-
浅村はもともと西武ファンなので、残留じゅうぶんアリだろ。
移籍なら楽天有力とも言われるが、優勝チームから最下位チームに行くってのは面白い話。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/10 14:01
-
過去西武からFAで出て行った先輩達は一応にライオンズが最高とかライオンズを愛しているとか
言いながら他球団と交渉しては出て行くんだよな
-
14 名前:匿名さん:2018/11/11 03:14
-
金満球団にFA移籍w
-
15 名前:匿名さん:2018/11/11 09:37
-
浅村より中田翔待ちだと思うよ
-
16 名前:匿名さん:2018/11/11 13:40
-
金満、金満て懸賞、お小遣いも機能していないのにいかにも金がある様な言い方はやらない様にしろ!!ソフトバンクは今すぐ新お宝メールの所に賠償金9980兆円持って来る様にしろ!!
-
17 名前:匿名さん:2018/11/11 17:13
-
浅村に金を出せる球団が少ないことが情けない
-
18 名前:匿名さん:2018/11/11 17:55
-
みんな手を引けば丸く収まる。FAなければ3.5億の単年で出来高が妥当
-
19 名前:匿名さん:2018/11/12 03:53
-
浅村は金で動くとは思えないけどなー
関西の縦じまじゃないの?
-
20 名前:匿名さん:2018/11/12 04:16
-
>>19
獲得宣言したっけ?
-
21 名前:匿名さん:2018/11/12 18:48
-
ソフトバンク浅村に4年28億円らしいなね。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/12 19:03
-
阪神は撤退したんじゃないの
-
23 名前:匿名さん:2018/11/12 19:07
-
23
巨人は?
-
24 名前:匿名さん:2018/11/12 19:12
-
巨人は丸&炭谷のダブル獲得みたいよ。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/12 19:13
-
>>22 岡本サード、新外人ファースト、坂本ショート。セカンドは吉川尚を育てるつもりだから内野手にポジションはなく、最初から参加してない。参加してもソフトバンク相手に金では勝てない。巨人は獲得に目処が立たないと情報出ないんで。バンバン報道されて怒りの撤退を繰り返すどこかの球団とは違うのよ。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/12 19:14
-
25
炭谷?人的補償あるのにわさわざ炭谷?
-
27 名前:匿名さん:2018/11/12 19:16
-
26
誰かばんばん報道されました?
現場は知らないけど球団は野手は獲らないという一貫した考えみたいです。
-
28 名前:匿名さん:2018/11/12 19:20
-
26
丸に断られて欲しいわマジで
こんなやつがいるとこにはいくなよ
-
29 名前:匿名さん:2018/11/12 19:21
-
26
最近誰か怒りの撤退?ありましたか?
一体いつの時代の話でしょうか?
最近の阪神は水面下でしっかり調査してますから。糸井の時もそう。中村GM時代以前の話ですか?最近誰かFAで怒りの撤退てありました?
妄想はやめようぜ。
-
30 名前:匿名さん:2018/11/12 19:38
-
>>29 誰が阪神なんて書いたの?自覚あるじゃん。とりあえず西は取り逃がすだろ?そもそも阪神が他球団と競合して獲得したFA選手って糸井以外に誰がいる?糸井にしても30代後半で4年18億とか。確か元いたオリックス以外に手を挙げる球団なかったよな。で、怪我が多くて結果も今一つ。少なくとも仕事のできるフロントとは口が避けても言えないよな。
-
31 名前:匿名さん:2018/11/12 19:54
-
こんなん出てましたが
「山口オーナーは2年前に糸井(現阪神)の獲得資金として4年24億円を球団に用意させましたし、
陽岱鋼を5年20億円で獲得するのにもゴーサインを出しています。丸はそれ以上の大物ですから、
今回も天井なしでカネをつぎ込むでしょう」(前出の関係者)
-
32 名前:匿名さん:2018/11/12 19:59
-
>>31 その書きぶりはゲンダイか。そんな記事を出されてもな。少なくとも糸井がFAした当時、巨人獲得なんて記事は出てないはず。
-
33 名前:匿名さん:2018/11/12 19:59
-
浅村はソフトバンク
西もソフトバンク
来季はぶっちぎりで優勝するだろう
-
34 名前:匿名さん:2018/11/12 20:00
-
33
巨人は糸井を狙ってましたが糸井は阪神を選びました。巨人は本当は右より左の外野手が欲しかったらしいです。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/12 20:07
-
>>34 そんな記事は見たことないね。妄想?
-
36 名前:匿名さん:2018/11/12 20:08
-
33
だから巨人は断れたのを知られるのがダメなんだろ?
-
37 名前:匿名さん:2018/11/12 20:19
-
>>36 そうだよ。巨人は獲得の目処が立ってから情報を出す。糸井を検討しかかったのか、検討したけどアホらしくてやめたのか、真相はわからない。それは良いことだと思うよ。球団関係者がマスコミ(適当書くゲンダイとかでなく、日刊とか)にペラペラ喋っても、今いる選手のモチベーション下がるだけでいいことは何もないからな。
-
38 名前:匿名さん:2018/11/12 20:26
-
さっきネットで検索したら巨人糸井獲り参戦で
阪神との争奪戦勃発とサンケイスポーツにでていた。巨人は糸井をFA補強で最優先で獲得に向かう事が10日明らかになったという記事。サンスポ記事は張り付けできないからネット検索したらでてくるよ。
-
39 名前:匿名さん:2018/11/12 20:32
-
36
オリックスの関係者がこう言った。
「巨人は表向きには争奪戦に参戦しなかったものの、糸井の周辺から『移籍先は巨人か阪神の二者択一』と聞いていた。オリックス残留が頭になかったのは残念ですが、本人はかなり悩んでいたようです。ヒザに爆弾を抱える体のことを考えれば天然芝の甲子園を本拠地にする阪神、東京に残す家族のことを考えれば巨人。いろいろと思いを巡らす中で、最終的には両球団に入ったFA選手の引退後、要するに末路が決め手になったといいます」
-
40 名前:匿名さん:2018/11/12 20:36
-
>>38 スポーツ紙には飛ばしというものがあるんだろ。どうせソースが明らかでない憶測記事だろ。少なくとも巨人な球団関係者は公表してないはず。怒りの撤退が得意な球団は幹部が堂々とラブコールをしちゃうだろ?
-
41 名前:匿名さん:2018/11/12 20:38
-
>>39 あはは、やっぱりテキトー記事じゃん。そんなソースの曖昧な記事でどや顔されてもな。
-
42 名前:匿名さん:2018/11/12 20:39
-
42
日刊ゲンダイ
-
43 名前:匿名さん:2018/11/12 20:41
-
これは昨年の夕刊フジの記事
昨オフの巨人は上位打線を任せられる中堅手獲りに動いたが、オリックスからFAの糸井は阪神へ移籍。中日の大島はFA権を行使せず残留した。陽は故障の多さ、調子の波の大きい打撃、飽和気味の右打ちなどの理由でリスト外だったが、球団首脳の大号令で急きょ参戦。オリックス入りに傾いていた段階から巻き返すため、トレード拒否権付きの5年契約、出来高込みで最大22億円超という破格の条件を提示して争奪戦を制した。
-
44 名前:匿名さん:2018/11/12 20:58
-
ゲンダイ、フジねえ。そんなの本気にしてるからお仲間の阪神ファンからもバカにされるんだろ。頭を冷して考えな。阪神のフロントはまともな仕事してないよ。まあ巨人も費用対効果で評価したら最低の仕事しかしてないけどな。少なくとも情報管理は阪神よりずーっとマシ。
-
45 名前:匿名さん:2018/11/12 21:22
-
陽は台湾マネーが入るから損失はないぞ。
むしろ台湾マネーで外せないんだが。
-
46 名前:匿名さん:2018/11/12 21:26
-
45は巨人が大好きなんやな
-
47 名前:匿名さん:2018/11/12 21:43
-
巨人が糸井を検討したのは事実だよ。
あれだけの選手だ、あたりまえだろ。
ネックになったのは年齢。
阪神はお構いなしに4年契約を提示。
巨人には高齢選手に長期契約は難しかったということ。
巨人が早々に撤退しただけの話で、糸井が巨人を断っただの阪神を選んだだの、そこまで話が進んでたわけじゃないよ。
-
48 名前:匿名さん:2018/11/12 21:45
-
まあ阪神もようやくまともな監督人事したな。保身丸出しの和田から自己中心的な金本。どう見てもトップの器ではない監督だったね。続投という事で来年も阪神は安パイと思ってたけど辞任(解任?)で残念。まあ、矢野の手腕はわからんが、出来れば寝ててくれるとありがたい。
-
49 名前:匿名さん:2018/11/12 21:47
-
48
それなら陽にあれだけの契約したのは?5年契約しかも故障持ち。巨人は左の外野手が欲しかったはずだよ。それなら陽をしかも後から獲りにいってるのは支離滅裂だよな。
-
50 名前:匿名さん:2018/11/13 01:03
-
陽のFAの時の年齢を考えてみな。故障が多くて年寄りイメージだが意外に若いんだよね。
左の外野手が理想だけど右で不可は無い。FA枠がもうひとつ余ってたから、ナベツネ令で急遽参戦でしょう。
>>43の経過でほぼ正しい。
糸井が決断する時には阪神しか選択肢はなし。
結果的には巨人も糸井に行った方が吉だったな。
糸井も故障がちょくちょくあるが、陽よりははるかに中心戦力になってる。