テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903093

2019年阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2018/10/27 09:49
語りましょう。
701 名前:匿名さん:2018/11/15 23:25
>>674 駄目駄目というかモタモタしすぎ。
702 名前:匿名さん:2018/11/16 01:29
>>685
逆。土台は鍛えればいいが技はセンスと才能で持ってて生まれたもの。選手なんて体格や特徴、得意な技術も千差万別なのにフライボールフライボールってくどい。マスコミに振り回されすぎ
703 名前:匿名さん:2018/11/16 06:15
米国人は米国人の体格や野球スタイルがあってのフライボールなのに日本人に同じように適合出来るわけないだろ
何でもかんでも長打がホームランがに当てはめたいのだろうが必死過ぎ
704 名前:匿名さん:2018/11/16 06:44
704
アンタも毎日言論統制にお疲れさんだねー。そして野球観が異常に古い。
705 名前:匿名さん:2018/11/16 06:52
近本に1億て外れ外れやろ
本来3~4位クラスで指名されておかしくない者に
球団は何を考えとるんや
706 名前:匿名さん:2018/11/16 10:30
来年は高校生にエース候補が何人かいるから1人は確保したいね。正直、及川に個人的には魅力を感じないんだけど左腕も補強ポイントだからいい左腕が出てきたら1位でもいいと思う。呂は外国人登録だけど先発として戦力になるかならないかでドラフトも変わりそう。中継ぎタイプなら中・下位でも取れるし。遊撃手は潰しもきくしまだまだ頭数は必要に感じる。
707 名前:匿名さん:2018/11/16 13:29
>>700 ロサリオ不振と故障者続出も痛かった。あれで最下位やもんなぁ~。
708 名前:匿名さん:2018/11/16 13:36
>>687
横山プロ入り前のU-21の侍ジャパンの時のピッチングが凄かった
プロに入って「あれ?」と思った
その時がピークだった様な・・・
709 名前:匿名さん:2018/11/16 15:09
だから外れ外れで誰取ったら良かってん
マジどうしたら満足すんねん。
710 名前:匿名さん:2018/11/16 17:17
>>708 阪神の選手ってアマチュア時代がピークだったなぁ~。
711 名前:匿名さん:2018/11/16 18:31
>>703 705
米国人は今どき野球などやらない、米大統領いはく不法移民が国籍欲しさにやっているだけで、野球に熱心な日本人は同様に蠻族だと思われかねない。
712 名前:匿名さん:2018/11/16 19:03
結局、スカウトの見る目がないのが分かる。
713 名前:匿名さん:2018/11/16 19:16
阪神が獲得に乗り出している先発助っ人も右腕
左腕は岩貞と岩田だけと乏しい日が続くな
こんな事なら去年清宮に暴走せず東を指名すれば良かったな
野手は左ばっかり獲るはバランスを考えな
714 名前:匿名さん:2018/11/16 19:35
1位 及川(横浜)
2位 河野(JFE西日本)
3位 吾妻(智辯和歌山)

地味ですかね。
715 名前:匿名さん:2018/11/16 19:45
713
横山は外れの外れ
有原外れ山崎康外れ横山なの知ってるか?
716 名前:匿名さん:2018/11/16 19:46
何か佐々木、奥川、西が3人並びになりそうだな。
誰とっても文句ないがまあどうせクジ外れるか。
717 名前:匿名さん:2018/11/16 21:22
もう通算本塁打だのMAX何キロだのなんて見ずに、
単純に身体能力と性格だけ見るのが正解と思う。
高校生に関しては。
大学社会人に関してはそれ相応の実績が要求されるけど。
718 名前:匿名さん:2018/11/16 21:37
投手は二神や横山みたいに入った時点で故障してるか、榎田筒井西村憲みたいに入って酷使して潰すかどっちか
まあ阪神に限ったことじゃないけど
719 名前:匿名さん:2018/11/16 23:44
>>718 投手陣が潰れたとか言うけど、それはどの球団の投手みんな一緒。
720 名前:匿名さん:2018/11/17 00:48
>>691 投げるとこない。・打てるコース打てない。それが阪神の選手。
721 名前:匿名さん:2018/11/17 07:50
赤星4位、新庄5位、掛布6位
こんな選手を探し出したスカウトを育てようで
722 名前:匿名さん:2018/11/17 09:09
>>721糸原5位、梅野4位ですけど。
723 名前:匿名さん:2018/11/17 11:47
>>716
来年は、佐々木、奥川、西の3高校生投手に注目ですね
但し、決して例年と比べてレベルが高いという訳ではないので
将来、3人のうち1人先発ローテーションに入れる位かも
個人的に、奥川が一番可能性高い
724 名前:匿名さん:2018/11/17 11:50
>>722
それを見ると、スカウト頑張ってるやん
スカウトの腕の見せ所は、メジャーな上位選手より、中位以下の球団によって評価が別れる選手能力を、いかに見極めるか
725 名前:匿名さん:2018/11/17 11:59
>>719
最近は中継酷使による短命対策は、
考えてると思うけどね。
外国人を中継抑えで獲っていることで
潰れる日本人投手は激減したよ。
中継待機中の練習投球も減らしてるそうだし。
昔は、田村勤、久保田、ウィリアムス、西村憲等々酷使されて短命で終わったよね。
球児もアメリカで散々だったしね。
今は楽しみな若手が順調に増えてる印象。
726 名前:匿名さん:2018/11/17 12:12
>>725
そうですよね
恐らく藤川の契約時の訴えが通っていると思います
中継ぎ酷使対策
タイガースのええところは、選手を大切に扱ってくれる事
多少過保護にも見えますが、そこは他球団以上に誇れる
727 名前:匿名さん:2018/11/17 12:37
確かに特に最近楽しみな球に力がある大型投手が増えたね。
728 名前:匿名さん:2018/11/17 12:44
>>727
そうですね
但し、今年のドラフトは、守備系選手でセンターラインの強化ができた
投手は斉藤だけでは不安

来期の補強ポイントとして、投手が第一でしょう
ついで捕手は矢野がどう考えるか梅野、坂本がいるので
個人的には、数年指名していない、打撃に秀でた選手も狙っていいかと思います
長距離系ってやつです
729 名前:匿名さん:2018/11/17 13:26
>>726
今年退団 山本翔5年、小豆畑6年、西田7年、緒方6年
生き残った伊藤和7年、岡崎14年、小宮山15年、森越4年(阪神在籍)、荒木8年
否定するわけではないですが、1軍の戦力にもならないメンバーを大切にしすぎ
730 名前:匿名さん:2018/11/17 18:36
現段階で上位指名候補の投手、ここから更に成長して増えるでしょうし反対に下位に落ちたり指名漏れも出てくるかも
佐々木朗希 大船渡高校
及川雅貴  横浜高校
西 純矢  創志館高校
井上広輝  日大三校
奥川恭伸  星稜高校
森下暢仁  明治大学
杉山晃基  創価大学  
太田 龍  JR東日本
立野和明  東海理科
731 名前:匿名さん:2018/11/17 18:45
野手では駿河総合の紅林弘太郎、九州学院の川野涼多2人の右打ちの遊撃手が気になる。
今年の太田&増田の評価見ても分かるようにこの手のタイプは需要が高い。
たぶん3位以内には消えるだろう。
左はいくらでもいるので。
732 名前:匿名さん:2018/11/17 18:50
あと社会人で高卒3年目の糸野雄星(JR東日本)とか
733 名前:匿名さん:2018/11/17 19:34
野手は高校生右打ちの大型遊撃手
捕手
左右関係なく大砲候補
野手で獲るならこういうタイプかな。
734 名前:匿名さん:2018/11/17 22:35
現時点での希望は、
1及川
2佐藤(東洋)ですね。
735 名前:匿名さん:2018/11/18 06:55
2019年希望ドラフト
❶(右左)1星稜奥川、横浜及川
❷(高捕→高内)1近江有馬→2東邦石川
❸(高外→大捕)️3履正井上→東洋佐藤
❹(高左→社左)4履正清水、興南宮城
、報徳林→JFE河野
❺(大右→高大外)5大商大大西→酒田南伊藤、早大加藤、青学山本
❻(高内→高捕)6智辯和黒川→智辯和東妻、星稜山瀬
❼(社内)7JR東糸野
❽(大社左)8大商大橋本、JR西岡田
736 名前:匿名さん:2018/11/18 07:19
球速とかどうでもいいから勝てる投手押さえられる投手を。
737 名前:匿名さん:2018/11/18 07:26
野手は通算本塁打とかどうでもいいから出塁出来る打者、得点圏でヒットor犠牲フライが打てる打者を。
738 名前:匿名さん:2018/11/18 08:20
佐々木、奥川、西、森下、杉山の5人で分散しそう。
誰に何球団行くか全く予想がつかない。
739 名前:匿名さん:2018/11/18 09:09
球速なんか全然問題じゃない
プロに入ってから速くもなるし遅くもなるしどうにでもなる
山本昌、星野伸之、ハマの番長、今年引退した杉内等、プロで勝てて長くやってる投手は大体140㌔も出ない、130㌔台がほとんどの投手。
速い球投げる投手は必ず途中で故障したり壁にぶち当たったりする。
740 名前:やまたか:2018/11/18 09:59
 将来性 佐々木 実戦向き 奥川 左腕 及川 即戦力 森下 で分かれる。
私的には現在では、奥川かな。今度こそ引いてほしい。
741 名前:匿名さん:2018/11/18 10:36
球が速くてコントロール良くて勝てて防御率もよくて故障せず何十年もプレー出来るなんてそんか都合良いピッチャーなんているわけない
742 名前:匿名さん:2018/11/18 11:12
結果論で言えば、西も浅村もドラ3だったんだからドラ1・2で両取りだってできた(12球団どこでも)。
でもその年の西武とオリックスのドラ1だって全く戦力にならずに辞めていった
誰がどう育つかなんてもう予想予測ができるようなことじゃない
743 名前:匿名さん:2018/11/18 13:01
>>742
まあそうやけど

では、ドラフト12球団
ドラフト順位別に、活躍した確率を算出してみたら

必然的に上位の程、確率は高いで
744 名前:匿名さん:2018/11/18 13:11
744
クジ外したらどうしょうもない。
誰がみてもいい選手、一流になる確率が高い選手はどうしてもクジになる。クジ外したらどうしょうもない。普通に2回もくじ外したら選べる選手限られてくるよ。巨人もそうだろ?
745 名前:匿名さん:2018/11/18 13:29
阪神なんか岩貞とか榎田とか外れでもまだ活躍してる方だけど。
榎田は大石の外れ、岩貞は大瀬良-柿田の外れ外れだし。
746 名前:匿名さん:2018/11/18 13:33
744
必然的に上位の程、確率は高い
そうかなあ?
じゃ一場、大場、那須野、大石、斎藤佑樹、田中正義とか何やったん?
「目玉投手ほど活躍しない」確率の方が高くないか?
阪神はまだ球児、能見、安藤、筒井、榎田とかまだ働いてる方
逆指名入れちゃったけど。
747 名前:匿名さん:2018/11/18 13:45
一番の問題は球が速い投手=勝てる投手、
通算本塁打が多い打者=プロでホームランバッターになれると
カン違いしてることだと思うが。
748 名前:匿名さん:2018/11/18 14:06
指名順位は当日の駆け引きだ。今年は高校野手に人気が集まり三位はじめまでに指名が相次いだ。その結果生田目や斉藤(四位)が残った訳で、結局は従来と同じ、ただ球界全体の契約金総額は例年より抑えれた。
749 名前:匿名さん:2018/11/18 14:49
矢野になってどうなるかわからんが
阪神の高卒投手の指名はここ最近は12球団で一番いい
この路線を切らないで欲しい
750 名前:匿名さん:2018/11/18 14:51
田中正義や佐々木の失敗を見て球界全体で大社の目玉投手=即戦力という見方に疑問持ち始めてるのではないだろうか?
一方でアドゥワ誠や山本由伸らが高卒2年目で一軍戦力になってるってのもあるし。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。