テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903093

2019年阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2018/10/27 09:49
語りましょう。
51 名前:匿名さん:2018/10/28 04:05
1位 奥川 右投 星陵高
2位 佐藤 左捕 東洋大
52 名前:匿名さん:2018/10/28 04:31
当たりクジを引く練習をしろw
53 名前:匿名さん:2018/10/28 06:22
>>47宝くじや宝くじ売り場と一緒で、運もあるが、そこで引かない(買わない)と絶対当たらない。宝くじ売場も良く当たると言われる場所も数年経つと別の場所が大当り売場に変わる。そこは欲しい選手の中から確率を考え果敢に責めるべき。
54 名前:匿名さん:2018/10/28 08:01
53
念力の練習ww
55 名前:匿名さん:2018/10/28 08:03
あ!来年のドラフトは、Mr.マリックにでも引かせるかw100発100中、当たりクジだぞww
56 名前:匿名さん:2018/10/28 09:32
1/2の確率で外す矢野には来年はくじを引かせてはいけません
57 名前:匿名さん:2018/10/28 09:40
54
それで2年連続大ケガしてるんでしょ。
馬場に近本って…
58 名前:匿名さん:2018/10/28 09:43
西武の高橋光成、多和田、今井、松本って路線が正解だよ。
西武も大石6球団抽選で当てて大コケしたの懲りたんだろうね。

あとベイの今永浜口東とか。
59 名前:匿名さん:2018/10/28 10:01
来年は、多くの球団が佐々木や左腕の及川に殺到する中、広島や西武、横浜あたりは奥川の一本釣りを模索するんでしょう。

阪神は順位次第で柔軟に動けばいいと思います。

毎年獲得している高校生投手も順調に育っていますし、多くの球団が投手に行く中、野手の高素材が出てくればそこにいってもいくという選択肢もあっていいと思う。
(今年の西武のようなパターン)

1位に値する捕手が出てくれば考えるのは面白くなると思いますね。
60 名前:匿名さん:2018/10/28 10:10
来年は投手と捕手に人材が豊富。だからこそ野手を獲得するチャンス。
じっくりと良い選手を見極めて欲しいものです。
61 名前:匿名さん:2018/10/28 10:12
>>29
今年もそうだけど来年もこれといった左腕が今のところいないんです
及川を追いかけると佐々木を諦めなければいけないので

捕手は来年候補がたくさんいるので誰か獲ると思うけど
佐藤は阪神にはいない右投げ左打ちの捕手なんですよ
打撃も柔らかいのでひょっとしたら外れ1位で消えちゃうかもしれないです
郡司もパンチ力があるので良いと思います
ただ全日本に選出されたのは佐藤(東洋大)、藤野(立教大)、海野(東海大)なんですよね
62 名前:匿名さん:2018/10/28 10:14
62
来年は捕手豊作なので捕手を獲らないともったいない年だと思う。できれば捕手2人指名ありだと思う。野手は再来年上位で狙いたい。
来年の1位は投手で決まりかな。
63 名前:やまたか:2018/10/28 11:04
 しかし、今年の最下位の利点全く活かせてない。やっぱり、甲斐野でいくべきだった。
そのまたハズレで智かもとやったら納得。
 2位も中山右野手いけてたし。3位は木幡か富山4位は齋藤5位木浪
6位高校生左腕とずらせてても良かったし、7位で鈴木もいけたのに
貪欲さがないかな。
64 名前:匿名さん:2018/10/28 11:08
>>62
いまのところ清宮、安田、村上のような大砲候補や
根尾、小園のような大砲ではないが遊撃手を任せられそうな野手という
1位で指名するレベルが見当たらないですよね?
捕手は希少価値があるので本来想定される順位より高い順位で指名される傾向があるので
>>61で名前を挙げた選手は今後の成長次第では1位もあるかもしれないです。
今年、大商大の太田が>>61で名前を挙げた選手に負けて全日本に選出されなかったのに
全体の13番目で指名されていますから。
どうしても捕手が欲しかったという楽天のチーム事情もありますけど。
65 名前:匿名さん:2018/10/28 11:37
前・楽天スカウト上岡
「根尾を回避して1位外野手指名したのは太田椋2位指名予定だったから。しかし、1位で先に獲られたため捕手の太田光に変更した。

太田椋を獲られたことで3位で木浪を予定していたが、これも先に獲られて引地に変更した」

@TBCスポッち
66 名前:匿名さん:2018/10/28 12:26
2019年も、「来年投手豊作だから今年は野手。」www
以降一生続く。
67 名前:匿名さん:2018/10/28 12:57
ハムを拒否した山口裕二郎(JR東日本)、東郷(王子)、主島(ホンダ鈴鹿)、河野(JFE西日本)の高卒3年目社会人組も狙いどころ。
68 名前:匿名さん:2018/10/28 13:00
>>66
もういらんからそういうつまらん話。爺のくせにガキすぎんだろ君
69 名前:匿名さん:2018/10/28 13:34
>>66
「来年投手豊作だから今年は野手。」

俺も笑ってもうた
ついでに、投手はs,A級が揃っているのに
なんでB級野手なん?
70 名前:匿名さん:2018/10/28 13:51
今日は早慶戦か。
71 名前:匿名さん:2018/10/28 13:54
67と70揃ってバカやな。自演か?
西武松本以外1巡目どこも野手だったんだが。たった数日前の記憶すら消えちゃうのか
72 名前:匿名さん:2018/10/28 14:04
>>69
勝手にB級とか言ってんな!
あと1年あるんだから高校生はこれから大きく伸びる選手は絶対にいる。
あと、勝俣の存在を忘れちゃいかんよ。
阪神スレでも昨日書き込んだが彼は間違いなく目玉の1人になるよ。
73 名前:匿名さん:2018/10/28 14:08
郡司出てます。by早慶戦
74 名前:匿名さん:2018/10/28 14:14
早川149キロ。
75 名前:匿名さん:2018/10/28 14:21
早川高校時代よりスピードアップはしてる。
でも打たれてる…
76 名前:匿名さん:2018/10/28 15:18
来年のドラフト表1位入札は投手で間違いない。
これだけは確実に言える。
後はどうなるかわからん。
77 名前:匿名さん:2018/10/28 15:20
↑来年表1位は投手を指名と捕手は必ず1人は指名する。これだけは間違いないと思う。
78 名前:匿名さん:2018/10/28 15:34
>>77 今年、育成ドラフトで捕手指名しなかったっけ?
79 名前:匿名さん:2018/10/28 16:52
甲子園でベスト4以上勝ち抜いた投手なんかいらん。
皆ボロボロやないか。
地方敗退組か1、2回戦までの中から選ぶべき。
80 名前:匿名さん:2018/10/28 17:14
>>79
藤浪もいらないわけね。君が一番要らないよ
81 名前:匿名さん:2018/10/28 17:26
今年のドラフトを見て、タイガースのドラフト戦略について思ったわ
ネームでは無く、スカウトの隠れた素材発掘で勝負
せやから、xxxが指名できたのに と言う意見も分かりますが、タイガースを信じましょう
吉田を獲得した球団なんて、指名メンバー見たら球団名隠していてもどの球団か分かる
そこと真逆
ドラフト戦術、指名する順番については明らかに下手です
あと、素材は良くても、育成までタイガースはちゃんとしてね
82 名前:匿名さん:2018/10/28 17:34
藤浪は一人で投げ抜いた訳ではないからな。今回の吉田の件でもやはり二番手投手の重要性はかなりのもんだよ。大阪桐蔭だって柿木or根尾だけでは優勝出来なかった筈。
取り敢えず投手のMAX○○キロつうのは信用ならんし、初速のスピードなんかあてにならん。幾ら表示が速くても真っ直ぐしか投げなけりゃ打たれるし、下半身に粘りがなく球離れが早くても打たれるし、伸びやキレがなければ打たれるし、コントロールが悪けりゃ論外。
メンタル面とかフィールディングとかフォームとか全てを総合的に観て決めないとダメだよ。また一年後が楽しみになるような成長を見せてほしいね。
83 名前:やまたか:2018/10/28 17:47
 結局は、阪神・楽天 オリも含めて指名ポイントが重なってしまいました。
そのお陰で中日・千葉が順調にいった感じですね。
 読み違いですね。
84 名前:匿名さん:2018/10/28 17:51
来年のドラフトは外野手はスルーでバッテリーと内野手のみの指名でいいと思う。
85 名前:匿名さん:2018/10/28 18:17
菊さん怒ってるな。
スカウト責める奴多いけど実際の指名が素人未満とは情けない。
クジは外れる可能性は当然ある、2位以下の指名予定が先を越されることもある、そんな条件でも最大の効果的な補強をするのがドラフトのミソ。
矢野が渋い顔しとったけどお前と揚塩のせいやないか。
スカウト推薦候補のリストアップまではいい。
けど、実際のドラフト会場での指名は外れろ。
地頭悪すぎる。
スカウトもやる気なくすで。
86 名前:匿名さん:2018/10/28 18:26
ここまでの傾向
クジは2枚なら右側がよく当たっている。
複数なら一番上か一番下。
87 名前:匿名さん:2018/10/28 18:30
クジ3枚なら2枚重ねの下とか。
88 名前:匿名さん:2018/10/28 19:07
そもそも最下位なのに高校生って理屈としておかしいからね。
即戦力取れて良かったと思う。
ミーハーファンは大暴れだけど。
89 名前:匿名さん:2018/10/28 19:57
頭悪いね、矢野って。
2位で獲れるのに1位って。
まだ中日が忘れられないか。
90 名前:匿名さん:2018/10/28 20:22
89
楽天は?藤原指名したけど。
91 名前:匿名さん:2018/10/28 20:36
>>66
こういう球団同士の駆け引きがドラフト会議の醍醐味じゃないんかな?
ドラフト会議終了後によく『あの選手なら2位でも獲れた』とか言われますが、それは結果論に過ぎないですよね。
今年に関して即戦力投手が残っていたとかあるけど、来年は今のところ投手に有望選手が多いから来年でも良かったワケだし…
92 名前:匿名さん:2018/10/28 20:45
小幡の春先の評価
ロッテ・山森雅文スカウト(3/23付)
「能力が高いわりに、あまり騒がれていないのは延岡学園の小幡竜平じゃないですか。打てるショートはポイントが高い。彼は低めにツボを持っていて、ボール気味の低めの球を右中間に放り込んだのを見ました。肩も強いし、足もある。いい選手ですよ」

阪神・畑山チーフスカウト(3/30付)
「小幡は、根尾や小園(報徳学園)らと比較される存在になる可能性がある」

広島・鞘師智也スカウト(4/5付)
「小幡くんの身のこなしのスマートさっていうんですか、ショートを守っている姿にセンスを感じるんですよね。強く投げてないのにスーッと伸びるスローイング。バッティングも、あの細い体で素晴らしく強い打球を打つ。もうひと回り筋肉がついてきたときの伸びしろを想像すると、楽しみの大きな選手だと思うんですよね」
93 名前:匿名さん:2018/10/28 21:21
ドラフトの陣容はスターは不在なので地道に練習から作り上げれる
浜地も3年目で大学居てたら目玉候補でしょう
94 名前:匿名さん:2018/10/28 21:29
>>13苦手かどうのこうのじゃなくてしっかりとした送球ができるかが問題!正確な送球でも強い球投げれなかったらさせないからね
95 名前:匿名さん:2018/10/28 21:30
>>92
スカウトなんて良いことしか言わない事くらい解るだろ?
何を言われても今年のドラフトか良かったなんて思えない。
マジで今年のドラフトが良かった!なんて思ってる人なんて皆無だろ?
頑張って前を向いて良い材料を必死に集めてるのが逆に虚しいわ。
何を言っても今更何も変わらないのは解ってるけど1年間夢を見てきた分ショックは中々消えないよ。
ドラフト前にどんなに最悪なパターンの予想をしても実際のドラフトより最悪な予想は出来ないくらいに酷い指名。
96 名前:匿名さん:2018/10/28 21:33
>>20練習試合で無安打と併殺打あったけど使えるの?小さいけどしっかり振る打者だから長打は少ないが守備も浅くは守らないので内野安打は多い。プロで2番で使うなら当てるバッテイングになり植田みたいに浅い守備で内野安打すら打てないかな
97 名前:匿名さん:2018/10/28 21:40
>>58西武はともかくベイは大学時代の怪我や酷使で重症じゃん!
98 名前:匿名さん:2018/10/28 21:43
>>63智かもとと木幡て誰?
99 名前:匿名さん:2018/10/28 21:47
小幡は3位では獲れなかったと思う。近本、小幡両方獲るには1位2位で行くしかなかったのでは?大山、小野の時も大失敗と思いきや他球団より数段マシだったし今回も期待しよう。
100 名前:匿名さん:2018/10/28 21:48
>>81投手はともかく野手はここ何十年もスカウト結果残してないからね!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。