テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903098

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑯

0 名前:匿名さん:2018/11/01 17:45
cs敗退後、ドラフトを終え一位は高橋優投手という結果でした
ある意味、巨人らしくないドラフトという方がいる一方 方針がしっかりした良いドラフトだったという意見も少なくありません スレ主としては高橋投手は一癖あり面白いと思っており早い時点で出てくる投手であると期待しております
これからFA、トレード、外人助っ人などストーブリーグに入って参ります
ここの補強が来季の巨人軍日本一奪回に向けて多大な影響を及ぼすものと考えています
皆さまで来季勝てる補強やポイントを前向きに話し合いましょう
701 名前:匿名さん:2018/11/11 21:18
>>673
なるほど。若手選手を取られることに過度なトラウマあるんだね。
一岡は確かに痛かったけど、その他の人的保障で大損したことってあるかな。
奥村も平良も、もし巨人に残っていたとして一軍で戦力になってたかは微妙。
一岡の印象が強すぎて、FAに弱腰になってたら、巨人のようにお金があって、選手にとって引退後も保障がある球団にとっては本末転倒になるよ。
ドラフトで思うような成果が出てない以上、補強はFAに頼らざるを得ないのは当たり前のこと。
一部ファンの「有望かどうか分からない若手でも兎に角取られたくない説」は、優勝から4年も遠ざかってらチームには必要なし。
702 名前:匿名さん:2018/11/11 21:22
中井も橋本も昔は有望な若手だったし、抱えても育たない可能性あるからな。ドラ3辻は切られ、ドラ2和田もまだ未知数。
703 名前:匿名さん:2018/11/11 21:30
内田や田代が積み上げたものを原が蹴散らす
704 名前:匿名さん:2018/11/11 21:32
投球なら勝ち星より防御率が良い選手
野手ならOPSが良い選手『守備は別』
絶対これだと思うわ。
705 名前:匿名さん:2018/11/11 21:35
レアードの評価分かれるね ゲレーロはみんなの心配が当たったから気になる
706 名前:匿名さん:2018/11/11 21:37
もうキューバは要らない?グリエルの活躍が忘れられない
707 名前:匿名さん:2018/11/11 21:40
ちげーよ、別にゲレーロ使い続ければ30本近く打ってたわ。レアードだって巨人なら我慢できずに外される。 打率210台でも日ハムは中田やレアード使ってたぜ、批判巨人ファンなら250でも長野いらね、村田いらね、こんなんだろ。
708 名前:匿名さん:2018/11/11 21:43
中島、話なかったのかな?
709 名前:匿名さん:2018/11/11 21:46
際どい所をボール判定されヘソを曲げる、点を取られると途端に集中力が切れる、そのままズルズル追加点を取られる。
710 名前:匿名さん:2018/11/11 21:48
王から藤田へ その時藤田は仲間がちょっと休むからチームを預かると言ったが 藤田の後は長島だった
原は由伸からチームを預かるみたいに匂わせたが果たして原は誰にバトンを渡すのかはわからない
でも由伸は監督に向いているかい?
711 名前:匿名さん:2018/11/11 22:11
ロドリゲスなら巨人ファンの期待に応えられるのか
712 名前:匿名さん:2018/11/11 22:39
岡本お前タバコなんか吸ってるから打てないんだぞボケ
まずメジャーのボールを弾き返せないだろ 力がないんだよ
お前は明日から1500スイングの他にマスコットバットで500スイングがノルマだ
パワーがないんだからパワーつけろよ いいか明日から全部で2000スイングだぞ
俺の教え守らないんならトレードするから覚悟しとけよ
713 名前:匿名さん:2018/11/11 22:40
岡本 パリーグならまだ二軍レベルだな
714 名前:匿名さん:2018/11/11 22:55
702
皆の書き込みをよく読んで理解した方がいいよ。
必要な選手はFAでも取る、必要ない選手を取るな。当たり前の話を皆さん、しているだけ。丸に対してはほとんど誰も言っていない。炭谷は必要ないと言っているだけ。読解力の問題。それから、今年の平良の巨人戦での三振三振の快投、観ていないようで。
715 名前:匿名さん:2018/11/11 23:01
炭谷獲得って大本営に出たんか?
三流スポーツ紙の飛ばし記事か嘘八百ネットまとめ記事のたられば話だろ
そんなのネタにウダウダ長文書いてんなボケ
716 名前:匿名さん:2018/11/11 23:05
ゲレーロは中日なら今年も20本は打ってだはず
だぞ。
高橋由伸はゲレーロの
操縦はムリ。
森さんじゃないと彼の能力は引き出せん。
717 名前:匿名さん:2018/11/11 23:10
717
もう高橋いないから大丈夫だろ
718 名前:匿名さん:2018/11/11 23:20
716

あなたの尊敬する愛読紙の報知新聞ですが、三流新聞なんですか?
719 名前:匿名さん:2018/11/11 23:32
岡本叩きは完全にアンチだな。
いや〰️ホントに良い選手取ったよ。
ドラフト当日まで有原にいくかとドキドキしてたけどホントに嬉しかったわ。
720 名前:匿名さん:2018/11/11 23:54
岡本は、周囲の反対を押し切り半ば強引に一位指名した原監督の大手柄ですね。
721 名前:匿名さん:2018/11/12 11:54
炭谷は確定とまでは出ていない。
しかし、入団してもないのにこれだけ嫌われる選手は珍しい。まあ、マイナスにしかならないのはわかっているから仕方ない。本人も巨人ファンに嫌われるのはわかっているはずなのだが。
722 名前:匿名さん:2018/11/12 12:01
丸と浅村だよ とるべきは
723 名前:匿名さん:2018/11/12 12:24
丸を獲得できたら、余裕で優勝出来るね。
丸だけで十分。
724 名前:匿名さん:2018/11/12 13:15
本当に来年優勝したいなら、まさに丸と浅村。そこで炭谷に行く原さんのセンスが問題。今回のドラフトと同じでセンスが全くない。同じFAでも浅村と炭谷の差を全く理解していない。
725 名前:匿名さん:2018/11/12 14:51
3番丸、4番岡本、5番浅村(ファースト)なら100本塁打、270~300打点は確実!

1番松原、2番吉川で60~70盗塁   6番ゲレーロも気軽な打順で30本塁打

むらっ毛のある坂本は7番で十分  8番大城も2割5分 20本塁打を狙える!
726 名前:匿名さん:2018/11/12 16:26
かつてのオガラミ効果だな
ただ、浅村は本人が最初から来る気無いというのもあんのかもよ
727 名前:匿名さん:2018/11/12 16:59
炭谷は絶対にいらない。陽 森福 野上もいらん。
728 名前:匿名さん:2018/11/12 17:13
しかし、小林はリードが悪いやら、大城はキャッチ力や盗塁阻止に課題があり、岸田はドラフトで外れやらおまえらがこれだけ、希望がないコメントしといて炭谷いらんとか、誰を起用して誰を応援する気だったんだ?
729 名前:匿名さん:2018/11/12 17:26
俺も炭谷は必要ないと見てるが、理由は岸田がいるからだ。岸田は打撃が課題であって、正捕手をやれる守備力は大城、宇佐見を凌ぐと思ってる。
730 名前:匿名さん:2018/11/12 17:28
1シーズンに、2回もノーヒットノーランの片棒担いだ小林を、リードまるで駄目とかいうのもいかがなもんかと思うが
こいつは打撃力だけよ
もしほんとに、炭谷獲得すんなら宇佐見大城どちらかの、もしくは両方のコンバート
を考えてんじゃないか?
731 名前:匿名さん:2018/11/12 17:29
炭谷の打率は211。小林は 214。打てない小林以上に打てない炭谷獲ってどうするの?
732 名前:匿名さん:2018/11/12 17:42
小林が離脱した場合、ファースト起用していた大城を捕手レギュラーとして使い続ける準備がないこと、
宇佐見は攻、守と信用されていない
岸田は未熟
これが原因じゃないか?
733 名前:匿名さん:2018/11/12 17:45
炭谷を獲得する理由としては、小林のリードとか菅野以外の投手陣からの評価が低いとか、現場にしかわからない欠点があるとしか考えられん。去年のドラフトで岸田と大城を取って刺激しても改善されなかったので、岸田への繋ぎとして取るということかな?
気になるのは原の獲得したFAは獲得の意図が不明で結果も出なかった例があること。村田や杉内、大竹(何だかんだで獲得の直後はそこそこ勝った)はわかるが、相川とか金城とか訳わからん。今回もそういう訳わからんオファーでないことを祈るのみ。
734 名前:匿名さん:2018/11/12 17:45
小林が打撃が悪いと言われても、小林より良い打撃したのは森、梅野、会沢、甲斐?ぐらいじゃね?
735 名前:匿名さん:2018/11/12 17:54
734
菅野以外に山口や内海やらも小林を推してたけど。
批判してたのは村田真一だけ。
原も言ってたが、小林が250打てば最強だよ、また代表に呼ばれるに違いない。 会沢、森が打てると言っても、甲斐が守備する安心感はおまえらも感じてるだろ。捕手は守備だよ。
736 名前:匿名さん:2018/11/12 18:05
個人的に小林は野球脳(捕手脳)がないように見えちゃうんだよね。打席で凡退してもあっさりしてて由伸はこの3年小林を起用してたし正捕手になってほしかったんだろうな。炭谷なんかにいかないで岸田を試したらいいのにな。
737 名前:匿名さん:2018/11/12 18:06
>>733
まぁ岸田は小林を脅かすほど使われてないけどね
シーズン半分半分任せられる捕手がいたらそれに越したことはないって考えるよ
今時、1シーズン1捕手って時代じゃないって事でしょ
738 名前:匿名さん:2018/11/12 18:06
元木って将来はヘッドや監督まで出世しそうだな。
頭ガチガチの理論派コーチより、楽しく、元気に激しく練習してるようだし、特に若い選手を育てるには向いてるかも。
739 名前:匿名さん:2018/11/12 18:09
原になると、コンバート、多能工、バスター、エンドラン、配置転換など、動きまくるから、色んな選手、パターンが多い方がいいんだよ。
固定して腕組みする高橋とは違うしね。
740 名前:匿名さん:2018/11/12 18:11
それ考えると、皆んなから不人気No1の村田さんは現役の頃よく打ったよなー w
相手にしたら、結構いやなところで打ったイメージがある
741 名前:匿名さん:2018/11/12 18:24
炭谷獲得の謎はともかく、監督としては由伸より原の方が上ということは間違いないだろう。采配もそうだが、人身掌握とか集団を鼓舞する力が違う。由伸は自分を殺しすぎてたのかな?辞任を発表してから殻を破ったように見えた。シーズン最終戦で岡本がホームラン打った時とか、ヤクルトとのCSでは喜びを爆発させていたよね。もっと早くああいう姿を見せていれば、少しは違った結果が出たかも知れないがね。
742 名前:匿名さん:2018/11/12 18:32
いくらプロ選手でも、監督業なんて素人なんだから仕方がないよ。谷繁、古田も失敗してそれっきりだし。高橋も落ちついたら打撃コーチからでも復帰してほしいね。
743 名前:匿名さん:2018/11/12 18:46
まあ、誰が監督やってもこの3年間は優勝は無理だっただろうね。広島は投打に充実して、一方の巨人は世代交代期、特に原の連覇を支えたブルペン陣が崩壊。
来年はどうかな?丸が獲得出来て広島の戦力を削いで、岡本に続いて吉川尚が一人前になり、ファーストに入るであろう新外人または2年契約最終年のゲレーロが活躍すれば、得点力は上がるだろう。しかし最大の問題のブルペンの問題が解決していない。外人枠の問題があるから安易に外人リリーフは使えないしね。
まあ来年は今一度建て直しの年かな。
744 名前:匿名さん:2018/11/12 19:27
炭谷マジで来ないでくれ!
西武にいれば幹部候補生だぞ!巨人にきたらちょっとダメならあっさり切られる。
炭谷本人にとっても巨人、西武両球団にとっても残留が一番正しい選択。
皆も球団に反対の気持ちを伝えよう!
巨人軍球団事務所 〒100―8151 東京都千代田区大手町2―1―1野村ビル7階 03―3246―7733
宜しくお願いします。
745 名前:匿名さん:2018/11/12 19:32
↑全てのFAに言えること
丸も残留が一番いいってことね
746 名前:匿名さん:2018/11/12 19:39
理想はドラフトで指名した選手が試合で活躍することだね。順位に限らず。 浅村いたら吉川や田中の出番も減る。
747 名前:匿名さん:2018/11/12 19:42
吉川は絶対に育て上げるべき
吉川のような守備のスペシャリストはそうそうでてこない
748 名前:匿名さん:2018/11/12 19:46
原さんが右と言えば右になる、左と言えば左になる。炭谷をFAで取ると言えばFAで多額の金が動く。もはや、どこかの国の元首のような。こんな球団他にありますか?
749 名前:匿名さん:2018/11/12 20:05
>>748 政治じゃないんだから、それで勝てれば独裁OKだろ。結果が出なきゃ辞めるだけ。まあ今回の監督復帰は厳しい時期を由伸な押し付けた感があるから今一つずるい感じはするけどな。
まあ最近の監督の中では優秀だろ?何しろ在任中半分は優勝してるんだから。もし原が巨人な監督してなければ岡本ま指名してなければ菅野も浪人してまで巨人な来てないだろう。
750 名前:匿名さん:2018/11/12 20:25
750

久しぶりといいながら、ずっと書き込み続けてるな。書き込まないと以前自分で宣言したよね。そんな優秀な監督が、なぜ前回やめたのか。いろんな問題があったよね、当時。何故メジャーも、日本の巨人以外の全球団が独裁という形にしていないか、社会のしくみ、ビジネスのしくみ、組織のしくみぐらい理解しましょうか。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。