テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903098

2018年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑯

0 名前:匿名さん:2018/11/01 17:45
cs敗退後、ドラフトを終え一位は高橋優投手という結果でした
ある意味、巨人らしくないドラフトという方がいる一方 方針がしっかりした良いドラフトだったという意見も少なくありません スレ主としては高橋投手は一癖あり面白いと思っており早い時点で出てくる投手であると期待しております
これからFA、トレード、外人助っ人などストーブリーグに入って参ります
ここの補強が来季の巨人軍日本一奪回に向けて多大な影響を及ぼすものと考えています
皆さまで来季勝てる補強やポイントを前向きに話し合いましょう
351 名前:匿名さん:2018/11/07 16:26
元巨人ヘッドコーチで本紙評論家の須藤豊氏は「なぜ阿部の直訴を受け入れたのか、真意を測りかねる。コーチ修行なら兼任コーチにすればいい話だ。ましてFAで炭谷まで獲るなら、相川をバッテリーコーチに呼んだ人事が生きない。捕手を育てる気がないんじゃないか」と疑問を呈する。
炭谷なんか絶対にいらない。
352 名前:匿名さん:2018/11/07 16:35
通算打率は小林が.215なのに対し、炭谷は.212。これだけ「打てない」と言っている小林より、さらに打てない捕手を原は獲ってどうするの?
353 名前:匿名さん:2018/11/07 16:48
西武で2000安打を達成したOBの山崎裕之氏(評論家)がこう指摘する。 
新聞には『リードに定評がある』とありますが、解説者として長年見てきた中で打撃より物足りないのは、そのリード面です。おっ、そうくるか、みたいな、打者の裏をかくような意外性はほぼ見られません。捕手として打者をしっかり観察しているのかと疑問に感じることもあります。捕手は最も打者の近くにいる。相手の反応だったり、長所、短所を見抜き、配球を組み立てないといけないのに単調なんです。もうひとつ物足りないのは、おとなしいというか、淡々としていること。時に捕手は『低く』とか『ワイドに』とか、ジェスチャーで投手に指示を出したり、鼓舞したりする必要がありますが、炭谷はその点でも控えめです。30代になって肩にも衰えが見え始めている。なぜ西武で出場機会を失っているのか。理由があるのです」
354 名前:匿名さん:2018/11/07 16:50
巨人は一塁手だった阿部の捕手復帰が決まり、来季は4年ぶりの捕手での出場を目指している。大城、宇佐見、岸田といった若い捕手も、宮崎で行われている秋季キャンプでしのぎを削っている。そんな状況の中、炭谷は本当に必要な選手なのか。 
若手の台頭を邪魔する補強になるのだとすれば、これほどバカらしいカネの使い方もない。
355 名前:匿名さん:2018/11/07 16:57
丸 キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
356 名前:匿名さん:2018/11/07 17:02
絶対プロテクトすべき若手
※もちろん田中俊・高田・大江・重信はプロテクト

松原・和田・石川・田中貴・岸田・北村・山本

この辺を人的で取られたらアホ
巨人史上最もファンから望まれてない男、炭谷
巨人に来た選手はみんな応援するけど炭谷はマジでいらん
357 名前:匿名さん:2018/11/07 17:14
炭谷の件は獲得賛成派がいる事に驚きました。
344や350の言ってる事は勿論理解出来ます。
当然、来年だけで考えれば戦力も上がるでしょうね。
ただ、それにより育成が疎かになり未来を考えた時には戦力は落ちてるかもしれません。
自分が335で言ってるように微量の戦力アップの為に獲るべきじゃない!
351の意見に大賛成!リスクを冒してまで獲る選手じゃないのは明らか。
358 名前:匿名さん:2018/11/07 17:20

自演乙 w
359 名前:匿名さん:2018/11/07 17:28
来年絶対優勝する為には、丸、岸谷の補強はしょうがないような気がする。とりあえず、一度優勝してしまえば、また育成も力を入れていければいいのでは。捕手は来年は岸田は二軍でフル出場して経験をつんでもらい、再来年には阿部もおそらくいないので、一軍の経験をしていければいいのかも。
360 名前:匿名さん:2018/11/07 17:44

そうだ!岸谷を獲ろう…って誰だ?フュージョン?はっ!
361 名前:匿名さん:2018/11/07 17:47
>>358
自演?何言ってんの?バカ?
362 名前:匿名さん:2018/11/07 17:50
個人的には去年のドラフトは評価してたが炭谷獲得したらそれも最低点まで落ち込むな。
炭谷獲得は本当にやめてくれ!頼むよ!
363 名前:匿名さん:2018/11/07 18:06
まだ西獲りに参加した方がマシに見えるな
364 名前:匿名さん:2018/11/07 18:08
巨人の過去の例から見て、マスコミに出たときは決まった時。炭谷獲得には反対なので、これが覆ることを期待するが、一方でホントに覆ったら巨人の交渉力、情報管理が落ちたことになるのでそれも嫌だね。フロントがペラペラ喋って○の恋人と書かれて振られまくる某セリーグ他球団みたいでね。
まあ来てしまうものは仕方ない。ちなみに阿部が捕手復帰に際して言ったことが炭谷獲得のヒントになってると思う。「僕が捕手辞めてから優勝してない」って言ったんだよね。これって暗に小林じゃダメってことで、球団も覚悟を決めたということなのかと。それはそれで悲しいがね。特に人間のクズの偽医者が狂喜してると思うと腹立つね。
365 名前:匿名さん:2018/11/07 18:11
また強奪かよ。情けない
366 名前:匿名さん:2018/11/07 18:13
何年か前、野村は小林を評しこの捕手では優勝は絶対あり得ないと断言してたがね
そんな大袈裟なもんかね、とも思ったりしたが
367 名前:匿名さん:2018/11/07 18:40
という事で、炭谷が来てしまうことは諦めよう。阿部引退まで炭谷レギュラー、小林菅野専用、阿部代打兼第三捕手、大城代打兼ファースト。阿部引退後は岸田レギュラー、炭谷第二捕手、大城、宇佐見or田中貴が代打兼ファースト兼第三捕手かな。人的取られるのは嫌だけどね。まあ投手多めにプロテクトすれば、西武は金銭になるだろう。二軍の野手は和田と松原だけプロテクトすれば、後は大抵大丈夫だろ。
368 名前:匿名さん:2018/11/07 18:49
FA に関しては原は見えている地雷を踏みに行く。
そして予定通りの大失敗に終わる。今回に限っては炭谷本人も巨人を選ぶことは大失敗確実。大批判にさらされて孤立した上に原退団で一緒にクビになる未来が見えている。
369 名前:匿名さん:2018/11/07 19:06
炭谷がレギュラー時に西武が優勝してない事が全て
西武は炭谷があまりにも打てなくて森を指名しているわけでそれが今年実を結んだ
巨人は阿部が打てる捕手時代は打線の切れ目が投手だけだから優勝できた
とにかく打てる捕手を育成するか獲得するのが優勝への条件
来年まで待てば打てる捕手がドラフトにもFA市場にもいるわけで今年は炭谷を見送るのは小学生でもわかること
FAで狙うなら炭谷以外の選手を狙うのが国民の圧倒的な声
370 名前:匿名さん:2018/11/07 19:16
外部から炭谷を入れると、小林や若手3捕手の出場機会が減るので、球団の育成方針に反するという主張を展開しておられる方がおられるようであるが、ほんとにそうか考えてみて下さい。

巨人軍の今年の投壊現象は、小林や若手3捕手にも大きな責任があると思う。
自信を失っている投手陣を立て直すには、投手陣が、阿部や炭谷のリードに助けられてバッターを押さえることにより、自信を回復し、投球術を向上させることが肝要と思う。

小林や若手3捕手の出場機会が減るのは、これらの選手にとってマイナスとまるかもしれないが、ベテラン捕手の登場により投手陣が立ち直り。若手投手が向上すれば、チーム全体として育成の成果が上がったことになる。
いずれにしても、今、求められるのは投手陣の投壊現象を止めることである。

小林や若手3捕手はベンチからベテラン捕手のリードぶりを盗む(学ぶ)ことにより、自分のプラスにすることもできる。
371 名前:匿名さん:2018/11/07 19:22
WAC日本代表の正捕手がいるチームに他チームの控え捕手はいらんでしょう。
372 名前:匿名さん:2018/11/07 19:25
いや、毎年優勝を狙うのはわかるし、炭谷のおかげで投手が整備されるかもしれないが、生え抜きの小林、大城、岸田でなんとかしてほしいのが願いや。
大城はともかく、岸田なんて捕手しかできないんだから、小林、炭谷いたらずっと出れんぞ。
373 名前:匿名さん:2018/11/07 19:29
宇佐見を忘れんなよ
374 名前:匿名さん:2018/11/07 19:32
巨人のチーム防御率は、リーグ1位。
西武のチーム防御率は、リーグ最下位。
炭谷は、いらんでしょう。
375 名前:匿名さん:2018/11/07 19:34
>>370
投壊現象って。
防御率3.79でセントラルリーグで1番なんですけど。
376 名前:匿名さん:2018/11/07 19:37
しかし、今、日本代表の試合観てるけど、野球の監督ってタレント並べて腕組めばいいわけだから、楽だよな。
377 名前:匿名さん:2018/11/07 20:07
FAでとる価値があるのは、前年タイトルを取るなど文句なしで侍ジャパンのレギュラーになるクラスだけ。過去の巨人なら小笠原、村田、杉内、工藤。だから今年は丸だけでいい。広島ファンには申し訳ないが、来年か再来年に広島を止めるには、丸は必要。まあロッテの可能性もあるにはあるが、報知に明日丸を調査とかアタックとか出たら決まりだろ。
炭谷は仕方ない。別に我々が金を払うわけじゃなし。使えても使えなくても森福が一人増えたと思うだけだよ。
378 名前:匿名さん:2018/11/07 20:13
相川 金城 脇谷 森福 山口 陽 野上に続いて炭谷かよ。全員いらんわ。
379 名前:匿名さん:2018/11/07 20:15
投手崩壊を捕手で救うと戯けをほざき、炭谷獲りを進める低脳な原を擁護する奴がいる。自立しない投手がいるなら、炭谷など獲る前に、指導者にまともな人間選べや。バカ橋が漸く辞めたのに、原が監督に決まった段階で瓦版屋は廃業同然。
380 名前:匿名さん:2018/11/07 20:17
炭谷ですが、金城、相川取った監督なので。西武の控え捕手を正捕手ですか。これからも、こういうこと続くでしょうね。一岡と平良がいたらと思いますね。
炭谷取るなら先発がコマ足らないんだから西の方がよっぽど機能するでしょう。結局この監督さん、何もわかっていない。ドラフトも直前でひっかきまわして、めちゃくちゃにして。若手のフォームも触らないで欲しい。
381 名前:匿名さん:2018/11/07 20:18
おまえらが、小林をたたき、優勝できない、暗黒だの騒いだからだろ そりゃあ若手無視してでも勝ちに徹するはずだ あれだけ批判された高橋の方がマシかもな 我慢しろ
382 名前:匿名さん:2018/11/07 20:24
>>380 巨人は取れる選手にしか手を出さないよ。補強ポイントから言えば丸の次は西なんだろうが、調査して脈がないからマスコミに出てこないんだろ。この際、小林のプロテクト外してみたらどうかね。去年の社会人捕手二人獲得は小林の奮起を促す意味もあったと思う。それでダメという評価をしての炭谷なら小林は要らんということかな。
383 名前:まっす:2018/11/07 20:34
今日の日刊ゲンダイに”甲斐キャノンの作り方”という記事があります。

そこで、甲斐と俺様バカ小林の違いについて書いてあります。

その記事を読んで、なんで俺様バカ小林がいるのに炭谷を取るのかの是非をレスしてもらいたいです。

私としては、炭谷が来て、俺様バカ小林が塩漬けになるなら万々歳です!その理由もその記事に書いてあります。
384 名前:匿名さん:2018/11/07 20:38
まっすも甲斐キャノンでぶっ飛ばしてくれんかな?
まっすはまっすスレで塩漬けされろ
385 名前:匿名さん:2018/11/07 20:39
ほーら出てきた。人を見下し、バカにすることが目的の人間のクズが。
386 名前:匿名さん:2018/11/07 20:58
防御率最下位の西武森捕手だと、代表もひどいな。
投手を満遍なくリードして、四球0 で破安打11
台湾の野手はパワータイプで初球から振り回す選手が多い。ストライク取りに行きすぎやろ。
逆に三振も取れてるんだから、ボール球を使えばよかろう。森の配球って巨人なら大城と同じだな。
小林は逆に逃げる配球をする。代表クラスならコントロールがいいし、小林なら良いリードしてたと思う。
387 名前:匿名さん:2018/11/07 21:06
>>383
キ○ガイまっす!
こいつ檻の中からカキコしてるんじゃね?
388 名前:匿名さん:2018/11/07 22:00
>>370馬鹿、リード評価してるの原だけ。FAはどの球団に行ってもレギュラー張れる選手のみ獲得可。控えクラスを獲るのは辞めてほしい。まして人的補償有、ありえない補強策。
389 名前:まっす:2018/11/07 22:20
>>384 >>385 >>387
いやぁ、揃いも揃って、見下されているおバカちゃん達が涌いて出てきましたね!

>>384、お前はいつもふっ飛ばされているカス野郎だったね。たまには私をふっ飛ばすようなレス展開してごらん~。

>>385 バカにバカって言って、怒ちゃったぁ~。でもバカはバカだからね!自覚するといいよ!少し気持ちが楽になるから。

>>387 ヘドが出るくらいアホだね!どういう脳みそなのかな?きっとクソみたいな臭いがする脳みそなんだろうね!おかわいそうに…。
390 名前:匿名さん:2018/11/07 22:20
丸に関して言えば答えはシンプルだ 来年の開幕戦は何の因果かマツダで開幕戦を迎える
たぶん丸が来れば1回の表に3番で丸がコールされるだろう その時にマツダは360度ほぼ全員から大ブーイングが浴びせられるだろう
思い出してみろ カトケンが日ハムとの日本シリーズで濡れぎぬを着せられて大ブーイングを浴びた事があったろう
あのレベルの殺伐とした雰囲気にマツダが包まれる その時に丸は平常心で打席に立てるのだろうか
もし平常心でバッターボックスに立ててなおかつ曾澤から確実に来るであろうデッドボールが来ても何食わぬ顔で一塁に歩いていけるなら巨人軍は大歓迎で君を迎える
もし大ブーイングで山口俊みたいにバッターボックスで泣いて曾澤からのデッドボールで次の打席から腰を引くようなら広島に残留するかロッテに行きなさい
丸君よ この助言をよく君の中でかみ砕き消化して結論を出しなさい
391 名前:まっす:2018/11/07 22:35
>>381
お前、主語がないから、何言ってんだかわかんない。馬鹿だね!

お前は、炭谷を取るのが反対ってこと言いたいのかな?それもひとつの意見だけどさぁ、どうしてそう思うのか書けよ!

30才になる俺様バカ小林が伸びるのか?大城、宇佐見のリードがよくなる方が可能性高いけど。

阿部の捕手復帰をどう思うんだ?   さぁ答えてみろ!
392 名前:まっす:2018/11/07 22:45
>>382
西を巨人が取るというのは、お前の幻想か?それともどこかにそのソースがあるのか?まずは、はっきり答えろ!

次に、俺様バカ小林のプロテクト外すだと。お前はそれができると思ってんの?頭お花畑か?

普通の人間なら、トレードっていうよね!

でも、炭谷取れたら、他球団の守護神とトレードって可能性もあるかも。守護神の補充してないもんね。
393 名前:匿名さん:2018/11/07 23:15
まっすってとりあえずは、むちゃくちゃ皆に嫌われてんな よく生きてられるよ
394 名前:まっす:2018/11/07 23:33
俺の大好きな中島の続報まだ?
395 名前:匿名さん:2018/11/07 23:37
炭谷がどうしても欲しいというなら原がポケットマネーで原家専属キャッチャーとして雇えば良いよ。
396 名前:匿名さん:2018/11/07 23:38
現実にまじ丸がFA宣言したね。
広島に愛着があって宣言せず複数年契約でもするかと思ってたよ。

相手は広島とロッテか。
普通にやってれば勝てそうだけど。
丸、岡本、レアードのクリーンアップが現実味帯びてきたよな。
397 名前:匿名さん:2018/11/07 23:40
丸は歓迎だが、炭谷はな。
来てどうすんの。
398 名前:匿名さん:2018/11/07 23:43
中畑ならこんな馬鹿な補強策とらなかったのに。馬鹿フロントが。炭谷なんか来たら5年は暗黒確定。
399 名前:匿名さん:2018/11/07 23:45
丸、炭谷、中島はほぼ決まりや。
投手の流失だけ避けてくれ。野手はなんとかなる。
400 名前:匿名さん:2018/11/08 00:09
炭谷が楽天選んでくれたらそっちの方がいいけど、
ま、来たら来たでいいんじゃないの。
現実には小林を正捕手にして何年連続して優勝してないのよって話になるし。
宇佐見は今年期待を裏切ったし、岸田は1軍には全々いなかったわけで。
大城正捕手にすりゃいいじゃんと思ってたけど、それで優勝できるかと言ったら、うーん。

5年連続優勝できないと球団ワーストなので、まずは来年が全てなんだろ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。