テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903098

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑯

0 名前:匿名さん:2018/11/01 17:45
cs敗退後、ドラフトを終え一位は高橋優投手という結果でした
ある意味、巨人らしくないドラフトという方がいる一方 方針がしっかりした良いドラフトだったという意見も少なくありません スレ主としては高橋投手は一癖あり面白いと思っており早い時点で出てくる投手であると期待しております
これからFA、トレード、外人助っ人などストーブリーグに入って参ります
ここの補強が来季の巨人軍日本一奪回に向けて多大な影響を及ぼすものと考えています
皆さまで来季勝てる補強やポイントを前向きに話し合いましょう
751 名前:匿名さん:2018/11/12 20:28
今日はツイート爺やサイコがいなくてまともな会話ができると思ってたが、やっぱり出てきたか。
752 名前:匿名さん:2018/11/12 20:30
>>750 で、なぜ独裁という形にしてないんでしょう。わからないから教えて。
753 名前:匿名さん:2018/11/12 20:39
まとも?まともな人物がサイコ?爺?そんな差別用語安易に使うわけないだろ。まともに話す能力がないから差別用語で逃げてんだろ。独裁という組織体制がいいなら、メジャーも他球団も採用している。
754 名前:匿名さん:2018/11/12 20:46
監督は現場の責任者。監督、コーチ、スカウト、外国人補強、ファームなど全体を考えるのがGM職など。そんなことを監督一人が責任持ってできるわけないだろ。一極集中もよくない。ガバナンスが効かない。だから、どの球団もそんなことはしていない。企業で働いた経験のないu20にはわからないだろうが。
755 名前:匿名さん:2018/11/12 20:49
なにも実績がない原なら不安になるが、ここ数年で最も勝ってる監督だし、フロントが未熟なら、原にまかせたい自分がいるけどな。野球に関しては一生懸命だし。
756 名前:匿名さん:2018/11/12 20:51
てか、原巨人に批判あるなら、批判スレ行って、同士で批判し続ければいいやん。その方が平和でしょ。
757 名前:匿名さん:2018/11/12 21:02
1松沢 長野『右』
2吉川 田中『二』
3坂本『遊』
4新外国人 陽岱鋼『中』
5岡本『三』
6大城 和田『一』
7石川 重信『左』
8岸田 小林『捕』
てか、丸いらんくね?
758 名前:匿名さん:2018/11/12 21:04
企業で働いたことがない…ねえ。独裁がダメなら世の中の中堅、中小企業の大半は潰れるな。独裁がダメなのは、上に立つ人間が無能な場合と、有能でも長くなりすぎて周囲から不平不満がでたり、上の人間が廻りが見えなくなる場合だ。今回の原のケースはそのどちらでもない。
とにかく何でもいいから批判するのが目的の奴にはわからないだろうがな。
759 名前:まっす:2018/11/12 21:08
レアード獲るの?
760 名前:匿名さん:2018/11/12 21:14
プロ問わず、監督をやった者がここにはいるか?
761 名前:匿名さん:2018/11/12 21:17
761
監督どころか、高校野球さえやったことないやつらが、プロ批判だわw
リードが悪いw パワプロでは名監督なんだろ
762 名前:匿名さん:2018/11/12 21:20
>>761
わかってないな(笑)
763 名前:匿名さん:2018/11/12 21:21
ちなみに、俺の息子プロ野球Jr.に選ばれて、ある高校からスカウトいくつかきたぜ。今でもプロ目指してる。今までプロ野球選手の悪口言ったことない。
野球に限らずスポーツやってきた人は悪口言わんよ。レベルを知ってる。
764 名前:匿名さん:2018/11/12 21:24
759
はい、書いている内容から判断すると、あなたは企業のしくみがわからない、マネジメントはド素人の人物ですが。まともな人物なら、差別用語や奴などという言葉は選ばないので。あと、企業で働いた経験がないので反社、賭博問題などのコンプライアンスの重要性理解していないようですが。
読売グループは中小企業ではないですが。少なくとも今回のドラフトや炭谷獲得の流れみていると、優秀なマネージャーには見えませんが。あと、何度も言いますが、あなたが管理するスレではないので、批判を封じ込めるような卑怯なことは止めなさいと言っています。あなた自身、u20さん、自分で、ここには来ないと宣言されましたが、あれは嘘ですか?
765 名前:匿名さん:2018/11/12 21:26
>>763
はいはい!凄いね
ある公立高校推薦か?(笑)
批判してるのはお前
惨めだな
766 名前:匿名さん:2018/11/12 21:28
765
とりあえず、向こうのスレ行けばいいやん。
なんで自分と違う意見に噛みつくのか?
聞いてほしいの? 正しいとかじゃなく、荒れるんだから引けば?
767 名前:匿名さん:2018/11/12 21:28
マネジメントはド素人ではなく、素人ですね。あなたと同じレベルになってしまうので、訂正します。
768 名前:匿名さん:2018/11/12 21:31
767

文章読まれました?749の書き込みしましたが、750に批判、噛みつかれたのですが。
769 名前:匿名さん:2018/11/12 21:33
まあ、炭谷の獲得は疑問だし(過去にも相川とか意味不明の獲得もあるし)、賭博事件で逃げるように辞めて指導者経験のない由伸に押し付けた感があるから心から喜べないが、客観的に未熟さが滲み出てた由伸より期待できる。
丸が来てくれるとして、あとファーストの新外人が当たってくれれば野手は期待できる。セカンドは吉川尚と田中俊の競争、外野手の両翼は長野、陽、松原、和田恋の競争なら悪くないだろ。ゲレーロも契約最終年だからサボらないかも。
問題は投手だな。菅野、田口(来年はやってくれるだろ)、畠(今何してる?)、メルセデス、ヤングマン、今村に加えて吉川光や期待の高田、大江もいる先発陣はいいけど、ブルペンは…マシソンか新外人、澤村、山口、池田、谷岡、中川ではね。鍵は鍬原が握るかな。彼が制球力を付けて一年間怪我なく勝ちパターンに座ればもしかしたら優勝まで行けるかも。
770 名前:匿名さん:2018/11/12 21:36
766
すまんな、名前言ったらわかるで、言わんが。
プロ野球選手出とる高校だわ。ちな、プロ野球スカウトともJr.で知り合って、連絡してる。
まあ、9つ来たわ。 スカウトに目につくには、Jr.は無条件だが、中学のクラブチームが重要だな。
俺が肯定的なのも、日本の野球ってレベル高いぞ。
競争すごいし、その中でプロ野球になった選手は素人では勝てんよ。
771 名前:匿名さん:2018/11/12 21:50
日本シリーズでやっぱり捕手は、「守れる」事が重要と再認識された。
言い換えれば…小林が再評価された訳で
大城や宇佐見では?って思えた。仮に小林が故障した場合を想定すると炭谷獲得もわからないわけではない…
ただ、来シーズン阿部が捕手に復帰するなら
炭谷が巨人に来る意味、巨人が獲る意味が何処に有るのか?
772 名前:匿名さん:2018/11/12 21:57
阿部を主力捕手で使うわけじゃないでしょ。
あくまで出来るようにするだけで。
打撃の方も今年見る限りもう大したことないしな。
あんまりあてにしない方がいいよ。
773 名前:匿名さん:2018/11/12 21:57
>>770
私は何をプロ批判した?
監督経験あるのか?と問いただけ
パワプロ、Jr.、息子の話しはどーでもいい
そんな教え子たくさんいますけど、何か?
774 名前:匿名さん:2018/11/12 22:00
>>771 阿部は先発マスクは厳しいのでは?先発したとしても週1位が限度だろうし、小林の尻を叩く意味かなと思う。現実には代打兼第三捕手で途中出場がメインだろうね。
阿部に関わらず炭谷はわからん。小林を本当に見切ったのか?まあレギュラー保証とか変な契約しなければ来るのは仕方ない。年俸払うの僕じゃないし。人的取られたら勿体ないけどね。
775 名前:匿名さん:2018/11/12 22:11
浅村は来ないが仮に浅村をセカンドに嵌めるのと吉川田中を競わせるのとファンの希望はどっちだろうか
776 名前:匿名さん:2018/11/12 22:17
>>775 誰かがそれに答えて、会話になるまで次の書き込みはしないでくれよ。あんたの異常な連投にみんな迷惑してるから。
777 名前:匿名さん:2018/11/12 22:17
阿部と中島が左右の代打の切り札となる
778 名前:匿名さん:2018/11/12 22:19
言っても無駄だったな。ではキチガ○爺さんの連投タイム開始。僕は退散。お休みなさい。
779 名前:匿名さん:2018/11/12 22:21
>>744
俺は手紙送るわ!
780 名前:匿名さん:2018/11/12 22:24
炭谷なぁ…
若手を人的補償してまで獲る必要が有るのか?
疑問に思う
戸根や田中貴辺りがその候補に成りそう…
さすがに和田や松原・桜井は、プロテクトすると思うが…
781 名前:匿名さん:2018/11/12 22:40
広岡や堀内が正論を言っているな まさにその通り 
こういう人たちがチームに入るとチームがいい方向に行くが正論を言う人は嫌われる
だからチームが強くならない 間違ったことをやる人がチームに歓迎され指揮を執るわけだから勝てるわけがない
俺の言う事はチームを強くする最善の正論だからチームは嫌がる
つまりチームを強くする人よりチームを弱くする人がチームでは大事にされる
つまりチームを強くする人が入ってくると居場所がなくなる人がたくさんいるのが巨人と言う球団
チームを強く事より自己保身が大事な人たちがチームを運営している
やはり本体そのものを変えるしかチームを立て直す方法はないということだ
782 名前:匿名さん:2018/11/12 22:45
あれこれ動いて原の采配だから勝てたと言われたチームを由伸に譲っても勝てなかった 今度は誰がやっても勝てる強いチームを作って譲ってほしい
そういえば藤田牧野が作った最強チームでも勝てなかった王の例があったっけ
783 名前:匿名さん:2018/11/12 22:53
最近の巨人で勝てない育てられない投手コーチ3は、皆川 堀内 斎藤 かな 良かったのは、杉下 中村稔 宮田だな
宮本はどちらかな
784 名前:匿名さん:2018/11/12 23:08
プロテクト
【投手】
菅野・田口・山口俊・畠・鍬原・桜井・吉川光・野上・沢村・谷岡・高田・大江・池田…13名【野手】岡本・坂本・吉川尚・田中俊・長野・亀井・和田・松原・阿部・陽・重信・石川…12名【捕手】小林・大城・宇佐見 …3名
主なプロテクト外れ
宮国・立岡・戸根.・田原・内海・森副…
線上 池田・田原・内海・石川・宮国辺りか?
これで森副や内海をプロテクトして大江や池田を獲られたら大荒れやろな!
785 名前:匿名さん:2018/11/12 23:10
ID:4BIL1DYI0 = ツイートジジイ

毎晩発作が起きる精神病患者 w
786 名前:匿名さん:2018/11/12 23:13
明るさでコーチを選ぶならデーブを入れて欲しかったな
787 名前:匿名さん:2018/11/12 23:15
紅白戦で打たれた宮國 見捨てられるかな
でも菅野のグループだからプロテクトされるか
788 名前:匿名さん:2018/11/12 23:24
杉内とぐっさんに、功労賞
789 名前:匿名さん:2018/11/12 23:44
3ゴンザレス 7レアードはあるかな
790 名前:匿名さん:2018/11/12 23:55
>>784
ほぼ同じプロテクトリストだけど、岸田はプロテクトするべきじゃないかな?
広島と西武で何人かは入れ替えがあるとだろうね。
広島は會澤、板倉、中村といてキャッチャーは取らないだろうし、西武は浅村の去就次第だが、投手か内野手を狙ってくる可能性が高い。
あとは阿部や内海をリストに入れるかどうか?
西武は内海を狙って来るかもよ。
過去に江藤や脇谷などのベテランを取る球団でもあるから。
将来コーチとして帰ってくる手形を渡してあげれば、内海にとっても最後の花道になるかもね。
791 名前:匿名さん:2018/11/13 00:04
陽、阿部、澤村、野上はプロテクト漏れでよいのでは。陽を獲ってもらえたら最高だが、あの年俸であの成績ではどこも獲らないでしょ。
792 名前:匿名さん:2018/11/13 00:25
小林 通算成績
打率 215 出塁率 290 OPS 569
年俸 5400万

炭谷 通算成績
打率 212 出塁率 249 OPS 532
年俸 1億1千万 → 2億?

小林が打てないから炭谷を獲るって?もっと打てないのに何億も出して本当に獲るつもりか?絶対にやめてくれ。
793 名前:匿名さん:2018/11/13 00:51
炭谷に別に来て欲しいわけではないが
低い打率の割りに異様に高い好機時得点圏打率
つまりチャンス以外は打たない人らしい
794 名前:匿名さん:2018/11/13 01:16
もうほとんど決まりだからあきらめた方がいいよ。
4年続けて優勝できず今年は借金までしたんだから、とにかく捕手部門も現状維持はよくない。

それに人的補償で若手が取られるのどうのと、異様に心配性が多いが、
江藤や工藤や高木勇人ら、過剰選手を持ってってくれる場合も多いし、
若手ってたってそこそこ活躍してのは一岡くらいで、あとはどうなのって感じ。
795 名前:匿名さん:2018/11/13 01:28
炭谷はもう確定や。原が決めたんならしょうがねえ。
谷岡、桜井、池田あたりだろ。野手ならラッキーだな。
796 名前:匿名さん:2018/11/13 01:59
高橋になってから入った連中
つまり初年度ドラフトあたりをプロテクト外ししそうだな
高橋は就任して原チルドレンを消しにかかったのと同じよ
797 名前:匿名さん:2018/11/13 07:05
本日トライアウトか。元中日ドラゴンズ若松取りそう。原は中日ドラゴンズの選手好きだしな
798 名前:匿名さん:2018/11/13 07:47
好き嫌いよか、使えるか使えないかでしょ
故障の具合と人間性で駄目だろ
799 名前:匿名さん:2018/11/13 08:27
797さん その意味では原と由伸との間には火花が散っていたわけだよね スポーツの世界はドロドロだから だから決して円満な監督交代なんて有り得ない 中井辻脇谷の恨みを三年後に由伸が晴らす あまり原に近づくと選手は三年後にばかをみる
800 名前:匿名さん:2018/11/13 09:24
長谷川 現役復帰する メジャーを目指す 頑張れ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。