テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903090

2018ドラフトの勝ち組と負け組

0 名前:匿名さん:2018/10/25 19:20
やっぱりドラフト直後はこのコーナーが必要だよな^^
1 名前:匿名さん:2018/10/25 19:21
勝ち組 中日、ロッテ、広島、日本ハム

負け組 阪神、ヤクルト
2 名前:匿名さん:2018/10/25 19:26
阪神ファンですが阪神大敗!
史上最低のドラフトでした…
3 名前:匿名さん:2018/10/25 19:51
パ・リーグはすべて勝ち組。そら有利やもんなぁ~。当たりやすいドラフト。
4 名前:匿名さん:2018/10/25 20:16
中日が一番良いよね
5 名前:匿名さん:2018/10/25 20:17
阪神以外、勝ち組。

こんなクソみたいなドラフト、過去に見たことがないわ。

同じような選手ばかり獲得してホンマアホ球団

獲らなあかんのはスラッガータイプちゃいますか❓

そんなことも分からんバカ球団です。
6 名前:匿名さん:2018/10/25 20:26
勝ち組っていうか、くじ運が強いのはロッテ。平沢、佐々木、安田、藤原…
7 名前:匿名さん:2018/10/25 20:26
育成失敗してもハムは勝ち
8 名前:匿名さん:2018/10/25 20:30
負け組とか勝ち組なんて
数年後結果見ないとわからない
9 名前:匿名さん:2018/10/25 20:34
5,6年前のドラフトの勝ち負けスレ見ると素人やマスコミの
評価のいい加減さがわかる。
10 名前:匿名さん:2018/10/25 20:37
社会人よくわからない人用

木浪
2017 30試合 33安打 4本塁打
2018 22試合 .368(87-32) 3本塁打
ソース:ホームラン11月号

近本
2018 24試合 .404(88-36) 6本塁打 OPS1.123
11 名前:匿名さん:2018/10/25 20:50
私は中日ファンですが、現時点では非常にいい指名だと思います。
勝ち負けは、まだ結果は数年後までわかりませんが、
私がいいなと思うチームはロッテ、楽天、西武、ヤクルトかな。
他に広島とDeNAも結構好きです。
逆に、何故だろうと考えてしまうのが阪神ですかねぇ~。
ソフトバンクも微妙な気がしますが。
12 名前:匿名さん:2018/10/25 20:52
順番が逆になりました、〉〉11さんの内容を見ると、根拠があるんですね。
何故だろうという事の根拠がわかりました。
そうすると、繰り上げないと近本は取れないかもしれないし、
木浪もその数字の為に、順位が高いのですね。
13 名前:匿名さん:2018/10/25 23:58
巨人 阪神が負け組 サラリーマンが野球談議することもできないぐらいの惨敗
14 名前:匿名さん:2018/10/26 00:42
今の巨人は高校生ばかり獲る余裕はないだろと思ったが…その分はいつもの強奪に動くのかw
15 名前:匿名さん:2018/10/26 00:45
巨人ファンだが、良くも悪くも現時点ではわからん指名だったわ。まあ、それなりに可能性あるんちゃうか?
16 名前:匿名さん:2018/10/26 01:11
中日は過去1の神ドラフトだった。来年は気楽なドラフトを迎えられそうだし良い方向に向かいそうだね。
17 名前:匿名さん:2018/10/26 01:19
オリックスと阪神の1位はビックリしました。
きっと1位と2位とどうしてもポジションか役割をこなす人が欲しかったんでしょうね。
オリックスは、ショートと長距離砲、1位で別の投手を取ってしまうと、2位3位で太田と頓宮は厳しい
阪神は外野とショートが欲しくて、根尾ではなく藤原に行った時点で、太田か小幡を狙っていたんじゃないかな。
3位で近本が残っていない可能性を考えて元から必要と思っていたポジションで3番目評価を繰り上げたんじゃないでしょうか。
楽天は元々外野手と捕手と決めていて、藤原から辰巳で取れたので予定通り太田光かな
そうやって考えると中日は、去年は石川、今年は梅津、残っていないと思った選手に喰いついたのかな?
なら残っていなかったとしたら、どこのポジを埋めるつもりだったのだろうか?果たして下位で埋まったのだろうか?
私の妄想は、残っていたからという事で通用するなら右でもいいという発想で、左腕を後回しにした感があります。
18 名前:匿名さん:2018/10/26 04:23
兎に角、阪神は負け組です。
監督、コーチよりスカウト、編成を改革すべき。
3位、4位以下で獲れる選手をわざわざ上位で指名するんだから狂ってるとしか言いようがかいわ。
他球団のファンの皆さん、笑ってやってください。
19 名前:匿名さん:2018/10/26 05:49
ソフトバンク、野手もっと取らんと・・・。
20 名前:匿名さん:2018/10/26 06:19
2012ドラフト勝ち組、負け組を語るスレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/sports/1949/1351161134/l50
21 名前:匿名さん:2018/10/26 07:26
勝ち組の定義って?
有名選手が取れたら勝ち組?
22 名前:匿名さん:2018/10/26 07:55
まだこんなバカスレ作ってんのか
ドラフト時点で勝ち組とかアホか
安楽とか高橋純平とか田中正義とか佐々木とかどないしてんねん。
23 名前:匿名さん:2018/10/26 08:11
現時点では入札のクジで勝った中日、ロッテ、広島が勝ち組。
残りのチームは負け組でしょ。
24 名前:匿名さん:2018/10/26 08:15
少なくともドラフト時点での勝ち組負け組議論はあると思います。
競合するような有力選手が獲得できたか、チームの補強ポイントと合致しているかなどで。
数年後に勝ち組負け組を議論
25 名前:匿名さん:2018/10/26 08:33
それが成果
26 名前:匿名さん:2018/10/26 08:39
申し訳ないが、今年も阪神巨人は、現時点では負け組。
27 名前:匿名さん:2018/10/26 09:03
やっぱり、外れ外れの阪神・巨人・ヤクルト・ソフトバンクは厳しいよね。
ただ、阪神は懸念の中堅を、巨人は10代~20代前半の投打の厚みを、ヤクルトは投手陣の厚みと将来の中軸候補を、ソフトバンクは近い将来のストッパーを。
といった感じで意図を持った指名をしていると思います。
当然ですがクジを2回外してますからネームバリューの部分では地味ですよね。
その中でネームバリューという面でソフトバンクが甲斐野・野村を獲っているので負けって評価はされてません。
と考えるとやっぱりドラフト後の評価は名前ですよね。
28 名前:匿名さん:2018/10/26 10:09
>>26
現時点ではなんてどーでもいいし、
で田中正義とか佐々木とかどうしてんのよ。
29 名前:匿名さん:2018/10/26 10:11
名前売れてる選手が取れたら勝ち組なんておバカな発想は止めよう。
30 名前:匿名さん:2018/10/26 10:26
ファンはマスコミ情報しかわからない
31 名前:匿名さん:2018/10/26 10:30
オコエ、安楽、田嶋、ここらもパッとせんよな。
まだ評価には早いけど、広島中村もあんな程度やし。 競合した阪神高山も消えたしな。
32 名前:匿名さん:2018/10/26 10:31
ドラフトのくじ引き プロ野球機構が演出していないか?特定の球団に当たりくじを教えておく 例えば一番上だとか、触りが異なるとか
33 名前:匿名さん:2018/10/26 10:34
そろそろ自由枠の復活を!もう巨人の時代は終わった パリーグ人気はうなぎのぼり
今こそ資本主義経済の原点に立ち戻ろう
34 名前:匿名さん:2018/10/26 11:02
パ・リーグ有利のドラフトやった。しかも当たりやすいくじ運。ひどいわ。
35 名前:匿名さん:2018/10/26 12:51
>>21
有名な選手をとれたら勝ち、です
いまの時点ではそう評価するしかないしできない。
36 名前:匿名さん:2018/10/26 12:55
>>29
いまの時点ではそれしかできない
なら5年後ならいいのか?10年後ならいいのか?全選手引退しなければわからない
いまの時点は有名な選手をとれたら勝ち
37 名前:匿名さん:2018/10/26 14:48
小関
①中日95点 ①千葉95点 ③ハム90点 ④埼玉80点 ④広島80点 ⑥福岡75点 ⑦横浜60点 ⑦巨人60点 ⑦東北60点 ⑩阪神55点 ⑪東京50点 ⑪大阪50点

得津
S:ハム A:中日、埼玉 B:千葉、横浜 C:広島、福岡、東京、大阪、東北 D:阪神、巨人
38 名前:匿名さん:2018/10/26 16:33
じゃあ、とりあえず昨年の勝ち組ってどこよ?
巨人は田中、大城が順レギュラーなんだが。他は?
素材は評価してはいかんよ。将来はわからんのに、今回も勝ち負けつけてるんだし。
39 名前:匿名さん:2018/10/26 17:41
>>38
昨年はホークスが一番の負け組だったが、育成出身の大竹を筆頭に高橋と椎野がCSに登板。増田も下で結果残してるので来年期待が持てる
40 名前:匿名さん:2018/10/26 18:10
去年のドラフト直後は巨人、ソフトバンクともに負け組だったのだが。
41 名前:匿名さん:2018/10/26 20:33
>>33 
いまの紙の抽選ではありえない。
サッカーW杯などのドローでは、箱の中のボール(の中に紙がある)の温度が違って、それで操作しているという噂もあるが。
42 名前:匿名さん:2018/10/26 21:19
37

同感です。現時点で言えないなら、引退するまで言えないのと同じ。私は阪神、巨人、ヤクルトが現時点で負け組だと思います。
43 名前:匿名さん:2018/10/26 22:34
スタートラインに立つ前に、このレースの勝者は走る前の時点では誰々です、でも走ったら結果が変わるかも知れませんが。
とかいう奴がいるかよ。全く無意味。
44 名前:匿名さん:2018/10/26 22:40
結局、勝ち負けは本人の意気込みと球団の育成次第。
45 名前:匿名さん:2018/10/26 23:09
現時点でも勝ち組、負け組はあるやろ。ネームバリューある選手入ったチームはキャンプも盛り上がるやろうし収益も貢献するやろ。阪神なんて全く盛り上がる気しないわ。
46 名前:匿名さん:2018/10/26 23:16
1番先の根尾、藤原を公言した中日、ロッテ、小園を引き当てた広島は大成功

1本釣りした西武、外したが1本釣りして吉田を獲得した日ハムは成功
47 名前:匿名さん:2018/10/26 23:18
ネームバリューと活躍は別物。

即戦力を沢山獲って評価を上げ、育成目的の素材型を沢山獲って評価を
下げても、数年後の評は変わるかもしれん。
48 名前:匿名さん:2018/10/27 00:13
ショーマンシップドラフト中継はうんざり
49 名前:匿名さん:2018/10/27 00:17
チームスタッフの入団 拍手に迎えられて  苦笑するしかない
50 名前:匿名さん:2018/10/27 03:25
ドラフトあとの評価は、希望する選手がいかに指名できたかであって、数年後の評価はまた別になると思う。ただ、日本ハムの指名方法だと、スカウトはいらないとも思う。

<< 前のページ 1 2 3 4 次のページ >>



必須