テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903093
2019年阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2018/10/27 09:49
-
語りましょう。
-
1 名前:匿名さん:2018/10/27 10:09
-
議論するまでもなく1位は森下。
はい終わり。
-
2 名前:匿名さん:2018/10/27 10:13
-
来年は今年と真逆
1位は投手で決まり。
それと3位までに捕手を1人指名。
これも間違いないだろう。
内野手や外野手は指名あっても中位から下位だろうな。要は今年の上位はセンターラインだったが来年の上位はバッテリー主体でほぼ間違いない。
来年は1位は投手か野手かという論争はないだろい。投手で決まり。高校生野手の上位もないので上位高校生野手はスルー。
-
3 名前:匿名さん:2018/10/27 10:24
-
近江有馬、日大山形渡部、慶大郡司の3捕手もあり得る。
場合によってはこっちが1位も。
-
4 名前:匿名さん:2018/10/27 10:26
-
当たりクジを引けw
-
5 名前:匿名さん:2018/10/27 10:32
-
1位は佐々木か及川が良いな捕手は佐藤都志也、東洋大、あと強打者候補は酒田南の伊藤や履正社の井上かなこの辺りを是非。
-
6 名前:匿名さん:2018/10/27 10:34
-
柘植世那も今年スルーで来年の候補。
来年は捕手の豊作年。
-
7 名前:匿名さん:2018/10/27 10:49
-
7
来年はわかりやすい。
捕手豊作だから2人指名してもいいと思う。
逆に二遊間超凶作、不作年。候補がいない。
外野手も再来年でいい。
要は上位は投手と捕手
内野手手薄なチームは来年厳しいドラフトになるね。その事を今年どれだけ把握してたかだな。
-
8 名前:匿名さん:2018/10/27 11:04
-
皆が言いたいのは、今シーズン最下位で
この面子の指名か?ってとこじゃないでしょうか…
この指名なら順位でのメリットを感じない…
やっぱ最下位なら1位クラスを二人くらい指名出来ないととは思います。
今回のドラフトでは、そんな有利性を使った指名をしたのか?
疑問に感じてます。
-
9 名前:匿名さん:2018/10/27 11:22
-
>>8
その通りで、みんな感じています
もう指名結果は変わりませんから、選択とスカウトの眼力を信じましょう
他の指名しなかった候補よりも優先する、プロで伸びる力を感じたんでしょう
-
10 名前:匿名さん:2018/10/27 11:23
-
近本良いかも色々TVで観たら活躍する感じがするむしろ藤原は高校やし可能性はあるが辰己より良かったのではと思う、2番センターは島田と切磋琢磨してレベルの高い守備、脚、小技が出来る良いセンターが出来ると確信した。
-
11 名前:匿名さん:2018/10/27 11:26
-
来年はバッテリー狙いですね
来年、投手陣がヤバければ即戦力
ある程度現戦力が成長すれば、是非高校生投手を
人気が集まりそうな東の投手は避けて、漁夫の利ドラフトでも文句はない
-
12 名前:匿名さん:2018/10/27 12:28
-
992: 名無しさん :2018/10/27(土) 00:37:00 ID:N2W2kMrE0
2軍で打てないが1軍で打てる訳がない。
江越は、金本にむしろチャンスを貰ってたほう、前任の3人は、まず、あんなに我慢しない
前スレからですが失礼
おれが言ってるのは矢野のことであって江越のことではないです
矢野がチームが打てなくてもやれる自信が出来たということです
-
13 名前:匿名さん:2018/10/27 12:44
-
近本の肩に関する記事です。
課題を探すとすればスローイングの弱さだろう。大学時代に肩・ヒジを痛めた影響もあり、本人に言わせると「全盛期が100だとすれば今は20くらい」という。だが、コンパクトなスロー動作と正確なコントロールで「苦手意識はありません」と断言する。
本人が全盛期の20%というくらいです。
編成は本当に守備までチェックしたのでしょうか?
横山や高橋も入団時から肩に問題を抱えてました。
-
14 名前:匿名さん:2018/10/27 13:35
-
指名した選手に対しての個別評価うんぬんより、もっと指名順をうまくやれ
っていうのが大方の意見と私は考えるが。
大山しかり近本しかり。
たぶん、1位で甲斐野を当てて2位近本だったらここまで批判は受けてないやろ。
-
15 名前:匿名さん:2018/10/27 13:49
-
甲斐野で近本なら100点だろ 近本は良い選手だが、巨人の2位候補を1位指名した印象の悪さだな
-
16 名前:匿名さん:2018/10/27 14:15
-
他球団は、引退選手・FA流出を考えてドラフト補強成功したからラッキー感あるよなぁ~。さすがパ・リーグ当たりやすいドラフト。
-
17 名前:匿名さん:2018/10/27 14:48
-
>>1
明治森下ってたしかリーグ戦通算8勝7敗の投手
今現在なら外れ1位の投手
星稜 奥川1位で決定
因みに来年は近大 佐藤1位で
-
18 名前:匿名さん:2018/10/27 14:53
-
>>17近畿の佐藤はまだ2年生やけど再来年の話し。
-
19 名前:匿名さん:2018/10/27 15:06
-
現時点で投手なら佐々木、西。左の及川も欲しいけど少し打たれ過ぎかなと思う。大学生なら東北福祉大学津森が良いかな。
-
20 名前:匿名さん:2018/10/27 15:07
-
11月1日から社会人野球日本選手権試合があるからそこで近本が出場するからプレーヤー見られるから肩の状況わかるね。
-
21 名前:匿名さん:2018/10/27 15:10
-
>>18
心はすでに2019年でした・・・
-
22 名前:匿名さん:2018/10/27 15:16
-
1位 佐々木朗希(大船渡高)
2位 佐藤都志也(東洋大学)
-
23 名前:匿名さん:2018/10/27 15:30
-
しかし、ヤクルトにしろ千葉ロッテにしろ近畿出身半端ないわ。
-
24 名前:匿名さん:2018/10/27 15:37
-
>>17
森下が外れ1位レベル?まじですか?頭ひとつ抜けてると思うけど。来年の目玉なのは間違いないですよ
-
25 名前:匿名さん:2018/10/27 15:40
-
西武もそうやね。
そもそも野球人口が多いからこうなるかと
-
26 名前:匿名さん:2018/10/27 15:45
-
東日本は野球よりサッカー。
今やスポーツ人口はや子どもの人気スポーツはサッカーが断トツ1位。
関西はその点野球人気がまだ根強い。
-
27 名前:匿名さん:2018/10/27 16:24
-
関西もサッカー多いやろ
-
28 名前:匿名さん:2018/10/27 16:32
-
Jユースが多いから、関西はサッカーのレベルも高いぞ。
ガンバユースは全国でもトップクラスの実績。
高校では全員部活になる野球とは事情が違う。
-
29 名前:匿名さん:2018/10/27 16:32
-
>>22
佐藤欲しいけど、
矢野なら郡司選びそう…
後、左腕も欲しいね!
能見、岩田、高橋聡、一気に居なくなる可能性あり
-
30 名前:匿名さん:2018/10/27 16:37
-
今年、捕手は本指名してないから、来年はより指名しやすい。
上位で大学捕手なら、下位で高校捕手指名できるぐらいだから。
戦力外候補もいるし。
今年は育成片山ぐらいでよかった。
-
31 名前:匿名さん:2018/10/27 17:08
-
来年は1位は投手
捕手は間違いなく指名する。捕手2人指名あるかも。内野手の候補がいない年
-
32 名前:匿名さん:2018/10/27 17:28
-
再来年は近大佐藤外野手を狙いましょう!
ということで来年はバッテリー主体のドラフトで
-
33 名前:匿名さん:2018/10/27 17:29
-
捕手なら郡司と有馬が欲しいな
-
34 名前:匿名さん:2018/10/27 17:36
-
来年はバッテリー主体の指名で決まりやな。
極端に言ったら投手4人~5人、捕手2人
育成ドラフト投手
内外野指名なしでもいいくらい。
その代わりに2020年のドラフトで内外野を指名する。これがベストに思う。
-
35 名前:匿名さん:2018/10/27 18:55
-
もう和田をGMにしろ。
藤浪北條の指名を買って。
-
36 名前:やまたか:2018/10/27 19:00
-
来年は、投手。高校生主体で。
個人的には、横浜の高校生左腕。
-
37 名前:匿名さん:2018/10/27 19:51
-
来年は投打共に体が大きく力のある選手が多いです。
投手佐々木朗希 大船渡高校
及川雅貴 横浜高校
西 純矢 創志館高校
井上広輝 日大三校
奥川恭伸 星稜高校
森下暢仁 明治大学
太田 龍 JR東日本
-
38 名前:匿名さん:2018/10/27 19:54
-
野手伊藤海斗 酒田南高校
井上広大 履正社高校
勝又翔 国際武道大学
山本龍河 青山学院大学
-
39 名前:匿名さん:2018/10/27 19:56
-
捕手有馬 諒 近江高校
佐藤都志也 亜細亜大学
郡司裕也 慶應義塾大学
-
40 名前:匿名さん:2018/10/27 20:51
-
創価大の杉山や小孫や東北福祉大の津森、慶大の柳町。東邦の石川や花咲徳栄の韮沢や智辯和歌山の黒川と東妻もいますね。
石川は人気でそう。選抜で観れますね。
-
41 名前:匿名さん:2018/10/27 21:12
-
今年のドラフトは,社会人ではとても活躍した3人が指名されています。内野ゴロをヒットにする近本,守備がうまくて長打力のある木浪,ボールが速い斎藤,若くて楽しみな投手の川原と湯浅,身体能力の高い高校生の小幡といいドラフトだったと思います。残念なのは,藤原をくじで外したことだけです。昔の指名は最低だったけれど,甲子園で活躍した有名選手を狙わないで,最近いい選手を指名できていると思います。それぞれの活躍が楽しみです。
-
42 名前:匿名さん:2018/10/27 21:18
-
>>41
そのプラス思考が羨ましいよ(涙)
-
43 名前:匿名さん:2018/10/27 21:24
-
>>41
ええ意見やと思います
43は見習った方がええよ
-
44 名前:匿名さん:2018/10/27 21:27
-
来年は投手指名ということはクリーンアップ候補の指名は再来年。
なら、主力野手は来季再来年とほぼ現状維持ですか。
点がとれるか心配や。
-
45 名前:匿名さん:2018/10/27 21:31
-
来年は近江の有馬君じゃないですか?
矢野が好きそう。
-
46 名前:匿名さん:2018/10/27 21:40
-
及川1位がいいですね!左のエースに!
-
47 名前:匿名さん:2018/10/27 21:58
-
クジ運が悪いのはもう諦めて来年からは単独狙い路線に変更した方がいい。
大船渡の佐々木が目玉だろうが最初からムリ。
-
48 名前:匿名さん:2018/10/27 22:04
-
内野手では高校時代候補だった檜村、宇草、貞光らも大学4年生。
-
49 名前:匿名さん:2018/10/28 00:24
-
甲子園は右打者が有利だから岡本みたいな4番候補が欲しい。
-
50 名前:匿名さん:2018/10/28 00:44
-
>>49右打者ならもう1年再来年まで待って東海大相模の期待の1年生・西川僚祐選手がええな清宮以上の逸材です。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。