テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903093
2019年阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2018/10/27 09:49
-
語りましょう。
-
451 名前:匿名さん:2018/11/06 19:41
-
即戦力とするなら今の彼らのアベレージの力がプロでのパフォーマンスになる。
うちでレギュラーとれても他所では一軍控えクラス?
なんか大卒即戦力投手指名時代をおもいだしますわ。
-
452 名前:匿名さん:2018/11/06 19:52
-
ホンダの斎藤はドラフト後に高熱を出して体調崩したとの事。
-
453 名前:匿名さん:2018/11/06 19:57
-
452
チームの過渡期って言葉知らんのか?
-
454 名前:匿名さん:2018/11/06 19:59
-
452
和田監督以前の監督が世代交代せずに目先だけ勝つ為に補強とベテラン頼りできたからしわ寄せがきた現状知らないのか?今さら現状知らずに何言ってんの?
-
455 名前:匿名さん:2018/11/06 20:05
-
とりあえずポジション埋めればいいってこと。
-
456 名前:匿名さん:2018/11/06 20:05
-
木浪なら植田でいいかて感じ
プロは甘くないよ
-
457 名前:匿名さん:2018/11/06 20:07
-
知野はどうしたんや?
指名漏れか?
-
458 名前:匿名さん:2018/11/06 20:21
-
458
DeNA6位指名
-
459 名前:匿名さん:2018/11/06 20:25
-
459
あらら、勿体無い。
知ってましたが。笑
真剣にドラフト指名してますね。
-
460 名前:匿名さん:2018/11/06 21:21
-
>>450
西武の源田とかベイの宮﨑とか否定してるの?
-
461 名前:匿名さん:2018/11/06 22:13
-
>>443木浪はツボにはまるのは10試合に1試合かな^_^
-
462 名前:匿名さん:2018/11/06 22:15
-
>>452それただの自己管理不足でしょ!プロではつかえないね
-
463 名前:匿名さん:2018/11/06 23:53
-
>>452
463の言うとおり。
社会人野球にとっては最高の舞台の一つで斎藤にとっては社会人最後の大会。
会社に恩を返す為にも結果を残さなければいけなかった。
その大事な大会に合わせて調整出来ないのは問題だよ。
調子は一向に上がらない、調整も出来ない。
プロでやっていくのは無理かもな。
-
464 名前:匿名さん:2018/11/07 00:45
-
451
そんなやついっぱいいるやろ
どこで伸びて来るか、出会うコーチにもよるし
-
465 名前:匿名さん:2018/11/07 00:52
-
2019年ドラフトの話しましょ。
高校生で右の大型遊撃手が1人いいのがいたら指名して欲しい。
-
466 名前:匿名さん:2018/11/07 02:12
-
1試合1大会ぐらいで評価決めつけるんかいな。
社会人は1年間大会あるんだよ。
1シーズントータルの成績見てナンボやろ。
調子の良い悪いなんて人間誰でもあるやん。
-
467 名前:匿名さん:2018/11/07 10:05
-
とりあえず大船渡佐々木と創価大杉山が双璧だろ。
目玉はこの2人。
これに西、奥川、及川らが追随するか。
森下も目玉と思ってたけど成績は大したことないんだよな…
加藤拓也(広島)あたりとそんな変わらん。
-
468 名前:匿名さん:2018/11/07 11:38
-
>>467
森下を今までの成績だけで評価しては駄目です。
しなやかなフォームや球質見ても間違いない投手ですよ。
実績はそこまでじゃないですが、上茶谷も3年生まではまったく結果を残していませんでした。4年の実績だけで1位指名です。
森下は上茶谷のように3年まで実績が無い訳でもないですし順調に成長していると思います。
私的には4年生で大きく飛躍する事も想像できます。間違いなく来年の目玉の1人になると思いますよ。
明治ですから阪神の1位指名の本命だと思います。
-
469 名前:匿名さん:2018/11/07 12:11
-
468
スーパースターになれるのは佐々木
スターは顔も関係あるからな
-
470 名前:匿名さん:2018/11/07 12:19
-
470
投手は実力がある投手でいい。
投手より野手のスーパースターが欲しい。
-
471 名前:匿名さん:2018/11/07 14:27
-
それより2位でも3位でもええから佐藤都志也が欲しいな1位は佐々木か及川がええかな。
-
472 名前:匿名さん:2018/11/07 14:38
-
佐々木、杉山、森下、西、奥川の5人で動きそうな感じ。
だがやっぱり佐々木が突出している。
-
473 名前:匿名さん:2018/11/07 15:20
-
473
5、6年でメジャーやろな。
-
474 名前:匿名さん:2018/11/07 16:46
-
FAで西を獲るなら1位郡司か有馬でええやろ
-
475 名前:匿名さん:2018/11/07 18:34
-
来年 梅野、坂本が成長を見せてくれないのなら
1位は佐藤都志也でも良い
-
476 名前:匿名さん:2018/11/08 08:22
-
>>468
森下は下級生の時から明らかに投げすぎです。
疲労だけならいいんですが、肩や肘がボロボロになってないか、そこの見極めが難しい投手ですね。
-
477 名前:匿名さん:2018/11/08 10:25
-
>>476
通算成績ちゃんと調べたか?
1年春:3試合 3.1回
1年秋:1試合 0.1回
2年春:5試合 32.2回
2年秋:1試合 2回
国際試合も2年から出てるけどせいぜい2、3試合最長7回
全然投げとらん。
テキトーなこと言ってんじゃねえよ。
-
478 名前:匿名さん:2018/11/08 10:45
-
大社候補は創価大杉山以外はまともな実績のあるのが少ない
来年よっぽど突出した実績残さなければ厳しいだろ。
JR東の太田とか一応候補に挙がってるが…
社会人で大学時代に実績のある小久保とか草場、来年3年目の岡野、瀧中、高橋拓巳あたりの方がマシかも
-
479 名前:匿名さん:2018/11/08 14:12
-
東海理化・立野和明投手には早くも1位評価付いてますよ
-
480 名前:匿名さん:2018/11/08 14:22
-
だからそれも実績ない
球が速いってだけ
-
481 名前:匿名さん:2018/11/08 15:45
-
>>480 スカウトも見る目ないなぁ~。それでは・・・
-
482 名前:匿名さん:2018/11/09 00:02
-
>>450
注目してたかどうかは各球団のスカウトに直接聞かないとわからないでしょ
-
483 名前:匿名さん:2018/11/09 00:11
-
>>477
まさか公式戦しか投げてないとでも?
-
484 名前:匿名さん:2018/11/09 00:19
-
>>477
まさか公式戦しか投げてないとでも?
早稲田小島のように最終学年でしっかり復活してくれるといいですけどね。
2年時のつまづきがなければ今頃もっと注目されてたと思う。
-
485 名前:匿名さん:2018/11/09 03:53
-
阪神スカウトで秀太の権限大
-
486 名前:匿名さん:2018/11/09 07:09
-
阪神の社会人指名は辞めよう
過去糸原以外は外れ続き
-
487 名前:匿名さん:2018/11/09 08:52
-
高校生を育てよう。
-
488 名前:匿名さん:2018/11/09 09:18
-
ドラフト候補なんて実際のフォーム、投球、スウィングを見て評価するもんなんだが。
高校通算本塁打を絶対的基準にしないのと同じ。
-
489 名前:匿名さん:2018/11/09 11:11
-
>>484
は?練習試合とかも数に入れるってか?
そんなん言い出したらピッチャー皆だぞ、(笑)
-
490 名前:匿名さん:2018/11/09 12:06
-
大学社会人はよっぽど突出した実績がないと指名されない。
その点創価大杉山は3年時点で通算18勝1敗と圧倒的。
これぐらいでないとプロで勝てる投手にはなれん。
一時期池田とか中塚とか球が速いだけの投手が2位評価されたけど通用せず
もうブーム終了だろう。
-
491 名前:匿名さん:2018/11/09 12:15
-
さすがに来年のドラ1は投手でいくだろうな。
-
492 名前:匿名さん:2018/11/09 13:50
-
>>486
糸原の成功で育成しなくても戦力になると判断しての
近本、木浪、斎藤の指名だったら本当に悲しい
-
493 名前:匿名さん:2018/11/09 14:34
-
487
それよりも大学生右腕の外れ率が半端ないよな。
-
494 名前:匿名さん:2018/11/09 14:37
-
又でた秀太枠
ないから
-
495 名前:匿名さん:2018/11/09 14:48
-
個人的には即戦力左腕とセンターライン系は社会人でもOKだな。
逆に中軸打つような大型選手とか大型右腕は高校生がいいかな。社会人で巧打者系も上手い選手はいいが、高校生は巧打者タイプの上手い選手よりも粗削りでスケール感がある大型選手がいいかな。高校生左腕は育成が難しいから社会人左腕でもいいかもな。
-
496 名前:匿名さん:2018/11/09 14:52
-
キャッチャーとかセンターとかは高校生よりむしろ社会人でもいいかもな。
逆に超スラッガー系打者とか速球派右腕とかなら社会人より高校生の方がロマンあるな。
やはり適材適所だな。キャッチャーなんか高校生育成するより社会人キャッチャーでもいいと思うし。
-
497 名前:匿名さん:2018/11/09 15:10
-
スカウト部長更迭しなければ。永遠に長距離砲は期待出来ず。
守備力優先の枝葉選手ばかり指名する。
-
498 名前:匿名さん:2018/11/09 18:13
-
横山はいつまで残しとるんや
もう投げられんのやったら戦力外にするべきやないか
-
499 名前:匿名さん:2018/11/09 18:30
-
>>497
なら外れ外れで誰取れば良かってん
去年も清宮安田クジで外したんやからしゃあないやん。
クジで当たればってのが大前提やろ。
-
500 名前:匿名さん:2018/11/10 01:37
-
足の遅い長距離砲というのは、守れるポジションがファースト、レフト、サードくらいしかない。
本当はサードもある程度脚力があったほうがいいし、しかも、そのうち1つか2つは外国人が占めるので、空いてるポジションは1つくらい。
パリーグならDHがあるからあと1人いけるけど、セだと難しい。
だから、これはという選手をとらないといけないけどクジが当たらないというだけやん。
というか、大学日本代表の4番の伊藤隼とか大山とか梅野とか、定期的に指名してることは記憶にないのか。
アマ時代の彼らを中距離タイプとするなら、上位指名レベルの長距離砲なんてそうそういない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。