テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903093
2019年阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2018/10/27 09:49
-
語りましょう。
-
601 名前:匿名さん:2018/11/12 12:01
-
>>599
いったい何歳だよお爺さん。
もう平成も終わるので、昭和の古い時代の後期高齢者の方は書き込みご遠慮ください。
-
602 名前:匿名さん:2018/11/12 12:04
-
>>593
確かにドラフトにおいてバランスは大事ですよね。
1年バランスを欠くとそれ以降バランスを戻す為に再びバランスを欠いたドラフトをせざるをえないですからね。
ただ、常に優勝争いをしてるような戦力が安定している球団はバランスを求めるべきだと思いますが、低迷している球団は時にはそういうドラフトも必要に感じます。
それと阪神はポジションのバランスは悪くないですが年齢構成でのバランスは非常に悪いですよね。
投手はともかく、野手に30歳前後の働き盛りの野手が皆無な事や今年のドラフトで獲った小幡の上が来年高卒5年目の植田という現状はどうかと思います。
20代中盤に選手を集めてるのは彼等が結果を残せていないからと言われればしょうがないですが彼等が一気に30代に突入した時に下から上がってくる選手がいないという事にも繋がります。
よって再び即戦力野手の獲得に奔るといった最悪なスパイラルになりそうです。
小幡も野手に近い年齢がいないので孤独を感じないか、ライバルも大きく年上ですからあまりの技術の差にショックを受けないか心配です。
-
603 名前:匿名さん:2018/11/12 12:07
-
テラス席だのラッキーゾーンだの付けてホームランはたしかに増えるだろうけど、
それで強くなります優勝しますとはならないと思うよ。
それ以上の取った点を守る力つけないと。
-
604 名前:匿名さん:2018/11/12 12:20
-
一つ確認だがホームラン好きの人って見て面白いって話でチームが強くなる、優勝するとは別の目的?
言ってるようにだったらベイやヤクルトは筒香や山田バレンティンがいて何回も優勝、最低でもAクラス定着で優勝争いしてるはずだよね?
-
605 名前:匿名さん:2018/11/12 12:37
-
605
1つ確認だけど、ここドラフトスレな。お前何度もホームランがどうのおんなじ生産性のない話題をネチネチしつこいよ。
-
606 名前:匿名さん:2018/11/12 12:53
-
チャンスに三振するバッターが球場狭くしたら余計大振りになって更に三振しまくると思うが
-
607 名前:匿名さん:2018/11/12 13:40
-
どっちにしろ来年のドラフト上位でホームランバッターなんていない
クジ2年連続外れ外れでんなバッター残ってるわけない
-
608 名前:匿名さん:2018/11/12 14:02
-
何にせよ阪神の課題が得点力だけ、ホームランの数だけとか思ってる奴は全然間違いだよ。
問題は得失点の差。
阪神は-50、広島は+70
-
609 名前:匿名さん:2018/11/12 14:48
-
ホームランの話したら、ホームランだけで得点するような解釈するとか、
馬鹿ばっかだなw w
ホームランバッターいないより、いた方がいいだろうよ
-
610 名前:匿名さん:2018/11/12 15:57
-
今アメリカでフライボール革命が起こって野球界が変わってきているらしい。それが日本にも波及しているとの事。以前はゴロを打てという時代だったが、今はフライをあげてその延長戦上にホームランがあるという考えが普及してきているらしい。そのフライ革命でメジャーのホームラン数が飛躍的に伸びたらしい。
-
611 名前:匿名さん:2018/11/12 16:03
-
フライを上げたら駄目、ゴロを打って足で稼げみたいな野球は時代遅れの野球になってきている。
今は逆にフライを上げろ。その延長戦上にホームランがでて飛躍的にホームラン数得点力が上がるというフライボール革命がアメリカで起こり日本にまで波及してきた。西武とか。
-
612 名前:匿名さん:2018/11/12 16:17
-
スモールベースボールだって元々アメリカで流行って日本に入ってきたんじゃねーか!
何でもかんでもアメリカの猿真似すりゃいいってもんじゃねーよ!
野球とベースボールは違うって言ったのは某外国人だよ。
-
613 名前:匿名さん:2018/11/12 16:20
-
だいたいホームランバッターは個人だけの力でホームラン王にはならん
盗塁するランナーがいてカウントを作れば配球が絞れて打てる
盗塁出来ないランナーがいたら慌てる事ないからコントロールもしやすいし配球もバッターオンリーでいい
-
614 名前:匿名さん:2018/11/12 16:26
-
落合さんが言ってたような満塁が一番点がとりにくいと。スモールベースボールの盲点は繋ぎが信条。しかしスモールベースボールは満塁にされたら足は使えない、作戦たてれない、相手野手は守りやすい。だから1、3塁や2、3塁で内野ゴロ1点という野球が満塁にされたら出来ないと。但し狭いホームランが出やすい球場ならその理論は覆る。フライを上げれば満塁ホームラン、わるくても犠牲フライが期待でき、投手は満塁ホームランを警戒してフォアボールというのも増える。
データ野球が制度化された時代に上をいくのがフライホームラン。これは守備では防げない。だからデータ野球のソフトバンクが一番嫌がるのは一発があるチーム。
-
615 名前:匿名さん:2018/11/12 16:34
-
614
それは今スコアラーをはじめ格段に制度化されて分析されたデータ収集力の戦いになる。あのデータ盗みが巧みな広島の上をいったのがソフトバンクのITを駆使した緻密なデータ野球。広島がソフトバンクに丸裸にされたデータ野球がうちのデータを上回われて負けたと言ってた。力の差はない。しかしそのソフトバンクが一番嫌がるのが大きいのがある打線をもったチームだと言ってた。
阪神は大きいのがないから仮に仕留められても2回まで失敗できると。仮に打たれても後の打者を打ち取ればいいし、打たれても単打なら大量得点にはならないから楽だと。
-
616 名前:匿名さん:2018/11/12 16:34
-
満塁だろうが何だろうが、足が遅いより速い方がどの塁でもタッチでもフォースでもアウトがとりにくいことには変わらんよ。
特に足が速いとフォースアウトでも焦ってエラーや悪送球を誘発するからね・・内野を守る6人には特にプレッシャーだよ
-
617 名前:匿名さん:2018/11/12 16:35
-
>>608
頭悪い奴は邪魔だから来ないでくれ。
だいたい一番ホームランホームランうるさいのはお前だろうが。
-
618 名前:匿名さん:2018/11/12 17:41
-
>>616
確かに。金本が引退の時に一番自慢できるのは併殺打が少なかったことと言っていた。一人でアウト数が2つと1つではチームに対する貢献度が全然違うと
-
619 名前:匿名さん:2018/11/12 19:28
-
なんぼ言ったってホームランで勝つ試合なんて80勝中何試合もないってば。
1本のタイムリー1本の犠牲フライが勝因敗因の方が圧倒的に多いって。
-
620 名前:匿名さん:2018/11/12 19:31
-
>>619
しつこいよ。もう寝なさい老人は
-
621 名前:匿名さん:2018/11/12 19:36
-
ホームラン話ナンボでも否定できるしナンボでもネタあるわ。
広島の82勝中ホームランが決勝点で勝った試合何試合あるか統計取って調べてみろや。
5点以上取った試合でホームランゼロの試合何試合あるか調べてみろや。
200年以降でホームラン王のいるチームでBクラスってどんだけあるか調べてみろや。
-
622 名前:匿名さん:2018/11/12 19:42
-
622
必死だなー。ドラフトの話しろよゴミ屑
-
623 名前:匿名さん:2018/11/12 19:44
-
>>621
もうそろそろ出てってくれないかなスレチだし
-
624 名前:匿名さん:2018/11/12 19:57
-
若いホームラン打者欲しければ、明日園部取れば
-
625 名前:匿名さん:2018/11/12 20:09
-
ドラフトを語れゴミ
-
626 名前:匿名さん:2018/11/12 20:12
-
625
戦力外はドラフトとは違うんだよ。
来年からすぐに戦力として使える選手しか獲りません。戦力外ですぐに使えない選手獲るわけないだろ。育成必要な選手ならドラフトで獲るわな。
園部っていきなり阪神の4番とかグリーンアップスタメンで使えるのか?使えるなら考えればいいがそんな選手を戦力外にするわけないだろ。
-
627 名前:匿名さん:2018/11/12 20:15
-
625
お前頭おかしいのかよ。
何でドラフトの話してるのに戦力外になった選手の話するんだよ。
戦力外は将来性なんて必要ないんだわ。すぐに使える選手でないと枠の無駄になるだけ。将来性ならドラフト候補生の話しろや。ふざけるな。
-
628 名前:匿名さん:2018/11/12 20:39
-
ドラフトの話
今年の根尾小園藤原なんてホームランバッターじゃありません。
来年の上位候補なんぼ見てもホームランバッターなんていません。
どう考えても来年は投手の年。
以上。
-
629 名前:匿名さん:2018/11/12 20:41
-
黒瀬も園部も通用しなかったから戦力外になったんだろが。
通用する可能性少しでもあるんだったら置いとくだろ。
アホか。
-
630 名前:匿名さん:2018/11/12 20:44
-
622に答えられないんだったらホームラン話もう終わったら?
それに勝てる議論ないんだったら
-
631 名前:匿名さん:2018/11/12 21:36
-
>>621
バカか、コイツ
なんで、決勝ホームランに限定してんだよ。
点を加算する中で、先制、中押し、ダメ押し、追撃のホームランは、充分魅力的だろ
そりゃ、ホームラン無しでも点は取れる。何、当たり前の話してるんだよ。お前、本当に単純なバカちんだなw
-
632 名前:匿名さん:2018/11/12 22:28
-
得点力不足を=ホームランの話に限定してる方がよっぽどおかしいわ。
-
633 名前:匿名さん:2018/11/12 22:31
-
>>632
お前が限定してんだよ。お前だけな。馬鹿者。早く消えろよ
-
634 名前:匿名さん:2018/11/12 22:44
-
ここ最近ホームランが増えてるってピッチャーのレベルが落ちてるからってのもあると思うよ。
ダル、マー君、マエケンらがいなくなってから。
あと捕手も古田や谷繁が今いたらこんなに打たれてるか。
-
635 名前:匿名さん:2018/11/12 22:49
-
セ・リーグに至っては今まともなピッチャー菅野ぐらいしかおらんし。
-
636 名前:匿名さん:2018/11/12 23:01
-
ちょっと気になって小幡ってどうなん何年か後には根尾小園太田増田とかと肩を並べる事出来そうなんそんなに良い選手なんかな、期待して良いかな小幡の事あんまり知らなくて又今までの阪神に居てないタイプなので気になってしまいます。
-
637 名前:匿名さん:2018/11/13 00:11
-
スカウトも眼力ねぇなぁ~。
-
638 名前:匿名さん:2018/11/13 00:12
-
正直広角に打ち分けるバッティングセンスと肩の強さは、すでに今の時点でもずば抜けたものがある。
走攻守バランスよく兼ね備えており、広島好みの選手なので、小園を外した時は3位辺りで獲るかと予想してたが、まさか阪神が2位で指名するとは思わなかった。最初から遊撃手は小幡と決めてたんだろう。
ドラフトでは太田→小幡→増田の順に消えたが、この三人はそれぞれタイプは違うもののほぼ同列と見ていい。
他の二人と比べて名前は売れてなかったが、軒並み複数のスカウトからの評価が高かったのもこの小幡。それだけ潜在能力を秘めているんだと思う。
細身なのでプロの体ができてくれば、かなり期待のできる選手。将来的には根尾や小園とゴールデングラブを争って欲しい。
-
639 名前:匿名さん:2018/11/13 00:23
-
>>638有難うございます、取りあえずはカラダが出来てからですね何年か後に中日の根尾、広島の小園、阪神の小幡ってなってたらと思うと楽しみになってきました。
-
640 名前:匿名さん:2018/11/13 09:40
-
>>636
ウェーバーの2番目で、いきなり指名する位だから、
秀太から他のスカウトを上回る相当なプッシュがあったんだろう。
指名前の知名度と指名された後の(関西のマスコミ特有の)評価の上り具合
見てたら横田と被って、正直不安が大きいけど小幡には頑張って欲しい
秀太もそろそろ結果を出さないと、上位枠もらえなくなるだろ
-
641 名前:匿名さん:2018/11/13 10:03
-
ソフトバンクなんかも今まで何でこの順位で上位指名とか結構ある。阪神ならすごく叩かれていると思う。
昨年の外れ1位で住吉。もっと下で指名できる選手だったのに驚きの外れ1位指名。
加治屋という投手も外れ1位だが当時1位で?という指名だった。阪神なら昨年住吉1位とかだったはネットかなり荒れてたと思う。ソフトバンクは意外と上位指名はあまり活躍してあない。育成てかの選手が活躍しているからドラフトはわからない。日本ハムなんか昨年3位指名の投手いきなり戦力外だしな。
-
642 名前:匿名さん:2018/11/13 10:25
-
とりあえず住吉じゃなくて吉住ですね…
ホークスはドラフトはヘタクソと言っていいレベルなのでは。特に上位で狙って取った選手は全然活躍しない。
それが何故か他球団でも取れたはずの下位指名選手が活躍して埋める。そういう意味ではうまいのか?
まああとは財力でカバーしてるのか。
-
643 名前:匿名さん:2018/11/13 10:34
-
643
それもあるが、育成ドラフトで有望な選手を毎年獲れるだけ獲って育てるのではなくある程度使って駄目たら見極め早い。1、2年で解雇。黒瀬とか小澤とかもすぐに解雇。資金力にものいわせて解るだけ獲ってざる方式でたくさん育成で獲って1人ものになったら儲けものいうやり方。後はFA補強は20代しか獲らない。30過ぎたFAは基本スルー
-
644 名前:匿名さん:2018/11/13 10:42
-
2巡目の2番手で指名できるのにまさかの4位レベルの指名。
-
645 名前:匿名さん:2018/11/13 10:49
-
645
何故4位レベルになるのですか?その根拠は?
恐らくどうしても小幡が欲しかった。3位で指名ならかなり後でそれまでにどこかの球団が3位で間違いなく指名すると踏んで2位で指名したんだろう。4位で指名できるなら3位以降までまつよ。
そんな事アホでもわかる話。それと有名な選手から順番に指名したらいい評価ならスカウト活動なんかまともにしなくてもドラフト情報検索したりドラフト情報紙みて評価高い選手から選んだらいいとなるやん。後はくじ運と。日本ハムみたいなミーハードラフトしたら満足なんか?それなら素人が雑誌みてドラフトできるよな。笑
-
646 名前:匿名さん:2018/11/13 13:14
-
小幡は秀太枠指名w
-
647 名前:匿名さん:2018/11/13 14:00
-
秀太枠って昨年の谷川
16年の浜地、15年の竹安
投手ばかりだがどれもいまいち
浜地が期待できそうってレベル
特に竹安入ってすぐ手術は酷すぎる
16年は成功したがその前後の指名は失敗
-
648 名前:匿名さん:2018/11/13 15:06
-
464に同意します。
-
649 名前:匿名さん:2018/11/13 15:22
-
>>647
竹安は手術前提でとってるんだがw
-
650 名前:匿名さん:2018/11/13 15:46
-
>>647 手術も怪我もダメだろ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。