テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903097
2019 中日ドラゴンズドラフト part1
-
0 名前:匿名さん:2018/10/29 23:40
-
中日ドラゴンズを 応援したい人 お願いします
-
1 名前:匿名さん:2018/10/29 23:42
-
2019ドラフトでも よい野手の獲得を 目指してほしい
-
2 名前:匿名さん:2018/10/29 23:57
-
東邦石川君、投手としてか野手としてか、あと一年の成長ぶりが楽しみ
-
3 名前:匿名さん:2018/10/30 02:50
-
来年はハズレハズレ年w
-
4 名前:匿名さん:2018/11/01 03:30
-
根尾の当たりクジで勝負運を使い切った与田w
-
5 名前:匿名さん:2018/11/01 06:53
-
指名した選手がレギュラーになったとき他球団のレギュラーより
すぐれていれば、その球団は強くなっていく
-
6 名前:匿名さん:2018/11/04 13:16
-
京田守備位置移動で、チームの将来を考えると
根尾をショートで出しながら使ってやって欲しい
チームの将来とは、打てる遊撃手を持てるという事
打撃のよい遊撃手がいるチームは有利だ
-
7 名前:匿名さん:2018/11/04 14:43
-
↑何を云っているのかわからない。もう1度書き直してください
-
8 名前:匿名さん:2018/11/04 21:21
-
簡単に言うと京田の打撃向上の可能性には疑問があるが
根尾は打てるショートになる可能性がまだあると言う事
京田⇢ほとんどうてない守備職人
根尾⇢立浪か坂本2世になれる可能性がある
だから球団は根尾を育てる事にチャレンジすべきだ
-
9 名前:匿名さん:2018/11/06 00:55
-
>>8
チャレンジすべきというかその方針じゃん。京田は既にセカンドも練習するよう言われてる
-
10 名前:匿名さん:2018/11/06 01:00
-
根尾を高卒1年目から使って完成した頃にFAで出て行かれるパターンですね
-
11 名前:匿名さん:2018/11/07 03:46
-
↑
笑える
-
12 名前:匿名さん:2018/11/07 13:45
-
>>10
それならそれで仕方ない。FA権取れる位活躍してくれたらよい。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/08 04:34
-
>>10
パターンというか1軍登録日数クリアしたらFA権獲得できるのはルールだから根尾じゃなくてもどの選手でも移籍可能ですよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/08 15:57
-
余談やけど、横田(豊田工) 志望届出していたっけ?
-
15 名前:匿名さん:2018/11/09 20:01
-
栗林投手の指名についていろいろご意見がありますが、
おそらく2位か3位までの順位縛りがあったのではないでしょうか
内定をもらっている会社に気を使ったのでしょう。
梅津投手 勝野投手と 比べての指名だったのでしょう
-
16 名前:匿名さん:2018/11/09 20:19
-
>>14
出しとったけど、指名なしやった。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/11 07:13
-
また、エバ○ラでアンチのドラ○マがホームランバッターを取り続ければ強くなるのお○鹿理論を降りかざしているな。巨人の指名は中日より高校生が多くてよいに続き、広島の指名した野手は高校生時代30本以上打っているとか言っているとか。中日の森章は70本やし、堂上、福田は50本近く、桜井、w岩崎も40本以上打っていたから、高校時代の本塁打なんて当てにならん。赤ヘル軍団が強い時代にそれを目指してチーム改造したのが中日だし、中日が強い時代に広島がうちの目指していた野球をやられていると言っていたのは有名な話。広島が最近、強くなったのはキクマルセイヤもあるが、大瀬良、岡田、野村…といった安定投手陣を作ってきたからもある。清宮はチームカラーに合わないからいらないと言ったのが抜けている。中日も6年Bクラスだが、広島、阪神他の低迷期は中日より長い。根本が分かっていないし、自己を変えないから議論しても時間の無駄やw。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/12 01:03
-
>>17
あ、それ読んだわ。
フライボール革命とか小難しいこと言っていたけど、大学時代にホームランを量産して、プロに入って一軍で苦しんでいる岩見が見本やな。所詮、聞きかじり。すぐに落・森批判に結びつける、蘭○がスルーされるようになったのは一歩前進かw。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/14 00:31
-
>>17
打者も育成して行く必要はあるけど、高校生野手ばかり取って強くならないと思う。実際、三連戦で菅野、大瀬良が出てきたら、接戦を勝てる投手がいないと上には上がっていけない。また、投手の勝ち星を予想して合計して80勝近くにならないと優勝争いなんてできない。従って、その人の理論は破綻していると思う。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/15 19:12
-
そう言えば、同一人物と思うけど、今後5年間はドラフト1位と2位を野手にすれば絶対に強くなるという馬鹿スレを見たw。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/15 22:09
-
>>20
それは完全な自殺行為ですな。特に来年はどうみても投手でしょう。奥川、佐々木、及川、森下、太田…10勝級に化けそうな投手が沢山いるのにスルーしてどうするのか。逆に、今年の根尾、藤原、小園クラスはいなさそうだし、1位、2位投手でも良いくらい。3位以下でもそこそこの高校生野手は取れるだろうに。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/16 22:40
-
>>15
確か2位縛りだったと思うけど、今となっては日本選手権MVPの勝野と比べてもね。中日は1位クラスが3人取れたかも。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/16 23:41
-
>>17
ドラ○マと蘭○は有名人。二人のせいであそこの住人も減ったらしい。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/17 00:56
-
ドラフト3位勝野があんなに良い投手だったとは
ドラゴンズスカウト 見る目あるね
-
25 名前:匿名さん:2018/11/17 10:24
-
>>23
そう言えば、ドラ○マは、別サイトで梅津と勝野の所は高校生野手を指名すべきだったと力説していたようだ。爆サイで中日ファンからドラ○マと蘭○の批判スレが盛況らしい。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/17 18:26
-
16
4位、5位クラスの選手に
2位枠は使えない。
栗林より勝野の方が上。
失敗ドラフトにならなくて
良かった。
栗林が良かったら他球団が
指名してるわ。それだけの選手だということ。
ニヤリ笑える。
-
27 名前:匿名さん:2018/11/17 21:46
-
若松以下の投手の話はもう終わりにしよう。
-
28 名前:匿名さん:2018/11/19 00:44
-
来季は、奥川、佐々木、及川の誰かに行って、外れたら、太田、杉山あたりで良いようだな。あとは、左腕で山口、河野、太田あたり、高校生野手で、石川、山瀬、野村、伊藤とか狙いで。
-
29 名前:匿名さん:2018/11/19 07:04
-
大田は外れでは指名できない。杉山なら考えられるけど
-
30 名前:匿名さん:2018/11/19 10:55
-
>>29
今のところ、競合しそうなのは、奥川、佐々木、及川、森下あたりと思うが、太田も入ってくるかな。
-
31 名前:匿名さん:2018/11/24 10:24
-
ピッチャーが足らない 中村、根尾と野手の1位入札指名が続くがポイントがずれている
-
32 名前:匿名さん:2018/11/24 11:50
-
そうかな、中村外れで結果、鈴木博、二位 石川、四位 清水…根尾一位も、二位梅津、三位勝野だから、寧ろ、投手が多いよ。難を言えば、2年で左投手を垣越しか取っていないこと。大野が使えない、岩瀬が引退間近が目に見えていたけど、あまりチームバランスを考えてはいない。
-
33 名前:匿名さん:2018/11/24 17:41
-
投手は頭数はいるね。
確かに左投手は少ないけど、左右のバランスより力を優先した指名に
なっているだけでしょ。バランスが良ければ尚良いが、バランス良くても
力がなければ意味ないしね。
-
34 名前:匿名さん:2018/11/24 18:32
-
及川は153Kもやや乱調気味だが、この時期まで小山スカウトが徹底マークしている。何となく、松坂、福田繋がりで横浜の投手を指名するかもしれない。準地元で奥川もありうるが、競合必至やし、入札球団数次第やな。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/24 18:54
-
小笠原、笠原、藤嶋、柳、石川翔に次いでクリス、清水達らもいるけど一位は先発タイプでいくかな?投手は何人いても困らんけど。
-
36 名前:匿名さん:2018/11/24 20:43
-
バランス考えたら左腕の及川だろうけど、力優先でいいんでないかな。
一位は、右でも左でも一番の選手を…。
今は予告先発もあるし先発は右も左も関係なくていいのかな。ただリリーバーは左右や色々なタイプがいた方がいいと思う。
一位は左にこだわらず、二位以下で中継ぎ左腕が二人くらい欲しいかな。
河野とか3位以下で獲得できないかな。
-
37 名前:匿名さん:2018/11/24 23:12
-
及川か、中日はくじで外れたが、過去、菊地、松井に行っているから、成長次第で可能性はなくはないかな。このところ、鈴木博、石川、梅津、勝野…と球に力があるタイプを取っているから、彼ら次第ではあるけど。来年は、左の速球派は及川くらいだし。及川で行って、中日がご執心の様子の立野に行くのか、また、右で、奥川、佐々木、太田あたりで行って、2~3位で山口、河野狙いか、今のところ分からない。いずれにせよ、左投手が少ないから、上位である程度、指名しないとまた右投手ばかりになる。
-
38 名前:匿名さん:2018/11/25 22:36
-
>>34
横浜の出身選手なんてそこらじゅうにいるから松坂 福田の繋がりなんていってたら全球団が横浜と繋がりある
-
39 名前:ニートドラタマ:2018/11/30 04:10
-
エバ○ラのドラ○マが、梅津は取るべきではなかった。高校生野手を取るべきだ、与田はスカウトの言うとおりにしろとか、いまだに馬鹿理屈をこいとるな。アンチのチン○スw。もう来るな。
-
40 名前:匿名さん:2018/12/03 06:43
-
ドラフト地元色が強いが 実力があれば いいんじゃないか?
確かに 広島は 中村以外は 地元高校生は とらない主義で
ここまで強くなったが…。
広島はよく中日地元の選手を取るよなあ
今年も二人いい選手をとられたし。
-
41 名前:匿名さん:2018/12/03 09:17
-
何故か、広島は東海地方の高校・大学生、オリックスは同じく社会人を取る傾向にある。時々、ソフトバンクもね。
-
42 名前:匿名さん:2018/12/03 20:40
-
>>39ドラタマは蘭丸と一緒でチンカスだから
-
43 名前:匿名さん:2018/12/03 21:36
-
>>42
中日ドラゴンズ ドラタマか蘭丸で検索すると、爆サイで有名な人だと分かった。被害者多数のようですな。
-
44 名前:匿名さん:2018/12/04 13:21
-
↑
笑える
-
45 名前:匿名さん:2018/12/05 23:28
-
>>43
確かに、ドラタマ、蘭丸、アンチ、チンカス…が一連のワードで連なるw。
-
46 名前:匿名さん:2018/12/07 19:10
-
>>15
野球太郎の最新号見てみ。2位縛りあって松永編成部長がもし梅津が先に
指名されていたら勝野繰り上げか野手指名で栗林2位は難しいって完全否定しているよ。
-
47 名前:匿名さん:2018/12/07 22:20
-
結局栗林2位は既定路線って宣言して他人を馬鹿にするような書き込みをする、自称「情報通」がいましたが勘違いだったんですね。
みんなそれぞれ意見は違いますが、お互いを否定するのではなく意見交流の場にできると良いですね。
-
48 名前:匿名さん:2018/12/07 22:24
-
"
これかな?
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 20:47:40.83 ID:qXuhIewR
>>25
サイバーマンデーなんか手を出さないほうがいい。
むしろ、
ttps://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?node=5844817051&linkCode=ll2&tag=rtlwq
p-22&linkId=c807aea0b41d3a9a05941bd7c606edaa&language=ja_JP
Audibleの無料登録→聴きまくる→最大3000ポイントゲット→条件達成後解約。
まさかの解約してもポイントはもらえるとかいう神仕様。
これでいいのか問い合わせてみたがそのとおりとの返答。Amazonまじで神。"
-
49 名前:匿名さん:2018/12/07 22:55
-
あれは勘違いと言う代物ではなかった。別に栗林が嫌いと言う訳ではないが、本人のイメージダウンになる。
-
50 名前:匿名さん:2018/12/11 17:09
-
は
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。